お腹が痛いとか、なんだかんだ文句タラタラの親父でしたが、それなりに父も母も楽しんでくれたようで良かったです。特に母親は満喫していたと思われます(笑)

Photo:N905i
今回はD300は持っていかなかったので携帯で花火撮影をしてみました。ちょっとトリミングだけしましたが意外とイケてると思うのですがどうでしょう・・・^^;
あと、いつものようにコンデジで毎年恒例のメロディ花火を撮影しました。
↓下の画像をクリックすると別ウインドウが開きます。 正面からのアングルじゃないのが残念ですが宜しかったらどうぞ~。。(※音が出ます。ご注意ください。)

Movie:Finepix F30
来週も同じ場所で同規模の花火大会があるので、都合がついたら今度はD300を持って花火撮影を楽しみたいと思います。

このミニは1984年式なので24年前の車両になります。まだまだ走りますヨ(笑)
ただ、最近は去年購入したセローにもなかなか乗る時間が取れないのに、このままバイク1台+車2台を所有し続けることがなんとなく心苦しく感じる様に・・・。とりあえず抹消登録だけして手元に置いておこうかとも思ってましたが、ガレージ内が段々と手狭になってきたということもあり、いつまでもこのままってワケにもいかないなーということで、先週末に試しにショップに問い合わせをしてみたら、「ウチに飾っておいてあげるよ」とのお返事が!??
最初は意味が分からなかったのですが、とりあえず積車で取りに来てくれるというので、昨日(22日)の朝は少し早めにガレージに行って15分かかってなんとかエンジンをかけ(気温が10℃以下になるとかかりづらくなる)、日向ぼっこをしながら引き取りに来てくれるまでの時間はミニを磨きながら待ちました。しみじみ・・・
予定通り私のミニは積載車に載せられて行ってしまいました。。。
いきなりちょっぴり後悔・・・(笑)
ボロですが、結構あちこち手を掛けました。誰か欲しい人がいたら譲るのもいいかな・・・と思ってましたが、結局声を掛けることもしなかった。。
私のミニは某ミニショップ(バレバレ)のイメージミニとして飾られることになりました。(ホントカナ?^^;)
行かれた方、見かけたら撫でてやってください(笑)

昨日は久しぶりにいつものアウトドアショップに寄ってみました。5ヵ月ぶりくらいかな?^^;
「何か欲しい!」
・・・ということで、ポイントが2,000円分溜まっていたこともあり、追い金1,000円ちょっと足して香港製のアルコールストーブ・SIMON STOVEを買いました。ささやかですが衝動買いです。うふ。
重量は241gで、トランギアの倍くらいの大きさがあるので決して小さくはないですが、ガソリンストーブと比べたらやっぱり小さい部類に入ると思います。カテゴリー的には「Backpacking Stoves」になるみたい。ほとんど燃焼音が無音なのに火力は十分すぎるくらいありました。うんうん、気に入った♪
正直、三脚にこれをセットして持ち歩くのはすごく重かった^^;(笑)
現像から上がったら久しぶりにぼちぼちアップしたいと思います♪
こんにちは。なんと9月はじめてのエントリーです。。なので写真も盛りだくさんです^^; 今日は久しぶりの雲ひとつない快晴で、あまりに久しぶりすぎて半年振りくらいじゃないかと思ってしまいますが、実際はどうなんだろう?
さて、先週末は台風と秋雨前線で雨の予報ばかりだったのですが、代休をとって再び涸沢へ行ってきました。今回はlotusさんと以前から一緒にキャンプをしよう!と約束していたので、やっと念願叶って涸沢でお会いすることができました♪本来なら、いつもキャンプやトレッキングでご一緒している仲間とも一緒に行く予定でしたが、急な仕事が入ってしまったとのことで、今回は同行できませんでした。でも、次回こそは必ず一緒にこの地へ来たいと思います。
今回も上高地から涸沢までの約15キロの道のりを歩きます。(上高地から見ると、涸沢はちょうど穂高連峰の裏側に位置します) 出発した15日の朝は、透き通るような青空が広がっていました。今回はこの距離を1日で一気に歩きます。2度目ともなると、生意気にも「意外と楽勝♪」なんて思うから不思議なものです。すこしは体力がついたのかな?
上の写真は北穂高岳に登った日の、朝5時過ぎ頃の景色です。朝焼け色に染まった雲がきれい。
(↑クリックで拡大) 後ろを振り返るとモルゲンロート(朝焼け)が!朝起きた時は雲が多くて諦めていたので嬉しい不意打ち。1ヶ月前に見たモルゲンロートよりも更に赤く山が染まっていました。
1枚目の写真から20分後はご覧のように青空が広がった。 すっかり秋の空~。
(↑クリックで拡大) 北穂高岳へ登る途中、遠く雲海の中から八ヶ岳や富士山、中央アルプスが飛び出てました。
↑中央にうっすらと富士山が写っているのがわかりますかー(^^?
そして登り始めて約3時間で、国内第9位の標高を持つ北穂高岳山頂(3,106m)に立つことができました♪雲が出てきてしまったので、展望はあまり良くなかったけど気分は最高です!上の写真は、北穂山頂から見下ろした滝谷や右俣谷の槍平小屋。
山頂からは、槍ヶ岳~北穂の縦走コースで最大の難所といわれているルートを見下ろすことができます。写真の真ん中辺りにイエローとブルーのレインスーツを着たちっこいヒト(2名)が写っています。見えますか?^^;
山頂のすぐ下には日本で一番高い場所にあると言われている北穂高小屋があります。ここで温かいコーヒーを飲んで休憩をしていたら、外はすっかり雨模様に・・・。
でも、天気が崩れたお陰で下山途中で雷鳥に会えました!夏毛と冬毛が混じってますね。足がモケモケしててカワイイ♪
しかし、この雨の中ですから、結構ビビリながら来た道を戻ることに・・。なんとか無事に涸沢に戻ることができ、自分のテントに戻ってホッと腰を下ろそうとしたら、すぐ横にlotusさんが現れて驚く(笑)
再会できて良かったー。この後、台風の影響か雨風が強くなってきたので小屋のテラスへ移動して、ビールとおでんを食べながらlotusさんのお仲間さんともご一緒させていただきました。ここで、別のパーティで同じ日に涸沢行きを計画してらっしゃったiceさんと運命的な再会を果たす(笑) ほぼ1年ぶりの再会です♪翌日は奥穂に登る予定だと聞いて、天気が回復することを願わずにはいられませんでした。。
どんどん視界が悪くなる中、lotusさんのすんごい話や刺激的な山の話などを聞きながら、楽しく夜はふけていきました。そろそろ寝ようか~という頃には、ものすごい風と雨で、山の天気の恐ろしさを肌で感じた日でもあります。
翌朝、一晩中降り続いた雨が一時的に上がったので、予定より1日早く下山することに。途中、青空が見え隠れしつつも、雨は引き続き降ったり止んだり。それでも順調に午後過ぎには小梨平キャンプ場に到着。
いつも小梨平は通過するだけだったのですが、一度ここでキャンプをしたかったのでこのロケーションは最高!穂高の山々を望みながらのキャンプはこの上ない贅沢。 (写真に写っているものは全てlotusさんの山道具。ビールもね(笑))
湿った材料しかない中、苦労しながらもなんとか火をつけることができた焚火~♪
ここで飲む、口当たりの良い五一のカップワインや、晩御飯のモリモリカレーライスも最高に美味しい♪
翌日も朝まで雨が降り続き、10時を過ぎた辺りから雨も上がって次第に太陽が顔を出すほどまでに天候も回復した。ということで、終わり良ければ全て良し!ということで今回の山行はまずまずでした^^ そして、またの再会を約束して、午後過ぎのバスで帰路に着くlotusさんを見送った後、私たちも帰路に着いた。
#短い間でしたが、 まだまだ山経験の浅いへなちょこな私たちをリードしてしてくれたlotusさんには大変感謝しています。ありがとうございましたー(^^) ちょっぴり体力的にも自信が付き始めているので、これからも日々のトレーニングに励みたいと思います。今度は某会長ともご一緒できるといいですね。
#今回はしっかり雨が降ることがわかっていたので、カメラはF30のみにしました。ついでに、山でF30をメインで使う場合の新アイテムも今回初めて持って行きました。これについては、後日記事にしてみようと思います。
コメントありがとうございます〜〜
お変わりないですか?
気がついたらblog Peopleのサービスが終了していて、繋がっていた皆さんのblogがわからなmel広告が・・不良オヤジさん、CLと棒さん、コメントありがとうございました~~~!!🙇🙇🙇🙇🙇
放置するにもほどがありますね💦
長い間所有していたセローは、、、まさに今年の夏に手放してmel広告が・・久しぶりにのぞいてみたら・・・ご健在のようで安心しました!
セロー乗られてますか?
こちらはセローにスーパーテネレを買い増ししてしまいました(笑)
納車は未定です不良オヤジ。広告が・・おっ! 広告が消えていますね~~~。
今更ですが、D700を最近使っています。^^/CLと棒楽しいキャンカー見学Re: タイトルなし☆エドさん
わー、遅くなりました!( ̄。 ̄;
これだったら楽しいでしょうね〜〜〜楽チンだし(笑)
来週は晴れます!きっと♪mel楽しいキャンカー見学仕入れたキャンプ道具ってのはコレだね!ふむふむ。。。
来週晴れますように(__)エドヤマ時々しゃべるD:5Re: こんばんは!☆ほんご~さん
こんばんは~!
> しかし乗ってますねー!!
いや~単に生活で乗ってるだけなのでアレです(笑)
って、バイクだけで9000キロ弱!すごい!さmel時々しゃべるD:5こんばんは!メルさん、燃費いいですね!
(*^_^*)
しかし乗ってますねー!!
僕はこの6ヶ月でベンリィとセロー合わせて9000キロ弱走りました。
もう寒くなってきたのでこれからはほんご〜待ちに待った - デリカ D:5 - 納車了解でし確認済みです。
時間のある時に、ゆっくり返信します。
しばし、お待ちくだされ。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: こんにちは☆たつごろうさん
すみません!昨日メール送りました!ご確認よろしくお願いします<(_ _)>mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車こんにちは> 続きは後日メールさせて頂きます!
ええと、、
メールされたのでしょうか?
迷惑フォルダに入っちゃったかな?
まだでしたら、全然構わないんですが。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: ありがとうございます。☆ハシさま
再訪ありがとうございます!
いえいえ〜、こちらこそ心配して頂きまして本当にありがとうございます。
嬉しかったです!
> いつも、楽しく見させていmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車ありがとうございます。melさん、さっそくお返事して下さりありがとうございます。ご無事で良かったです。
いつも、楽しく見させていただいてます。
また、よろしくお願いします。(^o^)ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車はじめまして!☆ハシさま
はじめまして!
コメント&ご案じ頂きありがとうございます<(_ _)>
私の方は今年はまったく山に行けておらず
一度くらいは近場で良いから秋山にmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車初めましてこんにちは、ハシといいます。
初めて、メールします。
火山噴火の影響は、ありませんでしたか?ハシ