
先々週の金曜日に注文したエブリイワゴンが、あっという間に納車されました♪久しぶりの新車です(笑)
納車されたのは21日の土曜日。連休初日に合わせてくれるなんて気が利いてます(笑)
前日金曜日の夕方には連絡を頂き、土曜日の午前中のうちに取りに行ってきました。
選んだ車は「エブリイワゴン PZターボスペシャル」。ちょうど展示会に合わせて取り寄せたばかりの展示車を購入したので、こっちが焦っちゃうくらい納車が激早かったです。(実は、もう少し70に乗っていたかった・・)
展示車といっても入ったばかりの未走行車だったので特別な値引きはなかったですが、私の希望を満たしていたモデルだったので良しとしました。グレードはPZターボでも良かったのですが、私的にはどうしても「ハイルーフ」は譲れなかったのでPZターボスペシャルに。
あと、しいて言えば、ディスチャージヘッドランプっていうのは特に要らなかったけど、実際に乗ってみると確かに視認性がよくて見やすいですね。。ま、70と比較すると何もかもが斬新に見えちゃうわけですが(笑)

台風7号の進路が心配ですが、この週末の3連休はなんとか持ちそうですね。
なので、予定通り2泊3日のテント山行に行って参ります。
ただ、大気がひじょーに不安定とのことなので、雷にだけは気を付けて早出早着を心がけたいと思います!
ところで、つい先ほどまですごい雨と雷でした。私の車・・・雨漏りしてないかしら。。
車といえば・・・
一昨日のことですが、私の車のイグニッションキーが全く回らなくなってしまいまして、JAFを呼んでしまいました(笑)
1年くらい前から何かに引っ掛かるような感じはあったのですが、いよいよ完全に回らなくなり、しかもハンドルをロックさせてしまったのがいけなかったようで、自力で30分ほど格闘するも全く回らず。
こんなことでJAFさんに来てもらうのもどうかしら・・・と思いつつも救助要請しました。待つこと30分。快く来て下さいましたよ。
JAFのお兄さんに「こんなことでJAFさん呼ぶ人っています?」と聞いたら「時々ありますよ~。鍵が擦り減ってる場合と、キーシリンダー側が擦り減っている場合とあるんですけどね~。うーん。コレなかなか手ごわいですね(苦笑)」ですって。
いるんだ(笑)
最近の車はリモコンでドアを開けるタイプがほとんどですけど、やはり私の車の様に未だに鍵穴に鍵をさして開けるタイプの車は鍵が減りやすいのでしょうね。。。
鍵穴に潤滑スプレーをぷしゅーぷしゅーとかけ、それでも15分ほどガチャガチャガチャガチャ・・・
ガチャ!
「おーーーーーーーー!回りました!」と、JAFさんも嬉しそう(笑)
これでJAFさんには2回お世話になったことになります。引き続きお世話になりますので、今後とも宜しくお願い致します!^^;;;
余談ですが、この時JAFさんから聞いた話ですが・・・
なので、予定通り2泊3日のテント山行に行って参ります。
ただ、大気がひじょーに不安定とのことなので、雷にだけは気を付けて早出早着を心がけたいと思います!
ところで、つい先ほどまですごい雨と雷でした。私の車・・・雨漏りしてないかしら。。
車といえば・・・
一昨日のことですが、私の車のイグニッションキーが全く回らなくなってしまいまして、JAFを呼んでしまいました(笑)
1年くらい前から何かに引っ掛かるような感じはあったのですが、いよいよ完全に回らなくなり、しかもハンドルをロックさせてしまったのがいけなかったようで、自力で30分ほど格闘するも全く回らず。
こんなことでJAFさんに来てもらうのもどうかしら・・・と思いつつも救助要請しました。待つこと30分。快く来て下さいましたよ。
JAFのお兄さんに「こんなことでJAFさん呼ぶ人っています?」と聞いたら「時々ありますよ~。鍵が擦り減ってる場合と、キーシリンダー側が擦り減っている場合とあるんですけどね~。うーん。コレなかなか手ごわいですね(苦笑)」ですって。
いるんだ(笑)
最近の車はリモコンでドアを開けるタイプがほとんどですけど、やはり私の車の様に未だに鍵穴に鍵をさして開けるタイプの車は鍵が減りやすいのでしょうね。。。
鍵穴に潤滑スプレーをぷしゅーぷしゅーとかけ、それでも15分ほどガチャガチャガチャガチャ・・・
ガチャ!
「おーーーーーーーー!回りました!」と、JAFさんも嬉しそう(笑)
これでJAFさんには2回お世話になったことになります。引き続きお世話になりますので、今後とも宜しくお願い致します!^^;;;
余談ですが、この時JAFさんから聞いた話ですが・・・
昨日の朝、愛車のミニがドナドナされて行きました。やっぱり無くなると寂しー。

このミニは1984年式なので24年前の車両になります。まだまだ走りますヨ(笑)
ただ、最近は去年購入したセローにもなかなか乗る時間が取れないのに、このままバイク1台+車2台を所有し続けることがなんとなく心苦しく感じる様に・・・。とりあえず抹消登録だけして手元に置いておこうかとも思ってましたが、ガレージ内が段々と手狭になってきたということもあり、いつまでもこのままってワケにもいかないなーということで、先週末に試しにショップに問い合わせをしてみたら、「ウチに飾っておいてあげるよ」とのお返事が!??
最初は意味が分からなかったのですが、とりあえず積車で取りに来てくれるというので、昨日(22日)の朝は少し早めにガレージに行って15分かかってなんとかエンジンをかけ(気温が10℃以下になるとかかりづらくなる)、日向ぼっこをしながら引き取りに来てくれるまでの時間はミニを磨きながら待ちました。しみじみ・・・
予定通り私のミニは積載車に載せられて行ってしまいました。。。
いきなりちょっぴり後悔・・・(笑)
ボロですが、結構あちこち手を掛けました。誰か欲しい人がいたら譲るのもいいかな・・・と思ってましたが、結局声を掛けることもしなかった。。
私のミニは某ミニショップ(バレバレ)のイメージミニとして飾られることになりました。(ホントカナ?^^;)
行かれた方、見かけたら撫でてやってください(笑)

このミニは1984年式なので24年前の車両になります。まだまだ走りますヨ(笑)
ただ、最近は去年購入したセローにもなかなか乗る時間が取れないのに、このままバイク1台+車2台を所有し続けることがなんとなく心苦しく感じる様に・・・。とりあえず抹消登録だけして手元に置いておこうかとも思ってましたが、ガレージ内が段々と手狭になってきたということもあり、いつまでもこのままってワケにもいかないなーということで、先週末に試しにショップに問い合わせをしてみたら、「ウチに飾っておいてあげるよ」とのお返事が!??
最初は意味が分からなかったのですが、とりあえず積車で取りに来てくれるというので、昨日(22日)の朝は少し早めにガレージに行って15分かかってなんとかエンジンをかけ(気温が10℃以下になるとかかりづらくなる)、日向ぼっこをしながら引き取りに来てくれるまでの時間はミニを磨きながら待ちました。しみじみ・・・
予定通り私のミニは積載車に載せられて行ってしまいました。。。
いきなりちょっぴり後悔・・・(笑)
ボロですが、結構あちこち手を掛けました。誰か欲しい人がいたら譲るのもいいかな・・・と思ってましたが、結局声を掛けることもしなかった。。
私のミニは某ミニショップ(バレバレ)のイメージミニとして飾られることになりました。(ホントカナ?^^;)
行かれた方、見かけたら撫でてやってください(笑)

毎年この時期の3連休には、大きなクーラーボックスに食材やビールなどの飲み物をたくさん用意し、更に遊び道具のマスク&シュノーケルとフィン、ウエットスーツ、オモリなどの素潜り道具に、キャンプ道具などの大量の荷物を70に積み込んで、決まってテーブル珊瑚が群生している串本まで素潜りに行ってました。
ところが、去年もその前も連続で九州沖に発生した台風の影響で波が高すぎて、海に入れなかったり、入れたとしても視界2~3mという状況で、6時間も7時間もかけて辿り着いたはいいけど、満足に海中を楽しめたためしがない・・・というのが現状だったんです。
そろそろ年齢的にも夜な夜な車を走らせるのも疲れる歳になってきたので^^;、海は一回お休みにして、今年は2泊3日の山行に行く計画を立てておりました。内容は縦走とかではなく、どこかにキャンプして、単独峰を2つくらい登るようなイメージで。。
しかし、それも早々に望みが絶たれました^^;
元々梅雨明けが遅れている・・・というか、暦の関係で3連休が例年よりも若干早いこともあってか、天気に期待が持てなかったこともあったので、最悪はオートキャンプでもいいやーと思っていたのですが、あらあら。台風4号発生。皆さんも同様にガッカリされたと思いますが、本当に今回は残念ですが諦めるしかありませんでしたねー。
仕方がないので、新作映画の先行上映でも見に行こうかと思っていたら、連休2日目の朝には雨も上がり、終日太陽が出ているような天気になったではありませんか。こりゃー連休最終日だけでもどこかに行かなくてわ!ということで、急遽手軽に登れるお山をリストアップ。
本当は前日までは乗鞍岳に行くつもりでしたが、2時起床の予定が今回もまた2時間ほど寝坊してしまい、目が覚めたら4時少し前で撃沈...orz
この時間から登れる山をもう一度リストアップしなおして、天気予報を確認しつつようやく行き先が決まったのは目が覚めてから1時間後の朝5時。目的のお山は伊吹山に決~定!
しかし、こういう時って大抵うまくはいかないものです。
手軽に伊吹山ドライブウエイで一気に登って、山頂のお花畑をのんびり写真撮影でもしながら歩こうと思ってましたが、ドライブウエイ料金所のおじさんに・・
「山頂は雨ですが宜しいですか? 現在視界はゼロです。お花畑は見れますが、カッパなどをお持ちでしたらいいのですが・・・雨が下から吹き上げてくるんですよ。それでも宜しかったらどうぞ・・・。」
と言われてしまう。ガガーーーン!( ̄ ̄ ̄ ̄ □  ̄ ̄ ̄ ̄;;)
ちなみに、この日は夜明け前からものすごく天気が良くて、空は澄み渡った青で久しぶりの天気の良さにウキウキしていたのですが・・・。さすが伊吹山です。いつも東海道新幹線の時刻を乱す山だけのことはあります^^; 確かにこの山だけが雲に全体がすっぽりと覆われているんです。。
ドライブウエイの利用料金は3,000円。何も見えない、雨で写真も撮れない・・とわかっているのにこのお値段を払う気にはなれません。
「そうですか・・。では出直してきます・・」とお伝えして、引き返すことに。λ...............トボトボ
本当に残念。ここまで名神を使って走ってきたのになー。通勤割引だけど・・( ̄‐ ̄*)んー
このまま帰るのはあまりにも悲しいので、急遽ここから走ったことのない峠道を走ってみよう!ということになり、国道21号から県道257へ入り、岩手峠を目標に走り出しました・・・ (前置き長いよ・・^^;)
*写真は全てクリックで拡大します

この峠道への入口はかなりわかりづらく、うっかり通り過ぎてしまいそうな民家の近くにある脇道から入っていきます。入口には「明神の森」という公園までの案内看板がありました。この明神の森というのは地図には載ってません。
まだ朝も早い時間だからか、他の車とすれ違うこともなくどんどんと標高をあげていきます。道路はいたるところのアスファルトが剥がれているような荒れた道ですが緑はとてもキレイです。
ところが、去年もその前も連続で九州沖に発生した台風の影響で波が高すぎて、海に入れなかったり、入れたとしても視界2~3mという状況で、6時間も7時間もかけて辿り着いたはいいけど、満足に海中を楽しめたためしがない・・・というのが現状だったんです。
そろそろ年齢的にも夜な夜な車を走らせるのも疲れる歳になってきたので^^;、海は一回お休みにして、今年は2泊3日の山行に行く計画を立てておりました。内容は縦走とかではなく、どこかにキャンプして、単独峰を2つくらい登るようなイメージで。。
しかし、それも早々に望みが絶たれました^^;
元々梅雨明けが遅れている・・・というか、暦の関係で3連休が例年よりも若干早いこともあってか、天気に期待が持てなかったこともあったので、最悪はオートキャンプでもいいやーと思っていたのですが、あらあら。台風4号発生。皆さんも同様にガッカリされたと思いますが、本当に今回は残念ですが諦めるしかありませんでしたねー。
仕方がないので、新作映画の先行上映でも見に行こうかと思っていたら、連休2日目の朝には雨も上がり、終日太陽が出ているような天気になったではありませんか。こりゃー連休最終日だけでもどこかに行かなくてわ!ということで、急遽手軽に登れるお山をリストアップ。
本当は前日までは乗鞍岳に行くつもりでしたが、2時起床の予定が今回もまた2時間ほど寝坊してしまい、目が覚めたら4時少し前で撃沈...orz
この時間から登れる山をもう一度リストアップしなおして、天気予報を確認しつつようやく行き先が決まったのは目が覚めてから1時間後の朝5時。目的のお山は伊吹山に決~定!
しかし、こういう時って大抵うまくはいかないものです。
手軽に伊吹山ドライブウエイで一気に登って、山頂のお花畑をのんびり写真撮影でもしながら歩こうと思ってましたが、ドライブウエイ料金所のおじさんに・・
「山頂は雨ですが宜しいですか? 現在視界はゼロです。お花畑は見れますが、カッパなどをお持ちでしたらいいのですが・・・雨が下から吹き上げてくるんですよ。それでも宜しかったらどうぞ・・・。」
と言われてしまう。ガガーーーン!( ̄ ̄ ̄ ̄ □  ̄ ̄ ̄ ̄;;)
ちなみに、この日は夜明け前からものすごく天気が良くて、空は澄み渡った青で久しぶりの天気の良さにウキウキしていたのですが・・・。さすが伊吹山です。いつも東海道新幹線の時刻を乱す山だけのことはあります^^; 確かにこの山だけが雲に全体がすっぽりと覆われているんです。。
ドライブウエイの利用料金は3,000円。何も見えない、雨で写真も撮れない・・とわかっているのにこのお値段を払う気にはなれません。
「そうですか・・。では出直してきます・・」とお伝えして、引き返すことに。λ...............トボトボ
本当に残念。ここまで名神を使って走ってきたのになー。通勤割引だけど・・( ̄‐ ̄*)んー
このまま帰るのはあまりにも悲しいので、急遽ここから走ったことのない峠道を走ってみよう!ということになり、国道21号から県道257へ入り、岩手峠を目標に走り出しました・・・ (前置き長いよ・・^^;)
*写真は全てクリックで拡大します

この峠道への入口はかなりわかりづらく、うっかり通り過ぎてしまいそうな民家の近くにある脇道から入っていきます。入口には「明神の森」という公園までの案内看板がありました。この明神の森というのは地図には載ってません。
まだ朝も早い時間だからか、他の車とすれ違うこともなくどんどんと標高をあげていきます。道路はいたるところのアスファルトが剥がれているような荒れた道ですが緑はとてもキレイです。
セロー乗られてますか?
こちらはセローにスーパーテネレを買い増ししてしまいました(笑)
納車は未定です不良オヤジ。広告が・・おっ! 広告が消えていますね~~~。
今更ですが、D700を最近使っています。^^/CLと棒楽しいキャンカー見学Re: タイトルなし☆エドさん
わー、遅くなりました!( ̄。 ̄;
これだったら楽しいでしょうね〜〜〜楽チンだし(笑)
来週は晴れます!きっと♪mel楽しいキャンカー見学仕入れたキャンプ道具ってのはコレだね!ふむふむ。。。
来週晴れますように(__)エドヤマ時々しゃべるD:5Re: こんばんは!☆ほんご~さん
こんばんは~!
> しかし乗ってますねー!!
いや~単に生活で乗ってるだけなのでアレです(笑)
って、バイクだけで9000キロ弱!すごい!さmel時々しゃべるD:5こんばんは!メルさん、燃費いいですね!
(*^_^*)
しかし乗ってますねー!!
僕はこの6ヶ月でベンリィとセロー合わせて9000キロ弱走りました。
もう寒くなってきたのでこれからはほんご〜待ちに待った - デリカ D:5 - 納車了解でし確認済みです。
時間のある時に、ゆっくり返信します。
しばし、お待ちくだされ。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: こんにちは☆たつごろうさん
すみません!昨日メール送りました!ご確認よろしくお願いします<(_ _)>mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車こんにちは> 続きは後日メールさせて頂きます!
ええと、、
メールされたのでしょうか?
迷惑フォルダに入っちゃったかな?
まだでしたら、全然構わないんですが。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: ありがとうございます。☆ハシさま
再訪ありがとうございます!
いえいえ〜、こちらこそ心配して頂きまして本当にありがとうございます。
嬉しかったです!
> いつも、楽しく見させていmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車ありがとうございます。melさん、さっそくお返事して下さりありがとうございます。ご無事で良かったです。
いつも、楽しく見させていただいてます。
また、よろしくお願いします。(^o^)ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車はじめまして!☆ハシさま
はじめまして!
コメント&ご案じ頂きありがとうございます<(_ _)>
私の方は今年はまったく山に行けておらず
一度くらいは近場で良いから秋山にmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車初めましてこんにちは、ハシといいます。
初めて、メールします。
火山噴火の影響は、ありませんでしたか?ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: さらに続き☆たつごろうさん
たくさんのコメントありがとうございますー!(笑)
タブレットは確かに長文には向いてませんよね^^;
私も長文コメントする時はPCです〜。仕事でPC使mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車さらに続きうちのD5は、あえて一番安いグレード「M」を買いました。
余計なモノが付いていないシンプルなのがいいなって。
電動スライドドアも要らないし。
車中泊の時は、あのたつごろう