今年は暦通りの方、10連休だよ〜〜という方などなど色々のようですが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

写真は、一昨日に名古屋港水族館へ行って来たのですが、そこで撮影したベルーガ(北極圏に住む別名シロイルカ)です。ベルーガってかわいいですねー。白い体がなんとも神秘的♪
んぁ?
トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8
でも、ほ~ら。すっごくかわいいでしょ~。ベッピンさんです(^.^)
いつものように柵の中をグルグルグルグル。毛が短くなってもオシリはキュート♪
お腹が減っているのか、柵からめちゃくちゃ首を伸ばして雑草をモシャモシャ食べてました。
こんな具合に・・・
っていうか・・・。ラクダおばあちゃんがこんな姿で横たわっててビックリ\(◎o◎)/!タイヘン
でも、ただ単に休憩してただけのようでした。あ~もぉ~ばぁちゃん、驚かさないでよぉ ^^;(笑)
ALL photos:トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8
【Memo】 本日の自転車走行距離:6km / 走行時間:15分
『ダムに沈む村』の写真はまだ少し残ってますが、ちょっと今日は気分を変えて先週末に行われたヒツジの毛刈りショーをお届けしま~す。
前々からこの日に行われることはわかってましたが、私はどうしても抜けられない仕事があったため、遊び仲間の友人に頼み込んだら、生憎の雨にもかかわらず快くがんばって撮影してきてくれました♪^^;
この日、毛を刈られたのはこのモコモコ羊ちゃんです。ちなみにメスだそうです。実は、過去に撮影してきた羊たちは全員女の子だったことが判明しました。ですから、ニヒルな羊さんと呼んでいたあのお方のことは、この日をさかいにニヒルちゃんと呼ぶことに・・^^;
えーっと、羊刈りの先生にいきなり押し倒されて毛刈りショーは始まったそうです。 ちなみに、毛を刈る時はこの先生一人で羊を押さえるのと同時に専用ハサミでチョキチョキしていくんだそうです。すごいです。
お腹の毛は一番汚れているので使い物にならないのだとか・・・。真っ先に刈り取られてその辺にポイ・・・。
こ、こんな姿で刈られています。おとなしく刈られてるように見えますけど、かなり抵抗しているんだそうですよ^^; 羊って、テコの原理で前足を軸にして後ろ足で蹴るので、前足が浮いている状態では何もできないんだそうです。
この様子ではもう羊ちゃんも諦めているようですねー。しかしなんともまぁ・・・(笑)
だんだん白い毛の部分が露出してきましたー。
途中で子供たちも参加できます。いい社会勉強になりますね(^.^) オシリが丸出しでちょっと恥ずかしいですぅ(笑)
あ~~もぉ~どうにでもして・・・
刈り取り完了です!羊一頭分のこの羊毛からは、セーター3~4着分の毛糸が作れるのだそうです。
丸刈りにされた羊ちゃん。スッキリですねー。しかも意外とスリム。この姿を見た子供たちはいつもこういうんだそうです。「ヒツジって、毛を刈られちゃうとヤギになるんだね!」・・・^^;
この日は、このソバカスちゃんも、毛刈り先生の手によってキレイに刈られちゃいました。でも・・この子は なぜかヒツジっぽくない顔つきです。何かに似てる気が・・なんだろう・・・・
ちなみに、期待していたニヒルちゃんですが、この子はちょっと落ち着きがないとのことで、毛刈りショーには登場しなかったんだそうです。残念・・・。
でも、このあと、毛刈り先生がニヒルちゃんのいるヒツジ小屋の方へハサミを持って歩いていったと、撮影してきてくれた友人が言ってましたから、おそらく今頃は素っ裸にされていることでしょう(^.^)
ALL Photos:AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
【追記】
みなさまから「かわいそ~」というお声を頂いたのを見た友人が教えてくれた毛刈り先生のお話しが、ほほーっと納得してしまう話だったので追記させて頂きますネ。
むかーし昔、羊たちは他の動物と同様、野生の動物として自然の中を自由気ままに生活していました。その頃の羊たちは、多くの動物と同じように、冬から夏に気候が変わる頃には自然と冬毛が抜けて夏毛に生えかわっていたのだそうです。当時の人間たちは、こうして自然と生え変わって抜け落ち、木の枝などに引っかかっていた羊の毛を拾い集めて生活の中で使用してきました。
ところが、実は羊という動物は、家畜として飼われた最初の動物なんだそうで、人間たちは羊を自分たちのテリトリー内で飼育し、その毛を人間の手で刈り取ることによってより多くの羊毛を手に入れる術を身につけました。こうして人間の手で毛を刈られ続けたことで、羊の体は自然に生え変わるという本来持っていた機能が退化していってしまったんだそうです。
自力で生え変わることができなくなった羊たちの毛を、夏が訪れる前に人間が刈ってあげなければならない体になってしまったのです。ウール100%の温かい毛で全身が包まれている羊たちは、このモコモコウールをまとった姿のままでは夏を乗り越えられないんですね。ですから、毛を刈ることは少しかわいそうに見えますが、この“毛刈り”という作業は、羊たちにとっては非常に重要な作業なのだそうです。
それから、人間と同じで羊の毛は伸ばしっぱなしにしているとそのまま毛は伸び続け、次第に毛がどんどん絡まっていってしまうんだとか。こう考えると「かわいそう」というより「スッキリしてよかったねー」となるわけです。
・・・と、概ねこんな話でした。 聞いた話を私が適当に文章にしているのでちょっと不安ですが、ご参考になれば幸いです~^^;;;
さてさて、今年も自動車税納付の時期がやってきましたね。私は車を2台所有しているのですが、その内の一台は1983年式のポンコツなので、グリーン税制のお陰で10%も多く支払わなくてはいけません。確かに今の環境基準からすると吐き出される排気ガスは激しく良くないことは重々承知してますが、年間走行距離は100キロにも満たないんですよね^^; 細々と大切に乗っているのに増額されるだなんてちょっと理不尽な話だなーなんて思ってしまいます。。。というわけで、もう手放してしまおうか・・・なんてついつい考えてしまう今日この頃であります。そうすれば、カメラのレンズが1本くらいは買えたりしないかな........^^;;;
明日からのGWをキッチリ休みたくて、連日夜な夜ながんばって本日やっと仕事をやっつけました~^^; ブログもすっかり放置気味で、皆さまのところにも訪問できておりませんが、コメントを下さった皆さまありがとうございました。明日も早朝から出かけてしまうので、頂いているコメントへのお返事は明日の夜にさせて頂きますm(__)m 申し訳ありません~~。
写真は先日のお散歩写真の続きです。ここにはフタコブラクダが一頭だけ居ます。ラクダってかなり大きな動物ですけど性格は穏やかなんですね~。
Nikon FE2 / Ais Nikkor 50mm F1.4 / RVP 100 / EPSON GT-X800 Scan
立派なコブが背中にふたつ。(ピントがあまいです・・・)
Nikon FE2 / Ais Nikkor 50mm F1.4 / RVP 100 / EPSON GT-X800 Scan
お馬さんが小さく見えるんです。
トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8
見れば見るほど不思議な動物(笑)
おまけ: FE2で撮ったヒツジさん
Nikon FE2 / Ais Nikkor 50mm F1.4 / RVP 100 / EPSON GT-X800 Scan
コメントありがとうございます〜〜
お変わりないですか?
気がついたらblog Peopleのサービスが終了していて、繋がっていた皆さんのblogがわからなmel広告が・・不良オヤジさん、CLと棒さん、コメントありがとうございました~~~!!🙇🙇🙇🙇🙇
放置するにもほどがありますね💦
長い間所有していたセローは、、、まさに今年の夏に手放してmel広告が・・久しぶりにのぞいてみたら・・・ご健在のようで安心しました!
セロー乗られてますか?
こちらはセローにスーパーテネレを買い増ししてしまいました(笑)
納車は未定です不良オヤジ。広告が・・おっ! 広告が消えていますね~~~。
今更ですが、D700を最近使っています。^^/CLと棒楽しいキャンカー見学Re: タイトルなし☆エドさん
わー、遅くなりました!( ̄。 ̄;
これだったら楽しいでしょうね〜〜〜楽チンだし(笑)
来週は晴れます!きっと♪mel楽しいキャンカー見学仕入れたキャンプ道具ってのはコレだね!ふむふむ。。。
来週晴れますように(__)エドヤマ時々しゃべるD:5Re: こんばんは!☆ほんご~さん
こんばんは~!
> しかし乗ってますねー!!
いや~単に生活で乗ってるだけなのでアレです(笑)
って、バイクだけで9000キロ弱!すごい!さmel時々しゃべるD:5こんばんは!メルさん、燃費いいですね!
(*^_^*)
しかし乗ってますねー!!
僕はこの6ヶ月でベンリィとセロー合わせて9000キロ弱走りました。
もう寒くなってきたのでこれからはほんご〜待ちに待った - デリカ D:5 - 納車了解でし確認済みです。
時間のある時に、ゆっくり返信します。
しばし、お待ちくだされ。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: こんにちは☆たつごろうさん
すみません!昨日メール送りました!ご確認よろしくお願いします<(_ _)>mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車こんにちは> 続きは後日メールさせて頂きます!
ええと、、
メールされたのでしょうか?
迷惑フォルダに入っちゃったかな?
まだでしたら、全然構わないんですが。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: ありがとうございます。☆ハシさま
再訪ありがとうございます!
いえいえ〜、こちらこそ心配して頂きまして本当にありがとうございます。
嬉しかったです!
> いつも、楽しく見させていmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車ありがとうございます。melさん、さっそくお返事して下さりありがとうございます。ご無事で良かったです。
いつも、楽しく見させていただいてます。
また、よろしくお願いします。(^o^)ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車はじめまして!☆ハシさま
はじめまして!
コメント&ご案じ頂きありがとうございます<(_ _)>
私の方は今年はまったく山に行けておらず
一度くらいは近場で良いから秋山にmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車初めましてこんにちは、ハシといいます。
初めて、メールします。
火山噴火の影響は、ありませんでしたか?ハシ