さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

しつこく花火...6×6Ver.


Category: 写真 花火   Tags: AUTOCORD  

いや~、昨日はニコンのD3とD300の発表で驚きすぎて、間違ってメインブログの方にカメラネタをアップしてしまったmelです。こんばんは~^^;
私が今使っているデジタル一眼レフカメラは、今では既に生産終了となったD70sですが、D70sの「ガシャン」というシャッター音が気に入らないのと^^;後加工が必須の画質に不満があったので、いい加減にそろそろ新しいボディが欲しいなーと思っていたところに新製品の発表が! 待ってました~~!とばかりに本日D300の予約してしまいました^^;;;
このD300はDXフォーマットの中ではニコンのフラッグシップと呼んでもおかしくないくらいの仕上がりのようで、それが20諭吉ソコソコで買えてしまうのかと思ったら、急に安いような気がしてきてしまいました(錯覚です(笑))


いつも初期ロットには手を出さない主義の私ですが、今回ばかりは我慢できずにとっとと予約してしまいました♪ まだサンプル画像すら見てないのに予約しちゃうなんて、いつもの私なら有り得ないのですが、今回ばかりはもぉ・・もぉ・・もぉ・・。。
本当は、画素数が増えるとPC環境が問題になるのはわかっているんですけど、それでも欲しくなっちゃいました!はじめての防塵防滴ボディです♪山へ行くならやっぱりマグネシウムボディの方が何かと安心ですよね♪♪ 期待してますよ~!>ニコンさん


写真は、昨年オートコードではじめて撮影した6×6サイズの花火写真です。D3とD300の話題に溺れていたら、山の写真の整理が全然進んでいないので載せてみました~^^;;;



テーマ : 銀塩写真    ジャンル : 写真

モノクロの上高地 2006 ~その2~


Category: 写真 風景   Tags: AUTOCORD  

続けてアップしちゃおー。これも上高地の風景。通ってる方、どこかわかりますか?w

ここでは、やっぱりカブじゃなく自転車なんですね^^

AUTOCORD / Kodak T-MAX 400  + イエローフィルター  / GT-X800 Scan


テーマ : 銀塩写真    ジャンル : 写真

モノクロの上高地 2006 ~その1~


Category: 写真 ネイチャー   Tags: AUTOCORD  

またまたすっかりご無沙汰しております。。シツコク上高地の続きです^^;

今度はモノクロで撮影した写真でも・・。デジタル一眼でSIGMAのレンズを使って太陽を入れて撮影しようものなら、おもいっきりドアンダーになっちゃったりしますが、このカメラは結構逆光に強いです。さすがフィルムカメラですね。

↑焼岳方面に沈む夕陽

 

こちらは朝陽に染まる穂高の山々。

AUTOCORD / Kodak T-MAX 400 + イエローフィルター  / GT-X800 Scan


テーマ : モノクロ    ジャンル : 写真

金色の上高地 2006 ~その2~


Category: 写真 ネイチャー   Tags: AUTOCORD  

6×6の中判カメラでは、120ブローニーフィルムで撮れるカット数は12枚ですが、露出補正ダイアルなどというステキな機能がない50年も前のこのカメラでは、絞りやシャッタースピードを少しずつ変えて2~3枚シャッターを押したくなります^^; でも、そんなことをしていると実際に撮れるカット数がぐぐっと減ってしまうので、リバーサルフィルム1本のお値段からすると1カット辺りのコストが結構高くなっちゃいます。だから決してデジカメのようにバシバシ撮れないので、一枚の写真を撮るのについつい時間をかけてしまう私ですが、今日載せている写真は気前よく3枚ずつシャッターを押した写真たちですw

 Minolta AUTOCORD  / KODAK E100VS / EPSON GT-X800 Scan

基本的にレトロな写りをするオートコードですが、今回使ったリバーサルフィルム(RDP?、FORTIA、E100VS)を使えばこんなに見事な“蒼”を表現してくれます♪(^^)

  Minolta AUTOCORD  / FORTIA SP / EPSON GT-X800 Scan

Minolta AUTOCORD  / KODAK E100VS / EPSON GT-X800 Scan

↑これが上高地の見事な金色のカラマツ林♪


しかし、アマチュアカメラマンがたくさん集まれば集まるほどNikonユーザーは肩身が狭いです^^; ここ上高地ではものの見事にキヤノン派がダントツなんですよね。赤帯&グレーレンズが目立つ目立つ(笑)

ましてや二眼カメラを持っている人は見かけませんでした。中判カメラはマミヤやハッセルを使っている人が多かったかな~。


#今週も仕事が少しドタバタでお返事遅れ気味ですが、いつも遊びに来てくださる皆さまありがとうございます~m(__)m 


テーマ : 銀塩写真    ジャンル : 写真

金色の上高地 2006 ~その1~


Category: 写真 ネイチャー   Tags: AUTOCORD  

 9月の山行の時に急な仕事が入ってしまって一緒に山へ行けなかった仲間と、いつも一緒に遊んでいる友人Kちゃんと私の3人で、急遽先週末に予定を合わせて小梨平へ行ってきました。

今回はものすごく近場だったので、軽量化もどこへやら・・というほど、テントなどのキャンプ道具に加えて、カメラ機材はオートコードとカーボン三脚にブローニーフィルム12本、それにFinePix F30を持ってえんやこらと行って来ました。

三脚とオートコードを肩に担いで、撮影ポイントを探しながら上高地を久しぶりにのんびりと歩く。この日、一眼レフや中判カメラをでっかい三脚にセットしたアマチュアカメラマンの数は半端じゃなかったですよ~。中には、カメラのレンタルも含んだツアーがあるのか、30人ほどの集団全員がキヤノンの一眼レフ&同じレンズという人たちもいました。

 

 Minolta AUTOCORD  / KODAK E100VS / EPSON GT-X800 Scan

 

 Minolta AUTOCORD  / KODAK E100VS / EPSON GT-X800 Scan

 

 Minolta AUTOCORD  / KODAK E100VS / EPSON GT-X800 Scan

 Minolta AUTOCORD  / RDP?  / EPSON GT-X800 Scan

 

ところで、今回は露出計をちゃんと忘れずに持っていったのに、うかつにも電池切れで使い物になりませんでした。当然ボタン電池なんてこういう場所では手に入りません(T_T)

こりゃ大失敗~ということで、今回撮影したカット数の半分以上は勘で撮影しています(^^; 残りは、時々仲間のキヤノン Kissデジで露出を測ってもらってそれを参考に撮影しました。

結果としては勘で撮ったものは概ねアンダー気味・・(^o^; こんな調子で撮影した写真ですが、2~3回に分けてアップする予定です。

あ!「週間日本の名峰(BS-hi)」の時間です!テレビ見なくちゃっ^^; 今日は槍ヶ岳です♪それではまた~~♪


テーマ : 銀塩写真    ジャンル : 写真
11 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

10

12


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login