さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

夏休み4泊5日山行 初日 / 新穂高温泉~鏡平山荘:2007.8.11


Category: 外遊び 山行レポ   Tags: ---
昨日は日帰りの東京出張でした。東京も昨日あたりからやっと涼しくなってきたようですね~。残暑が厳しいらしいのでまだまだ油断はできませんが、昨日は本当に涼しく感じました^^



さて、9日間の休みのあとはさすがに仕事が盛り沢山で、ちょっとバタバタしてましたが、コメントのお返事がまだできてませんが、やっと夏休みの「女2人山行記録」レポに着手したので、先にアップさせていただきます~~m(__;)m

いや~、4泊5日ともなるとさすがに写真をたくさん撮り過ぎました。何せ、D70sとコンデジ2台体制だったもので・・(笑)
しかもD70sで撮影したデータ全てをRAWで撮ったので後処理が大変大変・・・。空いた時間に少しずつ写真の処理をしてましたけど、写真を見はじめると山行の思い出が蘇ってきてしまい、ついつい何度も写真に見入っちゃったりして、なかなか作業が捗りません!^^; それでもなんとか2日目あたりまでの加工が終わったので、本日やっとレポに着手した次第です。

正直、初日は写真もレポの内容もあまり楽しくもないので、2日目以降から楽しんでいただけたら・・・と思っています。といいつつ、今日は初日分だけしかアップしませんけどぉ~^^;;;
小分けにしてアップしていきますので、お時間のある時にでも見ていただけると嬉しいです♪^^

※スライドショーへのリンクはレポートの一番最後にあります※




【全行程ルートマップ】(クリックで拡大)




やっとこさ慣らし終了


Category: 外遊び セロー遊び   Tags: ---
1000.jpg
先週末は久しぶりにセローに乗って気分転換。
今日こそは慣らしを終わらせようと、半径50キロ以内をウロウロ走ってようやく1000キロ到達~~。
慣らしを終えるのに3ヶ月もかかりました...( ̄ー ̄;;;
でも、これで遠慮なく回せます♪ 少しだけアクセルをバコッと開けてみました。50ccスクーターとセローしか知らない私にしてみたら十分な加速感です♪^^;
今度高速に乗ってみよっかな。

しつこく花火...6×6Ver.


Category: 写真 花火   Tags: AUTOCORD  

いや~、昨日はニコンのD3とD300の発表で驚きすぎて、間違ってメインブログの方にカメラネタをアップしてしまったmelです。こんばんは~^^;
私が今使っているデジタル一眼レフカメラは、今では既に生産終了となったD70sですが、D70sの「ガシャン」というシャッター音が気に入らないのと^^;後加工が必須の画質に不満があったので、いい加減にそろそろ新しいボディが欲しいなーと思っていたところに新製品の発表が! 待ってました~~!とばかりに本日D300の予約してしまいました^^;;;
このD300はDXフォーマットの中ではニコンのフラッグシップと呼んでもおかしくないくらいの仕上がりのようで、それが20諭吉ソコソコで買えてしまうのかと思ったら、急に安いような気がしてきてしまいました(錯覚です(笑))


いつも初期ロットには手を出さない主義の私ですが、今回ばかりは我慢できずにとっとと予約してしまいました♪ まだサンプル画像すら見てないのに予約しちゃうなんて、いつもの私なら有り得ないのですが、今回ばかりはもぉ・・もぉ・・もぉ・・。。
本当は、画素数が増えるとPC環境が問題になるのはわかっているんですけど、それでも欲しくなっちゃいました!はじめての防塵防滴ボディです♪山へ行くならやっぱりマグネシウムボディの方が何かと安心ですよね♪♪ 期待してますよ~!>ニコンさん


写真は、昨年オートコードではじめて撮影した6×6サイズの花火写真です。D3とD300の話題に溺れていたら、山の写真の整理が全然進んでいないので載せてみました~^^;;;



テーマ : 銀塩写真    ジャンル : 写真

ついに!Nikon D3&D300!!


Category: 道具 カメラ&レンズ   Tags: ---
やっと少し落ち着いたので、レポート作成のための写真加工をはじめようとしてたら、落ち着いてポチポチと加工なんかをやってる場合じゃないほどのニュースが!!うきゃー(ノ≧▽≦)ノ♪

d3.jpg
とうとうNikonがフルサイズ一眼レフカメラ“D3”を発表しましたねー^^

d300.jpg
そして、個人的にはD200の後継機の方を待ってたので、D300も同時発売は嬉しいニュース!

D3のスペックを見て激しく驚いてたら、D300も・・・

ISO感度は200~3200、拡張時はISO100~6400となる。AFは51点AFを採用。連写速度は6枚/秒で、バッテリーパック装着時は8枚/秒での撮影が可能。UDMA対応のCFスロットを装備する。

という申し分ないスペック!!♪♪♪♪♪

両機とも11月発売。嬉しいです。やっぱりN社やる時はやりますね!(感激中)

あと、大砲クラスの望遠レンズをすべてVR化!(買えないけど)
一体、どんな写真が撮れるんでしょー。サンプル画像早くアップされないかな。楽しみです!=з

【追記】
「Nikon Digital Live 2007」が全国各地で開催されるそうですよー^^
(最新のフラッグシップモデル D3・D300 を、いち早く体感できるイベント)


セローで花火


Category: 外遊び セロー遊び   Tags: ---
01.jpg
山遊びばかりしていたので、ここのところセローに全然乗れてなかったです。
無性にセローに乗りたくなり、昨日は地元で花火大会があったのでセローを走らせ花火鑑賞~♪
花火会場から少し離れた農道にセローをとめて、セローのすぐ横で寛ぎながら・・・というスタイル。駐車禁止指定区域じゃない場所だと駐車する場所とか考えないで済むし、バイクってほんの少しのスペースがあれば駐車できるから機動性のあるバイクで花火を見に行くというのもいいものですねー^^ 夏休み最後の良い思い出になりました♪

#写真はISO3200で撮影したのでノイズひどいです...

さて、明日から仕事です。私の特技は、どんなに休みが長くても仕事が始まれば脳ミソの状態が休み前に瞬時に戻れることだったりしますが、今年に限っては山行が長かったのでちょっと心配だなぁ~^^;(苦笑)


4泊5日のピーカン山行


Category: 外遊び 山行レポ   Tags: ---
01.jpg
昨日山から戻りました。5日間とも信じられないくらい晴天続きの山行となりました!
毎朝テントから顔を出すと、そこには満天の星空と快晴が広がっていました・・・・。
なんて書くとイイことばかりだったように聞えますが、そんなに喜ばしいことばかりではありませんでした。最悪なのは、顔を日焼けしてしまったこと。しかも、目から下だけが黒いです。まるでカールおじさんのような山女のできあがり~~。あはは!なんて言ってる場合ではないです!あーーーーー、どうしよーーー!美白美白美白しなくちゃ~~~~!(; ̄ー ̄ (大汗)

その他、この暑さのお陰でやっぱりバテてしまい、予定変更をしてしまったことで行きたかった山の頂上が踏めなかったことなどなど、悔やまれることも多々ありますが、それでもこうして無事帰ってこれたので良しとします^^
ちなみに、今朝起きたら全身浮腫みが出て顔も手足もパンパン。それに加えて全身筋肉痛。4日目まではそうでもなかったのに、5日目の下山で筋肉痛と荷物の重みで両肩がこれまたパンパン!・・・。やっぱり長くても3泊4日くらいが丁度いいです。5日間はいろんな意味でちょっとつらかったです^^;

レポは、写真の整理をしながらボチボチ作っていきたいと思います。


#写真は鷲羽岳山頂へ向う途中の見晴台に立つワタシ...


Tokina AT-X 165 PRO DX


Category: 道具 カメラ&レンズ   Tags: トキナーAT-X165  D70s  
そろそろ明るい標準ズームレンズが欲しいなーと思っていたところ、遅めのボーナスシーズンを迎えたこともあって、久しぶりにレンズを物色・・・(* ̄ー ̄*)うふ

本当ならトーゼン純正レンズが欲しいところですが、バイクも買っちゃったのでそこまで高価なレンズに手が出せません^^; そこで、レンズメーカーから出ているF2.8クラスの広角~50mmあたりのズームレンズの中から選ぶことにしたのですが、そんなに思ったほど種類ってないんですね~。最終的には、超音波モーターがついたシグマの新レンズ18-50 F2.8 EX DC MACRO/HSMとトキナーのAT-X 165 PRO DXで迷いましたが、結局トキナーにしました^^



テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

夏休みまであと3日。


Category: 外遊び 山遊び   Tags: ---
私の今年の夏休みは9日間もあります。うしし♪
ただ、うちの会社の夏休みは世間様と同じ時期になるので、どこへ行っても渋滞と混雑は避けられそうもありません。いつものことだから諦めてますが、それにしても既に名神や東名はここのところ毎日10km~20km位の交通集中による渋滞が起きています。いつも空いているはずの土曜日までも渋滞しちゃってるもんだから、お陰で2回も取引先との約束の時間に到着できず遅刻してしまいましたよ。。今週末からはもっとひどくなるんだろうな。。

どうせどこへ行っても混んでいて暑いなら、同じ混雑していても少しでも涼しい方がいいので、今年の夏休みも半分は山行に費やす予定です^^
ところが、今年は全然山へ行けてないので、体がまだ出来上がってません。これは一大事。
先週末も、ちゃんと早めに帰って寝れば良かったものを、仕事が終わってからカメラshopへ行ってこんなのを買いに行ってたりしてたらやっぱり疲れが抜けず、前日移動も難しくなってしまったので、結局手軽ないつもの里山でトレーニングしてきました。こんなんで本当に北アルプスの山々を何日も歩けるのか・・・・・とても心配................^^;;;

そうは言っても、できることはやりましょう!ということで、日曜日は朝から昼過ぎまでソコソコの距離を歩いてきました。ざっとですが6~7kmは歩いたと思います。里山と言っても、お隣の山まで縦走ができる上、適度なアップダウンもあってコースにもバリエーションがあるので歩こうと思えば結構な距離を稼ぐことができます。

ここ数日、この辺りでは光化学スモッグ注意報なるものが時々発令されていて、この日も山頂からの視界はご覧の通り・・。山頂に設置してある温度計を確認したら33℃でした。途中で、この暑さでバテてしまい、持ってきた水分が1Lでは足りなくなってしまうという大失態を犯しました...orz
夏の日中に歩く場合は、水分は2Lあっても多すぎることはありませんね。


Gregory Z55/グレゴリーZ55


Category: 道具 キャンプ&山   Tags: ---
#関東地方もやっと梅雨明けしましたねー。


グレゴリーの夏用ザックを買ってしまいました!(* ̄ー ̄*)うふ。これでザック3つ目・・・。

軽量をウリにしていたZパックが2007年モデルからフルモデルチェンジしたということで、ひじょーーに気になってたので、仕事帰りに山ショップへ行って現物を見てきました。持ってみたら・・・・・・・

すごく軽い!

このザックは55Lサイズで重量1.5キロということなので、私の持ってるグラビティ(50L)と比較すると約1キロも軽くなることになります。

サスペンション機能に妥協をゆるさず、快適な背負い心地を実現すること。パック自重を軽量化していくこと。これらの相反するテーマを追求したシリーズです。その用途に応じてパックの生地、パーツなど細部にこだわり軽量化が施されています。

↑謳い文句にも申し分ありません^^;;;


このZ55にはデイナデザインのザックのような便利なポケットなどはほとんどないに等しいですが、逆にポケット類が増えるとその分使う生地が多くなって重くなりますから、軽量化=シンプルって感じです。
そのクセ、ちゃんと側面(片側のみ)からの荷物の出し入れもできるので使い勝手に不自由はないと思います。


08 2007
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

07

09


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login