GW開けはやっぱり忙しいですね。しっかり遊んだ分、仕事もがんばらなくちゃいけません。明日は一日外出の予定なので、今日も深夜の更新です^^;
さてさて。渓流に沿って林道を登っていくと、山菜に混じって不思議な花が咲いていました。
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
これはザゼンソウという花です。花の部分が僧侶が座禅を組む姿に似ていることからこの名がついたといわれているそうです。
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
湿地帯に咲く花なので、この川に近い場所にはいたるところにこの花が咲いていました。
ちなみに、ザゼンソウはミズバショウの仲間だそうですが、この花は自ら発熱する力を備えた珍しい花で、真冬の雪が積もっている寒い時期でも花の内部は25℃に保たれているんだそうです。そのため、花の周りだけ雪が融けているところをよく見かけるのだとか・・・。悪臭を放って虫を引き寄せ受粉を待つという能力も兼ね備えています。すばらしー。
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
そして、この花は花自体も大きいですが葉っぱもこんなにでっかいです!^^; (横に立っているのは私じゃないです) 最初に花が咲き、そのあとに葉っぱが出てきます。 諏訪や草津、栃木などなど、いろんなところに群生しているところがあるそうです。一度見てみたい気もします^^;
#この花が咲いていた林道は、この冬の大雪で崖崩れや雪崩が頻発していたようで、かなり道が荒れていて歩くのも気を使いました。ふと前方に目をやると、そこにはカモシカの亡骸が・・・。半日かけて歩いた時には、2~3箇所でカモシカの亡骸がありました。この冬の雪の多さには、カモシカも敵わなかったようです。。
他にも花はたくさん撮って来たので、今後も花シリーズは続きます・・
おやすみなさ~い・・・zzz
こんばんは。今回、写真をいっぱい撮りすぎて整理に苦労しているmelでございます^^;;; モー、とりあえず旧徳山村の続きをランダムに載せていっちゃいます。
あ、その前に・・・
ナナフシモドキの顔の等倍トリミング写真をひとつ前の記事の最後に追加でアップしたので、「顔はどこよ?」「大きい写真が見たい」という方は是非ご覧くださいねー^^;
さてさて。昆虫たちがいるすぐ脇には、きれいな川があります。この川のすぐ上の上流には岩魚も住んでます。岩魚はきれいな水の清流にしか住めないので、この川はよほど水がきれいなんでしょうね~。魚も昆虫も、このきれいな水があるお陰でとても元気に生活しているようです。
トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8
マイナスイオン出てるかな?
トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8
水の流れる音が心地いい・・。
AF Nikkor 35mm F2D
水の流れる音、聞えますか?
トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8
あまりに気持ち良くて、この場所から離れられなくなっちゃいました。
#本当ならNDフィルターというものが欲しいところですが、私はPLフィルターしか持っていないのですが、水の流れに動きが欲しくて、35mmにはPLフィルターをつけておもいっきり絞って撮影してみました。100mmマクロレンズはノーマルのままです。NDフィルター欲しいかも。。
頂いてるコメントにまだお返事ができてませんが先に次をアップしちゃいます。すみません。。
まずは旧徳山村で見かけた昆虫たちをご紹介したいと思います。苦手な方がいらっしゃったらゴメンナサイね~^^; でも、さすがに自然が豊かなだけあって普段見たこともないような虫たちがここにはたくさんいましたよ。「な、なにこれー?」の連発でした(苦笑)
トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8
↑この虫はてんとう虫に似てますが、イタドリハムシというそうです。
トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8
↑この子はニジュウホシテントウというそうです。てんとう虫って恐ろしい数の種類があるんですね。調べててくじけそうになりましたぁ^^;;;
トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8
↑葉っぱの裏に隠れているてんとう虫の仲間。
トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8
↑足元の小さな葉っぱの上をちょこまかと動き回る2センチくらいの見たこともない昆虫を発見。色々調べてみたらナナフシモドキの幼虫っぽいです。顔が怖いですネ(・・; 等倍で載せようかと思いましたけど、あまりにグロテスクなのでやめときます^^;
シグマ 10-20? F4-5.6 EX DC HSM
↑巨大な葉っぱの上でお食事中のアオムシくん。何の幼虫かはわかりません。。
#実はワタシ、図体はデカイですが昆虫はあまり得意ではありません。だってうっかりつぶしちゃったりなんかしたら・・・。。見てるだけなら平気なんだけど、肩とかに急に乗られちゃうと声も出なくなります・・^^;;; (苦笑)
【追記】
一部の方のご要望にお答えしてナナフシモドキの等倍写真をアップしちゃいます^^; 顔はこんな風です。かなりの悪人面ですよね(笑) ナナフシモドキは、卵から孵化した時から既に成虫に似た姿で生まれるんだそうです。その後は何回か脱皮を繰り返しながら成虫になります。この写真の子は、一回脱皮をしたばかりくらいの子供のナナフシモドキのようですよ。面白い昆虫がいるものですね。
#写真は間違ってISO400で撮ってしまったのでちょっとザラついた感じになっちゃってます。。
ご無沙汰してしまいました~。昨日も山へ登りに行っていたので写真のアップが遅くなってしまいました。今日でGWも終わりですね。私は来年には完全にダムの底に沈んでしまう予定の旧徳山村へ行ってきました。
こんなにきれいな川が流れるこの村は本当に良いところです。
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
ここへは郵便屋さんも来ないというのに40世帯弱の山小屋があります。 山小屋といっても、どの小屋もきちんと生活ができるほどの立派なものです。
AF Nikkor 35mm F2D
なぜ“山小屋”という呼び方をするかと言うと、ここに居る人たちは別の場所にちゃんと自宅があるんです。
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
ここにダムができることが決まってから、1987(昭和62)年3月31日に廃村、翌4月1日に藤橋村に編入され、その後全466世帯が村外移転を強いられ、徳山村は消滅してしまったのだそうです。
トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8
これほどの豊かな自然が残った場所も今では少なくなってしまいました。 こういう場所がダムによって水没してしまうというのは本当に残念・・・と私は思ってしまいます・・・。
AF Nikkor 35mm F2D
計画変更で当初の予定より水嵩が下げられたといっても、この写真に写っている場所にも水位が来てしまうそうです。
今日から撮影してきた写真を10回くらいに分けて載せていきたいと思います。ハイ。ちょっと長編ですよ~^^; 宜しかったらお付き合いくださいね。
■徳山ダム建設中止を求める会・事務局ホームページ内/徳山ダム概要ページ
セロー乗られてますか?
こちらはセローにスーパーテネレを買い増ししてしまいました(笑)
納車は未定です不良オヤジ。広告が・・おっ! 広告が消えていますね~~~。
今更ですが、D700を最近使っています。^^/CLと棒楽しいキャンカー見学Re: タイトルなし☆エドさん
わー、遅くなりました!( ̄。 ̄;
これだったら楽しいでしょうね〜〜〜楽チンだし(笑)
来週は晴れます!きっと♪mel楽しいキャンカー見学仕入れたキャンプ道具ってのはコレだね!ふむふむ。。。
来週晴れますように(__)エドヤマ時々しゃべるD:5Re: こんばんは!☆ほんご~さん
こんばんは~!
> しかし乗ってますねー!!
いや~単に生活で乗ってるだけなのでアレです(笑)
って、バイクだけで9000キロ弱!すごい!さmel時々しゃべるD:5こんばんは!メルさん、燃費いいですね!
(*^_^*)
しかし乗ってますねー!!
僕はこの6ヶ月でベンリィとセロー合わせて9000キロ弱走りました。
もう寒くなってきたのでこれからはほんご〜待ちに待った - デリカ D:5 - 納車了解でし確認済みです。
時間のある時に、ゆっくり返信します。
しばし、お待ちくだされ。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: こんにちは☆たつごろうさん
すみません!昨日メール送りました!ご確認よろしくお願いします<(_ _)>mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車こんにちは> 続きは後日メールさせて頂きます!
ええと、、
メールされたのでしょうか?
迷惑フォルダに入っちゃったかな?
まだでしたら、全然構わないんですが。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: ありがとうございます。☆ハシさま
再訪ありがとうございます!
いえいえ〜、こちらこそ心配して頂きまして本当にありがとうございます。
嬉しかったです!
> いつも、楽しく見させていmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車ありがとうございます。melさん、さっそくお返事して下さりありがとうございます。ご無事で良かったです。
いつも、楽しく見させていただいてます。
また、よろしくお願いします。(^o^)ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車はじめまして!☆ハシさま
はじめまして!
コメント&ご案じ頂きありがとうございます<(_ _)>
私の方は今年はまったく山に行けておらず
一度くらいは近場で良いから秋山にmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車初めましてこんにちは、ハシといいます。
初めて、メールします。
火山噴火の影響は、ありませんでしたか?ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: さらに続き☆たつごろうさん
たくさんのコメントありがとうございますー!(笑)
タブレットは確かに長文には向いてませんよね^^;
私も長文コメントする時はPCです〜。仕事でPC使mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車さらに続きうちのD5は、あえて一番安いグレード「M」を買いました。
余計なモノが付いていないシンプルなのがいいなって。
電動スライドドアも要らないし。
車中泊の時は、あのたつごろう