さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

北海道一周の旅 【9日目 阿寒自然休養村キャンプ場~オサルシナイ林間キャンプ場】


Category: 外遊び 北海道一周   Tags: ---
■2003/8/15(9日目)---阿寒自然休養村キャンプ場~オサルシナイ林間キャンプ場

●あかんランド丹頂の里/阿寒自然休養村キャンプ場~オサルシナイ林間キャンプ場(147,762km~147,954km)
・阿寒自然休養村キャンプ場出発/8:54
・丹頂鶴自然公園/9:14~10:06(147,779km)
・釧路湿原展望台/10:32~11:54(147,793km)
・釧路フィッシャーマンズ・ワーフ/12:50~2:32(147,821km)
・釧路S.S/2:55(147,830km)
・道の駅「しらぬか恋問」/15:10~15:30(147,839km)
・十勝ワイン城/16:49~17:40(147,921km)
・ローソン/17:58~18:06(147,937km)
・オサルシナイキャンプ場/18:36到着(147,954km)
---

4日目です。雨がシトシト降っている中での撤収。でも小雨なので助かります。テントのフライシートなどはゴミ袋にそのまま丸めて突っ込み、ミニのルーフキャリアに載せる。この日の朝食メニューは・・・えーっと・・・σ( ̄、 ̄*) 

本日の最初の目的地は丹頂鶴自然公園。その名の通り、丹頂鶴が飼育されている公園です。キャンプ場を出発していつものように2台の車と1台のバイクで走り出す。しばらく行くと、レインスーツを着込んでバイクに跨って2台先を走っていたSちゃんとはなぜか別の道を選ぶハイエース。そう。Sちゃんがまっすぐ行ってしまうのを知りつつ私たちは左折した。だって、目的地へは曲がらなきゃいけないんだもん。そもそも道を知らないSちゃんが先頭を走るのが間違ってる(笑) CちゃんはSちゃんを迎えに行くというので私たちはそこで待つことにした。しばらくすると無地Sちゃんを発見して戻ってきたハイエース。はぐれたSちゃんは面白い顔をしながら謝ってた。
後から聞いたら、すぐ後にハイエースが走ってると思っていたらしい。実はすぐ後を走っていたのはどこの誰だかわからないエルグランドだった(笑) バックミラーが雨で視界が悪かったんでしょうね。後ろが知らない車だと気付いたときは「はぐれた~~!」と思って、私たちの携帯に電話をかけたらしいけど、充電が切れてて繋がらなかったらしく本当に泣きそうだったらしい。ぷぷぷ。

無事合流できた私たちは仲良く丹頂鶴見物へ。あいにくの天気だからか、他のお客さんはほとんど誰もいない。レインウエアを着て丹頂鶴探しをするけどなかなかお目にかかれない。遠くで鳴き声が聞えるので、Hちゃんが突然丹頂鶴の真似して叫びはじめた。(なんとも形容し難い声だったので文字では表現不可能)
すると!そのHちゃんの声に反応して鳴くではありませんか。「すごいわ。Hちゃん」とか言いながら私たちは盛り上がる。



北海道一周の旅 【8日目 女満別湖畔キャンプ場~阿寒自然休養村キャンプ場】


Category: 外遊び 北海道一周   Tags: ---
■2003/8/14(8日目)---網走湖女満別湖畔キャンプ場~あかんランド丹頂の里内/阿寒自然休養村キャンプ場
●網走湖女満別湖畔キャンプ場~阿寒国立公園硫黄山(147,574km~147,649km)
・女満別湖畔キャンプ場出発/8:10
・美幌三橋S.S/8:28(147.587km)
・道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」休憩/8:58~9:30(147,613km)
・阿寒国立公園屈斜路湖砂湯/9:59~11:14(147,640km)
・阿寒国立公園硫黄山/11:27~12:00(147,649km)
---

おはようございます。3つ目のキャンプ場の朝です。
毎回寝坊で出発時間が予定より遅くなってしまう私たち。出発が遅れれば当然到着も遅れるわけで、この2日間の反省を踏まえ、この日はいつもよりも早く起きて出発準備にとりかかる。朝食は何を食べたのかまったく覚えていない........(-_-;
8時過ぎには全員揃っての出発。

少し走ってすぐに給油をすませ、本日の最初の目的地「美幌峠」を目指す。空は今にも雨が落ちてきそうなくらいどんよりとした雲がぎっしりと詰まっている。本来ならかなり景色が良いはずだけど、霧が出ていて雲も降りてきているのでなーんにも見えない。山道をくねくねと目的地までひた走ること50分弱。
頂上には道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠があるので、そこで最初の休憩をとる。

着いて早々にSちゃん&Hちゃんがここで売られていたホクホクのジャガイモを食べているのを見て真似して買って食べてみたら、これがうんまーい♪
しかし、相変わらず視界が悪過ぎます。ぐるっとパノラマ・・・かぁ~。必ずまた来ようと決意する。






北海道一周の旅 【7日目 コムケ国際キャンプ場~網走湖女満別湖畔キャンプ場】


Category: 外遊び 北海道一周   Tags: ---
■2003/8/13(7日目)---コムケ国際キャンプ場~網走湖女満別湖畔キャンプ場

●コムケ国際キャンプ場~サロマ湖(147,457km~147,498km)
・コムケ国際キャンプ場出発/9:30
・中湧別道の駅休憩/9:57~10:13(147,476km)
・愛ランド遊園地/10:27~11:25(147,485km)
・道の駅「サロマ湖」到着/11:40~12:54(147,498km)
---


おはようございます。北海道で2つめのキャンプ場での朝です。相変わらず天気は小雨模様。なんとなく各々起き出して東屋に集まってきた。寝起きの悪いCちゃんやHちゃんを起こす。なかなか起きない二人の様子を見てると笑える。みんなで朝食を作る。確かサンドイッチのようなものを作って食べた記憶が・・・(曖昧)。マヨネーズをモリモリにのせて食べる者もいれば、さっさと食べてしまって真似できなくて悔しがる者も。
腹ごしらえが済んだところでぼちぼち撤収作業開始。駐車場まで少し歩かなくてはいけないから荷物を持って何往復もえっさほいさ。ミニにどっさり荷物を詰め込んでいく。宗谷岬でみんなで買ったお揃いのTシャツを誰かがいの一番に着ているのを見て、すかさず私たちも真似して同じTシャツを着てみた。自分のが一番カッコイイとか、自分の買った色の方がかわいいとか勝手なことを言い合う私たち。仲が宜しくていいです。


北海道一周の旅 【6日目 天塩町鏡沼海浜公園キャンプ場~コムケ国際キャンプ場】


Category: 外遊び 北海道一周   Tags: ---
■2003/8/12(6日目)---天塩町鏡沼海浜公園キャンプ場~コムケ国際キャンプ場

●天塩町鏡沼海浜公園キャンプ場~宗谷岬(147,146km~147,243km)
・天塩町鏡沼海浜公園キャンプ場~宗谷岬/9:05~10:43
・宗谷岬散策/10:43~11:22
---

目が覚めると素晴らしくいい天気!ここ数日間の天気がウソのよう♪ 昨夜はシュラフに潜り込んだ直後にすぐに寝てしまったらしい。旅ははじまったばかりなのに既に疲れているわたし・・・^^;とほほ
さて、あまりにもいい天気なのでいそいそと起き出して朝食の準備。本日はフレンチトーストで簡単に済ませる。一枚だけ牛乳に浸し過ぎてブニョブニョのフレンチトーストになってしまった。確か、このブニョブニョフレンチトーストはCちゃんが食べてた気がする。ごめんねぇ縲怐B。まずかったっしょ。。^^;;;

サイトは写真のように贅沢な使い方ができちゃうくらい広々としている。北海道のキャンプ場はさすがに広いなーと感心する。このキャンプ場は利用料こそ無料だけど、ゴミの処分費が別途かかります。ゴミ分別用のゴミ袋を200~300円で買うことでその費用をキャンパーがちゃんと負担することになる。最近では本州のキャンプ場もこういったシステムを導入している所があるけど、このシステムは私たちが行った北海道のほとんどのキャンプ場で導入されてたと記憶してます。なかなか合理的でいいですね。

北海道一周の旅 【5日目 友人宅~天塩町鏡沼海浜公園キャンプ場】


Category: 外遊び 北海道一周   Tags: ---
■2003/8/11(5日目)---友人宅~天塩町鏡沼海浜公園キャンプ場

●5時過ぎに起床!

5時ちょい過ぎに起床。っといっても起きたのは私だけ。今日から出発だーと思ったら脳みそとは裏腹に自然と体が起きはじめた。Kちゃんはいつもは寝起きがいいのにこの日に限って一度むくっと起きたが再び(-_-)zzz 2階で寝ていた他の2人は目覚ましが鳴ってもピクリとも起きない。ひとまずトイレへ行くために一階へ降りていくと、家主たちもまだ寝ている様子。
2日連続で夜な夜な起きてたから無理もないよなーと思いつつも、既に起床時間も過ぎているので全員を起こしてみる。みんな寝ぼけ眼(=_=)で面白い顔してた(笑)
窓の外は雨模様。うーん。ザンネン。まぁ長い日程だからそのうち雨も上がるでしょと思うことにした。そして、各々荷物を車に詰め込み準備をする。神奈川のSちゃん&Hちゃんのバイクは、どう考えても50ccバイクでは一緒に行くことは厳しいため、400cc一台で2人乗りして行くことに。荷物はハイエースに2人の荷物も詰め込む。

11 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

10

12


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login