さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

琵琶湖一周ロングライドサイクリング


Category: 外遊び 自転車遊び   Tags: GRデジタルII  
いや~暑い日が続いてますね。
こちらは猛暑で汗だくの日々を過ごしております。皆さまもご自愛くださいね。

琵琶湖一周してきました

さて、先日梅雨明けと共にクロスチェックで琵琶湖を走ってきました。山友KちゃんはSurlyのPacerで参戦です。ある意味チームSurlyですw
今回はすごいです。琵琶湖(北湖)を一周してきました。距離にして約150kmです。がんばりました(笑)
厳密には、琵琶湖を完全に一周すると約200kmにもなるそうですが、琵琶湖大橋を境に南側(南湖)は車の交通量が多いこともあり、北湖だけを一周して琵琶湖一周とする人が多いそうです。

※琵琶湖サイクリングロード地図はこちらが参考になります
※【その他参考にしたサイト様】ぐるっとびわ湖サイクルライン

行くと決めた前の日は集中豪雨で地元はちょっとドタバタしましたが、梅雨明けしたとのことだったので急遽ホテルを予約し、張り切って行ってきました。

(文末にスライドショーへのリンクがあります)


関東ドライブ ~単焦点レンズで撮り歩き~


Category: 外遊び 車中泊   Tags: D700  50mm/F1.4  35mm/F2  GRデジタルII  


3連休は久しぶりにエブリイワゴンで遠出してきました。
行き先は、arpの解散ライブに急遽行くことにしたので東京まで。実はいつも観に行っている好きなアーティストのライブと日程がかぶってまして、どちらに行くか迷いましたが、やはりもう見ることのできないライブへ行くことに。

東京へ車で行くのは、MINIで筑波や茂木に行った以来なのでちょうど10年ぶりです。
まさか軽自動車で東京に行くことになるとは思ってもいませんでしたが、よく考えたら四国を一周して来るよりも遥かに走った距離は少なく、行きは中央道、帰りは東名。まさにぐるっと回って来たわけですが総走行距離は約800キロほどでした(笑)

車は品川の駐車場(1,800円/24時間)に翌日まで預けることにして、都内は身軽に電車で移動~。
お昼にはでっぱさんご家族と合流して、急遽ランチをご一緒することに♪ 短い時間でしたが、わざわざ都内まで出てきて下さいましてありがとうございました!^^

1泊目は都内のホテルに宿泊。翌日は茅ヶ崎の友人宅へ。玄関を出ると富士山が見える環境が羨ましかった(笑) その後、箱根を越えて伊豆の国市の友人宅へと再び移動。伊豆の国市で温泉を堪能した後は久しぶりの再会を楽しく過ごし、2日目の夜は久しぶりに車中泊をしました。
最近のSA・PAの車中泊率が以前にも増して急増している様にちょっとびっくり。
かなりの割合でエンジンをかけっぱなしの車が多かったことはちょっと残念でしたよ。。

今回持って行ったカメラはD700とGR DIGITAL IIの2台。D700には50mm/F1.4Gと35mm/F2の単焦点2本のみ。GR含めてもオール単焦点ということでやはりズームが欲しくなるシーンもありましたが、お陰で荷物も軽くなってこのチョイスはとても良かったです。


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

11か月ぶりの山行無事終了~


Category: 写真 山   Tags: GRデジタルII  
月曜日のことですが・・・
11か月ぶりの山登りから無事帰って参りました。
今回のメンバーは、昨年の常念でご一緒させて頂いたエドヤマさんと、山友Kちゃんと私の3名。

初日の13日は雨でしたが、それ以外はピーカンの晴天続きで、既に秋の気配を漂わせる空を眺めつつ、双六岳~三俣蓮華岳周辺をエンヤコラと歩いてきました。そして今年もまたよく日焼けしました・・・^^; 
さすがに11か月ぶりの登山ともなると下山直後は足やら腰やら痛いところだらけで大変でしたが、今日になってやっと普通に歩けるようになりました。 回復力はまだまだ若いもんには負けてないみたい?(笑)

※↓再生すると音が出ます。ご注意ください※

Mt.Kurobegoro in JAPAN from sunday-photo*mel on Vimeo.



今回の山行にはLX3とGRD IIの2台体制で行ったのですが、GRD IIはインターバル撮影専用機として常に三脚にセットして放置しっぱなし・・・でいろいろと試してみました。
その中から黒部五郎岳を包み込むように湧き上がる雲の動きを35分ほど定点撮影した画像432枚を使って28秒間のムービーにしてみました。 どれだけ山頂にいたんだって話ですが(笑)
これもひとえに、三脚を山頂まで運んで下さったエドヤマさんのおかげです^^ この場を帰りて御礼を申し上げますm(__)m

(ちなみに、動画に時々現れる黒い物体はレンズ周辺を飛び回っていた「虫」です^^;;;)

今年の夏山はほぼ諦めかけていたのですが、やっと「これぞ夏山!」という感じの山行に恵まれ、またまた忘れられない山旅となりました^^

というわけで、レポートはまた後日・・・


テーマ : GR DIGITAL    ジャンル : 写真

いよいよ GR DIGITAL III 発表


Category: 道具 カメラ&レンズ   Tags: GRデジタルII  
かねてから噂されていたGR DIGITAL IIの次期モデル“GR DIGITAL III”の発表が、本日予定通りリリースされました。発売日は8月5日。

レンズがF1.9と明るくなったことや液晶が3.0型になったことなど、パッと見て目につく部分の他に、やはりなんといっても画質がかなり良くなってるみたいで、新画像エンジン「GR ENGINE III」とか新CCDとか(よくわからないけど(笑))、とにかくリコーさんが自信を持って出してきた機種であることだけは間違いないようですね^^
個人的には、見た目がほとんど変わらないのもひじょーに好感が持てます♪

で、リコーさんから↓下記のニュースリリースも!

GR DIGITAL II」向け機能拡張ファームウェアの第五弾を、2009年8月5日にリリースいたします。」

よ!太っ腹!、( ̄▽ ̄)V
こういうの、素直に嬉しいです! GRD III に搭載される新機能をGRD II ユーザーにも使わせてくれるだなんて♪

・・・・と、そんなわけで、嬉しくなって久しぶりに在庫からお散歩写真を少し載せてみました^^;

縁日 その1

テーマ : GR DIGITAL    ジャンル : 写真

GALLERYを作ってみました...


Category: 写真 お散歩   Tags: GRデジタルII  LX3  VQ1005  
Sunday-photo GALLERYコンデジを買い換えた途端、久しぶりに撮影意欲がわいてきたので性懲りもなくギャラリーを作ってみました。。いや~これがなかなかステキなスクリプトなんです^^
現状の状態ではHighslide JSで動いているようなんですが、LightBox2にも対応しているとのことなのでそれもいつかは・・・

過去に作ったスライドショーも収拾つかなくなってしまっているので、その内ここに整理してまとめられたらいいな~とか色々と妄想は膨らむんですけど、これがなかなかなかなか・・・

このGALLERYには、このブログで紹介した写真の他に、追加で少しだけ未公開写真も載せてみました。 (今のところ、VQ1005GRD IILumix LX3で撮影した写真のみとなっています)

実はこのブログ、手間暇かけて作っている山行レポとかよりも、カメラ機種名やレンズ名でのアクセスの方が遥かに多いようなのですが、特に最近当ブログのアクセスキーワード上位を占めている上記3つのカメラの「撮影サンプルを見たい」と思っていらっしゃる方には都合の良いギャラリーかも・・・と思います^^;(苦笑)

拙いギャラリーですが、宜しかったらどうぞ~。。

テーマ : お散歩写真    ジャンル : 写真
11 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

10

12


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login