ピンホールカメラと共にVR70-200も持って先日の公園に行ってきました。
どうしてもルリビタキさんに会わないと気が済まなくなってます^^;(笑)
しかし、野鳥撮影っていいですね。私の場合は、夏は山登りに忙しくてなかなかこうしてのんびり写真を撮ってる暇もないのですが、この時期になると近所の公園や河原でゆっくりじっくり写真撮影ができるので、これはこれで良い心の洗濯になってます(^^
ここはいつ来ても人が少なく、野鳥たちも人馴れしてなくてすぐに逃げて行ってしまうので近づくのも大変です。
脅かさないように「友達になろうよ~」と思いながら近づくと少しは待っててくれますけど・・(思い込み)
この日は、最初はいきなりウソさんたちが出迎えてくれました。この日は3羽が一緒に行動してました。
次に現れたのが、先日撮影したジョウビタキの♀でした。
で、国道の高架下をくぐって反対側に行ってみると、あーらこれまたステキな憩いの場があるじゃないですか。
そこで暫くやって来る鳥たちを眺めていたら・・・
あ。もしやあなたはルリ子さん???やっと会えましたー。リリビタキの♀らしき鳥さん発見。(トリミング)
この子、とにかくよく動き回るのでなかなか大きく撮れません。(トリミング)
今日は全国的に大変な天気でしたね~。
我が家の周りも朝からすごい勢いで雪が降って、あっという間に2時間で数センチほど積もりました。
それでも午後3時過ぎには太陽が顔を出してくれたので今では道路の雪はすっかり融けましたけど。
さてさて、好き勝手書いてるので記事が前後してますが、再び野鳥写真です^^;
先日の公園での鳥さん撮影の時に、車の中の荷物を整理していたら、すぐ後ろから
突然鳥さんの鳴き声が聞えてきました。お?振り返ってビックリ!
頭上の枝にヤマガラがとまってさえずってます。チャ~~~ンス♪
逃げられないようにソ~~~ッとカメラを向けて10枚ほど連射したところで飛び立っていきました。。
なので、この写真は珍しくノートリミング^^;
この下2枚は少し大きめトリミング+リサイズ。賑やかにさえずっているところ♪
等倍トリミングだとピントがズレているのがバレバレなので、この程度の大きさでやめておきました^^;
南乗鞍その2の前に、少し鳥さんの撮影に行ってきたのでそちらを先に。。
我が家から15分ほどの距離にある隣の市の某公園に野鳥が集まっているという情報を
入手したので、どんな鳥さんがいるのか気になって行ってきました。
その公園はちょっと寂れた感じはしますが、その分ひと気も少なくて自然が豊かな
(ちょっと地味な)公園でした。鳥の鳴き声もたくさん聞えています・・・
と、いきなり何か小さな鳥さんがパタパタと水辺を飛んでいるのを発見。
おおお~~いるいる♪小鳥の群れもあちらこちらにいるようです。
何かわからないままシャッターを押しまくってみました。
その中で一羽だけ別行動をしている鳥さんが・・。
も、もしかしてこのコはジョウビタキの♀ではないですかー??
オスには出会えませんでしたがちょっと興奮(笑)
距離が距離なので私のカメラ装備では常にこんなサイズで撮れます^^;
というワケで24日は早く目が覚めた&天気が良かったので、腰痛が治まった頃にテスト撮影に出かけてきました。
手っ取り早く試すにはやっぱり近くの川にいる鳥さん撮影かな~と思い、よくわからないなりにも水に浮かんでる鳥さんや、あちこち飛び回る鳥さんを撮影してきました。
等倍+トリミング/手持ち VR ON
当然ですけどテレコンのお陰で少し大きく写せるようになりました。まぁほんの少しですけど^^;
上の写真はトリミングしてあるのでアレですが、私は素直に感動しています! 以前のカワセミ写真はこんなんでしたから^^; ということで、ちょっと進歩しました(笑)
等倍+トリミング/一脚使用 VR ON
実際は豆粒サイズのカワセミちゃん。等倍で見てもなんとか見れる感じです。無理した甲斐がありました(;_;
ノートリミング/手持ち VR ON
これは一番近づいて撮影したカットです。忍足でやっとここまで近づけたのに、シャッターを押そうとしたらすぐに飛んでいってしまいました。等倍で見ると被写体ブレしてますが、私的には満足満足。
ここのカワセミちゃんは、本当によく動き回ります。人の気配を感じるとすぐに飛び去ってしまうので一脚を外し、カメラを首から提げてレンズを手で支えて・・・というスタイルであっちへ移動。こっちへ移動。お陰で今日は腕がちょっと筋肉痛・・。多分、野鳥撮影って撮影ポイントを先にみつけておいて、そこでじーっと待って撮るのが正しいんでしょうねぇ。
等倍+トリミング/手持ち VR ON
飛んでるカワセミを連写~~。実際は「ここに何か青いのが写ってる?」と思うほどの豆粒さ。何せこれで等倍ですから(笑) 肉眼で見ていても背中のブルーのラインがキラキラ光っててキレイでした。
ノートリミング/手持ち VR ON
別の鳥さんも色々撮ってみましたが・・・この写真に写っている鳥さんを調べてみたところ、どうやらホオジロのようです。あってますか?>みつなりさん
66%縮小+トリミング/手持ち VR ON
上の写真と同じ位置で撮影した別のカットをトリミングしてみました。ほっぺが白いです。
ノートリミング/一脚使用 VR ON
この鳥さんはなんでしょう?
66%縮小+トリミング/手持ち VR ON
このカモたちはコガモという種類でしょうか?頭が赤いカモさんです。 こうして野鳥を撮ってるとまた別の物欲が湧いてきますけど^^;幸い、それを実現させるには清水の舞台から飛び降りないと無理なのでこの物欲はチラッと脳裏をかすめただけで収まりました(笑)
このレンズを持って、今年も年越し雪中キャンプに行ってきます。雪山でしか見られない景色や野鳥達を撮りたい(あくまでも願望)と思ってます。その前に今年はちゃんと雪があるかどうかの方が心配ですが。。
ALL Photos:AF-S VR Zoom Nikkor ED 70~200mm F2.8G(IF)+TC-17E?
今日は全国的に昨日とはうって変わっての悪天候みたいですね。こちらも時折雨が強く降ってます。。
さて。今日は我が家にやって来たスズメのヒナのお話でも・・・。1週間ほど前、健康のためにと毎朝4時半くらいに起きて近所を歩きに行っている母が、巣から落ちて道端でピヨピヨと鳴いているスズメの赤ちゃんを見つけたので拾ってきてしまいました。親鳥が近くにいたかもしれないのに・・・・・・(-_-; それに本来、野鳥を家庭で飼育することは禁止されています。
ただ・・・この子は左の羽が少しおかしいようです。。
常に左だけがだら~んと羽根が広がった感じになっています。(ん?黄色のハネ発見。あれ?この子って本当にスズメ?嘴も黄色くないし・・・だんだん違う気がしてきました・・・^^;)
上から見るともう少しわかりやすいかも。骨折でしょうか。。
↑嘴の周りはすり餌で汚れまくり・・^^;
色々調べてみると、野鳥には成鳥であろうとヒナであろうとダニなどが体に潜んでいる場合が多いとか。我が家には鳥好きな母が飼っている“しゃべるインコ”がいるので、部屋は別々にしてあります。
しかし、この子も立派な野鳥です。羽も怪我をしているようですし、人間が拾ってきてしまった以上もう自然に帰ることは難しいのではないかと思います。このまま飼育するしかないのかなぁ・・・と思っていた矢先、今朝、徳山の叔父と叔母がこのスズメ(っぽい)のヒナを引き取りにやってきました。それならば・・・と思い、慌てて今朝写真を撮っておきました。(マクロモードで慌てて撮ったのでピントが甘いものもありますけど^^;)
私が仕事へ出かける時間までにはまだ叔父達は到着しなかったので、結局会えませんでしたが、この子をその後どうするつもりなのかは聞けてません。獣医さんに連れて行くのか、育てるつもりなのか。多分育てるつもりなんだろうな・・。届出が必要だからねー(汗)>叔父さん
最近、野鳥を探しに行くことが増えたせいか、実は私自身は野鳥のヒナを保護することにはあまり賛成できないんですよねぇ。。なので、色々と思うことはありましたが結局うちの親にはいえませんでした...orz
とにかく長生きして欲しいな。そんなわけで、そうは言っててももう我が家にはいなくなってしまったので今日はちょっぴり寂しい朝でした。
セロー乗られてますか?
こちらはセローにスーパーテネレを買い増ししてしまいました(笑)
納車は未定です不良オヤジ。広告が・・おっ! 広告が消えていますね~~~。
今更ですが、D700を最近使っています。^^/CLと棒楽しいキャンカー見学Re: タイトルなし☆エドさん
わー、遅くなりました!( ̄。 ̄;
これだったら楽しいでしょうね〜〜〜楽チンだし(笑)
来週は晴れます!きっと♪mel楽しいキャンカー見学仕入れたキャンプ道具ってのはコレだね!ふむふむ。。。
来週晴れますように(__)エドヤマ時々しゃべるD:5Re: こんばんは!☆ほんご~さん
こんばんは~!
> しかし乗ってますねー!!
いや~単に生活で乗ってるだけなのでアレです(笑)
って、バイクだけで9000キロ弱!すごい!さmel時々しゃべるD:5こんばんは!メルさん、燃費いいですね!
(*^_^*)
しかし乗ってますねー!!
僕はこの6ヶ月でベンリィとセロー合わせて9000キロ弱走りました。
もう寒くなってきたのでこれからはほんご〜待ちに待った - デリカ D:5 - 納車了解でし確認済みです。
時間のある時に、ゆっくり返信します。
しばし、お待ちくだされ。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: こんにちは☆たつごろうさん
すみません!昨日メール送りました!ご確認よろしくお願いします<(_ _)>mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車こんにちは> 続きは後日メールさせて頂きます!
ええと、、
メールされたのでしょうか?
迷惑フォルダに入っちゃったかな?
まだでしたら、全然構わないんですが。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: ありがとうございます。☆ハシさま
再訪ありがとうございます!
いえいえ〜、こちらこそ心配して頂きまして本当にありがとうございます。
嬉しかったです!
> いつも、楽しく見させていmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車ありがとうございます。melさん、さっそくお返事して下さりありがとうございます。ご無事で良かったです。
いつも、楽しく見させていただいてます。
また、よろしくお願いします。(^o^)ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車はじめまして!☆ハシさま
はじめまして!
コメント&ご案じ頂きありがとうございます<(_ _)>
私の方は今年はまったく山に行けておらず
一度くらいは近場で良いから秋山にmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車初めましてこんにちは、ハシといいます。
初めて、メールします。
火山噴火の影響は、ありませんでしたか?ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: さらに続き☆たつごろうさん
たくさんのコメントありがとうございますー!(笑)
タブレットは確かに長文には向いてませんよね^^;
私も長文コメントする時はPCです〜。仕事でPC使mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車さらに続きうちのD5は、あえて一番安いグレード「M」を買いました。
余計なモノが付いていないシンプルなのがいいなって。
電動スライドドアも要らないし。
車中泊の時は、あのたつごろう