さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

D70sで試し撮り


Category: その他 未分類   Tags: ---
おにゅぅ~のカメラの操作もイマイチわからないまま月日が流れちゃってたーいへん。
というわけで、先週の日曜日は朝の5時に起きて撮影の練習に行ってきました。
これで良いのか悪いのかわからないけどアップしちゃおう(汗)
画像はRAWで撮影してNikon Captureで現像※してあります。
※現像・・・覚えたての用語 ^^;
---

【夜明け前】

レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G
焦点距離: 18mm
デジタルイメージプログラム: オート
測光モード: マルチパターン測光
1/320 秒 - F/9
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
ホワイトバランス: オート
カラー設定: モード Ia (sRGB)



岐阜チンチン電車廃線~最後の日~


Category: その他 未分類   Tags: ---
ありがとう、そしてさようなら/名鉄3線、惜別の日/カメラ構え、沿線にファン

 gifu.jpg
九十年以上にわたり、岐阜市内などを走り続けてきた名鉄岐阜市内線、揖斐線、美濃町線(田神線を含む)の三線が三十一日、廃線の日を迎えた。ラストランをひと目見ようと、県内外から多くのファンらが沿線に詰めかけ、カメラを構える姿が見られた。

 廃止となるのは岐阜市内線(三・七キロ)、揖斐線(一二・七キロ)、美濃町線(一八・八キロ)、田神線(一・四キロ)の総延長三六・六キロ。

 一九一一(明治四十四)年、第一号路線の岐阜駅前-今小町間が開通して以来、一世紀近くにわたって市民を運び、地域の発展に寄与してきた。しかし、モータリゼーションの流れの中で、乗客数の減少に歯止めがかからず、廃止に追い込まれた。

 営業最終日のこの日は、電車の雄姿を目に焼き付けようと、美濃町線の津保川鉄橋や岐阜市徹明町交差点などでは、鉄道ファンらがカメラを構え、各車内も朝から満員状態だった。

 新岐阜発の岐阜市内線・揖斐線は黒野行きが午後十時四十一分(忠節行きは同五十五分)、名鉄岐阜発の美濃町線新関行きは同十一時九分に最終電車となる。

 また、岐阜乗合自動車(岐阜バス)への路線譲渡完了に伴い、岐阜市営バスも同日廃止となり、一九四九(昭和二十四)年八月の営業開始以来、五十六年間の歴史に幕を下ろす。

(写真)名鉄3線の廃線を前に、美濃町線を走る電車の雄姿をカメラに収めようと構えるファンら=31日午前8時27分、岐阜市芥見の津保川

《岐阜新聞3月31日付夕刊一面》


今日、岐阜市内を車で走っていると、路面電車にカメラを向けている人たちの群れがたくさんいるのを見て気が付いた。

「あ!今日で最後なんだ」

岐阜市内を走る通称チンチン電車。車を運転している側としてはなんだか邪魔な存在だったけど、今日で最後の日ともなると非常に寂しい気持ちになった。フランスの鉄道会社が買い取るとかいう話など色々と聞えてきていたけど、結局今日の廃線の日を迎えたようでした。

上の引用記事に写っている場所は、私が毎日通勤で通る堤防近くを走る線路。通常の車両よりも幅が狭い路面電車専用車両が古めかしい鉄橋を毎日1両~2両編成で走っていた。中には、ものすごく古い旧式の車両も走っていて、日頃からその趣のある鉄橋を渡るこの電車をカメラに収める鉄道マニアたちをよく見かけたものです。そういえば、昨日も10人程の人たちが線路脇でカメラをセッティングしているのを見かけて、「随分今日は人が多いなー」なんて思ったっけ。


05 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

04

06


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login