そして2日目の朝です。本日も晴れです♪
が・・・しかし、またまた串本ダイビングパークはこの日もうねりがひどくてクローズだったので、色々と考えた挙句、串本大橋を渡って大島まで行き、須江という港まで行ってみることにしました。もぉ~ここでダメだったら諦めよう・・・といった心境です^^;
着いてみると、ここのビーチも決して穏やかなわけではありませんでしたが、なんとか海に入れそうな気配です。おおお~~~~~~~~?!入っちゃって大丈夫かも??♪
イソイソとウェットスーツに着替えて、早速このポイントに入ってみることにしました。遠くに串本大橋が見えてます。(写真はハウジングを装着したまま撮影してます)
反対側は外海へ続いているのであまり近づかない方が良さそうです。。海中には岩場や珊瑚礁があるので、いきなり沖へ引っ張られることはないですが、波が戻って行く時に一緒に流されそうになるので、その岩などにぶつかって痛い思いをします^^;。。でも、いつかはこの外海を覗いて見たいなー。
それでは海の中に入ってみましょう♪.。o○ わっ。浮遊物がいっぱい!(>_<)
海の中はこんな感じです。うねりがあるときは大抵は視界が2~3mほどしかありません。ひどいときは1~1.5mくらいになることも。。ちなみに、今回の実際の海の中はこの写真までもきれいではありません。レベル補正などのレタッチしてますので・・・・(汗)
上の写真の中で、向こう側を泳いでいる人たちは知らない人たちですが、親子でせっせと潜って楽しんでらっしゃいました(^^)
小さな魚たちと海草。。
波がザッパ~~ンと来ると、一瞬にして海の中では海草やら藻が舞い上がってご覧の通りに・・・
それでも、これが唯一それっぽく写ったかも・・。写ってる縞々の魚はカゴカキダイ。
余談ですが、こうして海の中で魚を追い求めて撮影するのって、野鳥撮影に通じるものがあるような気もしますねぇ・・・^^;(笑)
イソギンチャク類には毒のあるものも多いので無闇に触れてはいけませんよ~。
潜っていたらなにやら細長い魚を発見!調べてみたらアオヤガラという魚かもしれません。アカヤガラというのもいるそうですが・・・。海底を泳いでいたので底まで潜って撮りましたが息が続かないのなんのって・・
今回活躍したFinePix F30とハウジング♪水漏れもなく無事使い終えることができました。ホッと一安心。
今年は天候不順で、本格的な夏がまだ到来してない感じですが、本州最南端の地で一足早い夏気分を味わってきました。
以上で海の写真は終わりです。長々とお付き合い下さいましてありがとうございました~。
引き続きエセ水中写真です。実際に太陽光が上から入ってくる構造になっているのでまるで本物の海の中のよう・・・
・・・に見えませんか?^^;
FinePix F30 カラーモード/Fクローム
というわけで、水族館で写真を撮りまくってきました 。 決して広くはない水族館ですが、この串本に実際に住んでいる魚達ばかりが集められているようです。
※撮影モードはNモードのナチュラルフォト。色に関してはさすが、かなり忠実な色合いで写っていましたが、水の色が元々グリーンがかっていたため、水中気分を出すために若干レタッチしました^^;
大水槽には串本の海が再現されています。100種類、800点もいるそうです。中にはドリーとギルもいましたw (by ファインディング ニモ)
水面への写り込みもちゃんと写ってますね~。
ブサイクさ加減がカワイイー。
水中トンネルから鑑賞できる、なんとかっていう種類のエイです(忘れた)。他にはサメやウミガメなどが回遊してました。でも、実際に海でこんな風に撮れたらいいな~(笑) まじで憧れちゃぅ。マンタに会いたいです。。
さて、この後は美味しいお昼ご飯を食べに行こう~~ということで、キャンプしに来てるのに外食してしまいました(笑) 明日は海のうねりは取れるかな?わずかな期待を胸に、夜8:00には就寝しました・・・zzz
#本日も出勤日です。頭痛でちょっぴり遅刻しました。外は束の間の晴れ間が広がってます。仕事してる場合じゃないよぉ~~
さすがに不眠不休では死にそうだったので^^;途中の道の駅で2時間ほど仮眠をとったため、目的地の潮岬に着いたのは10:00a.m頃でした。ここには望楼の芝生という、約3万坪もの広大な芝生地帯があります。この一角にキャンプ場があるので、今回はここに滞在することにしました。
望楼の芝生にある木で作られた見晴台から見た海の景色です。超広角レンズって面白いです。この写真は目線に対して45度くらいは下を向いて撮影していますが、しっかりと空まで入っちゃいます。
この雄大な景色が見たくて毎年ここに来るのですが、ここから少し歩くと太平洋の大海原がドドーンと見えます。ここから見る水平線は少し弧を描いているように見えるからすごいです。地球は丸い!!
#今回はその写真はありませんけどネ^^;(笑)
10-20/F4-5.6 EX DC HSM+PLフィルター / NC4&PS7.0
さてさて、こんなに無理をしてまでここまで車を走らせて来たのには他にも理由がありまして、今回の一番の目的はF30+ハウジングを持って、スキンダイビングで水中写真を撮ること♪ しかし・・・海はそう簡単に私たちを受け入れてくれませんでした・・・まぁ予測はしてましたけどね。。しくしく。
こんなに天気が良くても、台風4号の影響で海には大きなうねりがあってとてもビーチからのエントリーはできません・・・。当然ビーチはクローズ。。 この写真に写っているところは串本海中公園内にある串本ダイビングパーク。望楼の芝生から車で15分くらいのところにあります。このビーチの浅瀬には見事なテーブル珊瑚が群生しており、本州では貴重な場所なのですが・・・ものすごい白波が立ってますねー(>_<) 本当に海は山と一緒で、苦労して行ったからといっても絶対に海に入れるとは限らないのです・・。う~~~~。
というわけで、この日は海に入ることはとっとと諦めて串本海中公園にある水族館に行ってみることにしました。水中写真が撮れないなら、せめてF30で水族館の写真を撮ろう!ということで、次はその写真を載せていこうと思います・・^^;;;
つづく・・・
先週末の東京出張から戻ったあと、すぐに出かける準備をして夜中の2時過ぎに家を出発。久しぶりの3連休を海でキャンプをしながら過ごすために、疲れた体にムチ打って車を走らせる。行き先は和歌山県の串本。本州の最南端といわれる“潮岬”を目指して約300キロの道のりをエンヤコラと走らせ行ってきました。
夜な夜な車を走らせ、もう少しで和歌山県に入る~というところで夜明けを迎えました。 山間から太陽が昇りはじめ、雲が真っ赤に染まりはじめていたので慌てて車を停めて、大型トラックが疾走していく傍らでの写真撮影。(ちょっと大型トラックの運転手さん飛ばしすぎ。マジで怖いよ・・)
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED / NC4&PS7.0
朱色に染まった雲の色が徐々に赤く変化していく間の数分間をしばし楽しんだあと、太陽が昇りきる前に再び車を走らせて行くと、突然後方からするどい日差しがバックミラーに突き刺さる。振り返ってみると・・・
FinePix F30 カラーモード/Fクローム
はかり知れないパワーを肌で感じることのできる程の夏の太陽が海から昇ってきていました。う~ん。今日の天気はすこぶる良さそうです♪
#少しの間、海キャンプで撮ってきた写真をアップしていく予定です~
コメントありがとうございます〜〜
お変わりないですか?
気がついたらblog Peopleのサービスが終了していて、繋がっていた皆さんのblogがわからなmel広告が・・不良オヤジさん、CLと棒さん、コメントありがとうございました~~~!!🙇🙇🙇🙇🙇
放置するにもほどがありますね💦
長い間所有していたセローは、、、まさに今年の夏に手放してmel広告が・・久しぶりにのぞいてみたら・・・ご健在のようで安心しました!
セロー乗られてますか?
こちらはセローにスーパーテネレを買い増ししてしまいました(笑)
納車は未定です不良オヤジ。広告が・・おっ! 広告が消えていますね~~~。
今更ですが、D700を最近使っています。^^/CLと棒楽しいキャンカー見学Re: タイトルなし☆エドさん
わー、遅くなりました!( ̄。 ̄;
これだったら楽しいでしょうね〜〜〜楽チンだし(笑)
来週は晴れます!きっと♪mel楽しいキャンカー見学仕入れたキャンプ道具ってのはコレだね!ふむふむ。。。
来週晴れますように(__)エドヤマ時々しゃべるD:5Re: こんばんは!☆ほんご~さん
こんばんは~!
> しかし乗ってますねー!!
いや~単に生活で乗ってるだけなのでアレです(笑)
って、バイクだけで9000キロ弱!すごい!さmel時々しゃべるD:5こんばんは!メルさん、燃費いいですね!
(*^_^*)
しかし乗ってますねー!!
僕はこの6ヶ月でベンリィとセロー合わせて9000キロ弱走りました。
もう寒くなってきたのでこれからはほんご〜待ちに待った - デリカ D:5 - 納車了解でし確認済みです。
時間のある時に、ゆっくり返信します。
しばし、お待ちくだされ。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: こんにちは☆たつごろうさん
すみません!昨日メール送りました!ご確認よろしくお願いします<(_ _)>mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車こんにちは> 続きは後日メールさせて頂きます!
ええと、、
メールされたのでしょうか?
迷惑フォルダに入っちゃったかな?
まだでしたら、全然構わないんですが。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: ありがとうございます。☆ハシさま
再訪ありがとうございます!
いえいえ〜、こちらこそ心配して頂きまして本当にありがとうございます。
嬉しかったです!
> いつも、楽しく見させていmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車ありがとうございます。melさん、さっそくお返事して下さりありがとうございます。ご無事で良かったです。
いつも、楽しく見させていただいてます。
また、よろしくお願いします。(^o^)ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車はじめまして!☆ハシさま
はじめまして!
コメント&ご案じ頂きありがとうございます<(_ _)>
私の方は今年はまったく山に行けておらず
一度くらいは近場で良いから秋山にmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車初めましてこんにちは、ハシといいます。
初めて、メールします。
火山噴火の影響は、ありませんでしたか?ハシ