さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

D300+マルチパワーバッテリーパックMB-D10


Category: 道具 カメラ&レンズ   Tags: D300  
ドタバタだった仕事も終わり、今年もやっと一息といった感じです。
今日の夜から四国方面へ撮影旅行に出かけます。寒波が来るとのことなので、急遽行き先を変える可能性もありますが・・・。あ~~天気が滅茶苦茶心配・・・・・・^^;

で、今回の撮影旅行用に↓のアイテムを揃えてみました。

0712_38.jpg


UDMA対応の4GBのCF(SanDisk Extreme® Ducati Edition)と、D300用のマルチパワーバッテリーパック(MB-D10)の2つ。

0712_39.jpg


早速、バッテリーパックを着けてみたら随分立派になって、ちょっとビビってます^^;
これつけると秒間6コマの連写が8コマになるんだそうです。さっき試してみましたが、思わずおぉぉ~~~と声が出てしまいました(笑) シャッター音もちょっと変わるみたい?
タテ位置グリップもイイ感じ。タテ構図の多い私には嬉しいアイテムになりそうです^^

使いこなせるかわかりませんけど、ひとまずせっかく買ったので持って行ってみようと思います。。

皆さまも良いお年をお迎えくださいね~。

ではでは~~~。

photos:FinePix F30

テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

JASARI


Category: 外遊び トレーニング   Tags: ---
久しぶりにランニングネタです・・・

新しくNike+対応のランニングシューズ「JASARI」が登場ということで、Nike iDにブログパーツができたので貼ってみました。


これは「ブログで繋がる“道”」

ブログからブログへ走り抜けていくんですって。
私のブログも“道”に使ってもらえたらいいな。

映像も面白いし、見てると爽快な気分になってくるんだけど、ブログパーツがトップ記事になっていないと途中で途切れてしまう場合もあり・・・でちょっとアレ^^;(苦笑)

(サイトには「映像は合成だから決して真似しないね」という注釈あり)

でも、こういう見せ方は上手いですね。ナイキさん。


※ブログパーツを表示させると間もなく、繋がっている他のブログへジャンプします。
※注)BGMが流れます



年末年始とクリスマス


Category: 外遊び 山遊び   Tags: ---
年末年始の予定でお悩みだった皆さん、もう決まりましたか?^^

今回は随分悩みました。スノーシューもしたい。初日の出も撮りたい。野生動物や野鳥にも会いたい。キャンプにするか、バンガローで過ごすか、いっそのこと温泉めぐりとか・・・・あーでもないこーでもない。
途中で、あーめんどくさい!もう寝正月でもいいや!なんて、ヤケにもなったりしてましたが、やーっと決めましたよ。

行先はまだ検討中ですが、3泊4日の車中泊の旅をすることにしました ^^;
さすがに凍死するとイヤなので幌車では行きませんけど (笑)

今年の年越しは雪のないところへ行く予定。私的には雪もあってくれてもいいんだけど、アレもコレも・・・と希望がかなう場所がなかなか見つからず、年越しスノーシューは断念。

その代り、この週末は代休が取れそうなので、クリスマス・スノーシューでも楽しもうかと思っております。
天気がちょっと怪しいですが、逆に雪山ならホワイトクリスマスになること間違いなし。
もちろんケーキとクリスマスツリーも持っていきます^^
久しぶりに羽をのばすぞー♪ うぉー。

ところで雪はどんな感じかしら・・・ということで、確認してみたら只今の積雪は40センチ。
まずまずですね。スノーシューも楽しめそうです。あ、タイヤをスタッドレスに換えなくちゃ。

んんん。こうやって書いてたらなんだか妙にやる気が出てきました(笑)



雪山よ!待っててねーっ ♪


#↓のエントリー、いきなり次のブログが表示できなくて途切れちゃってるし・・・^^; (笑)


クリスマス イルミネーション 2008


Category: 写真 風景   Tags: D300  トキナーAT-X165  35mm/F2  
遅ればせながら、今年も愛知県一宮市の183タワーでクリスマスイルミネーションを撮影してきました。

撮影日は12/8(土)。この日は仕事が終わってから夕方遅めに138タワーへ向かったら、予想以上に道路が渋滞していて公園に到着したのは21時10分前。携帯で調べてみると閉園時間が21時となっていたので、こりゃ~だめだわーということで、すぐに帰って来るつもりでD300を片手に急いで園内へ向かいました。
そしたら、あら!今日は22時まで営業って書いてあるじゃないですか。ありゃー。車に三脚を置いてきちゃった。戻るの面倒だし・・・ま、いっか^^;

こんな調子だったので、すべて手持ちで撮影しました。いくら高感度が使えるようになったといってもD3ほどじゃないので、さすがにブレブレ写真が大量に^^;(笑)

0712_22.jpg
AF Nikkor 35mm F2D
今年のテーマは“Christmas Song”ということで、あちこち楽しそうに音符が散りばめてあります。去年とはまた違った飾り付けになっています。(写真の腕は変わってないのでアレですが^^;)
公園の奥にある希望の塔の最上部には指揮者が指揮棒を振り上げています。この棒のこと、タクトっていうんでしたっけ?^^;

ここのイルミネーションは毎年テーマが変わるのかな?これだったら飽きなくていいですね。(去年のイルミネーションはこちらです



テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

年末の計画が・・


Category: その他 日常   Tags: ---
最近キャンプにも全然行けてませんけど、ちょっとした時間を見つけては先日新調したばかりのD300を持って近場で撮影を楽しんでます。
下の写真も、近所の川へカワセミを撮りに行った時に撮影したものです。冬の夕暮れ時って、妙に趣があっていいですね。ちょっと切ない感じが結構気に入ってます^^;

0712_22a.jpg


このブログが更新滞り気味だからか、時々「生きてる?」とメール頂きますが(笑)写真ブログの方はポツポツ更新してますので、暇つぶしにどうぞ~^^;

しかし、今年の12月は例年以上に忙しくて、ちょっとヘトヘト気味。で、珍しくまだ年末の予定も決まっておらず、今年はどうしたものか・・・と思案中です。雪中キャンプか放浪の旅・・もしくは電車の旅か・・・そんなところで迷っています。

ではでは、皆さまも風邪などひかないようにお気を付けくださいねー。

今日は以上です。おわり

うだつの上がる町並み撮り歩き その2


Category: 写真 お散歩   Tags: D300  トキナーAT-X165  35mm/F2  
続きです。 ※写真が多いのでエントリーを分けましたm(__)m

岐阜県美濃市は「美濃和紙」が有名で、各お店の前には美濃和紙を使用して作られた「あかりアート」作品が置かれていました。これらの作品すべてに火が灯る期間があるらしいので、一度は訪れてみたいな~。

※この「あかりアート」は、今年は12/21~22に新宿でも見られるようです
あかりアート展 in 新宿 (あかりアート作品が新宿に出張します。)

開催日:平成19年12月21日(金)・22日(土)
場  所:21日(金) 新宿駅東口
            「モア4番街商店街」
     22日(土) 新宿区大久保
            「オレンジコートショッピングセンター」


うだつの町並み その6
AF Nikkor 35mm F2D


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

うだつの上がる町並み撮り歩き その1


Category: 写真 お散歩   Tags: D300  35mm/F2  トキナーAT-X165  
D300で今度は町並みを撮り歩きたい!ということで、先日港と紅葉を見に行ったあとに立ち寄ったのは岐阜県美濃市「うだつの上がる町並み」

よく「うだつが上がらない」とか言いますけど、そもそも「うだつ」って何?っということで調べてみたら「うだつとは、袖壁を大きくして小屋根を設けた防火壁のことです。うだつはだんだんと装飾的意味合いが強くなっていき、その豪華さを競うようになり、「うだつが上がらない」という言葉が生まれてきたのです。」だそうです。
そんな肝心なことを知りもしないで撮り歩いていたので、肝心な「うだつ」の写真を全然撮ってません(汗)

ここは近隣の観光名所でいうなら、飛騨の高山・・・というよりは、恵那の岩村町に似ていて、初めて訪れましたがなかなか風情のある町でした。

そういえばそろそろ美容院へ行きたい
Tokina AT-X 165 PRO DX

うだつの町並み その1
AF Nikkor 35mm F2D


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

D300にマニュアルレンズ


Category: 道具 カメラ&レンズ   Tags: D300  50mm/F1.4  
#前記事の続きの前に・・・

今日は会社のPC総入れ替えで、業者さんと身内スタッフと私の計4人で朝からせっせと働いておりました。こういう作業は若いもんがやるべきなのに、みんな機会音痴を理由に人任せ。あー、疲れた。もう暫くPCなんて触りたくないっ^^;

さてさて、Bパパさんのコメントで、ハタと自分が50/1.4のレンズを持っていることを思い出し、おもむろにAi-s Nikkor 50mm F1.4という古~いマニュアルレンズをD300につけてみました。

D300にマニュアルレンズ

なまじCPU付きのマニュアルレンズなんかを持っているので、D300でマニュアルレンズが使えるようになったということ自体に、いまいちピンと来てませんでしたが、そーだそーだ!ツメ付きのマニュアルレンズも使えるってコトね!と、遅ればせながら気が付きまして、今頃になってウキウキ喜んでいる次第です。

テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

夜明けの海と紅葉2007


Category: 写真 風景   Tags: D300  トキナーAT-X165  35mm/F2  
先週末はD300を持ってフラフラとあちこちで撮影して来ました。
土曜日は頭痛がひどくて出かけるのが遅くなってしまったため、日が傾きかけた時刻の野鳥や紅葉の撮影を楽しみましたが、これはイマイチだったので翌朝は早起きしてリベンジすることに。

で、日曜日は張り切って4時起床。山以外で早起きするのは久しぶり~^^;
急に夜明けの海が見たくなり、まずは高速道路をひとっ走りしながら名古屋港を目指します。

高速道路からの夜明け

AF Nikkor 35mm F2D
急なにわか雨に降られながらも、高速道路を走らせていると既に太陽が昇ってきてしまいました。

金城ふ頭

AF Nikkor 35mm F2D


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

横浜散策 「Nikon D300のテスト撮影」


Category: 写真 風景   Tags: D300  トキナーAT-X165  
もうこのブログのことなんてお忘れの方が多いかと思いますが、大変ご無沙汰しております~~^^;
毎年のことですが、夏も終わり、山もバイクもオフシーズンになりましたので久しぶりにフォトブログを再開することにしました。
(っていうか、知らない間にこのFC2ブログの管理画面も随分変わったようで・・・(苦笑))

で、Nikon D300を予約したという記事が最後になってましたが、そのD300を先日予定通り入手いたしました♪ ずーっとD70sを使っていたので、D300のメニューの多さやカスタマイズ度の高さに驚いております^^;(笑)

入手翌日、mo-chanママさん宅を訪れた時に横浜でテスト撮影を兼ねて350枚ほど撮ってきたので、その中から50枚ほど選んでスライドショーを作ってみました。

横浜散策

手に入れた当日は充電後ひとまず寝ることにして、翌朝は取説片手に家を出たくらいなので、今回の写真たちは絞り優先で撮りましたが、その他の設定はほとんどカメラ任せになってます。
(港の写真を撮る時だけは、新機能のアクティブDライティング(標準)に設定して10枚ほど撮影しました。)

ホワイトバランスは全てオート。画像形式はRAWでも撮りましたが、95%はJPEGで撮影しました。あと、PLフィルターを持って行くのを忘れたので全部素のままです^^;

使ってみた感触は、シャッター音の違いに驚き、ファインダーの広さにぶったまげ、51点AFポイント&3DトラッキングAFと連写速度に感涙し、3インチVGA/92万画素モニターにうっとり・・・。そんな感じでした^^;

↓こちらをクリックして頂くと別ウインドウが開きます。よろしかったらどうぞ~。。
■スライドショーはこちらです


最後になっちゃいましたが、mo-chanママさん&パパさんには大変お世話になりました!
次回のお庭でガーデンパーチー、楽しみにしていますね~~!^^


ALL Photos:Nikon D300+Tokina AT-X 165 PRO DX

テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真
12 2007
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

11

01


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login