さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

週末はスノーシューハイクです


Category: 写真 乗物   Tags: D70s  18-70mm/F3.5-4.5G  

D70s / AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

焦点距離: 18mm 露出モード: 絞り優先オート 1 秒 - F/11 感度: ISO 200 

あ、写真とは全然関係なくてすみません。明日の晩から雪山へ向かいます。そして雪中でテント泊します。天気が良いといいなー。;

先日、車検の時に車のタイヤを夏タイヤに交換してしまったので、再びあのデカタイヤを冬タイヤに交換するのが億劫・・・という理由で、今回は初めて電車に揺られて目的地付近まで移動する予定なのですが、時々こうして電車で移動しながら遠くへ行きたくなります。車だと移動中はずぅーっと起きてなくちゃいけないけど、電車であればお昼寝もできるし、ビールだって飲めちゃうから最高にお気楽なのがいいんですよねー♪

で、まだ迷っているのはどのカメラを持っていくか・・・なのですが、正直直前まで決まらなさそうです(笑) D70sとレンズ2本、あと1台フィルムカメラを持って行きたい。。でも、重いのはイヤ(笑) しかし・・・しかしですよ、いま、キ○ムラで全紙のカラープリントが1,050円というサービス価格になってるので、是非とも中判で撮りたいんです・・・・・となると候補はアレになるのですが・・・。アレって1キロもあるんですよね。。う~~~。やっぱり出発前まで悩みそうですー^^;;;

 

※写真はmelの愛車たち


airplane


Category: 写真 乗物   Tags: D70s  35mm/F2  AUTOCORD  

こんな飛行機で空を飛べたら楽しいだろうなー。

Minolta AUTOCORD / Kodak E100VS / EPSON GT-X800 Scan 

D70s / Ai AF Nikkor 35mm F2D

露出モード: 絞り優先オート 1/320 秒 - F/8 感度: ISO 400(mistake) + PLフィルター


うきうき遊園地♪


Category: 写真 乗物   Tags: D70s  35mm/F2  AUTOCORD  

“最高のあざやかさを誇り、立体感と躍動感のあるドラマチックな色再現”というキャッチフレーズに惹かれて、KodakのE100VSをオートコードで使ってみました。最初、ポジで見たときはかなりウキウキしました(笑) ネガで曇りの日に写すと特にレトロな色味で写るオートコードですが、このリバーサルフィルムで晴れの日に撮ると、まぁまぁドラマチックに写るじゃないですか♪ ややマゼンダが強い気もしますが、プリントしたらまた違うのかなー。今度試してみたいと思います。

Minolta AUTOCORD / Kodak E100VS / EPSON GT-X800 Scan 

撮影時間はちょうど正午過ぎ。雲ひとつない青空の元の遊園地♪ 遊園地って、いくつになってもワクワクする場所ですね。

Minolta AUTOCORD / Kodak E100VS / EPSON GT-X800 Scan 

ここは名古屋港水族館のそばにある遊園地。こうして見ると気分は南国?^^;

子供の頃、両親に両手を繋いでもらって遊園地に行った記憶がありますが、それももうかれこれン十年前・・・。ここは絶叫マシン系の乗り物はないので、ここに居たらそんな昔の記憶を呼び起こしてくれました。

 

↓は同じ場所からD70sで撮影した写真。 

D70s / Ai AF Nikkor 35mm F2D

露出モード: 絞り優先オート 1/250 秒 - F/8 感度: ISO 400(mistake)

比較すると全然写りが違いますけど、個人的には35/F2Dもなかなか好きです♪


05 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

04

06


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login