さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

キャンプ道具のページ更新しました(暫定)


Category: 道具 キャンプ&山   Tags: ---
みなさま、こんばんは。
もう2006年もラストウイークに突入してしまいましたね。

tool_site.jpg以前、リニューアル更新するとほざいていた、キャンプ道具のページですが、実はまだ年賀状すらできあがっていない(汗)のと、週末から3泊4日の予定で出かけてしまうため、このまま年を越してしまいそうな感じになってきたのでひとまずアップしました。一応公開しちゃいましたが、まだ完成ではありませんので~^^;;

久しぶりに自分の道具をこうして整理してみて思ったのは、「無駄に同じ用途のものがたくさんある」ということと、「もしかして私ってちょっとマニアック?」ということでした^^;(笑)

ということで、少しずつまだ手を加えていく予定(追加&修正)ですが、お時間がある時にでも立ち寄っていただけると嬉しいです。^^

そして、これが今年最後のエントリーになると思うので、少し早いですが・・

2006年は私にとって過去最高に早く感じた1年でした(年をとったともいう・・)。
実際にキャンプや山行などでご一緒させていただいた皆さま、日頃からWeb上でお付き合いいただいている、キャンプや山、写真、ミニ繋がりの皆さまには大変お世話になりました(^^) 来年も変わらぬご愛好の程、宜しくお願い致します~m(__)m
それでは皆さま、良いお年をお迎え下さいねー(^o^)丿


P.S
22日に4アマの免許証が届きました!♪ハンディ無線機買わなくちゃっ(汗)

VR70-200で野鳥撮影


Category: 写真 野鳥   Tags: D70s  VR70-200  

というワケで24日は早く目が覚めた&天気が良かったので、腰痛が治まった頃にテスト撮影に出かけてきました。

手っ取り早く試すにはやっぱり近くの川にいる鳥さん撮影かな~と思い、よくわからないなりにも水に浮かんでる鳥さんや、あちこち飛び回る鳥さんを撮影してきました。

等倍+トリミング/手持ち VR ON

当然ですけどテレコンのお陰で少し大きく写せるようになりました。まぁほんの少しですけど^^;

上の写真はトリミングしてあるのでアレですが、私は素直に感動しています! 以前のカワセミ写真はこんなんでしたから^^; ということで、ちょっと進歩しました(笑)

等倍+トリミング/一脚使用 VR ON

実際は豆粒サイズのカワセミちゃん。等倍で見てもなんとか見れる感じです。無理した甲斐がありました(;_;

ノートリミング/手持ち VR ON

これは一番近づいて撮影したカットです。忍足でやっとここまで近づけたのに、シャッターを押そうとしたらすぐに飛んでいってしまいました。等倍で見ると被写体ブレしてますが、私的には満足満足。

ここのカワセミちゃんは、本当によく動き回ります。人の気配を感じるとすぐに飛び去ってしまうので一脚を外し、カメラを首から提げてレンズを手で支えて・・・というスタイルであっちへ移動。こっちへ移動。お陰で今日は腕がちょっと筋肉痛・・。多分、野鳥撮影って撮影ポイントを先にみつけておいて、そこでじーっと待って撮るのが正しいんでしょうねぇ。

等倍+トリミング/手持ち VR ON

飛んでるカワセミを連写~~。実際は「ここに何か青いのが写ってる?」と思うほどの豆粒さ。何せこれで等倍ですから(笑) 肉眼で見ていても背中のブルーのラインがキラキラ光っててキレイでした。

ノートリミング/手持ち VR ON

別の鳥さんも色々撮ってみましたが・・・この写真に写っている鳥さんを調べてみたところ、どうやらホオジロのようです。あってますか?>みつなりさん

66%縮小+トリミング/手持ち VR ON

上の写真と同じ位置で撮影した別のカットをトリミングしてみました。ほっぺが白いです。

ノートリミング/一脚使用 VR ON

この鳥さんはなんでしょう?

66%縮小+トリミング/手持ち VR ON 

このカモたちはコガモという種類でしょうか?頭が赤いカモさんです。 こうして野鳥を撮ってるとまた別の物欲が湧いてきますけど^^;幸い、それを実現させるには清水の舞台から飛び降りないと無理なのでこの物欲はチラッと脳裏をかすめただけで収まりました(笑)

このレンズを持って、今年も年越し雪中キャンプに行ってきます。雪山でしか見られない景色や野鳥達を撮りたい(あくまでも願望)と思ってます。その前に今年はちゃんと雪があるかどうかの方が心配ですが。。

 

ALL Photos:AF-S VR Zoom Nikkor ED 70~200mm F2.8G(IF)+TC-17E?


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

望遠レンズを・・・


Category: 道具 カメラ&レンズ   Tags: D70s  VR70-200  

とうとうまともな望遠レンズを買いました。悩んで悩んで悩んで悩んで・・・あーでもないこーでもないと悩むこと数ヶ月。

結局AF-S VR Zoom Nikkor ED 70~200mm F2.8G(IF)という、とても分不相応なレンズを買ってしまいました(汗) ついでに最大撮影倍率が1.7倍になるTC-17E?というテレコンも。。今年一年がんばった自分へのクリスマスプレゼント。と言い聞かせてます・・。もう数ヶ月は何も買えません^^;;;;

D70sにつけてみるとこんな風になりました。フードを付けたらもっとチビりました(笑)

このレンズがとても評判がいいのは知ってましたが、私の持っている山専用のへなちょこレンズと焦点距離がかぶるのが気に入らなくてずーっと見ないようにしてましたが、やっぱりこのレンズにたどり着きました。。VR 70-300があったらそっちを買ってたかもしれませんけど~^^;

実はビックカメラで「24日までポイント+5%」というキャンペーンをやっていたので、思っていたよりは安く買えました。5%は大きい!しかし、それでも予算オーバーだったので「これ以外にオススメのレンズは?」と聞いたら「VR200-400」といわれました・・・・・・・・・・・(ーー;

 

とにかく、私にとってのはじめてのVRレンズ♪本当はV705の写真を既にアップ済みなので、そちらを載せる予定でしたが、今日さっそくこのレンズのテスト撮影をしてきたので、次はその写真を先にアップする予定です。 


このレンズを買ったのは23日の土曜なのですが、24日の今朝、ちょっと腰が痛くて(腰痛持ち)少し早めに目が覚めてしまったのですが、ふとこのレンズを買ったことを思い出したら顔がニヤけてしまいました。自分でも相当のアホだと自覚した日曜の朝でした・・orz

Merry Christmas~~♪

 


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

顔が見えない取り引き


Category: その他 日常   Tags: ---
やはり年末は忙しいものですね。ツールのページを再編成します宣言をした時点で半分以上はできてたのに、その後は何も手をつけてません。ヤバヤバ^^; もう今年もあと2週間。早いな~。

さて、そんな日々を過ごしつつも、あちらこちらでおにゅ~のレンズご購入のエントリーを目の当たりにしていると、私も早くレンズが欲しいよ~~~状態になりまして、ウロウロとネットショップやオークションなどを徘徊していたら、オークションで妙~に怪しい出品を発見。むむむ。ありえない。どう考えてもありえません。

例えば、ニコンのズームレンズ18-200mm(品薄)やVR70-200、VR70-300(品薄)、17-55F2.8、D200、D80の新品ボディやレンズキットが1円スタートで最落なし。しかも数量は全て「2」もしくは「3」の同時出品。この出品者(ストア)の出品リストを見ると、大型の50インチ液晶テレビやノートPCやMacbookなども全て1円スタートで数量は「2」や「3」&最落なし。

ありえませんよね?通常こういう出品の仕方をすると落札金額が安くなってしまうので、出品する側は絶対こんな方法では出品はしないと思います。これがまじめな出品だとしたら、よほどの消費者思いの業者さんか、オークション素人か・・・。

逆に、落札する側は相場よりも安く落とせる可能性が高くなるし、1円スタートともなれば当然相当数の入札が集中します。この短期間につけられた200以上の評価全て「非常に良い」・・・。成り行きを横目で見ながら火曜日に再度評価を見てみると、今週の月曜辺りから「入金しても音沙汰なし」「メールの返事がない」「電話しても18日から繋がらない」などなど・・すごい勢いで「悪い」評価が増えはじめました。12月のはじめにオークションを始めたばかりのストアですが、最初の頃はコンデジの出品がメインだったのに対して、先週末から急に大型商品や数十万円クラスの高額商品が増えてきたのも怪しい・・・。

自分には関係ないことなのにどうも腑に落ちなかったので、ここ2~3日気になっていくつかの出品をウォッチリストに入れておいたのですが^^;、やはりどれもこれも結構安い値段で終了してる。大型液晶テレビなどは相場の半値以下なんていうのもあったり。評価が急に悪くなってきたので、特に昨日終了分の入札者は減ったためかもしれません。

で、今日の午前中になってあれだけあった出品が突然全て削除されました。ひょえーーー。まじでストアが詐欺行為??と、心臓がバクバクしました(小心者) それともまじめにやってたけどあまりに安く落札されすぎて資金がショートしたとか??どちらにしても怖い話です・・・。


夜の街を徘徊中。


Category: 写真 街   Tags: D70s  45mm/F2.8P  

V705を受け取りに行ったついでに、D70sにおニューの45/2.8をつけて夜の街をウロウロしてきました。天気の悪い日は夜の撮影の方が面白かったりしますよね(^^

でも・・・D70sにMFレンズをつけて夜の街を撮るというのはやっぱり厳しかったです(T_T) もーファインダーの視野率(っていうんでしたっけ?)がしょぼすぎてピントが全然合わせられないんです・・。だからピントの甘い写真をいっぱい量産しちゃいました。しかも手ブレブレ~~~。やっぱりSSを稼げる高感度でも使えるボディが欲しくなってしまいました^^; 

名古屋の街って、どちらかというと車でビューンと目的地へ行って、用を済ませたらビューンと帰ってくるのが常なのですが、この日は30分100円(20時以降は90分100円!)というマンション併設の激安コイン駐車場を見つけちゃったので、表通りから1本入った裏道をのんびりと歩いてきました。 

桜通沿いの丸の内から名駅(名古屋駅)までをテクテクと歩いてみました。意外なことに、この辺りは結構オシャレな店が並んでいました。

こちらは焼肉屋さん。丸の内といえばオフィス街なので、会社帰りに立ち寄るサラリーマンやOLさん向けの飲食店が多いようです。

昔は、私も名古屋で学生をやってましたが、それから彼是○○年も経ってるので、街がガラッと変わっているのは当然でして・・

↑こちらは開店祝いのお花。下の段のお花は既になくなってます。。名古屋では、お葬式やこういう開店のお祝い用のお花は、近所の人が勝手に持って行っても良いという風習があります。他の地方の人がこの現場に出くわすと「あ!ドロボウ!」と思うそうです(笑) 持って行かれると困る胡蝶蘭などの高価なお花やアレンジメント系のお花はもちろん店内に飾られます^^;

↑こちらがこの日開店したお店。

桜通は名駅正面からまっすぐ走っている道路で、片側4車線(計8車線)の太い道路。ここからは名駅のJRセントラルタワーズ(右側2つのビル)が見えますが、名古屋は元々それほど超高層ビルが多い都市ではないのですが、そのセントラルタワーズよりも高い地上46階もある、最近話題のトヨタの新本社ビル(ミッドランド・スクエア)がそびえ立っているのが見えます。(左端/ツリーの明かりのビル)

OPENしたら一度展望台に上ってみたいものです。 

↑名駅のイルミネーションと大型スクリーン。 

うむむ。ちょっとっ立ち寄ってグビ~~~っと飲みたいところですが、車なので我慢がまん・・・

 

この写真は手前の壁にピントが合ってます。。他にも雰囲気の良いお店がいっぱい並んでましたが、ブレブレボケボケでご紹介できないのがザンネンです^^;

 

しかし・・・名古屋といえばやはり・・・

元々はこんなイメージですよねぇ~。こちらは辛~いもの盛りだくさんの“赤から”

そして、やっぱり名古屋といえば手羽先で有名な“世界のやまちゃん”です。私が学生だった頃は新栄にしょぼいお店が1店舗だけだったやまちゃんも、すっかり有名店になってしまって、今では東京、川崎、札幌、熊本にまで出店しています。時の流れを感じずに入られません(笑)

たまにはこうして夜の街をのんびりと撮り歩くのも良いですね~。ちょとハマりそうな予感です。

ALL Photos:Ai Nikkor 45mm F2.8P

 


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

Kodak Easy Share V705


Category: 道具 カメラ&レンズ   Tags: V705  

引き続きおnewのカメラの紹介です。。

 Kodakのデジタルカメラ、 Easy Share V705です。

 このカメラの一つ前のモデルでV570というのがあったのですが、このカメラはコンデジでは一番広い23mmというウルトラワイドな広角レンズと光学ズームレンズの2つのレンズとCCDセンサーを搭載していて、尚且つパノラマ写真が撮れるコンデジということで一部の人の間では人気だったようです。

山岳写真をはじめたというのもあって、実はF30を買う以前からずーっと気になっておりました。このカメラらしくないデザインと、デジカメなのにデュアルレンズ仕様(二眼ですねw)という・・なんとも変なカメラなのに気になる気になる・・・。ただ、V570時代の時はスペックがどうも物足りなくて買うには至らなかったのですが、首を長ーくして待っていた次のモデルV705が、色々と手が加えられてまぁまぁのスペックになって、いよいよアメリカ本国でこの9月に発売開始になったのですー。

ところが、喜んだのは一瞬で、日本Kodakの全ての業務が加賀電子(株)に移行されることになったのと重なったので、日本ではV705の発売がされるのかどうかすらわからない状態が続いてました。

待つこと2ヶ月。11月に入ってすぐの頃に「“V705”12月に日本発売決定」のアナウンスがあったので、待ってましたー♪とばかりに、ほぼ予約開始とともに予約してしまいました。イケイケゴーゴーってな状態です^^;;;

ところが、私的にはトータルするとこのカメラの発売を随分待たされたので、12月にはすっかり最初の頃の盛り上がりはやや下降気味になってしまって、キャンセルしようかな~なんて思ったりもしましたが、12月13日発売の前日の今日、「お渡しできますよ~」といわれると、徐々に再び気分が盛り上がってきたのでキャンセルせずにそそくさと受け取りに行ってきました。

で、少し触ってみた感想ですが、かなり楽しいカメラでした!^^; や~、買って良かった(笑) 作りは日本のカメラほどの細やかさはないものの、面白いからイイです。許します。

私が買ったお店は、初回予約特典として純正のレザーケースと1GBのSDカードがついてヨンキュッパ♪他のお店では本体だけでこの値段のところもあるので、これだけ付いてこの値段なら納得価格です。

パノラマ撮影は少し慣れが必要な感じですが、ボチボチ使えるようになりたいと思います。で、来年はこのカメラでパノラマ山岳写真に挑戦したいなーなんて・・^^;

 

#フィルムメーカー応援の意味も込めて、これでフジとコダックのコンデジ、それぞれひとつずつ買ったことになります(笑)


Ai Nikkor 45mm F2.8P


Category: 道具 カメラ&レンズ   Tags: 45mm/F2.8P  D70s  

久しぶりに新しいMFレンズを買いました。10月に近くのプレミアムアウトレットにニコンのアウトレットshopがオープンしたんです。先日、仕事でサンプル買いに出たついでについついニコンに立ち寄ってしまいました。そして、ついついレンズコーナーをじっくり見てしまいました。すると・・・

パンケーキレンズといわれる、いかにも美味しそうな名前のレンズがショーケースの中にちょこんと置いてありました。小さくてコンパクトなものが好きな私は、以前からこのレンズが気になっておりました。元々このレンズはFM3A用に発売されたレンズなので、最初はFE2に似合いそう~って思ってたんですけど、50mm/f1.4と焦点距離が似てるのでどうしたものか・・・と思案していたら、なんとこのレンズはCPU内蔵とのことで、D70sでも露出のP・S・A・M モードが使える上、マルチ測光までもが使えるというではないですか。へぇ~~。まじですか?ホント薄っぺらいですね~。ほほー17mmしかないんですか~。え?3諭吉?やっすぅ~~~い。メーカー直営でこのお値段は頑張ってますね~。心がグラグラになりました^^; (笑)

この日は何も買わずに帰ったものの、あんなレンズで写真を撮ったら楽しいだろうな~なんて妄想にふけっているうちに、どうにもこうにも欲しくなってしまいました・・・。で、結局翌日には再び足を運んで即買いしてきちゃいました~。うれしーなー♪^^; 

AF Nikkor 35mm F2D

このレンズには、専用NCフィルターと専用フード、専用ソフトケース(巾着)が最初から付属してます。これだけでも随分とお得な感じがします♪ レンズキャップはフードを付けたまま装着できました。フードがキャップの中に納まっちゃうあたりがコンパクト好きにはたまりません~。

AF Nikkor 35mm F2D

さっそく今日FE2につけてみました。想像通りピッタリです!上の写真はフードはつけてない状態です。D70sにつけるとちょっと変です^^; やっぱり両方にしっくり来るのは黒かも。。とも思うけど、写真にレンズの色は関係ないので満足しております(^^

 

(追記)レンズの大きさ比較用に50mm/f1.4にフードをつけた写真も載せてみました。

#ちなみに、D70s以外のデジカメを持って行かなかったのでD70sに装着した写真はありません。。近い内に追加でアップする予定です。。

 

F30で適当に撮ったので黒く潰れちゃいましたけど、D70sに着けるとこんな感じです・・。え?やっぱり微妙ですか?^^;(笑)

 

さっそくテスト撮影をしてきたので、少しアップしてみま~す。

Ai Nikkor 45mm F2.8P

飛んでる鳩の群れ。もちろんピントは∞で適当に・・。

Ai Nikkor 45mm F2.8P

ピントは奥に合わせてみましたが・・・

Ai Nikkor 45mm F2.8P

撮影時間が15時を回っていたので既に西日・・

Ai Nikkor 45mm F2.8P

某ショップの駐車場にて

Ai Nikkor 45mm F2.8P

柵越しの遠景。

 

全てD70s+Ai Nikkor 45mm F2.8Pの組み合わせで撮影しました。あまりに軽くて嬉しくなりました♪ もちろんピントはマニュアルです。D70sではかなりしんどいです(;_; 説明書を読むとフォーカスエイドが使えるって書いてあったので調べたら、ファインダーの中でピントが合ったよ~ということを教えてくれる機能だそうで(今まで知らなかった(爆))、それを頼りになんとか合わせてますが・・・。D200とか・・・D80とかが欲しくなりました。。物欲の連鎖って怖いですねー^^;;;;

でも、このレンズって私にとってはすっごく撮影意欲を掻き立ててくれるレンズです!(^^

被写体を狙って・・・ピントリングを回して・・・おっとっと・・絞りリング間違って回しちゃったよ・・・ピントを合わせて・・・・よいしょ・・・カシャッ

この一連の動作が好きです^^;(笑)


【土岐プレミアムアウトレット】

こちらがニコン初のアウトレットショップです。(写真は10月撮影のもの)

主に、メーカーサービスセンターなどに展示してあったものを再度調整&清掃したものを販売しているのだそうです。新品ピカピカとはいえないかもしれませんが、どれも状態は良いものでした。取り扱っている商品は、サングラス、一眼デジタル&フィルムカメラ本体、交換レンズ各種、コンパクトデジタルカメラ、双眼鏡、スコープ、バッグなどのアクセサリーなどなど・・・。店内にはスタジオがあり、D2Xsで撮影してくれます。

ちなみに、こちらで購入した商品は6ヶ月間のメーカー保障付きでした。今回は、オマケで来年のニコン特製卓上カレンダーを頂きました。

他にも欲しいと思っているレンズが色々置いてあったので、あまり不用意に近づかないようにしようと思います^^;;;

 


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

キャンプ道具のページを再編成中~


Category: その他 日常   Tags: ---
こんにちは~。今日は少し寒さも和らいで“うふふん”な気分です。

えー、着手したのは9月だったか・・・10月だったか・・・それすら忘れましたが、ほったらかしになってたHPのTOOLのページを、再びせっせと整理しはじめてます。
で、CGIを使ったら楽チンね♪と思って始めたのですが、それでもアイテム数が多いので面倒で面倒でなかなか出来上がりませーん^^;
まぁ、根本的には大したページでもなんでもないのですが、そもそも道具が多いんです。しかも、なぜこんなに火気類が多いの!ってなぐらい火遊び道具の多いことったら・・^^; 全然使ってないものもいっぱいあるし・・・。コレどうする、この先・・・と、自問自答しながらも少しずつページは出来上がっていってます。

この秋は山やキャンプに行った際には、思い出した時にはできる限り道具を撮影するようにしてましたが、まだまだ撮り忘れているのもなんだかんだあります。もうこの辺でいっかーと、最後は手抜きになりそうな気配プンプンしてますが、気分がノって順調にいけば近々にアップできるかも~。。(あ、言っちゃった)

そんなワケで、今年もあと少しなのでやり残したことを翌年へ持ち越さないためにも、ちょっとホンキでがんばりまっす<(`^´)>

2006 Christmas Illumination その2


Category: 写真 風景   Tags: 35mm/F2  D70s  18-70mm/F3.5-4.5G  

ソネブロさん、相変わらず全然繋がらないですねぇ。もぅ夜中のアップは難しいので、昼間の3連続アップです。。

テディベア型の植え込み発見。このクマさんもクリスマス仕様になってました。周りはきれいなイルミネーションで飾られた花壇。オトメちっくに撮ったつもり~^^;

子供たちに大人気のスノーマン。笑顔がキュートです(^^

↑こちらは場所がかわって、対岸にあるハイウェイオアシスとくっついている河川敷公園です。

ワタシ、もうイイ歳ですが、ちょっとワクワクしちゃいました(笑)

滝のように上から流れる水とブルーのイルミネーション。

 

ブルーのLEDは随分と一般的になってきましたね~。お陰で様々なイルミネーションが見られるようになりました。今年は更に色とりどりで本当にキレイでした。  

★その1はこちらです~

 

ALL Photos:AF Nikkor 35mm F2D

 

 


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

2006 Christmas Illumination その1


Category: 写真 風景   Tags: D70s  35mm/F2  18-70mm/F3.5-4.5G  

連続アップです^^;

クリスマスムードも高まってきたので、今年もイルミネーション撮影に行ってきました。今年は、愛知県一宮市にある138パークタワーのイルミネーションがキレイだと聞いたので、風が強くてさむ~い日でしたが、ダウンコートとマフラーをぐるぐる巻きにし、冬装備万端で行ってきました。

10-20? F4-5.6 EX DC HSM

この公園は木曽川にある国営公園で、ここのシンボルである↑このツインアーチ138と呼ばれるタワーは、一宮(いちのみや)市の名前にちなんで、138mの高さがあるのだとか。この美しい形状のタワーは河川敷から割とすぐの場所に建っていて、夜は写真のようにブルーのライトでライトアップされているので遠くからでもすぐに見つけることができます。中央の丸い部分は展望台です。

10-20? F4-5.6 EX DC HSM

この公園ができたばかりの頃にでぇーとでここに来た以来久しぶりに訪れてみたのですが、なんだか色々と遊べるところが増えていて、ちょっと時の流れを感じてしまいました^^;w

右奥に見えるスワンは、実はすっごくデカイのです!この日は月もポッカリと浮いていて、なかなかの撮影日和でした。

AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

↑右の建物は希望の塔。手前の白くキラキラ光っているところは「ピサニの迷路」と呼ばれる植栽迷路です。イタリアのベネチア郊外にあるストラという町に建てられた、植栽迷路と「ミネルバの塔」をモデルに作られたのだそうです。子供たちは大はしゃぎです^^

AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

迷路の入口にあったツリー。キラキラ~~

AF Nikkor 35mm F2D 

キラキラ~~。。

 ★その2へ続きます。。


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

古都高山


Category: 写真 風景   Tags: D70s  35mm/F2  

高山という所は「小京都」と呼ばれるだけあって、確かに風情はあるのですが最近は少々観光要素が強すぎるなーと思う今日この頃ですが、それでもやっぱり良いところです。

 

AF Nikkor 35mm F2D

こちらは旧高山町役場のアーチ型の天井。端っこがまぁ~るくなってて面白い。昔の建築物って何かしら手が込んでて、こうして見てまわるだけでも十分に楽しめますよね。

AF Nikkor 35mm F2D

お土産屋さんにはワンコやアライグマ(?)やリス(?)もいます・・

AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

女性車夫の人力車。逞しく美しく。いいですね。

以前、始めてここで人力車に乗ったときは、本物のちょんまげ頭の車夫さんでした。

 


あまり気合の入っていない記事で恐縮です・・(^^;;;

で。この日の夕食は外で済ませよう~ということで、自宅近くでズワイガニのカニすきを堪能して帰りました♪

AF Nikkor 35mm F2D

この翌日が私の誕生日ということもあったので、この日は親が奮発して入荷したての生ズワイガニを注文してくれました♪こんなことは生まれて初めての出来事です!^^; 最近は、親と一緒に過ごす時間を意識的に増やしてるのが良かったのでしょうか・・(笑)

私の場合、山ばかりに行ってると本気でこういう美味しいものとは疎遠になります。なので久しぶりの贅沢・・・。感謝感激の週末でした~。


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真
12 2006
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11

01


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login