

こんにちは~。またまた随分とご無沙汰してしまいました。
今こちらは大変な雷雨で竜巻注意報も出ております。
何度も激しい雷鳴が鳴るので、そのたびに椅子からお尻が浮き上がる思いでコレを書いてます(笑)
仕事でなかなか身動きとれなかった6~7月でしたが、7月の最終週にやっと夏山に行ってきました。
それについてはまた後日記すつもりですが、今日はたまたま遭難に関する記録を読む機会があったのでそれについてメモとして残しておこうと思い、これを書いています。
もう読まれた方もいらっしゃるかと思いますが、その記録が書かれているのはヤマレコのこちらです。
(こちらのブログには後日加筆、修正された内容が掲載されております)
私は性格的にも心配性なところがあるからか、山ではできる限り無理をしないようにしていますし、以前から遭難に関する記録、記述にはなるべく目を通すようにしてきました。もしそのような状況に置かれた場合に、できる限り判断ミスをせず自身でリカバリーできるように・・・と思う部分も大きいからです。もちろん、道迷いをしないことがベストなわけですが。
しかし、今回のこの記録には今まで読んだ記述にはあまり詳しく書かれていなかった部分が記載されており、人として堪え難い状況が待っているんだということを思い知らされました。そして、改めて道に迷った時はできる限り早い時点でのリカバリーが重要だと感じました。
「道に迷ったと気付いたら沢や谷には下るな。来た道を戻るか尾根を目指せ。」
これは山に登る人なら誰でも知っていることと思います。
でも、わかっていてもこのルールを破ってしまう遭難者が後を絶ちません。
この記録を読むと、沢に下りたくなくても下らなくてはならない状況が遭難者を襲うことがわかります。
私も昔、里山レベルの山で持参した飲み物がなくなってしまい、真夏の低山でひどく体調を崩した経験があります。この時は1時間も歩けば下山できる環境だったのでなんとかなりましたが、これが深い山の中だったら・・・と思うと恐ろしくなりました。
正確な判断。
これは、正常な環境にいるからこそ難なくできることであって、この方のような環境下に置かれた場合、何割の方が正確な判断ができるんでしょうね。。
今こちらは大変な雷雨で竜巻注意報も出ております。
何度も激しい雷鳴が鳴るので、そのたびに椅子からお尻が浮き上がる思いでコレを書いてます(笑)
仕事でなかなか身動きとれなかった6~7月でしたが、7月の最終週にやっと夏山に行ってきました。
それについてはまた後日記すつもりですが、今日はたまたま遭難に関する記録を読む機会があったのでそれについてメモとして残しておこうと思い、これを書いています。
もう読まれた方もいらっしゃるかと思いますが、その記録が書かれているのはヤマレコのこちらです。
(こちらのブログには後日加筆、修正された内容が掲載されております)
私は性格的にも心配性なところがあるからか、山ではできる限り無理をしないようにしていますし、以前から遭難に関する記録、記述にはなるべく目を通すようにしてきました。もしそのような状況に置かれた場合に、できる限り判断ミスをせず自身でリカバリーできるように・・・と思う部分も大きいからです。もちろん、道迷いをしないことがベストなわけですが。
しかし、今回のこの記録には今まで読んだ記述にはあまり詳しく書かれていなかった部分が記載されており、人として堪え難い状況が待っているんだということを思い知らされました。そして、改めて道に迷った時はできる限り早い時点でのリカバリーが重要だと感じました。
「道に迷ったと気付いたら沢や谷には下るな。来た道を戻るか尾根を目指せ。」
これは山に登る人なら誰でも知っていることと思います。
でも、わかっていてもこのルールを破ってしまう遭難者が後を絶ちません。
この記録を読むと、沢に下りたくなくても下らなくてはならない状況が遭難者を襲うことがわかります。
私も昔、里山レベルの山で持参した飲み物がなくなってしまい、真夏の低山でひどく体調を崩した経験があります。この時は1時間も歩けば下山できる環境だったのでなんとかなりましたが、これが深い山の中だったら・・・と思うと恐ろしくなりました。
正確な判断。
これは、正常な環境にいるからこそ難なくできることであって、この方のような環境下に置かれた場合、何割の方が正確な判断ができるんでしょうね。。

↑クリックで拡大
先週末の13日~14日は白山にテント泊で登ってきました。
上の写真は、アルプス展望コースからの眺めで、雲海の向こうには御嶽山や乗鞍、槍や穂高などの北アの山々がどどーんと見渡せました。
この時期、いつもなら3泊4日とか長い時で4泊5日の縦走に出かけたりしてましたが、今年は1泊、もしくは2泊かな・・という感じでユルユルと前夜に出発。
白山には4年前から登りたいと思いその頃から地図も用意していましたが、なかなか機会が訪れず、この度やっと行くことができて嬉しー。北アや御嶽から何度も見たことがあった白山ですが、やっと白山からの景色を見ることができました♪
ハッキリいって、白山は楽しい山でした。人気があるのも頷けます。実家の近所のおじさんなんて、まるで庭のように白山にはしょっちゅう登りに行っているので、やっと共通の話題でお話ができそうです(笑)
今回は石川県側から登りましたが、基本的にメインのコース上には危険な個所はほとんどないので純粋に山歩きが楽しめました。ハクサンフウロなどに代表される「ハクサン○○○」と呼ばれる花の名前がたくさんあるように、ここ白山には固有種の花々がたくさん咲いていて(1週間遅かったようだけど・・・)それらを見るだけでも楽しいのなんの♪
富士山、立山と並んで日本の三大霊山のひとつということで、いろいろと知れば知るほど興味深い山です。
山から帰って来て数日後にBSで白山の番組をやっていたのですが、立ち寄ったところがたくさん紹介されたりして、いろいろとへぇ~~~ほぉ~~~と楽しかったですw
カメラは本当ならD700を持って行きたかったのですが、前日からなぜか右手首が痛くなって(寝違いっぽい)重量のあるD700は無理そうだったので、今回はGXRとLX3を持って行きました。
撮影した枚数はGXRが625枚、LX3が200枚。(もう信憑性無くなってきてますが・・・)これもまたぼちぼち整理していきたいと思います^^;;;
テーマ : RICOH DIGITAL CAMERA ジャンル : 写真

過去の山行レポなど書きたいことがたくさんたまってますが、今日は思いつくことをつらつらと・・・。
KAVUの日本別注ハットを被ってる人を多く見かけるようになりました。それも、ちょっとやそっとではなく山へ行っても街を歩いていても被ってる人の多いことったら。。まあ私も普段から気に入って愛用してますけど、どんなスタイルにも合わせやすいのが魅力ですね^^
先日、好日山荘へ何度か足を運びました。セール時期だったとはいえ、駐車場に警備員が立っていることなど昔は考えられなかったことですが最近はすごいですね~。一時期、1~2人用のテントがメーカー在庫品切れとかいう話も耳にしました。山雑誌の8月号はこぞって「テント泊のススメ」みたいな特集が組まれていたのでその影響もあるんでしょうか。
今更ですが、本格的なアウトドアブームがやってきました。昔から不景気になるとアウトドアが流行るとよくいわれたものですが、ファミリーキャンプや登山、ファッションもアウトドアブームと一括りでいうなら、20年くらい前にもとても大きなアウトドアブームがありました。あれは確か丁度バブルが弾けた頃。当時はマウンテンパーカやアノラックなどが流行って猫も杓子もマウンパ!とか言っちゃって^^ パタゴニアが再生フリースを世に出したのも丁度この頃でした。
そういう意味では久しぶりのアウトドアブーム。少し前までは中高年を中心に登山ブーム到来!なんていわれてましたが、最近は「山ガール」も間違いなくひとつの大きなきっかけですね~。元々「○○ガール」というのはファッション用語でよくファッション雑誌などで使われてきた言葉ですが、山ガールがここまで一般的になるとはちょっと驚きです。

先日、好日山荘へ何度か足を運びました。セール時期だったとはいえ、駐車場に警備員が立っていることなど昔は考えられなかったことですが最近はすごいですね~。一時期、1~2人用のテントがメーカー在庫品切れとかいう話も耳にしました。山雑誌の8月号はこぞって「テント泊のススメ」みたいな特集が組まれていたのでその影響もあるんでしょうか。
今更ですが、本格的なアウトドアブームがやってきました。昔から不景気になるとアウトドアが流行るとよくいわれたものですが、ファミリーキャンプや登山、ファッションもアウトドアブームと一括りでいうなら、20年くらい前にもとても大きなアウトドアブームがありました。あれは確か丁度バブルが弾けた頃。当時はマウンテンパーカやアノラックなどが流行って猫も杓子もマウンパ!とか言っちゃって^^ パタゴニアが再生フリースを世に出したのも丁度この頃でした。
そういう意味では久しぶりのアウトドアブーム。少し前までは中高年を中心に登山ブーム到来!なんていわれてましたが、最近は「山ガール」も間違いなくひとつの大きなきっかけですね~。元々「○○ガール」というのはファッション用語でよくファッション雑誌などで使われてきた言葉ですが、山ガールがここまで一般的になるとはちょっと驚きです。
コメントありがとうございます〜〜
お変わりないですか?
気がついたらblog Peopleのサービスが終了していて、繋がっていた皆さんのblogがわからなmel広告が・・不良オヤジさん、CLと棒さん、コメントありがとうございました~~~!!🙇🙇🙇🙇🙇
放置するにもほどがありますね💦
長い間所有していたセローは、、、まさに今年の夏に手放してmel広告が・・久しぶりにのぞいてみたら・・・ご健在のようで安心しました!
セロー乗られてますか?
こちらはセローにスーパーテネレを買い増ししてしまいました(笑)
納車は未定です不良オヤジ。広告が・・おっ! 広告が消えていますね~~~。
今更ですが、D700を最近使っています。^^/CLと棒楽しいキャンカー見学Re: タイトルなし☆エドさん
わー、遅くなりました!( ̄。 ̄;
これだったら楽しいでしょうね〜〜〜楽チンだし(笑)
来週は晴れます!きっと♪mel楽しいキャンカー見学仕入れたキャンプ道具ってのはコレだね!ふむふむ。。。
来週晴れますように(__)エドヤマ時々しゃべるD:5Re: こんばんは!☆ほんご~さん
こんばんは~!
> しかし乗ってますねー!!
いや~単に生活で乗ってるだけなのでアレです(笑)
って、バイクだけで9000キロ弱!すごい!さmel時々しゃべるD:5こんばんは!メルさん、燃費いいですね!
(*^_^*)
しかし乗ってますねー!!
僕はこの6ヶ月でベンリィとセロー合わせて9000キロ弱走りました。
もう寒くなってきたのでこれからはほんご〜待ちに待った - デリカ D:5 - 納車了解でし確認済みです。
時間のある時に、ゆっくり返信します。
しばし、お待ちくだされ。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: こんにちは☆たつごろうさん
すみません!昨日メール送りました!ご確認よろしくお願いします<(_ _)>mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車こんにちは> 続きは後日メールさせて頂きます!
ええと、、
メールされたのでしょうか?
迷惑フォルダに入っちゃったかな?
まだでしたら、全然構わないんですが。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: ありがとうございます。☆ハシさま
再訪ありがとうございます!
いえいえ〜、こちらこそ心配して頂きまして本当にありがとうございます。
嬉しかったです!
> いつも、楽しく見させていmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車ありがとうございます。melさん、さっそくお返事して下さりありがとうございます。ご無事で良かったです。
いつも、楽しく見させていただいてます。
また、よろしくお願いします。(^o^)ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車はじめまして!☆ハシさま
はじめまして!
コメント&ご案じ頂きありがとうございます<(_ _)>
私の方は今年はまったく山に行けておらず
一度くらいは近場で良いから秋山にmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車初めましてこんにちは、ハシといいます。
初めて、メールします。
火山噴火の影響は、ありませんでしたか?ハシ