
昨日の土曜日は全国各地で花火大会が行われたようですね。こちら岐阜でも盛大に花火大会が行われました。
朝から客先へ打ち合わせに行き(休日出勤)、夕方19:15からの花火へ行くために岐阜へ向う。名古屋の矢田川の花火が今年は中止(万博のためらしい)ということで、名古屋方面からも岐阜へ向う車で大混雑。通常1時間の所を2時間半かけて岐阜へ戻る。
スタート時間になんとか間に合い、ロゴスのリクライニングチェアとソロテーブルを広げて準備万端。
1時間半の間に3万発の花火を堪能し、帰りは渋滞を避けながらスイスイと家路に着いた。夏は暑くてあまり得意じゃないけど、花火だけは特別。盛大な花火を見てると日頃のストレスも吹っ飛びます(^^;
【全国選抜長良川中日花火大会ムービー】
デジカメの動画撮影時間が30秒と決まってるからいちいち途切れちゃってまふ・・・
・この日のために作られたという超特大スターマイン(10MB)
・こちらもスターマイン。乱れ打ち状態。(8.9MB)
・メロディ花火/その1(9.9MB)
・メロディ花火/その2(10MB)
・メロディ花火/その3(10MB)
・メロディ花火/その4(2.46MB)
・ナイアガラの滝とスターマイン(10.2MB)
---
家に帰ったらCASCADELOOPさんからコットが届いてました♪
早速いそいそと汗を流しながら組み立てて寝心地を確認してたらよほど疲れてたようで、目が覚めたらそのまま朝でした・・・。
朝から客先へ打ち合わせに行き(休日出勤)、夕方19:15からの花火へ行くために岐阜へ向う。名古屋の矢田川の花火が今年は中止(万博のためらしい)ということで、名古屋方面からも岐阜へ向う車で大混雑。通常1時間の所を2時間半かけて岐阜へ戻る。
スタート時間になんとか間に合い、ロゴスのリクライニングチェアとソロテーブルを広げて準備万端。
1時間半の間に3万発の花火を堪能し、帰りは渋滞を避けながらスイスイと家路に着いた。夏は暑くてあまり得意じゃないけど、花火だけは特別。盛大な花火を見てると日頃のストレスも吹っ飛びます(^^;
【全国選抜長良川中日花火大会ムービー】
デジカメの動画撮影時間が30秒と決まってるからいちいち途切れちゃってまふ・・・
・この日のために作られたという超特大スターマイン(10MB)
・こちらもスターマイン。乱れ打ち状態。(8.9MB)
・メロディ花火/その1(9.9MB)
・メロディ花火/その2(10MB)
・メロディ花火/その3(10MB)
・メロディ花火/その4(2.46MB)
・ナイアガラの滝とスターマイン(10.2MB)
---
家に帰ったらCASCADELOOPさんからコットが届いてました♪
早速いそいそと汗を流しながら組み立てて寝心地を確認してたらよほど疲れてたようで、目が覚めたらそのまま朝でした・・・。


先日の海キャンの時に、BYERのトライライトコットを使ってみました。MPシェルターやリビングシェルとの組み合わせの夏キャンプでの使用はかなり快適だったので大変気に入ってたんですけど、この日、一晩使って翌朝の朝食後に昼寝をしようとコットに乗ってみたところ、なんと、購入してから合計でたった3泊しか使っていないKちゃんのコットのシートが破れてしまいました(悲)
そこで、そんなヤワなものなの?と、裏をひっくり返して見てみたところ、これはイタダケナイ仕様であることが判明。通常、こういったテンションのかかる道具というものは頑丈に作られていなければなりません。これは日本の製品であれば極当たり前の話です。ところが、やはり海外製品はそういうところはかなりいい加減なようです。
写真を撮り忘れたのでちょっと図を描いてみました(^-^;

シートの端は裁ちっぱなし(切りっぱなし)で何の処理もされておらず、そのままWステッチでとめてあるだけでした。いくら生地がリップストップで裏面がコーティングしてあるといっても、これでは間違いなく滑脱(かつだつ)やスリップを起こしてしまいます。。。
※滑脱・・・縫い目に強い力が加わると、糸がその方向に引っ張られて縫い目が開いてしまう現象。
※スリップ・・・生地の組織に強い力がかかることによって、糸が滑って組織が崩れてしまう(開く)現象


久しぶりのエントリーです。仕事が忙しいことを理由に、ちょっと放置気味ですが本当は書きたいことがたくさんあります。プチトマトだって、もう40個近く収穫したんですよ~(^^;
というわけで、今日はひとまず戦利品のインプレを・・・。。
約1ヶ月前の6/17~19に、私がよく行くショップが主催するイベントキャンプに、行ってきました。(そのレポートはまた後日アップする予定です...)
そのイベントの最終日にジャンケン大会がありました。
で、なんとわたくし、マーヴェリックさんと2人して一番に勝ってしまいました。大抵、こういうジャンケン大会ではいつも最初に負けちゃう方なのにこの日はツイてました。でも、1番に勝ったからといって目玉商品がいただけたわけではありません。頂いたのはこのOUTDOOR RESEARCH社のショルダーバッグでした。マーヴェリックさんが当たった賞品は、確か背中に背負うタイプだったような気がします。
目玉商品は*社のレクタタープのプロセットだったっけ。(既に記憶が曖昧)
で、このバックですが、ファスナーがぐるりと一周するようなカタチでつけられているため、全開にするとこれが中の物の出し入れが非常にしやすい。しかも大きさが、キャンプ道具の細々した物を入れるのに丁度良さそうなので早速その場で入れてみたら、本当にこれが随分と使いやすくて良いんですよ~。
しかも、思っている以上に物が入るのには驚きます。入れようと思ったらいくらでもどんどん入るんです。多分、ソロキャンプだったらこのバッグとテントとコットがあればOKなくらい。
というわけで、このバッグは私の中ではかなりお気に入りのバッグになりました(^-^)
今では枕元に置いて、万が一の災害時に持ち出せるように常に置いてあります。ま、もちろんこれからキャンプでもガッツリ使う予定です♪
というわけで、今日はひとまず戦利品のインプレを・・・。。

そのイベントの最終日にジャンケン大会がありました。
で、なんとわたくし、マーヴェリックさんと2人して一番に勝ってしまいました。大抵、こういうジャンケン大会ではいつも最初に負けちゃう方なのにこの日はツイてました。でも、1番に勝ったからといって目玉商品がいただけたわけではありません。頂いたのはこのOUTDOOR RESEARCH社のショルダーバッグでした。マーヴェリックさんが当たった賞品は、確か背中に背負うタイプだったような気がします。
目玉商品は*社のレクタタープのプロセットだったっけ。(既に記憶が曖昧)

しかも、思っている以上に物が入るのには驚きます。入れようと思ったらいくらでもどんどん入るんです。多分、ソロキャンプだったらこのバッグとテントとコットがあればOKなくらい。
というわけで、このバッグは私の中ではかなりお気に入りのバッグになりました(^-^)
今では枕元に置いて、万が一の災害時に持ち出せるように常に置いてあります。ま、もちろんこれからキャンプでもガッツリ使う予定です♪

我家は、本年度の町内会役員だそうす。
そのお陰で、今日は休日だっていうのに朝から夏祭り用の盆踊り収録曲をCD-Rに焼いたりっと、色々と手伝わされました。何せ60過ぎのおじさんたちが中心に進めているので、何をするにしても話はチンプンカンプンで大変なようです(苦笑)
昨年の夏祭り用CDを一曲ずつ聴いていくとなつかし~曲がいっぱい。
私たちの地域の盆踊りでは、徹夜踊りで有名な郡上おどりの"春駒"や"かわさき"なども踊ります。私も子供の頃には盆踊りともなれば浴衣を着て近所の友達と出かけたものです。あーなつかし。
*郡上おどりの楽曲を聴いてみたい、踊り方を見てみたい・・・という方はこちらへどうぞ~(^^;
さて、そのCDの中には私が子供の頃に何度も聞いたことがあり、しかも大人になってからもずーっと頭から離れず、曲名を知りたくて知りたくてしょうがなかった曲も含まれてました。発見した時にはかなり感激!!
あの娘いい娘だ こっち向いておくれ キュッキュキュ~~♪ キュッキュキュ~~♪
この曲は「ブンガチャ節」というそうな。ネットで検索してみるとなななんと、北島三郎のデビューということがわかった。まじー?
しかも、この曲は放送禁止曲として指定されて1週間でお蔵入りになってしまったというではないですか。なんで放送禁止になったかというと、"キュ キュ キュ"というフレーズがベッドのきしむ音を想像させるから・・・という理由だったそうです。うそでしょ(爆)
ともあれ、サブちゃんはこのデビュー曲が未だに地方の盆踊りで使われていることを知っているのでしょうか?一度聞いてみたい気がします(^^;
↓こんな記事も見つけたので引用しておきます。面白いですよ~。
そのお陰で、今日は休日だっていうのに朝から夏祭り用の盆踊り収録曲をCD-Rに焼いたりっと、色々と手伝わされました。何せ60過ぎのおじさんたちが中心に進めているので、何をするにしても話はチンプンカンプンで大変なようです(苦笑)
昨年の夏祭り用CDを一曲ずつ聴いていくとなつかし~曲がいっぱい。
私たちの地域の盆踊りでは、徹夜踊りで有名な郡上おどりの"春駒"や"かわさき"なども踊ります。私も子供の頃には盆踊りともなれば浴衣を着て近所の友達と出かけたものです。あーなつかし。
*郡上おどりの楽曲を聴いてみたい、踊り方を見てみたい・・・という方はこちらへどうぞ~(^^;
さて、そのCDの中には私が子供の頃に何度も聞いたことがあり、しかも大人になってからもずーっと頭から離れず、曲名を知りたくて知りたくてしょうがなかった曲も含まれてました。発見した時にはかなり感激!!
あの娘いい娘だ こっち向いておくれ キュッキュキュ~~♪ キュッキュキュ~~♪
この曲は「ブンガチャ節」というそうな。ネットで検索してみるとなななんと、北島三郎のデビューということがわかった。まじー?
しかも、この曲は放送禁止曲として指定されて1週間でお蔵入りになってしまったというではないですか。なんで放送禁止になったかというと、"キュ キュ キュ"というフレーズがベッドのきしむ音を想像させるから・・・という理由だったそうです。うそでしょ(爆)
ともあれ、サブちゃんはこのデビュー曲が未だに地方の盆踊りで使われていることを知っているのでしょうか?一度聞いてみたい気がします(^^;
↓こんな記事も見つけたので引用しておきます。面白いですよ~。
コメントありがとうございます〜〜
お変わりないですか?
気がついたらblog Peopleのサービスが終了していて、繋がっていた皆さんのblogがわからなmel広告が・・不良オヤジさん、CLと棒さん、コメントありがとうございました~~~!!🙇🙇🙇🙇🙇
放置するにもほどがありますね💦
長い間所有していたセローは、、、まさに今年の夏に手放してmel広告が・・久しぶりにのぞいてみたら・・・ご健在のようで安心しました!
セロー乗られてますか?
こちらはセローにスーパーテネレを買い増ししてしまいました(笑)
納車は未定です不良オヤジ。広告が・・おっ! 広告が消えていますね~~~。
今更ですが、D700を最近使っています。^^/CLと棒楽しいキャンカー見学Re: タイトルなし☆エドさん
わー、遅くなりました!( ̄。 ̄;
これだったら楽しいでしょうね〜〜〜楽チンだし(笑)
来週は晴れます!きっと♪mel楽しいキャンカー見学仕入れたキャンプ道具ってのはコレだね!ふむふむ。。。
来週晴れますように(__)エドヤマ時々しゃべるD:5Re: こんばんは!☆ほんご~さん
こんばんは~!
> しかし乗ってますねー!!
いや~単に生活で乗ってるだけなのでアレです(笑)
って、バイクだけで9000キロ弱!すごい!さmel時々しゃべるD:5こんばんは!メルさん、燃費いいですね!
(*^_^*)
しかし乗ってますねー!!
僕はこの6ヶ月でベンリィとセロー合わせて9000キロ弱走りました。
もう寒くなってきたのでこれからはほんご〜待ちに待った - デリカ D:5 - 納車了解でし確認済みです。
時間のある時に、ゆっくり返信します。
しばし、お待ちくだされ。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: こんにちは☆たつごろうさん
すみません!昨日メール送りました!ご確認よろしくお願いします<(_ _)>mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車こんにちは> 続きは後日メールさせて頂きます!
ええと、、
メールされたのでしょうか?
迷惑フォルダに入っちゃったかな?
まだでしたら、全然構わないんですが。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: ありがとうございます。☆ハシさま
再訪ありがとうございます!
いえいえ〜、こちらこそ心配して頂きまして本当にありがとうございます。
嬉しかったです!
> いつも、楽しく見させていmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車ありがとうございます。melさん、さっそくお返事して下さりありがとうございます。ご無事で良かったです。
いつも、楽しく見させていただいてます。
また、よろしくお願いします。(^o^)ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車はじめまして!☆ハシさま
はじめまして!
コメント&ご案じ頂きありがとうございます<(_ _)>
私の方は今年はまったく山に行けておらず
一度くらいは近場で良いから秋山にmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車初めましてこんにちは、ハシといいます。
初めて、メールします。
火山噴火の影響は、ありませんでしたか?ハシ