さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

Horizon


Category: 写真 風景   Tags: FE2  35mm/F2  AUTOCORD  

【ある日の休日】

時々、ふと急に空に近いところに行きたくなる時があります。そんな気持ちを静めるために、一番手っ取り早い方法で空に近づいてみました。

↓の写真は最高点に達した時に見えた景色・・・地平線です。

 

Minolta AUTOCORD  / NEW PRO400  / EPSON GT-X800 Scan

この日は生憎、前日からひどい黄砂の影響で随分と視界が悪かったのですが、なんとか遠くの養老山脈も確認することができました。中央に流れる川は木曽川です。

 

 

撮影場所は↓コレ・・・^^;

AF Nikkor 35mm F2D /  RVP F  / PLフィルター / EPSON GT-X800 Scan

以前、HOLGAやFE2のモノクロ写真で登場した観覧車。この観覧車には初めて乗りました。ちなみに、この観覧車はBGMが選べるんですよ(笑)

しかし、同じ日の写真とは思えないですね^^; 西側の視界はかなり悪かったのに、東の上空には青空が広がってました♪ 


50`s気分でランチタイム


Category: 写真 街   Tags: オリンパスXA  

会社の近くで、50年代調のアメリカちっくな店内でワンプレートランチが楽しめるお店を発見。 メニューも超ビッグなハンバーガーなど、とってもジャンクな感じですが、たまに気分転換に行くには良さそうなお店です(^^) 店内のインテリアもとってもフィフティーズな感じ♪

満員だったお客さんが一瞬途切れた隙に、ポケットに忍ばせておいたXAでパチリ。

Olympus XA / Kodak 160VC / FUJICOLOR CD FDi 

明日は家族サービスです。今年初めてだっけ?というくらい久しぶりに両親と一緒にお出かけです。明日は私が運転手らしい。最近、日々の通勤でかなりちょっとうんざり気味の運転ですが^^;、両親も楽しみにしているようなのでがんばりまっす。おやすみなさい。。zzz

 


テーマ : 銀塩写真    ジャンル : 写真

勝手気ままな休日 #5


Category: 写真 動物   Tags: FE2  50mm/F1.4  

明日からのGWをキッチリ休みたくて、連日夜な夜ながんばって本日やっと仕事をやっつけました~^^; ブログもすっかり放置気味で、皆さまのところにも訪問できておりませんが、コメントを下さった皆さまありがとうございました。明日も早朝から出かけてしまうので、頂いているコメントへのお返事は明日の夜にさせて頂きますm(__)m 申し訳ありません~~。

写真は先日のお散歩写真の続きです。ここにはフタコブラクダが一頭だけ居ます。ラクダってかなり大きな動物ですけど性格は穏やかなんですね~。

Nikon FE2 / Ais Nikkor 50mm F1.4 / RVP 100 / EPSON GT-X800 Scan

立派なコブが背中にふたつ。(ピントがあまいです・・・)

Nikon FE2 / Ais Nikkor 50mm F1.4 / RVP 100 / EPSON GT-X800 Scan

お馬さんが小さく見えるんです。

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

見れば見るほど不思議な動物(笑) 


おまけ: FE2で撮ったヒツジさん

Nikon FE2 / Ais Nikkor 50mm F1.4 / RVP 100 / EPSON GT-X800 Scan


テーマ : 銀塩写真    ジャンル : 写真

中判カメラの行方は・・・


Category: 道具 カメラ&レンズ   Tags: ---

中判カメラをはじめてまだ間もない私ですが、先週末に“マミヤがカメラ事業から撤退”というニュースを見てからというもの、唯でさえ決して種類が豊富とはいえないブローニーフィルムの行く末が心配で心配で・・・。社運をかけて発売に踏み切ったと思われる中判デジタルカメラ「Mamiya ZD」って、この記事を見るまで知りませんでしたけど、素人がとても手が出せるものでもないですね^^; 銀援会的な発想で応援しようにも無理があります・・・。チマチマとブローニーフィルムを使っている私ですが、懐が許す限りこれからもフィルム愛用者として地道に応援していこうと思います。


以下は記事の引用です。

マミヤ・オーピー、中判デジタルカメラを含む光学機器事業部門をコスモに営業譲渡――カメラ事業から撤退
2006年4月21日

 マミヤ・オーピーは4月21日、コスモ・デジタル・イメージングに対し、9月1日をめどに、光学機器事業部門の営業譲渡および子会社であるマミヤの営業の全部を譲渡すると発表した。今後は、電子機器事業およびスポーツ事業に特化し、利益体質への転換を目指すとしている。

 

 「MAMIYA-ZD」
 マミヤ・オーピーは、1992年10月に釣具事業を主体としたオリムピックが中判カメラ事業のマミヤ光機を吸収合併して、社名をマミヤ・オーピーに変更し、合併以後は電子機器事業を加え、3事業を柱として営業を行ってきた。2000年12月、長年不振が続いた釣具事業から撤退し、大幅な特別損失を計上。さらに、2001年頃からコンパクトデジタルカメラの浸透や、その後の高級一眼レフデジタルカメラの出現により、中判カメラの売り上げが大幅に落ち込んでいた。

 同社は2005年12月に最高級のデジタルカメラ「MAMIYA-ZD」を発売したが、思うような売り上げが望めず、この4期間に多額の損失を計上した。現状の下では、カメラ事業の早期の回復は望めないと判断し、9月1日をめどに光学機器事業から撤退するとともに、子会社のマミヤとともに光学機器事業をコスモ・デジタル・イメージングに営業譲渡することを決断したとしている。

 譲渡の内容は、光学機器事業およびマミヤのたな卸資産、固定資産、商標権、特許権等の産業財産権および賃貸借契約が対象となる。特別に合意したものを除き、負債は引き継がない予定。光学機器事業部門およびマミヤの従業員については新会社が引き継ぐとしている。なお、営業譲渡の実行は6月29日に開催される株主総会の特別決議で承認されてからとなる。マミヤは営業譲渡後、解散し精算する予定だ。

 譲渡価格は光学機器事業部門とマミヤの合計で税抜き1億円となっており、決済方法は協議中。今後の見通しについては分かり次第発表するとしている。

 プレスリリース(PDF)


勝手気ままな休日 #4


Category: 写真 動物   Tags: AUTOCORD  トキナーAT-XM100  D70s  35mm/F2  

今日もまだまだ仕事が終わりませんが、ちょっと息抜きでブログでも。。^^;

前回のお散歩写真の続きです。

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

モコモコフワフワ♪ この日は、3頭揃ってなぜかいつまでもいつまでもぐるぐると柵の中を歩いてました。

この後ろ姿を見てると、なんだか和んでしまいます♪ お陰でここに長居しちゃうんです。実際は家畜のにおいで相当アレですけど・・・(笑)

AF Nikkor 35mm F2D

ニヒルな羊さんもお元気そうで何よりでした。この子達、来月には毛を刈られてしまうんだそうです。

 

ニヒルじゃなくなっちゃうんだぁ~。

 

見てみたいかも・・・。ぷぷ。

 

 

 

えーっと、次回は↓この方をご紹介する予定です。

Minolta AUTOCORD / NEW PRO400

 

さて、今から歯医者に行ってきまーす^^;


勝手気ままな休日 #3


Category: 写真 花   Tags: D70s  35mm/F2  トキナーAT-XM100  

いやはや、GW前ということもあって忙しい日々が続いています。土曜日も仕事だったので、今日は待ちに待った日曜日。おもいっきり寝坊して、目が覚めたのは11時ごろ・・・。更にそこから二度寝して、起き出したのは12時半を回ったところだったかな。この二度寝が大好きな私は久しぶりに至福の時を過ごしました^^; しかし最近は歳のせいなのか、なかなか疲れが抜けません....。。

でも、せっかくの休日。夕方近くになって体も回復してきたので、生憎の曇り空ですがどこかに出かけたくなったので久しぶりにリトルワールドまで足を延ばして歩いてきました。今回も1時間ほどしかありませんでしたけどね...

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

 噴水を連写してみたら・・・。うふ。ちょうど真ん中の少し上あたりにハートが写ってました♪見えますかー?

 トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

足元に咲く素朴な野花。この花の名前はなんでしょうね?

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

ぺんぺん草(ナズナ)に似ているのでアブラナ科の花だと思うのですが。ミヤコナズナという花に似てましたが確信はありません^^;

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

チューリップがちょうど見頃なのではないかと思って行ったのに、どうやらちょっと遅かったようです(T_T) 写っている1本のチューリップだけがちょうど良い具合に咲いてました^^;

AF Nikkor 35mm F2D

ハイホー♪ハイホー♪な小人とチューリップ。

ちなみにニヒルなあのお方もお元気そうでした(笑) もちろん写真に収めてきましたが、あのお方の写真はまた後日・・。


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

勝手気ままな休日 #2


Category: 写真 街   Tags: オリンパスXA  

先日、桜の撮影をした後に名古屋へ移動して久しぶりにライブへ行ってきました。開場までまだ少し時間があるね~なんて話していたら、ちょうどお目当てのミュージシャンがトコトコと歩いてお出かけするところだったので、そのミュージシャンと友人を一緒にXAで撮ってあげました。でも・・・よくよく考えたら、その時はFE2も持ってたんだからFE2で撮ってあげれば良かったかも。。こういう時になにもわざわざXAで撮らなくてもねぇ・・^^; 「はい、いきますよ~♪」と声を掛けてシャッターを押そうとしたらフィルムが巻いてなくて(ど素人!)、慌ててジージーとフィルムを巻いたら「なんか、懐かしいカメラやねんなぁ~(笑)」と、そのミュージシャンさんに言われてしまった。あはは。27年前のカメラだもんね・・^^;(笑)

開場までの待ち時間がまだ15分ほどあったので、暇つぶしで周辺をウロウロしてみました。

地上28階建てのヒルトン名古屋。

窓枠から手すりから何もかもが黒いペンキで塗られた真っ黒のビル。名古屋の人だったら、この写真をみればどこのライブハウスかわかるかも?

 

やっぱり、このカメラのこのしっとり感が好き♪ 

懐かしい4名のミュージシャンの歌を満喫し終わったのは21時ごろだったか・・・その場でサイン会なども行われて、最後までなかなか活気のある雰囲気で楽しかったです♪

Olympus XA / Kodak E100VS / EPSON GT-X800 Scan


オリジナルのタイトル画像に変更する方法が、何日か前にみつなりさんのブログで紹介されてましたが、最近巷で流行っているようなので私も遅ればせながら試してみました~♪なんだか、部分的に微妙なところもありますが、それは追々直すとします・・・^^;

みつなりさん、参考にさせて頂きました♪ありがとうございました!


テーマ : 銀塩写真    ジャンル : 写真

白い蒲公英


Category: 写真 花   Tags: D70s  トキナーAT-XM100  

今日はXAの写真をアップしようと思ってたんですけど、白いタンポポを見つけちゃったのでついついまた通勤途中に撮ってきちゃいました。。

正式にはシロバナタンポポというそうですが、これに似た品種でウスギタンポポとかキビシロタンポポというのがあるらしいです。ウスギタンタンポポは主に東北地方に分布しており、キビシロタンポポは主に広島~岡山を中心に分布していて、花の中心部分が黄色味を帯びているとのことなので、この白いタンポポはシロバナタンポポで多分間違いないと思います・・。シロバナタンポポは西日本では普通に雑草や西洋タンポポと同じくらいの割合で極々普通に見られるそうですが、私の住む岐阜県は丁度本州の真ん中にあたりますが、普通タンポポといえば黄色いタンポポを想像します。ちなみに、シロバナタンポポはれっきとした在来種だそうです。

黄色い花粉のせいで中心部分がややイエロー味がかって見えますけど、花びらは確かに白いです。くるくる雌しべも健在です。

白いタンポポってお上品な感じがしてかわいいですねー(^^) タンポポはキク科の花なので、まだ開ききっていない花は確かにキクに似てるかも。

 

それはそうと・・・・・・・・

 

どうですか?↑この咲きっぷり!(笑) ずーっとずーっと向こうまでタンポポだらけ!右奥の芝部分にも咲いているのが見えますか?これだけあっても、この場所には黄色いタンポポしか見当たりませんでした。でも、昔からこんなに咲いてたのかなぁ。。写真をまじめに撮るようになるまで気がつきませんでした。タンポポ天晴れです!^^; 

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

ふらリお散歩写真


Category: 写真 花   Tags: D70s  35mm/F2  

日曜日は午後から時間が空いたので、カメラ3台を持って車で30分ほどのところにある森(いわゆる自然の山をベースにした公園)へ行ってきました。広さは70ヘクタール程あるとのことで、やたらと広いので朝から行かないと回りきれません。この辺りは郊外の田舎ですが、この季節はこういった自然豊かな場所にたくさんの人が集まります。

ポラホルガで撮った写真たち。少し日が傾きかけていた時間帯だったので露出不足で暗~い写真ばかりに・・・。フィルムが勿体無いのでこの日は5枚で終了。。↑この写真・・・横に置くカメラ間違えちゃったし^^;(笑)

おサルなベンチ。後ろ姿がかわいい~(^.^)

このきれいな青紫の花はムスカリー。華やかさはないけど、素朴でかわいい花ですねー。

ここの桜たちも丁度散り際で、苔むした地面の上に花びらがたくさん落ちてました。ピンクの花びらとグリーンがきれい。

また桜撮っちゃったし・・^^; でも、桜の花びらがこれだけたくさん集まると、本当にきれいなピンクです。

カメラ3台にレンズを何本か持って行った割りには、35/F2Dだけで撮りまくっちゃいました。このレンズ、近頃お気に入りのレンズになってます♪

ALL Photos:Nikon D70s / AF Nikkor 35mm F2D


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

久しぶりのデイキャンプ~♪


Category: 外遊び 山遊び   Tags: ---
ほんご~さんからお誘い頂いたので、久しぶりにデイキャンプに行ってきました~♪
今回のメンバーは、ほんご~さんご家族と、いつも私のHPに遊びに来てくださっている“からちゃん”とお友達の“かねちゃん”ともお初にご一緒させて頂きました(^^) 私はいつものようにKちゃんと一緒に参加です。

sakuranamiki.jpg
道中は朝からの雨で視界もやや悪く、少し運転にも気を使う感じでしたが、キャンプ場へ向うにつれて桜が満開で、川沿いは見事な桜並木になってました。天気が良かったらもっときれいだっただろうな~( ̄-  ̄ )ンー


the last.


Category: 写真 花   Tags: オリンパスPEN  

近所の公園の桜もそろそろ終わりのようです。いや~本当にきれいでした(^^) 通勤途中の桜たちも一斉に風に吹かれて見事な桜吹雪♪車の窓を開けて走っていると花びらが室内に入ってくるのが楽しかった~。幌を外して走ると更に気持ち良かったかも^^; この桜たちのお陰で上高地へ行く時に入れたままだったフィルムを今日で撮り終えることができました(汗)

さて土曜日はデイキャンプの予定です。天気はイマイチっぽいですが早起きして行って来ます♪ でも・・今頃キャンプ場の桜は満開だったりして・・・・・・・・・もう桜は撮らないもんね・・・たぶん。。

 Olympus Pen D2 / Kodak 400UC / EPSON GT-X800 Scan

今年の桜の写真はこれで終わりにするつもりですけど、なんだか例年よりも随分と長く咲いてたような気がするのは気のせいでしょうかね?県内の桜の開花はまだまだ北上中のようなので、少し標高の高いところであればG/Wまでは楽しめそうです。


サクラの森 ~FE2~


Category: 写真 花   Tags: FE2  

こちらもそろそろサクラが終焉を迎えつつあります。桜でもうお腹いっぱいという方はサラッと流してくださいねー^^;

これは先週の日曜日にFE2で撮影した写真です。

AF Nikkor 35mm F2D + PLフィルター / RVP F ISO100 / EPSON GT-X800 Scan

AT-X M100 PRO D 100mm F2.8 / RVP F ISO100 / EPSON GT-X800 Scan

このレンズをはじめてFE2で使ってみました。

AF Nikkor 35mm F2D + PLフィルター / RVP F ISO100 / EPSON GT-X800 Scan

  

AF Nikkor 35mm F2D + PLフィルター / RVP F ISO100 / EPSON GT-X800 Scan

このカメラは絞り優先モードで太陽を入れて撮ると、必ずこういう超どアンダーな写り方をしますね。こうなるんじゃないかと予想しながら撮ったらやっぱりこうなりました。なんだか嬉しい・・。うふ。

ALL Photo:Nikon FE2

#えっと、あと(多分)1回だけ桜をアップする予定ですぅ(苦笑)


Bow-Wow!


Category: 写真 動物   Tags: オリンパスXA  

桜は少しお休みして・・・^^;

このワンたちはバーニーズ・マウンテン・ドッグの子犬たちです♪ 右の大きい子は♂、左の子が♀で、一応誕生日は同じですが、生後6ヶ月のくせして♂はさすがにデカイです^^; 実は、この子達はうちの会社が入っているビルのオーナーが飼っているわんこたちで、屋上のテラスへいくといつもそこで自由奔放に遊んでいます。そこへ行くとですね・・・いや~もぉ~やんちゃでやんちゃで、まだ躾なんてされてないので平気で人に飛びつくし、コンビニ袋なんて持っていようものならそれめがけて突進してきます^^;(笑)

オーナーさんに写真を撮らせてもらう許可をもらったはいいけど、遊んで!遊んで!っとパワー全開で飛びついてくるので、XAのピント合わせも四苦八苦・・

遊び疲れてへたり込んだ隙を狙ってやっとシャッターが押せた1枚。かわいい“おめめ”が真っ黒・・・。

でも、実はこの子達だけじゃないんですよぉ~。

パピヨンもいます^^; これまた賑やかしくキャンキャンと出迎えてくれます。他にも、シェパードやグレート・ピレニーズ(名犬ジョリーね)なんかもいます(・・; さすがにこの子達は大きいのでご自宅にいるようですが、時々会社に連れて来てくれるので、また今度は晴れた日にでも撮らせてもらおうと思います♪

Olympus XA / Kodak E100VS   /  EPSON GT-X800 Scan 

 


はじめてXAでリバーサルフィルムを使ってみましたけど、ISO100のフィルムでは、ここのところのパッとしない天気だとちょっと露出不足になっちゃいました。ネガで撮った方が好きかも~。でも、なんだかしっとりとした感じの写りはかなり好きです♪


サクラの森


Category: 写真 花   Tags: AUTOCORD  

先週の土曜日はひどい黄砂の影響で相当視界が悪かったので、翌日の日曜日の天気を心配してたら、朝から青空が少し顔を出していてくれたので、これは出かけなきゃーってことでフィルムカメラを持って懲りずに桜の撮影に出かけてきました^^; 待ちに待ったフィルムカメラでの桜撮影♪ 通ったこともない道を適当に車で走ること1時間。遠目に小さな小山を見つけました。何かの遺跡があるようです。全体が満開の桜の木で埋め尽くされたこの場所は、まさに桜の森。

#中央の空き地に焚火の跡があるのは残念です...

ということで、今日上がってきたポジから一枚だけひとまずアップしてみました。

 

 

#最後の2枚はPSでちょっと加工してあります。もう桜はお腹いっぱいという方、ゴメンなさいねー^^; FE2で撮ったのもあるけどどうしようかな~・・・^^;;

Minolta AUTOCORD  / RVP100  / EPSON GT-X800 Scan


郊外の風景


Category: 写真 花   Tags: D70s  35mm/F2  トキナーAT-XM100  

桜シリーズを続ける予定でしたが、花見を始めた時にはすっかり陽も落ちてしまったので、ほとんど撮影できませんでした・・。日中は、あまりに良い天気だったので、名古屋に移動する途中で車を停めて30分ほど、マクロレンズをつけて田園風景の中をうろうろしてきました。

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

こんなにのどかな風景が広がっています(笑)

用水路の脇をモンシロチョウやミツバチが忙しそうに飛んでいたので一生懸命狙ってみましたが、全然相手にしてもらえませんでした~~。。あぅ・・。 しょうがないので菜の花にとまっていた↑この虫を撮ってみました。初めての昆虫撮影です(爆)

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

タンポポも満開です♪ そこらじゅうに咲いてて楽しくなっちゃいますよー。

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

そして、あの“くるくる”・・タンポポの雌しべの超マクロ撮影をしてみました^^; 雌しべの周りに花粉が付着しているのが見えます! ピント合わせはマニュアル+手持ち撮影です。

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

よく、川沿いなどに生えてる春の七草“ぺんぺん草”です。正式には「ナズナ」というそうです。

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

ぺんぺん草もこうしてみるとかわいい花ですね。小さな小さな花びらがちゃんと4枚あります。

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8 

珍しく、麦畑を見つけました。麦畑って、こんなに間近で見たことがなかったので興味津々^^; 所々に菜の花が混じってますね。左側に並んでいる木は(多分)梅です。右奥には桜の木。

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

まだ出始めたばかりの麦の穂。麦にもいろんな種類があるようですね。ライムギ、ライコムギ、パンコムギなどなど結構な数の種類があるらしいですが、これは何になるのかなー?小麦粉?それともビール?^^;

 

そして、このあとはまじめに(?)仕事を夕方までして、いよいよ次はお花見です。

 

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

が・・・集合場所に着いた頃には既に陽もとっぷりと落ちかけていました^^;(笑) 最近仲良しのお取引先のNさんが、車の助手席から↑の「桜と夕焼け空」の写真を撮ってくれました。niceです♪ その後は、名古屋のお城のそばにある公園でノンアルコールビールを飲みながらしばしの宴を楽しんで、周りのバカ騒ぎぶりもこの日は妙に楽しく思えたり・・(笑)

AF Nikkor 35mm F2D

名古屋ならではの出店を覗き見しつつ・・・(かつお出汁がきいてます)

AF Nikkor 35mm F2D

くぅ~~。車じゃなかったらここで串モノ食べながら呑みたかったなーなんて、密かに思いながらこの日は帰路につきました。いや~、楽しい一日でした♪

って、なんだか“ある日の日記”みたいな感じになっちゃいましたが^^; さて、明日も撮影日和になりそうなので、またフラフラしてくる予定です。ではでは、おやすみなさーい。


一本の桜の木


Category: 写真 花   Tags: D70s  トキナーAT-XM100  SIGMA10-20  

通勤途中に誰もが立ち止まるほど、見事に花をつけた満開の桜の木がありました。そこにはたった1本だけなのに・・・1本だけだからこそ存在感たっぷりで立っています。

写真を撮っていたら急に背後から「これは見事だな~~( ̄ ̄▽ ̄ ̄) ニコッ」と、車を運転中のおじさんがスピードを緩めて話しかけてくれました。ちょっと危ないですけどね^^;(苦笑)

 D70s / シグマ 10-20? F4-5.6 EX DC HSM  + PLフィルター

 D70s / シグマ 10-20? F4-5.6 EX DC HSM  + PLフィルター

Nikon D70s / トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

桜の、この“もこもこ”具合が好きです。

Nikon D70s / トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8 

まだ蕾はありますね♪

 

D70s / シグマ 10-20? F4-5.6 EX DC HSM  + PLフィルター

すぐ脇にはきれいな菜の花が咲いてます。その茂みにカメラを潜り込ませてノーファインダーでシャッターを押す。虫の世界から見た桜はこんな風なんだ♪ 

Nikon D70s / トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8 

そして、これがその菜の花。

Nikon D70s / トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8 

菜の花よりももっともっと下の方に視線を移すと、こんな野花たちがひっそりと咲いてます。

Nikon D70s / トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8 

そしてここにも“くるくる”が・・・(笑)

 

#前日の夜桜パート2はこちらです・・


もひとつ夜桜・・・


Category: 写真 花   Tags: D70s  35mm/F2  

なんとなくすっかり出遅れてる感がありますが。。えっと・・こちらではやっと満開になったので、引き続き昨日の夜桜の続きいっちゃいます!^^; 明日(厳密には今日)の夕方からお花見に行くのでまだまだ桜シリーズが続きそうなので、もうこんな時間ですが(汗)一気に昼間に撮った桜の写真もアップしちゃいます。え?もういいですか?^^;(苦笑)

“もっこもこ”の桜です♪ライトアップもきれいです。

道路を挟んだ反対側には出店がズラッと並びます。ライトで桜が赤みを帯びているように見えるのは、ホワイトバランスで調整したためだけではなく、この出店の赤いのれん(?)が光に反射しているためのようです(笑)

この日は風が強くて、どうしても枝が部分的に揺れてしまってブレブレ・・

  

寒い中、みなさんがんばって宴会中。ここの桜の木は結構大きいんですよ。

 これだけ枝振りが大きいので、駐車場にまでこんなに桜の枝が覆いかぶさってます。

 

#ちなみに、ここは競馬場の駐車場です。私は競馬のことはよくわかりませんが、あの名馬「オグリキャップ」が走っていた地方競馬場です・・

 ALL Photos:Nikon D70s / AF Nikkor 35mm F2D + 三脚

 

一つ前の夜桜パート1はこちらです・・

翌日の昼間の桜につづく・・・


桜が咲きました


Category: 写真 花   Tags: D70s  35mm/F2  

昨日今日で一気に桜が開花しまして、開花宣言から10日経ってやーっと桜がほぼ満開になりました♪ みなさんのブログでたくさん花見をさせてもらってましたが、やはり生で観るのはいいものですね。

明日の夜はお花見の予定なのですが、ラジオで「桜が満開に・・・」といっていたので、昨夜慌てて仕事帰りに近くの桜の名所に行って少し撮ってきました。今回は新兵器も使ってみました^^;

 Nikon D70s / AF Nikkor 35mm F2D + Close-Up

  Nikon D70s / AF Nikkor 35mm F2D + Close-Up

  Nikon D70s / AF Nikkor 35mm F2D + Close-Up

  Nikon D70s / AF Nikkor 35mm F2D  +  Close-Up + HIKARU KOMACHI Di

 

  Nikon D70s / AF Nikkor 35mm F2D + 内蔵フラッシュ

Nikon D70s / AF Nikkor 35mm F2D + 三脚

接写リングだと思って買ったレンズはクローズアップレンズというそうですね(汗) どうりで安いはずです(爆) でも、おかしいなー。店員さんに「接写リング下さい」と言ったら、これ渡されたんだけど^^;;;;

今朝、会社に来る途中でも少し撮影したのですが、またまた昨夜の設定のままISO400で撮ってしまいました・・・。何回やったら覚えるんだって話ですが、悔しいので今からお昼ご飯を食べに行くついでに少し撮りに行ってきまーす♪ではでは~。

 

夜桜パート2はこちらです・・


蒲公英


Category: 写真 花   Tags: D70s  35mm/F2  

またまた仕事の移動中に撮影してきました。。

タンポポは英語で“dandelion(ダンデライオン)”。漢字で書くと“蒲公英”。向日葵は読める人多いと思うけど、蒲公英は不意をつかれたらきっと私は読めないなー^^; えーっと、えーっと・・・って(笑)

露出モード: 絞り優先オート 1/100 秒 - F/10 感度: ISO 200 + 接写リング

よく見るとクルクルしたものがたくさんありますねー。タンポポって、花びらのように見えてる一枚一枚が、実はひとつの花なんだそうですね。だから、このクルクルしたのは全部雌しべ。

露出モード: 絞り優先オート 1/80 秒 - F/10 感度: ISO 200 + 接写リング

くるくる。

露出モード: 絞り優先オート 1/1000 秒 - F/3.2 感度: ISO 200 + 接写リング

接写リングは上高地へ行く前にccqさんのご意見を参考に用意して行ったんですけど、結局、天候がおもわしくなくて使う機会がなかったので今回はじめて使いました。これめちゃくちゃ便利ですね♪ 私の使っている接写リングはレンズの前面に取り付ける1,800円弱の代物ですが、35mmF/2Dとコレがあれば撮影の幅が確かに広がるかも♪ あ、50mmも同じサイズだから一粒で2度美味しい感じですね^^;

露出モード: 絞り優先オート 1/800 秒 - F/3.2 感度: ISO 200 + 接写リング

露出モード: 絞り優先オート 1/640 秒 - F/3.2 感度: ISO 200

ALL Photo:Nikon D70s / AF Nikkor 35mm F2D

昨日は曇りだったので、今度は晴れた日にこのくるくる雌しべをマクロでググッと寄って撮ってみたくなってしまいました。。 


ミツバチ○○○


Category: その他 日常   Tags: ---
今日はSo-netブログがサーバ障害でまったくダメダメなので、久しぶりにこちらを更新・・・^^;


ミツバチ○○○といったら、あなたは「ハッチ」?それとも「マーヤ」?

私はハッチの世代です^^;(笑) 正確には「みなしご ハッチ」と「ミツバチ マーヤ」らしいですが・・・。

そんなことより・・・

先週のことですが、朝イソイソと会社へ行くために準備をして最後に着替えをしていたのですが、ストッキングに片足を入れた瞬間、足首にチクッ!!!と激痛が!(その時の状況はあまり想像しないように・・) あまりにビックリしてしばし放心状態の私。痛みはどんどん増してくるし、何が起こったのかわからず途方にくれていると・・・


Sunset of spring


Category: 写真 風景   Tags: D70s  35mm/F2  

昨日の昼間は激しい雷と雨でまさに春の嵐といった天気だったのですが、今日は朝から気持ちの良い青空♪ これは写真日和だわ~♪ということで、D70sを持って会社へいそいそと向う。隙を見つけて咲きかけている桜でも撮ろうかと目論んでたのに、午後から取引先へ行って仕事が終わったのは結局こんな時間でした・・・。しくしく。

でも、あまりに黄昏た空がきれいだったので、通過する新幹線と一緒に撮影してみました。この新幹線に乗車中の皆さんも仕事を終えて家に帰るんだろな~なんて想像したりして。春らしい写真じゃないですけどね^^;

“お疲れさま♪”

露出モード: 絞り優先オート 1/400 秒 - F/13 感度: ISO 200 AFモード: AF-C NC4補正

露出モード: 絞り優先オート 1/100 秒 - F/10 感度: ISO 200 AFモード: AF-C NC4補正

ALL Photo:Nikon D70s / AF Nikkor 35mm F2D

 

#全て車の車窓より


04 2006
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

03

05


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login