さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

八ヶ岳を眺めながら


Category: 外遊び 自転車遊び   Tags: LX3  
きゃ〜〜〜広告が!前回の更新からもう一ヶ月も経っただなんて早いものです......^^;


↑クリックで拡大


先月、野辺山〜清里界隈を自転車で走って来たときの写真をひとまず一枚だけ...広告対策です<(_ _;)>

この日は朝からまずまずのお天気でとても気持ち良かったです!^^




日帰り山行がお気に入り♪ -パノラマ写真-


Category: 写真 パノラマ   Tags: GXR/A12/28mm  LX3  
こんばんは。最近、朝晩は過ごしやすくなってきましたね〜。日中はまだまだ残暑がキビシいですが、例年よりもちょっと早く秋の気配を感じる気がするのは気のせいでしょうかね。

で、先週末は日帰りで木曽駒ヶ岳に登ってきました。へなちょこながらも気が付けば山に登り始めて8年目。なんと、はじめての中央アルプスです。今までなかなか行く機会がありませんでしたが、やっと行くことができました。

中央アルプスって、中央道を走ってるときに見るといつも雲がかかってるので私の中ではなんとなく「いつも曇っている山」というイメージができ上がってましたが、この日は千畳敷から上は最高に良い天気で360℃見渡す限り雲海という、、それはもぉ楽しい山歩きになりました。

下の写真は乗越浄土から撮影した写真を360℃のパノラマにしたものです。うまく繋がっていないところがありますが^^;(使用カメラはGXR)



マウスでぐるぐる動かせますよー
(右上の矢印をクリックするとフル画面でご覧頂けます。宝剣岳の頂上に人が立ってるのわかりますか?w)

レポはそのうち書くつもり・・・いや本当にそう思ってるんですが(汗)そんなに多くはない私の山行も2009年から溜まってるのでいよいよどこから手を付けて良いのかわからなくなっております^^;;;
まぁそのうち・・・。。。

ところで、上のパノラマ写真ですが、、


テーマ : 山の風景    ジャンル : 写真

〜 アルプスあづみのセンチュリーライド 2012 〜


Category: 外遊び 自転車遊び   Tags: LX3  GXR/A12/28mm  
1206_01.jpg
先月5月27日に行われた「アルプスあづみのセンチュリーライド 2012」という自転車イベントに参加してきたのでその覚え書きです。。といっても、センチュリー(100マイル=160km)ではなく、私たちは120kmコースに参加してきました。
これ以上の距離だと最後は悲壮感たっぷり漂わせて帰ってくること間違いなしなので、私たちにはこれくらいが丁度良い距離です(笑)
イベント当日は天候に恵まれまして、ひじょ〜〜〜に気持ちの良いロングライドが楽しめました♪

前日の26日の土曜日は受付と試乗会などのウエルカムイベントが行われるということだったので、金曜日のスポーツクラブはお休みし、土曜日ははりきって早起き。
ところが、自転車を車に積み込む際にKちゃんの自転車の前輪がパンクしていることが発覚。

K「シュコシュコシュコシュコ・・・・・・シュコシュコシュコ・・・シュコ・・」
私「いつまで空気入れてんのー?」
K「あれぇ?なんかおかしいかも?」
私「・・・ってか、もっと早く気が付きなさいよっwww」

パンクは現地で直すことにして、ひとまずそのまま積み込んでいざ出発。
ノンストップで松本まで車を走らせた結果、10時半頃には会場に到着できました。

今回のイベントにはエドヤマさんと山友Kちゃん、私の3人でエントリーです。エドヤマさんとはいつぞやのキャンプ以来の再会です♪


テーマ : 自転車    ジャンル : 趣味・実用

ふじのくに CYCLE FES. 2011 in 東名


Category: 外遊び 自転車遊び   Tags: LX3  


遅ればせながら・・・イベント後、バタバタしていたらレポ書くのも忘れちゃいそうだったので慌ててふじのくに CYCLE FES. 2011 in 新東名のレポを作成しております。。

当日は天気にも恵まれ、とても気持ちの良いサイクリングになりました♪

朝5時からの受付だったので前日から近くのホテルに宿泊し、朝4時にはホテルをチェックアウトして指定されている上長窪開口部の駐車場へ。駐車場といっても作りかけの高速道路の両脇に順番に駐車するだけなのですが、早めに到着していたにもかかわらず台数が多すぎて駐車するまでに1時間以上もかかるという・・・。最終的には駐車する車の列が何キロにも渡ってました。ちなみにこの日の参加予定人数は6000人とか。いやあ~ホントこのイベントはいろんな意味ですごい。

でも、作りかけの高速道路を車で走るだけでも気持ちが高揚しますね(笑) まだセンターラインもないだだっ広い道路をお行儀よく一列に並んで進みます。

1112_02.jpg

準備を済ませてひとまず受付をするために会場へ。この時点で既に6時35分を回ったところでした。まだまだ車は続々と入ってきます。こんな状態で受付終了時間の7時15分までに全員の受付が終われるのだろうか?なんてことを心配しながら走り出す。しかしさすがにこの時間は寒い!駐車した場所から会場までは片道5kmほど。我慢して自転車用の半袖ジャージ+アームウォーマにぺらっぺらのウインドブレーカーだけで走り出すもすぐに寒さで震えが(苦笑)


テーマ : 自転車    ジャンル : 趣味・実用

macpac Amp Race 25 / マックパック アンプ レース 25~


Category: 道具 キャンプ&山   Tags: LX3  


macpac_hp.jpg久しぶりにザックを買いました。
macpakのAmp Race 25(アンプ レース 25)というザックで、メーカーサイトの説明によるとアドベンチャーレースやスピード登山、MTBなどにオススメとか。

今持っているザックは4つありますが、一番小さいオスプレーのデイライトが13Lしかなく、これは元々バイクに乗る時用として買ったもので、里山に登る時にはこれを使うこともありますけど、そこそこ6時間以上歩く日帰り登山で使うにはちょっと容量が小さすぎて駄目なんですね。(ちなみに、小さいくせにハイドレーションも使えるというすぐれモノです)
(このオスプレーのデイライトには面白い機能があって、オスプレーの大型ザックに亀の子のように取り付けることが可能とのこと。私はオスプレーのザックはこれ以外は持っていないので試してませんが、ググルと結構そういう使い方をされてる人もいるようです^^)

なので、20Lクラスのザックが欲しいなーと思っていたところ、好日山荘のセールの時にアンプレース25を何気に見つけて気にはなったんですが結局買わずに帰ってきたんですけど、その後もどうにも気になってしょうがなく、先週末にもう一度見に行ってまだ残っていたら買おうかな・・・くらいの気持ちで行ったら、まだ売れずに残っていたので即買いしてきました。



テーマ : 登山    ジャンル : 趣味・実用
05 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

04

06


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login