
FISCOがいよいよ披露されたようですね~。
正式なオープンは4/10だそうですが。
>富士スピードウェイ、大規模改修で近代化
ミニ乗りさんなら多くの人が訪れたことがあると思いますが、“CLUB 305”というミニオーナーだけによるイベントが毎年FISCOで開催されてました。開催回数がもうかれこれ25回にもなる超ビッグイベントで、歴史的にも非常に古いイベントです。
毎年305開催日には全国から何千台ものミニが集まるので、御殿場I.Cや高速道路など、FISCO周辺がミニだらけになるので一般の人にとっても割と馴染みのあるイベントかもしれません。
このイベント、昨年はFISCOの改修工事でお休みだったけど今年は再開するそうですねー。
開催日2005年8月13日(土)の予定とのこと。
私は一昨年は北海道に行ってて不参加だったので3年ぶりになります。
以前まではかなり老朽化激しかったから、どれくらい変わったのか見てみたい気もします。
今年は久しぶりに行ってみようかな。
って・・開催日、お盆の時期なのね。。
正式なオープンは4/10だそうですが。
>富士スピードウェイ、大規模改修で近代化
ミニ乗りさんなら多くの人が訪れたことがあると思いますが、“CLUB 305”というミニオーナーだけによるイベントが毎年FISCOで開催されてました。開催回数がもうかれこれ25回にもなる超ビッグイベントで、歴史的にも非常に古いイベントです。
毎年305開催日には全国から何千台ものミニが集まるので、御殿場I.Cや高速道路など、FISCO周辺がミニだらけになるので一般の人にとっても割と馴染みのあるイベントかもしれません。
このイベント、昨年はFISCOの改修工事でお休みだったけど今年は再開するそうですねー。
開催日2005年8月13日(土)の予定とのこと。
私は一昨年は北海道に行ってて不参加だったので3年ぶりになります。
以前まではかなり老朽化激しかったから、どれくらい変わったのか見てみたい気もします。
今年は久しぶりに行ってみようかな。
って・・開催日、お盆の時期なのね。。

お問い合わせがあったので、岐阜周辺で食べられる「あんかけパスタ」のお店をご紹介♪
といっても、チャオにゾッコンの私はあまり他のお店に行かないんだけど・・(^^;ゞ
最近東京にも進出しているココイチ系の“PASTA DE COCO”にはまだ行ったことがないので、近々行ってみよーっと。
といっても、チャオにゾッコンの私はあまり他のお店に行かないんだけど・・(^^;ゞ
最近東京にも進出しているココイチ系の“PASTA DE COCO”にはまだ行ったことがないので、近々行ってみよーっと。
店 名 | 住 所 | ひとこと | |
パパかみの | 岐阜県岐阜市日置江5丁目128 058-279-5580 | 平日の昼間はかなり混み合うので、お昼時は外して行った方がいい | |
あんかけ スパゲッティ専門店 PASTA DE COCO | 岐阜県岐阜市河渡4-163-1 058-255-3301 | カレーの“CoCo壱番屋”が経営するあんかけパスタ屋 | |
岐阜県大垣市林町9丁目3番 0584-83-1512 | |||
CIAO(チャオ) | 愛知県名古屋市中村区名駅4-8-12 菱信ビルB1 052-562-5668 | この店舗が一番古いかも? | |
愛知県稲沢市天池五反田町1番地 (アピタタウン稲沢1F) | チャオで岐阜から一番近い店はたぶんココ。 | ||
名古屋市中区栄3-29-1 052-264-8377 | 名古屋パルコの西館7Fグルメプラザ内 | ||
あんかけパスタソースが買える通販サイト | |||
名古屋名物あんかけスパゲティー専門店 からめ亭 | |||
スパゲティハウス ヨコイのソース | |||
丸栄百貨店 | |||
QVC :グルメ・デザート・お酒: 「ヨコイ」のあんかけスパゲティ | |||
おかいあげ.ねっと |


自分のHPのバックアップってどれくらい過去のものまで残してあります?
私の場合、昔はMOに保存してたけど、当時はUltra SCSI接続のMOだったので、今じゃUSB2中心の周辺機器になっちゃったってこともあって当時のMOは開くことすらしなくなった。CD-RやDVD-Rにいつか保存しなおしたいとは思いつつ・・・きっとしないだろうな。
かなり昔からあるけど、過去のホームページの状態を見ることができるWayBackMachineという有名なサイトがある。全てではないけど、そのドメインのトップページくらいなら7年位前までのものが見ることができる。今見ると違う意味で面白い(^^;
私が生まれてはじめてHPを立ち上げてから1年後の1998年当時の私のHPを見てみるとなんだか笑える。しかもしょぼーい。サイト名も当時は「Giggle World」って名前だった。なつかしすぎる。
まだ一般的にはパソコン通信からインターネットに変わって間もない頃で、回線速度も28.8Kで「はやい!」なんて言ってた時代。1Mのファイルをダウンロードしようもんなら数十分もかかって落としたり・・・。
私の場合、昔はMOに保存してたけど、当時はUltra SCSI接続のMOだったので、今じゃUSB2中心の周辺機器になっちゃったってこともあって当時のMOは開くことすらしなくなった。CD-RやDVD-Rにいつか保存しなおしたいとは思いつつ・・・きっとしないだろうな。
かなり昔からあるけど、過去のホームページの状態を見ることができるWayBackMachineという有名なサイトがある。全てではないけど、そのドメインのトップページくらいなら7年位前までのものが見ることができる。今見ると違う意味で面白い(^^;
私が生まれてはじめてHPを立ち上げてから1年後の1998年当時の私のHPを見てみるとなんだか笑える。しかもしょぼーい。サイト名も当時は「Giggle World」って名前だった。なつかしすぎる。
まだ一般的にはパソコン通信からインターネットに変わって間もない頃で、回線速度も28.8Kで「はやい!」なんて言ってた時代。1Mのファイルをダウンロードしようもんなら数十分もかかって落としたり・・・。

今日は一日客先で打ち合わせ。
そこで、中部国際空港“セントレア”開港日にロスから帰国した人から、セントレアの感想を聞きました。
かなり悪評でしたわ~(^^;
「名鉄に今のセントレアに訪れる人数をこなすだけの力はない」と、随分ご立腹。。。
到着したあと、預けた荷物を受け取るのに50分待ち。
名鉄へ移動すると、名古屋まで特急のセントレアに乗りたくても全席指定席のため満席。仕方がないので、立って行こうと思っても、そういう人ばかりが隙間という隙間に乗っているため、ミューチケットを買っても乗ることができず、1本見送り。1本見送るとこれまた次の電車が来るまで何十分も待つ羽目に。
やっと乗れても、乗客の乗車に時間がかかって発車が十数分遅れる。
と、今はこんな状況らしい。
ロスから10時間近くも飛行機に乗って来た乗客にとってはこれはきついでしょうねぇ。話を聞いてて気の毒になってしまった。
20時過ぎの到着した便の乗客でこんな状態。これより夜遅くに到着した便の乗客は、下手をしたら最終列車が出発してしまったあと・・・なんてなり兼ねない。24時間営業の空港なのに、列車が走っていない時間帯があるのは疑問ですねぇ。
近々訪れてみようと思っている人は、ちゃんとその辺りも調べて行った方が良さそうです。
名鉄さん、オープン時は臨時列車を出すなり、もう少しがんばらないと。宜しくお願いしますネ。。
そこで、中部国際空港“セントレア”開港日にロスから帰国した人から、セントレアの感想を聞きました。
かなり悪評でしたわ~(^^;
「名鉄に今のセントレアに訪れる人数をこなすだけの力はない」と、随分ご立腹。。。
到着したあと、預けた荷物を受け取るのに50分待ち。
名鉄へ移動すると、名古屋まで特急のセントレアに乗りたくても全席指定席のため満席。仕方がないので、立って行こうと思っても、そういう人ばかりが隙間という隙間に乗っているため、ミューチケットを買っても乗ることができず、1本見送り。1本見送るとこれまた次の電車が来るまで何十分も待つ羽目に。
やっと乗れても、乗客の乗車に時間がかかって発車が十数分遅れる。
と、今はこんな状況らしい。
ロスから10時間近くも飛行機に乗って来た乗客にとってはこれはきついでしょうねぇ。話を聞いてて気の毒になってしまった。
20時過ぎの到着した便の乗客でこんな状態。これより夜遅くに到着した便の乗客は、下手をしたら最終列車が出発してしまったあと・・・なんてなり兼ねない。24時間営業の空港なのに、列車が走っていない時間帯があるのは疑問ですねぇ。
近々訪れてみようと思っている人は、ちゃんとその辺りも調べて行った方が良さそうです。
名鉄さん、オープン時は臨時列車を出すなり、もう少しがんばらないと。宜しくお願いしますネ。。

近頃、名古屋の味が東京に進出していると聞きくけど、一番最初は去年だったか、名古屋で手羽先で有名な“世界の山ちゃん”が新宿だったか池袋だったかに出店したと聞いて驚いたものです。“世界の山ちゃん”といえば私が学生の頃、学校の近くにあったので、週末ともなればみんなでそこに集まって飲み食いしていた。ビールなんかも自分で出して飲む。お勘定の時に「ビール何本?」と聞かれて適当に「10本!」と答えればそれで通ってしまうようなお店だった。それがここ10年の間に名古屋市内でもかなり店舗数が増えて、名古屋駅裏(新幹線口からすぐ)のところにもあったりと、なかなか繁盛している様子だったけど、いよいよ東京にまで進出したのかーと驚いたもんです。
ところが、ここのところ手羽先以外にも色々と東京に進出しているとのこと。主だったものは“あんかけスパ”や“山本屋の味噌煮込み”など。うーん。私の好物なモノばかり。
こちらであんかけスパといえば“ヨコイ”と“CIAO(チャオ)”が有名。特にこのヨコイとチャオは、ここらでは普通にスーパーや百貨店の食品売り場でソースが売られているから家庭でもその味が楽しめる。
先日、朝の番組ズー○インスーパーであんかけスパ屋さんが出演してたけど店の名前を聞いて「どこそこ?」と思った。まぁ、「あんかけのパスタであれば名古屋の味だ」などといわれないように、老舗のヨコイとチャオにはがんばって欲しいものです。
ちなみにこのあんかけパスタは超私の好物で、時々「うぅぅぅぅ。あんかけパスタが食べたいぃぃ」と、中毒患者のように食べたい病が発症する。これ、一度食べたくらいじゃその良さはわかりません。どちらかというと、最初は「すっごい大味なスパゲティね」とか「なんでパスタに筍が入ってんの!?」なんて驚いて終わるかもしれない。でも、2回目3回目と食べるうちに知らない間にあの味の中毒になっている。味はトマト系なんだけどちょっとミートっぽくも感じる。澱粉でとろみが出してあって結構辛い。私の場合、チャオの方が私の行動エリアにお店がある為チャオの常連客。いつも頼むメニューは「カントリーのレギュラー(もしくはスナックでランチセット)」を注文します。タマネギたっぷりで女性には人気メニューだと思います。※スナック=Sサイズ
私が見てる限りでは男性だったら大抵の人はジャンボサイズを注文するみたい。すっごい大きいんですよ。まじで。一度チャレンジしてみてください。男性の人気メニューは赤いウインナーが入ったミラカン、ミラネーズかな?
ところが、ここのところ手羽先以外にも色々と東京に進出しているとのこと。主だったものは“あんかけスパ”や“山本屋の味噌煮込み”など。うーん。私の好物なモノばかり。
こちらであんかけスパといえば“ヨコイ”と“CIAO(チャオ)”が有名。特にこのヨコイとチャオは、ここらでは普通にスーパーや百貨店の食品売り場でソースが売られているから家庭でもその味が楽しめる。
先日、朝の番組ズー○インスーパーであんかけスパ屋さんが出演してたけど店の名前を聞いて「どこそこ?」と思った。まぁ、「あんかけのパスタであれば名古屋の味だ」などといわれないように、老舗のヨコイとチャオにはがんばって欲しいものです。
ちなみにこのあんかけパスタは超私の好物で、時々「うぅぅぅぅ。あんかけパスタが食べたいぃぃ」と、中毒患者のように食べたい病が発症する。これ、一度食べたくらいじゃその良さはわかりません。どちらかというと、最初は「すっごい大味なスパゲティね」とか「なんでパスタに筍が入ってんの!?」なんて驚いて終わるかもしれない。でも、2回目3回目と食べるうちに知らない間にあの味の中毒になっている。味はトマト系なんだけどちょっとミートっぽくも感じる。澱粉でとろみが出してあって結構辛い。私の場合、チャオの方が私の行動エリアにお店がある為チャオの常連客。いつも頼むメニューは「カントリーのレギュラー(もしくはスナックでランチセット)」を注文します。タマネギたっぷりで女性には人気メニューだと思います。※スナック=Sサイズ
私が見てる限りでは男性だったら大抵の人はジャンボサイズを注文するみたい。すっごい大きいんですよ。まじで。一度チャレンジしてみてください。男性の人気メニューは赤いウインナーが入ったミラカン、ミラネーズかな?

珍しく連日のエントリーです(^_^;
今日は中部国際空港(セントレア)の開港だそうで、なんでも、空港に“セントレア”なんていう愛称がついているところはこの中部国際空港だけらしい。意味は日本列島の中心という意味で「Central」と「Air」を合わせた造語だそうな。朝からこちらのニュースやラジオからはひっきりなしにその話題が聞えてくる。私の担当する取引先のヒトが先週からロス出張に行ってるわけだけど、行きは成田から出発で、帰りは今日開港したばかりの中部国際空港に着陸するとのことで「テロにあったらどうするんや~」などと随分とびびってた。「まぁ、初日だから警備も通常より多いだろうし大丈夫ですよ」なんていってみたものの、実際テスト着陸時に強風で3時間だか降りられなかったなんていう話もあるから実際には何が起こるかわからないだろうけど。

しかし、この国際線移転で私自身はひじょーに不便になる。今までは愛知県小牧市にあった名古屋空港まではドアtoドアで40分もあれば余裕だった。しかも、車に荷物を積んだまま空港近くまで行けるし、予め最寄の駐車場に予約さえ入れておけば国際線ターミナルまで送迎してくれるという便利さだったわけで、これが今後はあんなに遠くの海の埋立地まで行かなきゃならないとすると何時間かかるのかな?
名古屋空港は民家が密集した場所にあるので、名古屋高速を走っていると目の前を大きな旅客機がどどーんと飛び立つ姿を何度も目にしてきた。あれはあれで好きだったんだけど(しかしへたっぴな絵だなぁ。。)。国内線は一部残るらしいので、そういった光景がまった見れなくなるわけじゃないんだけど、やっぱりなんだか寂しい気がする。
ところで、今まで名古屋空港周辺で駐車場経営をしていた人たちはどうなるの?と思ったら、優先的にセントレア周辺で駐車場を経営する権利がもらえるとかいう話を聞いた。本当かどうか知らないけど、知り合いの話では、一部の高齢者世帯は「わしのところはもう隠居だでな~。あっちにはいかんと畑でも触って生活してくでええわ」って言ってたそうな。
でも、飛行機を利用しなくても楽しめる施設を目指しているとのことなので、近々一度行ってみようと思う。しかし、セントレアラインという空港までの橋を渡るのに名古屋から往復3,600円もかかるんだって。岐阜から高速を使っていくと往復6,500円!高すぎるっ。
今日は中部国際空港(セントレア)の開港だそうで、なんでも、空港に“セントレア”なんていう愛称がついているところはこの中部国際空港だけらしい。意味は日本列島の中心という意味で「Central」と「Air」を合わせた造語だそうな。朝からこちらのニュースやラジオからはひっきりなしにその話題が聞えてくる。私の担当する取引先のヒトが先週からロス出張に行ってるわけだけど、行きは成田から出発で、帰りは今日開港したばかりの中部国際空港に着陸するとのことで「テロにあったらどうするんや~」などと随分とびびってた。「まぁ、初日だから警備も通常より多いだろうし大丈夫ですよ」なんていってみたものの、実際テスト着陸時に強風で3時間だか降りられなかったなんていう話もあるから実際には何が起こるかわからないだろうけど。

しかし、この国際線移転で私自身はひじょーに不便になる。今までは愛知県小牧市にあった名古屋空港まではドアtoドアで40分もあれば余裕だった。しかも、車に荷物を積んだまま空港近くまで行けるし、予め最寄の駐車場に予約さえ入れておけば国際線ターミナルまで送迎してくれるという便利さだったわけで、これが今後はあんなに遠くの海の埋立地まで行かなきゃならないとすると何時間かかるのかな?
名古屋空港は民家が密集した場所にあるので、名古屋高速を走っていると目の前を大きな旅客機がどどーんと飛び立つ姿を何度も目にしてきた。あれはあれで好きだったんだけど(しかしへたっぴな絵だなぁ。。)。国内線は一部残るらしいので、そういった光景がまった見れなくなるわけじゃないんだけど、やっぱりなんだか寂しい気がする。
ところで、今まで名古屋空港周辺で駐車場経営をしていた人たちはどうなるの?と思ったら、優先的にセントレア周辺で駐車場を経営する権利がもらえるとかいう話を聞いた。本当かどうか知らないけど、知り合いの話では、一部の高齢者世帯は「わしのところはもう隠居だでな~。あっちにはいかんと畑でも触って生活してくでええわ」って言ってたそうな。
でも、飛行機を利用しなくても楽しめる施設を目指しているとのことなので、近々一度行ってみようと思う。しかし、セントレアラインという空港までの橋を渡るのに名古屋から往復3,600円もかかるんだって。岐阜から高速を使っていくと往復6,500円!高すぎるっ。





キャンプ場貸し切り状態です。天気も最高に良くて気持ちいい縲怐Bでも朝起きたてすぐにカップに水を注いだらみるみるシャーベット状になりました。。


再び寒い日々がやってくるようですが今日からキャンプです。
今日の日中の気温は14℃。車に乗っていると汗ばむくらいだったのに、この夜の冷え込みったらなんでしょ。インフルエンザやタチの悪い風邪が流行っているようだけど、今くらいの時期は体調を崩しやすいので気をつけなくちゃね。うちの会社も風邪が蔓延しているので風邪をひいていない社員もマスクして仕事してたりして。
ここのところ、仕事をしてるとやけに滅入ることが多くてこのキャンプはありがたい。
なんでも今回のキャンプは“ストーブ自慢キャンプ”だって話しなので、必要以上に暖房器具を持って行く予定(^^; いくつストーブが集まるのかなぁ。。
さーて、3時間だけ仮眠してのんびりしてきます。
多少の寝坊はおっけーおっけー。気楽に行こう。
あ。チビBBSはただ今サーバ不調で書き込みできないんだって。
タダだからしょうがないねぇ~。
今日の日中の気温は14℃。車に乗っていると汗ばむくらいだったのに、この夜の冷え込みったらなんでしょ。インフルエンザやタチの悪い風邪が流行っているようだけど、今くらいの時期は体調を崩しやすいので気をつけなくちゃね。うちの会社も風邪が蔓延しているので風邪をひいていない社員もマスクして仕事してたりして。
ここのところ、仕事をしてるとやけに滅入ることが多くてこのキャンプはありがたい。
なんでも今回のキャンプは“ストーブ自慢キャンプ”だって話しなので、必要以上に暖房器具を持って行く予定(^^; いくつストーブが集まるのかなぁ。。
さーて、3時間だけ仮眠してのんびりしてきます。
多少の寝坊はおっけーおっけー。気楽に行こう。
あ。チビBBSはただ今サーバ不調で書き込みできないんだって。
タダだからしょうがないねぇ~。

■2003/8/13(7日目)---コムケ国際キャンプ場~網走湖女満別湖畔キャンプ場
●コムケ国際キャンプ場~サロマ湖(147,457km~147,498km)
・コムケ国際キャンプ場出発/9:30
・中湧別道の駅休憩/9:57~10:13(147,476km)
・愛ランド遊園地/10:27~11:25(147,485km)
・道の駅「サロマ湖」到着/11:40~12:54(147,498km)
---


おはようございます。北海道で2つめのキャンプ場での朝です。相変わらず天気は小雨模様。なんとなく各々起き出して東屋に集まってきた。寝起きの悪いCちゃんやHちゃんを起こす。なかなか起きない二人の様子を見てると笑える。みんなで朝食を作る。確かサンドイッチのようなものを作って食べた記憶が・・・(曖昧)。マヨネーズをモリモリにのせて食べる者もいれば、さっさと食べてしまって真似できなくて悔しがる者も。
腹ごしらえが済んだところでぼちぼち撤収作業開始。駐車場まで少し歩かなくてはいけないから荷物を持って何往復もえっさほいさ。ミニにどっさり荷物を詰め込んでいく。宗谷岬でみんなで買ったお揃いのTシャツを誰かがいの一番に着ているのを見て、すかさず私たちも真似して同じTシャツを着てみた。自分のが一番カッコイイとか、自分の買った色の方がかわいいとか勝手なことを言い合う私たち。仲が宜しくていいです。
●コムケ国際キャンプ場~サロマ湖(147,457km~147,498km)
・コムケ国際キャンプ場出発/9:30
・中湧別道の駅休憩/9:57~10:13(147,476km)
・愛ランド遊園地/10:27~11:25(147,485km)
・道の駅「サロマ湖」到着/11:40~12:54(147,498km)
---


おはようございます。北海道で2つめのキャンプ場での朝です。相変わらず天気は小雨模様。なんとなく各々起き出して東屋に集まってきた。寝起きの悪いCちゃんやHちゃんを起こす。なかなか起きない二人の様子を見てると笑える。みんなで朝食を作る。確かサンドイッチのようなものを作って食べた記憶が・・・(曖昧)。マヨネーズをモリモリにのせて食べる者もいれば、さっさと食べてしまって真似できなくて悔しがる者も。
腹ごしらえが済んだところでぼちぼち撤収作業開始。駐車場まで少し歩かなくてはいけないから荷物を持って何往復もえっさほいさ。ミニにどっさり荷物を詰め込んでいく。宗谷岬でみんなで買ったお揃いのTシャツを誰かがいの一番に着ているのを見て、すかさず私たちも真似して同じTシャツを着てみた。自分のが一番カッコイイとか、自分の買った色の方がかわいいとか勝手なことを言い合う私たち。仲が宜しくていいです。

寒いです。
雪山でキャンプしてるくせに・・と人はいうけど、ちゃんと冬山仕様の装備で行くから、雪山ではそれ程寒くは感じない。が、しかーし、普段の生活で-5℃とかってなると話しは別。寒い寒い寒い・・・。
青森や北海道の人がこの時期にこっちに来ると寒いっていいます。家の中には床暖なんていう素晴らしいものはあるはずもなく、小さなストーブ一個で部屋の中を温めてるからしょぼいです。
で、この冬一番の寒波到来ということで、雪が降るぞ降るぞと天気予報はいうけど全然降らないじゃんなんて思ってたら、15時ごろまではとてもきれいな青空だったけど今日の夕方からドッサリ降りました。
こっちで大雪が降るとまず大渋滞になる。そもそもノーマルタイヤでなんとしてでも帰ってやろうなどと考える輩の多いことったら。おかげで、彼ら(彼女ら)は陸橋や橋のふもとで上れなくなりそこから大渋滞が起きる。
雪山でキャンプしてるくせに・・と人はいうけど、ちゃんと冬山仕様の装備で行くから、雪山ではそれ程寒くは感じない。が、しかーし、普段の生活で-5℃とかってなると話しは別。寒い寒い寒い・・・。
青森や北海道の人がこの時期にこっちに来ると寒いっていいます。家の中には床暖なんていう素晴らしいものはあるはずもなく、小さなストーブ一個で部屋の中を温めてるからしょぼいです。
で、この冬一番の寒波到来ということで、雪が降るぞ降るぞと天気予報はいうけど全然降らないじゃんなんて思ってたら、15時ごろまではとてもきれいな青空だったけど今日の夕方からドッサリ降りました。
こっちで大雪が降るとまず大渋滞になる。そもそもノーマルタイヤでなんとしてでも帰ってやろうなどと考える輩の多いことったら。おかげで、彼ら(彼女ら)は陸橋や橋のふもとで上れなくなりそこから大渋滞が起きる。
コメントありがとうございます〜〜
お変わりないですか?
気がついたらblog Peopleのサービスが終了していて、繋がっていた皆さんのblogがわからなmel広告が・・不良オヤジさん、CLと棒さん、コメントありがとうございました~~~!!🙇🙇🙇🙇🙇
放置するにもほどがありますね💦
長い間所有していたセローは、、、まさに今年の夏に手放してmel広告が・・久しぶりにのぞいてみたら・・・ご健在のようで安心しました!
セロー乗られてますか?
こちらはセローにスーパーテネレを買い増ししてしまいました(笑)
納車は未定です不良オヤジ。広告が・・おっ! 広告が消えていますね~~~。
今更ですが、D700を最近使っています。^^/CLと棒楽しいキャンカー見学Re: タイトルなし☆エドさん
わー、遅くなりました!( ̄。 ̄;
これだったら楽しいでしょうね〜〜〜楽チンだし(笑)
来週は晴れます!きっと♪mel楽しいキャンカー見学仕入れたキャンプ道具ってのはコレだね!ふむふむ。。。
来週晴れますように(__)エドヤマ時々しゃべるD:5Re: こんばんは!☆ほんご~さん
こんばんは~!
> しかし乗ってますねー!!
いや~単に生活で乗ってるだけなのでアレです(笑)
って、バイクだけで9000キロ弱!すごい!さmel時々しゃべるD:5こんばんは!メルさん、燃費いいですね!
(*^_^*)
しかし乗ってますねー!!
僕はこの6ヶ月でベンリィとセロー合わせて9000キロ弱走りました。
もう寒くなってきたのでこれからはほんご〜待ちに待った - デリカ D:5 - 納車了解でし確認済みです。
時間のある時に、ゆっくり返信します。
しばし、お待ちくだされ。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: こんにちは☆たつごろうさん
すみません!昨日メール送りました!ご確認よろしくお願いします<(_ _)>mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車こんにちは> 続きは後日メールさせて頂きます!
ええと、、
メールされたのでしょうか?
迷惑フォルダに入っちゃったかな?
まだでしたら、全然構わないんですが。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: ありがとうございます。☆ハシさま
再訪ありがとうございます!
いえいえ〜、こちらこそ心配して頂きまして本当にありがとうございます。
嬉しかったです!
> いつも、楽しく見させていmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車ありがとうございます。melさん、さっそくお返事して下さりありがとうございます。ご無事で良かったです。
いつも、楽しく見させていただいてます。
また、よろしくお願いします。(^o^)ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車はじめまして!☆ハシさま
はじめまして!
コメント&ご案じ頂きありがとうございます<(_ _)>
私の方は今年はまったく山に行けておらず
一度くらいは近場で良いから秋山にmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車初めましてこんにちは、ハシといいます。
初めて、メールします。
火山噴火の影響は、ありませんでしたか?ハシ