さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

桜が咲いてますねー


Category: 写真 ネイチャー   Tags: D70s  35mm/F2  

いよいよ本格的に春めいてきましたね~。写真は全然春らしくありませんけど ^^;;;
こちらも桜がここ2~3日くらいで一気に蕾がほころびはじめています^^
今朝はものすごい嵐のような雷雨で、一発だけメリメリメリメリ・・ドッカーーーン!っと、この私でも目が覚めるほどの雷鳴が轟いてました。いや~、春の嵐はすごいですね。
ついでに・・・どうでもいいですけど寝違えました。イテテ・・・首がまわりませーん^^;(笑)




外遊びしてきました


Category: 写真 ネイチャー   Tags: D70s  VR70-200  トキナーAT-XM100  SIGMA10-20  V705  

久しぶりにキャンプに行ってきました。
天気も最高でかなりリフレッシュできました♪



その他の写真はこちらにリンクしました。宜しかったらどうぞ~^^
#内容はメインBlogで紹介しているモノと同じです^^;


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

中央・南アルプスを望みながらキャンプ!:2007.3.17-18


Category: 外遊び 山遊び   Tags: ---
御座松キャンプ場年末年始ぶりのキャンプに行ってきました~!
ここのところ風邪をひいたり頭痛がひどかったり・・とちょっと体調も思わしくありませんでしたが、いや~やっぱり寒くても山に行かないと体調は回復しませんね^^ きれいな景色に出会えたお陰ですっかり元気を貰って帰ってきました♪

今回行ったキャンプ場は、長野県の飯島町にある御座松キャンプ場。このキャンプ場の魅力はなんといっても無料というところです♪ 出発する直前に2時間程度で行ける範囲のキャンプ場に絞り込み、大体の行き先を決めて適当に荷物を積んで中央道をひた走ります。この時期の中央道からは恵那山や中央アルプスの山々が望めるのでドライブするだけでも楽しくなりますねー。

さて、松川I.Cで降りて県道15号を走っていると、徐々に近づいてくる雪山景色があまりにも素晴らしくて、いちいち「うひょー」「うっきゃー」などと感嘆の声が出てしまいます^^;
暫く走ると右側にAコープがあるのでここで食料の調達を済ませます。ここでは「柚子味噌焼きおにぎり」という、とてもおいしそうな焼きおにぎりが売っていたので買って食べてみましたが、甘辛いお味噌に柚子の風味が効いててとても美味しかったです。

このAコープの先には道の駅「花の里 いいじま」があります。この道の駅には用がなくても是非立ち寄って欲しい場所です。この道の駅は中央アルプスと南アルプスが同時に望める道の駅というのがウリで、とにかく晴れていれば最高の景色が堪能できますよー。



↑ここは道の駅を過ぎて暫く行くと与田切公園という公園内にある与田切公園キャンプ場。ここから見える景色は最高です!V705の23mm広角でパノラマ撮影したので随分と山が遠くに見えますが、実際はかなり山が近くて迫力のある景色です。(クリックで拡大)
この景色に圧倒されて思わず立ち寄ってみましたが、残念ながらこのキャンプ場は12月~3月の間は冬季閉鎖中なので泊まることができませんでした。ただ、サイトの環境としては公園内にあるのでオンシーズン中の利用はちょっとあまりすすめられたものではないかもしれません。。利用料金もやや高めでした。


野生動物に会いに行こう


Category: 写真 ネイチャー   Tags: D70s  VR70-200  

今日は2週間前に撮影した写真からです。



この冬、本当は雪の中で生活するこんな愛らしい小動物たちを撮影したかったのですが・・・


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

MINI-Ring終了のお知らせ


Category: 外遊び 車遊び   Tags: ---
#今日のエントリーは一部の方へお知らせですm(__)m
#先にメールでお知らせしましたが、なんらかの理由でメールが届かず戻ってきてしまった方もいらっしゃるのでこちらでもアナウンスさせていただきます。




MINI-Ringご利用の皆様へ

miniring.jpg
こんにちは。MINI-Ringの管理人を努めさせて頂いております“める”です。
大変ご無沙汰しておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか^^

さて、唐突ではございますが、MINI-Ringに登録していただいている皆様に重要なお知らせがあります。

MINI-Ringは、1999年4月26日より「 兼松コミュニケーションズ株式会社」が運営する『ウェブリング』システムを利用して運営してまいりましたが、この度、このウェブリングシステムが2007年4月末をもってサービス終了が決定したことに伴いまして、このMINI-Ringも2007年4月末をもって終了する運びとなりましたことをお知らせします。+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※ウェブリング・ジャパン サービスの終了について(2007/03/01)
http://www.webring.ne.jp/close.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

当時このシステムが登場した時は画期的なシステムということで多方面でかなり注目を浴びていた印象を受けておりました。
実は管理画面内で確認する限りでは、今後もっと発展していく予定があったように感じておりましたが、結局システムの進化・改善は特に行われることなく今日を迎えてしまったことはとても残念に思います。


と・・カタイ話は抜きにしまして・・^^;

みなさんご存知かどうかわかりませんが、実はこのMINI-Ringは結構人気のあるリングでした^^;

↓こちらのリンク先でカテゴリー内でのランキングが確認できます。

◆自動車関連 カテゴリー内におけるトップ100リング
http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/wrstats?toprings;group=rec.auto

常にバイクや自動車関連の中では、MINI-Ringは常に7位前後をキープしておりました。
2000年10月4日にミニは生産終了してしまいましたが、この「ミニの輪」は1999年から2007年までの9年もの間、平均して250前後のサイトが常に繋がっておりました。これは本当にすごいことだと思います(^^)
当時、ひとつ登録があるたびに一喜一憂していたことを今でも覚えています(笑)

昨今では、Newミニの登場で世代交代が進んでいる印象を受けておりますし、実際に旧ミニの車両はどんどんこの世からなくなってしまっているのが現状のようですが、今後も皆さまのホームページ及びブログの益々のご発展をお祈りしています。

最後に、こちらの管理が行き届かず、リンク切れなどでこの“輪”が途中で途切れてしまう・・などの不手際がありましたことをこの場を借りてお詫びしますm(__)m

それでは皆さま、永い間ありがとうございました~!(^o^)丿


※ご利用いただいている、ナビゲーションバーは4月末日をもって機能しなくなります。
 ナビゲーションバーの削除する時期等につきましてはサイト管理者様の判断にお任せすることとします。


以上、宜しくお願いいたします。

MINI-Ringリングマスター:める




Time slip...


Category: 写真 モノ   Tags: D70s  690SLR  ポラロイド  トキナーAT-XM100  
0703_11.jpg


憧れのローライフレックスを見つけました・・・


テーマ : Polaroid    ジャンル : 写真

冬が戻ってきました


Category: 写真 花   Tags: ポラロイド  690SLR  
風邪をこじらせてしまいました。
薬は早めに飲んだんですけどね~。。月曜の晩から熱が出て、昨日の朝は激しい頭痛で起き上がれず・・・。回復したら出勤するつもりでしたが、結局頭痛が治まらなかったため会社を休んでしまいました。
まぁ、そのお陰で久しぶりに布団とお友達になれたので、ゆっくり眠ることができましたけどね♪^^;




テーマ : Polaroid    ジャンル : 写真

さんでー野鳥写真/ヒレンジャク


Category: 写真 野鳥   Tags: D70s  VR70-200  

しかし日曜日は暖かかったですねー。フェーン現象によるものだったそうですが、車を運転していたら暖かいを通り越して暑いくらいでした。で、その日曜日は予定通り一応少し早めに起きたんですけど、体がどよ~~んと重かったので、結局カメラを持って軽~く歩くだけにしておきました。なのに・・・なぜかまた風邪をひいたようです(*口*)ズビズビ・・・まったくもぉー。春は体調を崩しやすいので気を付けないといけませんねっ

とある河川敷に車を止めてヤドリギがいっぱいくっついた大きな木や、野草などの撮影をしていると、先客の方が熱心に双眼鏡を覗いてはカメラを向けてシャッターを押す・・を繰り返してらっしゃったので、何がいるのかな?と、こちらも双眼鏡で確認してみたところ、あら!これは私でも一目でわかるヒレンジャクさんではないですかー♪

そんなわけで、私にとって今回お初のヒレンジャクさんを今日は何枚かアップしてみます(^^


(ISO200 1/640 秒 - F/5.6 焦点距離:340mm)
この鳥さんは結構群れていることが多いようですが、ここで見かけたのは2羽のみ。
ヒレンジャクは、遠くシベリアや中国北部からこの日本にやって来るとのこと。大したものですねー。

0703_04.jpg
(ISO200 1/250 秒 - F/7.1 焦点距離:340mm トリミング)
全体的には地味派手系の鳥さんですが、尻尾の先の赤い羽と凛々しい目元(過眼線)がヒレンジャクのチャームポイントでしょうか。

0703_03.jpg

(ISO200 1/500 秒 - F/4.8 焦点距離:340mm トリミング)
こうしてじっとしている時は食べたものを排泄している時くらいで、頻繁にエサを食べてました。


 


テーマ : 野鳥の写真    ジャンル : 写真

ほんわか春色


Category: 写真 花   Tags: ポラロイド  690SLR  

全国的に梅が早く満開を迎えているようですが、スイセンも同様に例年よりも1ヶ月も早く咲いているとのこと。冬がさっさと通り過ぎていってしまうのは少し寂しい気がしますが、春の訪れを感じるとそれなりにワクワクしてしまいます。
※写真は“日本スイセン”

明日は随分と気温が上がるようですね。
そろそろナマった体を鍛え直さなきゃ~~ということで、明朝は少しだけ早起きして山のトレーニングがてら歩きに行く予定です。さて。起きれるかな?^^;


露出:+補正 / 使用フィルム:600 film


テーマ : Polaroid    ジャンル : 写真
03 2007
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

02

04


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login