さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

北海道一周の旅 【6日目 天塩町鏡沼海浜公園キャンプ場~コムケ国際キャンプ場】


Category: 外遊び 北海道一周   Tags: ---
■2003/8/12(6日目)---天塩町鏡沼海浜公園キャンプ場~コムケ国際キャンプ場

●天塩町鏡沼海浜公園キャンプ場~宗谷岬(147,146km~147,243km)
・天塩町鏡沼海浜公園キャンプ場~宗谷岬/9:05~10:43
・宗谷岬散策/10:43~11:22
---

目が覚めると素晴らしくいい天気!ここ数日間の天気がウソのよう♪ 昨夜はシュラフに潜り込んだ直後にすぐに寝てしまったらしい。旅ははじまったばかりなのに既に疲れているわたし・・・^^;とほほ
さて、あまりにもいい天気なのでいそいそと起き出して朝食の準備。本日はフレンチトーストで簡単に済ませる。一枚だけ牛乳に浸し過ぎてブニョブニョのフレンチトーストになってしまった。確か、このブニョブニョフレンチトーストはCちゃんが食べてた気がする。ごめんねぇ縲怐B。まずかったっしょ。。^^;;;

サイトは写真のように贅沢な使い方ができちゃうくらい広々としている。北海道のキャンプ場はさすがに広いなーと感心する。このキャンプ場は利用料こそ無料だけど、ゴミの処分費が別途かかります。ゴミ分別用のゴミ袋を200~300円で買うことでその費用をキャンパーがちゃんと負担することになる。最近では本州のキャンプ場もこういったシステムを導入している所があるけど、このシステムは私たちが行った北海道のほとんどのキャンプ場で導入されてたと記憶してます。なかなか合理的でいいですね。

鳩吹山ちょっぴり登山


Category: 外遊び 山行レポ   Tags: ---
■2004.11.3/鳩吹山

この日が祝日だということに2日前くらいに気付いて^^;、んじゃ天気が良かったら山に登ろう~~~ということで、いつもの休日よりもちょっぴり早起きして行ってきました。

鳩吹山登山口付近カメラを持って行くのを忘れたので写真は今年の初夏頃に登った時のもの・・^^; 鳩吹山は岐阜県と愛知県の県境にある標高313.5m程の里山で、この山は手頃に登れる山でありながら頂上からの景色が良いのでかなり人気のある山です。北麓にはカタクリの群落地(国定公園)があり、カタクリの花が咲く3月頃には本当にたくさんの人が各々手にカメラを持って登ってきます。
鳩吹山の登山口は10ヶ所以上ありますが、今回は大脇口登山口から登ってみました。最初はややフラットな木漏れ日の中を歩くのですが、すぐに急勾配の登山道となります。途中までは階段を登る感じです。普段から運動不足の私は息が切れて休んでばかり・・・ぜぇぜぇ。。60歳以上のご年配の方の方がよっぽど体力がありますネ~^^;
頂上付近頂上からの景色頂上からは視界が良ければ、白山、槍ヶ岳や穂高などの北アルプスの他、乗鞍、御岳、中央アルプス、南アルプス、恵那山などの山々が見える眺望が特徴で、これが人気の秘密でもあります。
登山者同士すれ違う時は必ず「おはようございます縲怐v「こんにちは縲怐vなどと挨拶します。こういうのって気持ちいいですね。すれ違う際に道が細い場合は、登ってくる人に敬意を払って下ってる側が立ち止まって道をあけて待つのがルールです(^^)

ビン・ラディン氏演説の翻訳


Category: その他 日常   Tags: ---
平凡なキャンプネタをそろそろ書こうか・・・と思いつつも是非ご紹介したいブログを見つけたので、またまた政治ネタを少々。。。

“ビン・ラディン氏の演説の翻訳とそれについての若干の考察”

上記ブログを読ませて頂いて、報道内容と実際の演説内容が随分と印象が違うことに“やはり・・”と思わずにはいられませんでした。

しかし、ビン・ラディン氏のこの演説の内容が正真正銘の真意だとしたら、アメリカ側の相当な努力次第で政治的解決へと導けるのではないか。と、期待したい衝動にかられました。実際、このような内容の演説だったとは予想だにしておりませんでしたし。
ただ、報復に次ぐ報復という思想が根底にあるのは間違いなく、ブッシュ大統領の今後の采配によっては想像を絶する結末へと向かって行ってしまうのではないかと危惧して止まないです。テロ組織に加担している若者の多くは、アルカイダが製作してばら撒いているビデオCDなどの映像を見て次々とアルカイダ組織に足を踏み入れてしまっている。この映像を使う手法は、まともに教育を受けたことがないため文字が読めない彼らにとって、最も理解しやすいメディアとして急速に広がっているそうだ。ある意味、アメリカのマスメディアを使った情報操作を真似た手法であり、平和な祖国を見たこともない若者達は、平和でモノに溢れた豊かで巨大な国に攻撃されれば、フセイン政権が崩壊した今となっては裏世界で命を懸けてでも抵抗する方法しか知らないだけなのかもしれない。戦争の舞台はイラクの地なのだから。

---
少し話がそれますが、先日、自然環境保護に携わるある企業の代表取締役の言葉に感銘を受けたのでご紹介させていただきます。

「男は戦うことでどの時代も生き抜いてきた。しかし、女性はどの時代も“育む”ことを本能として生きてきた。その結果が今の地球の現状です。これからの時代、男性は女性のこの“育む心”に耳を傾ける時代なのです。そうでなければ地球は滅びる道を辿る一途でしょう」

---
※【はぐくむ】

(1)親鳥が雛(ひな)を自分の羽で抱きかかえて守り育てる。
「雛を―・む」「我(あ)が子―・め天の鶴群(たずむら)/万葉 1791」

(2)養い育てる。
「両親に―・まれる」「豊かな大地に―・まれる」

(3)大切に守り、大きくする。
「愛を―・む」「子供の夢を―・む教育」

日本政府も情報操作


Category: その他 日常   Tags: ---
もうイラクの人質事件については書かないでおこうと思っていましたが・・・。

(以下引用)


<ザルカウィ組織>ネットで香田さん殺害流す

 【カイロ小倉孝保】イラクで香田証生さん(24)がイスラム過激派に拉致・殺害された事件で2日、ザルカウィ幹部率いる「イラクの聖戦アルカイダ組織」がインターネットで殺害の模様を撮影したビデオを流し、「日本政府から身代金支払いの提示があったが断った」と明かした。
 ビデオでは香田さんが星条旗(米国旗)の上に座らされ、犯人グループのメンバー3人が黒服を着て声明を読み上げた後、香田さんを殺害している。
 声明で犯人グループは、日本政府から香田さんを無事に返す見返りとして「数百万ドルの身代金支払いの提示があった。しかし、アルカイダは神の意志に従いジハード(イスラムの聖戦)を実行した」と言及。身代金の受け取りを拒否したことを明らかにした上で、「こうした事態を避けるためには、自衛隊を撤退させなければならない」とあくまで自衛隊撤退を求めていく姿勢を鮮明にした。

 外務省は、公開された映像と犯行声明を入手して分析を始めた。同省幹部は2日夜、毎日新聞の取材に対し、「犯人側に条件を提示した事実はない。あり得ない話であり、でっちあげだ」と話した。
(毎日新聞) - 11月2日23時30分更新

正直、かなりの憤りを感じています。
あろうことか、今の私は香田さんの命を奪った憎いはずのイスラム過激派組織であるザルカウィ幹部がいうことの方が真実であろうと思ってしまっています。どうせ日本の政府の情報操作だろうと。

2002年 中国上海出張


Category: その他 日常   Tags: ---
唐突ですが、ちょっと気分転換に本日は中国ネタです。

自ら海外へ遊びに行ったことがある場所といえばせいぜいグアムくらいしかない私ですが、仕事では中国へ年に何回か行きます。その他、パリ、ロンドン、ソウルへも仕事でしか行ったことがない・・って、ちょっと悲しい(-.-)
で、その中国での仕事ですが、近頃は大連へ行く機会の方が多くなってますが、一昨年までは上海中心でした。
土日を挟んで出張へ行ったときに、一日だけ上海市内を観光したのでその時の写真をご紹介。

---
【豫園】
豫園豫園でお茶豫園の詳細はタイトルをクリックしてくださいね。
日本でいう旧正月に行ったのでとにかくすごい人人人・・・。ここは中国国内の地方からもたくさんの人が訪れる場所で、上海に観光に来たらほとんどの人が必ず訪れる場所なのだそうです。しかし、橋の上にこんなにたくさんの人がいるのを見るとちょっとびびります。でも随分と丈夫みたい。

右の写真は豫園内で飲むことができるお茶。やっぱり本場のウーロン茶を飲まなきゃね縲怩チてことでウーロン茶を注文すると、お店の人が目の前でいれてくれます。手際良くお湯を器にかけてては捨て、かけては捨てを繰り返して茶器を温めます。背の高い器の方に一度お茶をいっぱいいっぱいに注ぎ、背の低い方をその上にかぶせて一気にひっくり返してそのまま上に持ち上げると、下の器に中身が移動する。ここで私たちは「おおおおお~~~」と感嘆(笑)
その後、空っぽになった長い方をくんくんと嗅いで香りを楽しみます。なんとも楽しい飲み方ですね縲怐Bこの2種類の器は同じ容量で作られているってことですね。これを見た私たちは、茶器のセットが欲しくなったのはいうまでもありません。

使わずに眠っているテント その2


Category: その他 日常   Tags: ---
下記リンク先でも眠っているテントの提供を呼びかけていらっしゃいます。

http://blog.livedoor.jp/makihime1/archives/8780917.html

ウチのテントはザンネンなことに3人用。それ程大きなテントではないし美品でもないので、ワンコ専用テントとして使ってもらおうかと思っていましたが、どちらに送ったら良いかちょっと迷っています。
こちらの皆さんはテントの設営に慣れていらっしゃるのかなぁ。。
両ボランティア組織が連携できたら良いのだけど・・。
うむむ。私は何をどうするべきか。

11 2004
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

10

12


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login