さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

学科試験受験


Category: 外遊び 番外:普通二輪教習   Tags: ---
昨日の今日(23日)ですが、さっそく自動車学校で貰った各種書類と運転免許証を持って、自動車運転免許試験場へ行ってきました~ヾ(´▽`)ノ
試験場には、昨日一緒に卒業検定を受けた方も何名かいらっしゃってました。私が知らない教習所内の話や、昨日の卒検話に花が咲いたのはいうまでもありません^^;


自動車学校で卒業検定に合格すると、次は「学科試験」を試験場で受けることになるのですが、普通免許を持っている場合は学科試験が免除になるので、名目上は「学科試験に行く」ということになるのですが、実際は数年に一度訪れる免許の更新とさほど変わりはありません。

といっても、運転免許証に「普自二」の文字が入るので、私にとってはかなり意味合いが異なります♪


menkyo.jpg

じゃじゃーーーーーん♪



普通二輪教習 ~卒業検定~


Category: 外遊び 番外:普通二輪教習   Tags: ---
今朝は7時にパチリと目が覚めた。

(-_ゞゴシゴシ    (=_=)ン?    ┏(|||`□´|||;;)┓はっ!!

今日は検定日!!!

昨夜は、コースを走るイメージを頭の中で描きながらそのまま寝てしまったのでした。。。

卒業検定は13:30に集合。随分早いけど、12時20分には現地に到着。

お昼ごはんはパン一個とあったかい缶コーヒー。緊張して半分も食べられず・・・・。

この頃はまだ少し余裕があったので、3階から外の景色を眺めながら「あの雪山なんだっけ・・・」なんて考えながらボーっと過ごす。。

そうこうしている内に13時半。

説明会場に行ってみると、今日の卒業検定を受ける人数は、普通二輪5名、大型二輪5名の全部で10名。平日だからか、平均年齢はやや高め。。^^;

色々説明があった後、検定の順番が発表される・・・




普通二輪教習 ~第ニ段階 7時限目&8時限目 / みきわめ・・・~


Category: 外遊び 番外:普通二輪教習   Tags: ---
いよいよ“みきわめ”がもらえるかどうかがかかった最後の教習です。
ただ、ひたすら走るのかと思っていたら、いや~~~色々やらされました。怖さ半分、面白さ半分といったところでした^^;

この日は、はじめてのT先生でした。
しかも、最後の8時限目は日曜日ということもあってか、私一人ぽっちの教習。二輪は私だけ。四輪は一台もいません!!ようするに貸しきり状態~~^^;♪




【第二段階 7時限目の教習内容】

○外周を3周(ウォーミングアップ)
○体験走行
 ・スタンディング走行(立ったまま蛇行、Uターン、シフトチェンジ、コース中央にある荒れた草地を走る・・・など)
 ・下り坂での低速Uターン
 ・片手走行(右手だけで、外周右回り、外周左回り、S字などを走る走る・・・)
 ・停止したままその場で低速Uターン(右回り、左回り)
 ・フリー走行(先生に続いて、コース内を結構な速さで縦横無尽に走る走る!走る!(; ̄ー ̄A アセアセ・・・)
○検定1コース、検定2コース(各1周)
○二輪専用コース内1周(踏切、坂道発進、クランク、S字、一本橋、スラローム)

★注意事項
・カーブのまわり方に問題あり。センターラインに寄り過ぎないこと。
 (ようするにアウト・イン・アウトはNG)
・僅かに目視と同時に進路変更をしているとの指摘。必ず目視してから進路変更を開始すること。






普通二輪教習 ~第ニ段階 4時限目~6時限目+学科~


Category: 外遊び 番外:普通二輪教習   Tags: ---
19日の土曜日は2段階に入って2日目の教習。
この日は、朝から学科を含めて4時間をこなしてきました。
最初の1時間だけ実車の教習で、あとの2時間はシミュレーター。最後の1時間は学科という内容。




【第二段階 4時限目の教習内容】

○外周を3周(ウォーミングアップ)
○水を撒いた路面での急制動の練習(5回)
○赤白旗を使用した回避(3回)
○検定2コース、検定1コース(各2周)
○二輪専用コース内1周(踏切、坂道発進、クランク、S字、一本橋、スラローム)

★注意事項
・検定中の特に注意する点などの説明




2段階では4回しかバイクに乗れませんので、この日はその内の2時間目。
もうあまりバイクに乗れないので、色々と根掘り葉掘り聞きながら練習してきました。



普通二輪教習 ~第ニ段階 1時限目~3時限目~


Category: 外遊び 番外:普通二輪教習   Tags: ---
わ、忘れてしまうっ!ということで、慌てて教習日記を・・・((φ(..。)カキカキ

日曜日はいよいよ第二段階に突入です!

朝一で母を名古屋の病院に送り届けた後、私はその足で高速を使って教習所へ。
この日は、Kちゃんが私の教習に付いて行きたいと申すので、途中の駅でKちゃんを拾い、昼食をコンビニで仕入れて何とか無事遅れることなく到着~。

第二段階になると、1日あたり教習が受けられる時間が2時間から3時間に増えるので、この日はシミュレーターが2時間と実車教習が1時間という予定になってました。





【1時限目&2時限目のシミュレーター教習内容】

○1時限目
 ・路上運転にあたっての注意と法規走行

○2時限目
 ・ケーススタディ(市街地を走行しながら様々な事故を体験)






05 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

04

06


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login