さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

Happy blue sky (おまけ:オオルリ)


Category: 写真 ネイチャー   Tags: 55-200mmf/4.5-5.6G  D70s  35mm/F2  

えっと話は遡りますが、先週末の土曜日の朝。目が覚めて外を見てみると予想に反してピカピカの晴れ!こうしてはいられない!ということで、お昼過ぎから先日初めて足を運んでみた小さなダム湖に再び行ってきました。

AF Nikkor 35mm F2D +PLフィルター

久しぶりの青空。造形的な雲のカタチもまた美しいです。

AF Nikkor 35mm F2D +PLフィルター

この森にオオルリがいます。 

AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4.5-5.6G

ダム湖に流れ込む川。あまり水はきれいではないですが、魚がちゃんと生活しているようです。これは・・・ウグイでしょうか?(適当)

AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4.5-5.6G

光と影。そして緑。ありふれた景色だけど、ここ1ヶ月以上もこういう景色は見られなかったのでちょっと嬉しい。 

AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4.5-5.6G

岩を埋め尽くすほどびっしりと生えた苔。苔のグリーンは目に優しいから好き。

こういう豊かな自然があるからこそ、野鳥たちは安心してここで暮らすことができるのかな。ここに足を運んでみて、自分の住む町もまんざらではないんだな~と改めて認識しました。

 

 


おまけ:本日の鳥さん

鳥さんたちを撮りに行ったわけですが、今回は全然ダメダメでした(;_;)

AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4.5-5.6G

ブッレブレ~~~~~(笑) 種類はわかりませんが、唐突にあまりに近くに飛んできたので慌ててシャッターを押しましたが、木陰だったのでシャッター速度が稼げずこの有様。こっち見てますね。この後、こちらに気が付いて慌てて飛んで行っちゃいました。。

AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4.5-5.6G + 三脚 (等倍トリミング)

そしてまたオオルリに会うことができました。暫くの間、声は聞えるのに姿は見えず・・・だったので、一旦用を済ませるためにここを離れ、夕方近くになってまた足を運んでみたら日が傾き始めた頃にようやく姿を見ることができました。相変わらず今日も遠いです!^^;

AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4.5-5.6G + 三脚 (等倍トリミング)

この写真なんて、きっと大きな口を開けて歌っているんでしょうね。。。

この日、この森では2羽のオオルリを見かけました。ひょっとするともっといるのかもしれません。しかも、縄張りがあるのか、大抵は同じ場所で声を聞くことができます。ひょっとするとこの近くに巣があるのかも・・・?冬前になると再び東南アジア方面に渡って行ってしまう鳥さんなので、しばらくはこうして遊んでもらおうと思います。

さて、明日も終日外出の予定です。皆さまのところになかなかコメントを残せてませんが、週末ゆっくりお邪魔したいと思います。ではではおやすみなさ~い。。・・・zzz


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

おにゅーのフィン “MEW”


Category: 外遊び 海遊び   Tags: ---
fin.jpg
先日のエントリーで紹介していた新しいフィンが届きました♪
名古屋のお店でサイズを合わせてもらい、申し訳ないと思いつつもその後ネットで買っちゃいました^^; 店長さんゴメンナサイ。。。 でも、定価10,000円の品が店頭だと9,450円。ネットだと7,350円。店頭で買う方が色々とメリットがあるのはわかってるのですが、2千円も違っちゃうとねぇ・・・^^; あと、意外と現物を置いているところは少ないんですね。サイズのあるものはなかなか在庫として置いておくのは難しいようで。。

いざ名古屋へ♪


Category: 写真 街   Tags: FinepixF30  

#なんだかソネブロさん、再び調子悪そうですねぇ・・・。ソネブロ管理者様がんばってくださいね。 

さて、日曜日のネジバナ撮影のあとはイソイソとお出かけ準備です。この日、冬の上高地でもお世話になったキャンプ&山仲間のmo-chanママさんのお友達さんでもある、chichiの母さんが名古屋にいらっしゃるということだったので、名古屋でお会いしてきました♪ ぜひお会いしましょ~とお願いしたところ、朝帰りや飲み会のあとでお疲れだったのにも拘らず^^;快く時間を作ってくださったのでライブ開場時間までの数時間の間、色々と楽しくお話をさせて頂きました~(^-^)

こうして初めてお会いする時ってやっぱりちょっとドキドキしますね~(笑) でも、chichiの母さんはとても優しい口調で気さくに話しかけてくださったので、話も尽きることなく私のポンコツ車(ゴメンなさい)で栄まで移動してまずはランチタイムです♪ 名古屋にはしょっちゅういらっしゃってるとのことだったので、ランチはどこがいいかなーなんて思いながら歩き出したら、すぐに気になるお店を発見。その名も「スパゲティーハウス こだま」。店構えからして、これはあんかけパスタ屋さんに違いない!と思い、店内を覗いてみると更にそそられる雰囲気が漂っているではないですか(笑) 意見が一致して早速入ってみました。 

店内に入るとすぐに店の主人らしきご夫人が元気に迎えてくれました。メニューはとってもシンプルで、数えるほどしかありません(笑) ↑のメニューはchichiの母さんが注文した「シェフこだま」と私の友人が注文した「ブタタマスパ(だったかな^^;?)」。

 

↑これは私が注文したエビふりゃ~ののった「エビフライスパ(そのまんまのネーミング)」。味の方は、私の知るあんかけパスタよりもブラックペッパーがモリモリ入っていて、割とスパイシーな感じでした。これはこれで新鮮な感じでした。

店構えはこんな感じ。どうですか?ちょっと怪しくも見える感じがなんだかそそられませんか?^^;(笑)  いつもchichiの母さんのブログを拝見している限り、こんなに大衆的なメニューで良かったのか今でも気になってます^^;(笑)

ランチを済ませた後は、雨も降っていたのでその真向かいにあるカフェで暫くコーヒータイム。ここには随分と長居しちゃいました。あーんな話や、こーんなお話などなど(笑) お互い、いろんな菌をバラ撒きながらの歓談でした♪

その後は、ソネブロ銀援会のメンバーらしく^^;中古カメラ屋さん巡りをしたあと、 ライブ会場近くまでお送りしてお別れしました。今回、chichiの母さんには2人分のお土産まで頂いてしまってちょっと恐縮でした。でも嬉しかったですよー♪ありがとうございました!次回、名古屋でお会いする時の行き先も概ね決まってますので(?)今度は張り切ってF30で撮り歩きましょう!(^^) それから、例の秘密の島へもぜひご一緒したいですね~フフフ(謎)  というわけで、今回はとっても良い思い出になりました♪ chichiの母さん、本当にお疲れのところお付き合い下さいましてありがとうございました~。次回またお会いできる日を楽しみにしています(^^)

(chichiの母さんへ:お帰りの途中で、ちょっとアクシデントがあったようですがご無事で何よりでした~~^^;(苦笑))

ALL Photos:FinePix F30

 

#chichiの母さんと一緒に回った中古カメラ屋さんに400mm/F2.8が置いてありましたが、現物を見てあまりの大きさにびびっちゃいました^^;(笑) いや~、こんなに大きいレンズは扱えないなーと思ったのが正直なところです。そもそも防湿庫に入りません!(笑)


ネジバナを見つけました


Category: 写真 花   Tags: トキナーAT-XM100  D70s  

みつなりさんのところでネジバナというかわいいお花が紹介されていますが、私も見つけてしまいました♪

本当はカワセミに会いたくて、この日曜日は早起きをして出かけて行ったのに、到着してすぐにカワセミが水面スレスレを飛んでいく姿を見かけました(2度目の目撃)が、すぐ近くで大掛かりな草刈り(エンジン付の草刈り機使用)が始まってしまって茂みにもぐり込んだまま出てこなくなってしまいました・・。仕方なく“ギョンギョンギョン ギョギョシーギョギョシー”と賑やかに鳴いているオオヨシキリでも・・・と思って橋を挟んで反対側の原っぱに降りてみると、いくつかのネジバナがひっそりと咲いているのを見つけました。

なんて可憐で素朴な花なんでしょう~~♪ 虫も喜んでへばりついてますw

ツインズ?

ラン科の花らしい花の付き方ですね。しかし構図の難しい花です。。 

螺旋状に花が咲いているのなら・・・と思い、真上から狙ってみました。・・・が、これまた“真上から”というのが難しい。この花の茎は直径ほんの数ミリですし・・腰が痛くなるし・・・。無理せず、車の中に置きっぱなしにしてた三脚を使えば良かったです(苦笑)

暫くすると雨がポツポツと落ちてきたので1時間ほどで撮影終了。この日はお昼前には名古屋に行く予定だったので、お出かけの準備のために家に戻ることに。あ、オオヨシキリは2カットだけ撮りましたが、やっぱりこんな天気じゃボケボケブレブレでダメでした。。しかし、数台の草刈り機の音は煩かった・・(;_;

環境と天気はちょっとイマイチでしたが、たまにはこんな風に早起きして朝の散歩へ出かけるのも良いものですね(^^)

 

ALL Photos :トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8 + アングルファインダー + 手持ち

 


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

勝手気ままな休日 #6


Category: 写真 街   Tags: オリンパスXA  

今日は大阪出張でした。でも、お昼過ぎにはドタバタとトンボ帰り。ちょっと仕事が忙しい今日この頃。。久しぶりに都会の写真を撮りたかったなぁ~

FUJI SUPER 400 #写真はPen D2とオートコードを購入した中古カメラ屋さんの店舗前にて

この写真を撮ってたら、通りすがりのおじさんがカメラを向けてる方向に「何かあるのかな?」って顔をして見てました(笑) しかし、ここ1ヶ月くらいこういうスカッと晴れた青空を全然見てません。青空が恋しいよぉ~。。

FUJI SUPER 400 #名古屋栄100メーター道路 名古屋高速ガード下

車窓より。

 

#Pen D2の露出計がまた壊れちゃったので再び修理に出しました...(;_;)


テーマ : 銀塩写真    ジャンル : 写真

アツイ夏は海キャン&スキンダイビング


Category: 外遊び 海遊び   Tags: ---
ここのところ蒸し蒸しと暑い日が続く中、時折梅雨らしく雨が続いたり・・・と、お外遊びの好きな方たちも、少~しだけ辛抱しなくてはいけないシーズンですが、あと1ヵ月もしたら梅雨も明けて夏らしい日の到来です。

実は、私は元々夏が大嫌いです。一年の間で一番嫌いな季節だったりします^^; 暑さに弱いんですよね。ちょっとお肌が敏感肌なので、汗をかくと痒くなってくるし、その上汗っかきなものですから夏は本当に不快でイヤ(ーー;) でも、そんな嫌いな夏だからこそ、そこは典型的なO型だからか、なんとか楽しく過ごしたいと思ってあれやこれやと考え、できることなら楽しく過ごせる方法はないものかと試行錯誤をするのもまた好きだったりします^^;

fish.jpg
#写真は2005年7月串本にて撮影

海は子供の頃から憧れでした。海のない県に住む子供たちって、みんな割りとそんな思いが強かったりするんじゃないでしょうか。そういう意味では、元々山よりも海の方が好きだったかもしれません。テレビで見る海の中の世界には、普段見たこともないような生物たちが暮らしていて、南の島へ行けばそれはそれはきれいな珊瑚礁とカラフルな魚たちに会えると信じていました(笑)

またオオルリに会えました


Category: 写真 野鳥   Tags: D70s  55-200mmf/4.5-5.6G  

今日は朝から15時ごろまで仕事をして、終わった頃には天気が良くなっていたので、今日もイソイソと小さなダム湖近くの森に行ってきました。ネットで調べていたら、どうやらこのダム湖周辺でバードウォッチングを楽しんでいる人がいるという情報を入手したので、行ってみることにしました。

ここは自宅から車でほんの15分ほど走ったところ。車でゆっくりと川沿いを走っていると、聞き覚えのある鳥の鳴き声が聞えてきて、とっさにエンジンを止めて耳を澄ましてみると・・・

間違いなくオオルリの鳴き声です。うっそー。ちょっと冷やかしで来てみただけなのに、こんな近くにオオルリさんがいるのぉ?

本当に見つけちゃいました♪でも・・めちゃくちゃ遠い・・・^^;(笑)

#↓“続きを読む”をクリックすると動画を読み込みます。ブラウザによってはActiveX実行を促すダイアログが開く場合がありますのでご了承くださいm(__)m

ただの茂みに見えますが^^;、↑これはF30で動画撮影したコマから抜き取りました。この赤い枠内の木の枝にオオルリがいるんです(笑) へなちょこ200mmレンズで切り取ったのが↓の写真。

 こっち向いてぇ~~^^;

まだ羽に茶色い部分が残っているので若いオオルリのようですね?↓の動画を再生しながら↑この写真を見て頂くと、その場の雰囲気が味わえると思います。たぶん・・・(笑)

↑本日のオオルリの声をお届けします^^; 川のすぐ近くで録画したので、ノイズが大きくてちょっと聞きづらいです・・。

 

↑ここがそのダム湖 。もう日が傾きかけている時間帯です。

ここは昔は本当に静かなところでしたが、今では頭上に東海環状線が走っているので車の走行音が結構うるさいです。。

みつなり会長から宿題を頂いたので、時々こうして野鳥撮影に励もうと思います(笑) でも・・・・ウグイスの居る場所は元々知っているのですが、コマドリってどういう所にいるんでしょう?(汗) やっぱり高い山に行かないとだめでしょうか?(;^_^A

 

ALL Photos:AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4.5-5.6G


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

野鳥の森 / 株杉


Category: 写真 ネイチャー   Tags: FinepixF30  

ここは先週末に野鳥撮影をした森です。野鳥観察コースへ向う途中には、この巨大な株杉が密生しています。全国的に見ても唯一の場所だそうです。とにかくその大きさに圧倒されます。一眼レフを持ったアマチュアカメラマンさんたちが、立派な三脚を持参して熱心に撮影されてました(^^)

F30で撮影する初のネイチャー写真です(笑) ちなみに、これらの写真はリサイズのみです。D70sで撮影した写真は、レタッチをしないとつらい部分がありますけど、さすがに人間の目に近い写りを追求したカメラだけあって、この写りは記憶色とほとんど相違ないかもしれません♪

株杉の巨木たち。1本の木のずーっと上の方を見ると、そこからまた何本もの細い幹がスクッと上に伸びているのが特徴です。

大きいですねー(^o^)

この森の奥までまだ足を伸ばしていないので、この先が気になってしょうがありません(笑) 頂上からは視界の良い日は穂高連峰や白山などの眺望が楽しめるそうなので、次回、晴れた日にまた訪れたいと思います。

 


バードウォッチング / ?な鳥とキセキレイ


Category: 写真 野鳥   Tags: D70s  55-200mmf/4.5-5.6G  

間もなくまたメンテがはじまるんですね。今のうちにアップアップ^^;

えっと、先日のバードウォッチングの続きです。

↑この鳥さんの種類が判別できません^^; 一緒にいた友人が双眼鏡で確認していたところ、「胸が黄色くて頭がグリーンっぽかった」と言ってましたが、うーん。なんでしょうね~。メジロかな~?でも、メジロだと頭と胸元はグリーンですよねぇ。。。

 

当然トリミングしてますから、実際はこんなに高いところにいました。帰ってきてPCに取り込むまではちょうど羽を広げたタイミングで撮れてるだなんて気付きませんでした。ちょっと嬉しい(〃∇〃)

さて。バードウォッチングをソコソコ楽しんだあとは、17時までにキャンプ場に戻らなければならなかったので慌てて戻ってまいりました。キャンプ場周辺にはキセキレイがたくさん遊びにきてました。 

実はキセキレイも見るのは初めて♪ きれいなイエローですね~。 

 

ここはいつもお世話になっているアウトドアショップの方に教えてもらった場所なのですが、本当に良い所を教えていただきました。今度は、キャンプの“ついで”ではなく、この森を散策するためだけの目的で訪れたいと思います。でも、あまりこういう場所に入り浸るようになると明るくて長ーいレンズが欲しくなっちゃうからいけませんね^^; ほどほどに楽しもうと思います(笑) 

ALL Photos:AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4.5-5.6G


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

FinePix F30


Category: 道具 カメラ&レンズ   Tags: FinepixF30  

先日注文したFinePix F30が、先週の金曜日の夜に届きました。キャンプ前日ということで、ろくに説明書も読まないまま早々に充電を完了し、早速翌日のキャンプに持って出かけました。

で、ブログアップ用に、まずは皆さんの真似をしてシールを貼ったままの状態で撮影・・・^^; いや~新品のカメラって嬉しいですね♪近頃、中古の安物ばかり買ってたのですごく嬉しいですー^^; で、今回このカメラを購入した理由は、元々今年の3月頃から防水コンデジ探していたのです。防水カメラといえば、OLYMPUSのμ720SWPENTAXのOptio W10を選ぶのが普通ですが、水中ハウジングなしですと、これらは1.5m~3mと若干水深距離が足りないのですね。悪天候時の山に持ち出すだけならこれでも良いのですが、私は夏になると2~3回ほどスキンダイビングをやりにいくので、どうせなら水中撮影用に使いたいなーと思ったところから迷いはじめちゃったわけです・・。

で、水中ということは、当然光が届く範囲が限られているので、ある程度の水深で撮影をしようと思うとストロボが必要になってきてしまうのですが、これらを揃えようと思うと結構高いのでなかなか手が出せません。そんな風に悩んでいるところで、このISO3200という高感度デジカメが発売されちゃったんですね。そしてこのカメラにはちゃんと水中ハウジングがオプションとして用意されているじゃないですか・・。

 

ということで、防水プロテクターも買っちゃいました^^; これがなくてはこのカメラを買った意味がありません!^^;;;

早速、実際にF30を入れてみました。

これは電源を入れたところ。レンズが繰り出してきてプロテクターの前面にピタッと収まっています♪ 

←背面のボタン類

水中撮影用のコンデジメーカーといえばOLYMPUSさんが有名ですが、昔私がOLYMPUSのC-4040を買った当時も、後々防水プロテクターを購入して海に持ち出そうと思ってました。ところが、当時はカメラ本体が9諭吉くらいで、プロテクターが2.5諭吉ほどしました。合わせると11諭吉を超えてしまうという・・・。今ならD70sのレンズキットが買えてしまうお値段です! 結局、ハウジングは買わずじまいで5年もの月日が流れました・・。 今回購入したF30+水中プロテクターが5諭吉ちょっとで買えてしまったわけですから、昔と比べたら随分と安くなったものです(^^)

 

ちなみに・・・↑今まで使用していたSEA&SEAの水中カメラMX-10です。もちろんフィルムカメラです。ワイコンやマクロ、クローズアップなどのコンバーションレズも一通り揃えましたが、これでこのカメラも引退の予定です。

液晶画面があるわけではないので、水中ではマスクをしたままファインダーを覗くことはできないし(オプションのスポーツファインダーはありますけど・・)、こうしてストロボを固定して撮影するタイプの水中カメラって、水中の浮遊物までも写してしまうので今まではそれが一番不満でした。もちろん、ストロボをカメラ本体から外して使えるファイバーケーブルもオプションとして販売されてましたけど、ケーブル1本が1諭吉以上もしたのでなんだか二の足を踏んでしまいました。

結局、当初の防水コンデジが欲しい!という目的は、ある意味全然違う選択になっちゃいました。ちなみにOLYMPUSのμ720SWなどをハウジングに入れて使用する場合の利点としては、カメラ本体に防水機能があるので、ハウジングからの水漏れなどで万が一水没させてしまっても、カメラを壊してしまう確率はぐーんと低くなります。最後の最後までこの部分で悩みました。。あとで後悔しないよう、十分に気をつけたいと思います(汗)

というわけで、今年の夏がとても楽しみになりました♪少なくとも今までよりは楽しい写真が撮れるといいな^^;


バードウォッチング / オオルリ


Category: 写真 野鳥   Tags: D70s  55-200mmf/4.5-5.6G  

週末のキャンプでは予定通り野鳥観察コースを少しだけ歩いてきました。ここは岐阜県の関市板取町(旧武儀郡板取町)にある山中です。キャンプ場を午後2時半頃の出発になってしまったので頂上まで行く(片道2時間)のは諦めてバードウォッチングメインで遊んできました。この森にはたくさんの野鳥が生息しており、森の中に一歩入ると、鳥たちのとてもきれいなさえずりが聞えてきます。

天気が曇りだったこともあり、最初は薄暗い森の中で鳥たちの姿さえ見つけることができませんでしたが、次第に目が慣れてきて何羽もの鳥たちがあっちの木からこっちの木へと飛び回っているのが確認できるようになりました。

ISO800 + これでも等倍トリミング^^; +NC4&PS7.0現像(ノイズ低減処理など相当手を加えてあります・・)

森の木々の間を行き交う鳥たちの行方をじーっと見ていると↑青い鳥を発見! 鳥の名前がわからないながらも、その鳴き声の美しさにはしばし聞き惚れてしまうほど。あとで調べてみたら、この鳥はオオルリという鳥の雄であることがわかりました。はじめてのことで、かなり興奮しちゃいました(笑) 青い鳥ってなぜか魅力的に思えてしまうから不思議ですね~^^; 

こちらは同じ木の枝にずーっととまっていた鳥です。オオルリのメスでしょうか?昆虫の幼虫らしきものを口にくわえています。

↓この「続きを読む」をクリックすると、デジカメで動画撮影したオオルリの鳴き声を聞くことができます。ちょっと調べてみたところ、オオルリはウグイス、コマドリとともに"日本三鳴鳥"のひとつに上げられており、声の良い鳥として知られている鳥なのだそうです。 本当に美声です(^^)

  

#AVI形式の動画をQuickTime ProでMPEG4に変換

↑音声だけ抽出して載せたいところでしたが、ファイル形式がMP4しかアップできないのでつまらない映像付きで失礼します^^;

登山道入り口にある案内には、この森にやって来る主な野鳥たちがイラストで描かれています。

 

ALL Photos:AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4.5-5.6G

 

#昨夜記事をアップしようと書きかけてたら、急にメンテナンスに入ってしまって編集内容が全て消えるというひどい目に遭いました(苦笑) ってことでやっとアップできました~。深夜のメンテナンスでなんとか改善されたようですね~。良かった良かった^^;

 


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

梅雨の晴れ間


Category: 写真 街   Tags: オリンパスXA  

先週末に撮り溜めた写真もそろそろ底をついてきましたが、タイミング良く今週末はキャンプの予定が入っているので1泊2日で出かける予定です。 こちら東海地方も昨日梅雨入りしましたが、いきなりこの土日は天気が良いようなのでちょっと気合が入ってます♪

キャンプ場近くにある里山には、 樹齢500年ほどのすっごく太い幹の杉の木や、「野鳥観察コース」と呼ばれるとてもそそられるネーミングのトレッキングコースなどもあるようなので、明日は久しぶりにはりきって登ってくる予定です。皆さまも良い週末をお過ごしくださいね~(^o^)丿

※写真は4月の新緑の頃に撮影したものです

ALL Photo:Olympus XA / Kodak 160VC / FUJICOLOR CD FDi 

 


テーマ : 銀塩写真    ジャンル : 写真

のんびりフォタリング / カルガモ


Category: 写真 野鳥   Tags: D70s  55-200mmf/4.5-5.6G  

先日のフォタリングの続きです。

この川にはカルガモがかなりの数生息しているようです(^^) カルガモってよく見るとカワイイんですよね~。翼の裏に隠れたきれいなブルーの羽が魅力的な鳥さんです。 

AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4.5-5.6G

↑珍しくノートリミング画像です^^;(笑) 下のカルガモちゃんがフレームアウトしそうなくらいギリギリでしたが、(構図は別として)飛び立った2羽のカルガモちゃんを何とか入れることができました。ウフフ。些細なことだけどちょっと嬉しい^^;

AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4.5-5.6G / トリミング

のどかです~。プカプカ浮かびながら群れてました・・ 

AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4.5-5.6G / トリミング

グェーグェーって鳴いてるところです。おめめがカワイイ・・(笑) 噂ではヒナもどこかにいるはずなんですけど。。

AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4.5-5.6G / トリミング

私の目線より低いところを飛んでます。

ということで、この日は真昼間に行ったのでカワセミには会えませんでした。調べてみたら、この川にはサギ類のほか、ヤマセミやキセキレイ、カイツブリ、キンクロハジロ、クイナ(ひょっとして冬鳥も混じってる?^^;)などもいるようなので、次回は早朝に訪れてみようと思います。

 


#今日は午後から外出なので自転車もお休み。雨もポツポツ降ってきました。いよいよ梅雨入りかな~。。あ。それと、昨夜楽天の「ポイント10倍day」につられて、みつなりさんやchichiの母さんがお持ちのF30をポチしてしまいました~^^; 税込み約3.5諭吉で買えたことになります♪5年ぶりのコンデジの買い換えです(5年ってすごい...)。どれだけ目からウロコが落ちるのか楽しみです。


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

ニヒルが可愛くなりました


Category: 写真 動物   Tags: D70s  トキナーAT-XM100  

んぁ?

この子、あのニヒルちゃんです。毛を刈られてすっかりスリムになってました。ぷぷ。

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

でも、ほ~ら。すっごくかわいいでしょ~。ベッピンさんです(^.^)

いつものように柵の中をグルグルグルグル。毛が短くなってもオシリはキュート♪

お腹が減っているのか、柵からめちゃくちゃ首を伸ばして雑草をモシャモシャ食べてました。

こんな具合に・・・

っていうか・・・。ラクダおばあちゃんがこんな姿で横たわっててビックリ\(◎o◎)/!タイヘン

でも、ただ単に休憩してただけのようでした。あ~もぉ~ばぁちゃん、驚かさないでよぉ ^^;(笑)

ALL photos:トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8


【Memo】 本日の自転車走行距離:6km / 走行時間:15分 


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

お花畑 #2


Category: 写真 花   Tags: D70s  35mm/F2  トキナーAT-XM100  

お花畑シリーズの続きです。今日はドイツ~フランス周辺のお花畑です。(あ、リトルワールドですよ) 

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

↑ドイツ “バイエルン州の村 聖ゲオルグ礼拝堂”をバックに。ちょっとオトメちっくに撮れたかも?^^;

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

↑月見草の類は、基本的には夜に花を咲かせるそうですが、このヒルザキツキミソウは名前の如く、日中に花が開きます。薄いピンクがお上品な感じでいいです。#ありんこ見えますか?

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

↑ムシトリナデシコ(虫取撫子) またの名はハエトリナデシコ。これも名前の通り、虫が捕まっちゃうほどの粘液を節の部分から出すんだそうです。見た目には素朴でかわいい花です。

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

↑シラン(紫蘭)

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

↑こちらもシラン

AF Nikkor 35mm F2D

↑フランス “アルザス地方の家”の母屋

AF Nikkor 35mm F2D

 

この日は第2駐車場にまで車がいっぱいになるほどの盛況ぶりでした。実際は割と賑やかな感じだったので、イタリアのアルベロベッロの家の前のお花畑やこのドイツのお花畑周辺では、人が入らないように切り取るのが厳しくて結構苦労しました^^; ちょっぴり本場の雰囲気を出してみたかったのですがいかがでしょう~~。。

 

お花畑#1へ


【Memo】 本日の自転車走行距離:13km / 走行時間:40分


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

のんびりフォタリング / オオヨシキリ


Category: 写真 野鳥   Tags: D70s  55-200mmf/4.5-5.6G  

先週の土曜日。出かける時に車に折りたたみ自転車を積み込んで、リトルワールドへ行く前に川沿いを※フォタリングしてきました♪ んも~、それはそれはゆっくりと、歩く速さよりもほんのちょっぴり速く移動してるだけって感じで。 ちなみに、目的は野鳥撮影だったりします。。そんなワケで、わくわくしながら行って参りました!

AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4.5-5.6G / トリミング

早々に見つけたのはやっぱりオオヨシキリ。はじめてオオヨシキリのさえずりシーンを撮影できました。って・・さえずりなんていうほどカワイイ鳴き声ではないですけど^^; ギョギョシーギョギョシーって鳴きますよね?

AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4.5-5.6G / トリミング

自転車で少し移動すると、今度はカメ発見。何ガメでしょう? つる~んとしてます。左端のカメさんは別の種類かな?

AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4.5-5.6G

こんな田舎道を友人Kちゃん(初登場)と一緒にチャリチャリブラブラ~。Kちゃんは双眼鏡で野鳥を探すのにハマっていますw 

AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4.5-5.6G

でも、本当はこんな未舗装の砂利道はMTBの方が向いてますね^^;  なので、パンクさせないようにするには空気圧は規定量~やや高めがいいです。

 

AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4.5-5.6G

対岸には釣り人。のどかだ~~~(笑) 

AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4.5-5.6G

ここでも、川岸にはいろんな花が咲き乱れていました。

今回ちょっと思ったのは、こうしてブラブラする時って、やっぱりこのへなちょこレンズはめちゃくちゃ軽くて(255g)いいかも?ということ。一応DXレンズですし~^^; 山へ登る時にも重宝してましたが・・・。ふむむ。下取りに(1.9諭吉と査定済み)出そうかと思ってましたが、ちょっと悩んじゃいました。。 

 

※フォタリング=Photo + ポタリングの造語


【Memo】 本日の自転車走行距離:4.8km / 走行時間:15分


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

仕事中にブログの更新をしてる人、手~挙げて~(^o^;)丿


Category: その他 日常   Tags: ---
な~んて言ったら、私が知る限り、ものすご~~~くたくさんの人が懲戒処分になっちゃうことになる気が・・・^^; いや・・・ほとんどの人が該当するような・・・(苦笑) って、笑い事ではありませんね。ハイ。

<愛媛県>勤務中にブログ書き込み、職員を懲戒処分

 愛媛県は5日、勤務時間中に職場の公用パソコンを使い自分のブログ(日記風ホームページ)に書き込みなどをしていた県西条地方局勤務の40歳代の男性係長級職員を、職務専念義務違反で戒告の懲戒処分=5月29日付=にしたと発表した。
 県人事課によると、職員は昨年11月16日~今年4月11日、趣味で開いているアウトドア情報交換などのブログを61回更新したほか、コメント作成やリンク先への書き込みを重ねていた。県はこれらに費やした約28時間を欠勤扱いにし、給与や勤勉手当約7万5000円を返還させる。県は公用パソコンの私的利用を内規で禁止している。同課によると、都道府県職員が勤務時間中のブログ書き込みで懲戒処分を受けたのは初めて。【古谷秀綱、津久井達】
(毎日新聞) - 6月5日18時42分更新)


よくよく読んでみると、なななんと、アウトドア情報交換と書かれているではありませんか(・・;ひゃ~
だ、大丈夫なのでしょうか・・・。
どちらが正論かといえば、そりゃ~県の言い分の方が正しいと思います。特に業務が“時間”という範疇できっちりと管理れている場合は尚更ですよね。ましてや公務員ですし。一般企業でも、自分がもし経営者だったら、こんな社員ばかりだったら真剣に悩んでしまうかもしれません^^; 信頼関係があるかないかにもよりますけど難しい問題です。うむむ。


お花畑 #1


Category: 写真 花   Tags: D70s  トキナーAT-XM100  35mm/F2  

土曜日は予報通りの曇り空でしたが、時折太陽が顔を出してくれるくらいの天気だったので、またまた年間パスポートを持ってリトルワールドに行ってきました。この時期に訪れるのは初めてでしたが、いろんな花がたくさん咲いていて、そこはまさにお花畑といった感じでした(^^)

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

↑昆虫をマクロレンズで狙って、初めてここまで寄ることができましたー(;O;)ウレシ~

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

これらの写真は全て手持ちでがんばりました^^; 花粉まみれの足でせっせと働く姿が健気です~。

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

実は、↑ちょうど写真の中央にはモンシロチョウが写ってるんです^^;

AF Nikkor 35mm F2D + クローズアップレンズ + 内臓フラッシュ

一際華やかな花。花の名前がわかりません・・。 大天人菊というそうです。みつなりさん、ありがとうございました~(^^)

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

トキナーAT-X M100 PRO D 100mm F2.8

AF Nikkor 35mm F2D

イタリア“アルベロベッロの家”前のお花畑 (野外展示)


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

明日の天気予報は・・・


Category: 写真 ネイチャー   Tags: FE2  50mm/F1.4  

楽しみにしてたのに、明日の天気予報が曇りになっちゃいました(-.-)

#今日の写真は過去の在庫から。。

 

Ais Nikkor 50mm F1.4 + Velvia 100F ISO100 + EPSON GT-X800 Scan

天気がスッキリしないのならせめて気分だけでもスッキリしたくなったので、今日は仕事が終わったら美容院に行ってきます♪(なので、自転車はいきなりお休み・・) 来週の土曜日の仕事がキャンセルになったので、来週末のイベントキャンプに参加できることになりました。うれしー♪ そんなワケで、髪が長いとまとまりが悪くてイヤなので、↑の写真の空のような気分になれるよう、ちょっとスッキリしに行ってきます^^; (う~、もって行き方がちょっと強引?^^;;)


テーマ : 銀塩写真    ジャンル : 写真

トレーニング用の自転車を買いました


Category: 道具 キャンプ&山   Tags: ---
giant.jpg
#カメラで写す時に方向を間違えてますが・・・^^;

この自転車はGIANTのESCAPE R3です。スポーツタイプのクロスバイクの中では一番安い自転車です(笑) 本当は前々からミニベロのKHS F20-RACなんてステキ♪なんて思ってましたが、カメラの望遠レンズ1本にも匹敵するお値段なので、私にはこれくらいのしか買えませんでした^^; でも、基本的に会社に常備しておく用なので十分すぎるくらいです♪


風が気持ちいい


Category: 写真 風景   Tags: ---


今日の夕方は、会社の前にある川の右岸を自転車で走ってきました。今日は半袖で走るには丁度良い気温で気持ち良かった~~。でも、こんなに殺風景な場所では、MINIPOLOさんのようにカッコ良くライド&ショットをしたくても特に撮るものはありません(苦笑)

途中、オオヨシキリの鳴き声が聞えましたよ~。(鳴き声は覚えました♪)

ちょっとボケボケしてるとすぐに日が沈んできてしまいます。走ってる最中に携帯に電話が入ったりして、結局本日の運動量は平均速度20km/hで9キロほど。最高速度は38キロが限界でした。ころくまさんの50キロって凄すぎます!^^;;;; 都会の方の通勤距離にも及びませんが、仕事中に走りに行くにはこれくらいが限界ですね~^^; って、これでいいのだろうか・・・・・・。

しかし、どこまでも続いてそうなこのサイクリングロードは、数十キロ先の三重県まで続いているはずなのに、なぜかすぐに道がなくなってました。( ̄□ ̄;)マジ!?

しょうがないので、短い区間を3往復して終了。も、もしや・・サイクリングロードって・・・左岸のことだったのかな・・・(^。^;)

OLYMPUS CAMEDIA C-4040ZOOM

 


#地方番組なので、ほとんどの方は見ることができないかと思いますが、5/31(水) 25:43~26:38 名古屋テレビで「故郷徳山村に生きた増山たづ子さんの記憶 「ダムに沈む」」という番組が放送されるそうです。

■「故郷徳山村に生きた増山たづ子さんの記憶 「ダムに沈む」」/5/31(水) 25:43~26:38 名古屋テレビ

故郷徳山村に生きた増山たづ子さんの記憶◇3月7日に亡くなった旧徳山村の語り部、増山たづ子さんの人生をたどる。増山さんは、水資源機構による徳山ダム建設で水没する旧徳山村を、カメラやテープレコーダーで記録した。増山さんがカメラで同村を撮ろうと思ったのは、戦争で亡くなった夫のためだったという。「古里は心の宝」と言い続けた増山さんは、古里が素晴らしいものでなければ、犠牲になった人間の心の痛みが伝えられないと考えていた。消え行く古里へのあこがれを募らせる人もいるが、増山さんは同村を忘れてもいいと思っていたという。増山さんが残した同村の記録をたどりながら、彼女が伝えたかったことを見詰め直す。


【Memo】 本日の自転車走行距離:9km / 走行時間:30分


06 2006
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

05

07


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login