さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

VQ1005の歪んだ世界


Category: 写真 お散歩   Tags: VQ1005  
0801_61.jpg

しかし、なかなか忙しい日々が続いておりますが、行き帰りの通勤の際に、車窓からVQ1005で色々試し撮りしながら日々単調でつまらない通勤を自力で盛り上げております。
上の写真は、仕事帰りに立ち寄ったカフェバーでの一枚。ここは店構えも店内のインテリアもバリバリのオールディーズな雰囲気なので、ここにいるだけで気分を陽気にしてくれるから好きです。

ところでこのVQ1005は、↓の写真の様になんともおかしな写りをする時があります。
遠くに写っているものは正常なのに、手前の物だけ大きく歪んで写る時があるんです。手前になればなるほどその歪みは激しくなります^^;

VQ1005で街撮り


Category: 写真 街   Tags: VQ1005  D300  35mm/F2  
昨日は正月明けてからはじめての土曜日休みでした。
D300とVQ1005を持って、友人の誕生日プレゼントを選ぶために名古屋の栄へ行ってきました。空はスカーッと晴れてましたが風が強くて寒いのなんのっ^^; やっと本格的な冬になった感じがしますね~。。
お正月休みぶりの土曜日休み♪

(クリックで拡大。キーボードの矢印←→キーで連続閲覧可)

テーマ : トイカメラ    ジャンル : 写真

ポケットにVQ1005♪


Category: 写真 お散歩   Tags: VQ1005  
今日もポケットにVQ1005を忍ばせての通勤でした。
信号待ちのたびに車の窓からシャッターをポチポチ押してみる。エンジン音でシャッターを押す時に鳴る“ピッ”という電子音が聞えないので「まだかな?」と、必要以上にジーーッと動かないように我慢するのもまたオツです。。



(クリックで拡大。キーボードの矢印←→キーで連続閲覧可)
そして、待ちに待った青空を撮影~と喜んで撮影したら・・エーーーッ?なんですか?この色!?ヽ(。_゜)ノ  こんなカメラははじめてです^^; PCで確認するまではどう写ってるのかわからないところが楽しくてたまりません(笑)

しかし、どうやったらこんな風に写るのかなー。早くクセをつかみたいところなのですが、これがナカナカ テゴワイヨウデス・・・




テーマ : トイカメラ    ジャンル : 写真

トイデジ - VistaQuest VQ1005 -


Category: 道具 カメラ&レンズ   Tags: VQ1005  
今日(23日)は関東方面は雪だったようですが、こちら東海地方は終日雨でした。この地方で1月に雨だなんてホント、おかしいです。

さてさて、ここのところ超スローペースですが気が向いた時に四国旅行の写真を整理したりしてますが、(珍しく)色々と気が滅入ることも多々あったりで、気晴らしにポチッとしてしまいました。



最近もっぱら人気急上昇中のトイデジ“VistaQuest VQ1005”。
単四電池と比較していただくと大きさがわかってもらえると思いますが、ホント小さくてかわいいカメラです^^

トイデジと呼ばれるカメラがあることは知ってましたが、いろんなところで作例を見ているうちにモーレツに欲しくなりまして、探してみたら売り切れ続出の中レッドのみ在庫があったので、夜中の3時にポチ(笑)

注文してから3日目の昨夜、このチビカメラがやって来ました。重さはたったの15グラム。いっちょ前に内蔵メモリを装備してますけど、ちゃんとメディアも使えます。 対応メディアはSDカード。一応512MBまでって書いてありますが、家にあったSDが1GBしかなかったので、ちょっと躊躇しながらも挿してみたら今のところ問題なく使えております。

スライドしてオープン(front)スライドしてオープン(back)

※FC2でも使えるHighslide JSを導入しました。(画像をクリックで拡大。キーボードの矢印←→キーで連続閲覧可能)

さっそく、仕事帰りにスーパーへ立ち寄った時にテスト撮影をしてみました^^;
室内でしたが、さすがスーパーですねー。十分な明るさだったのでなんとか写ってました。
(クリックで拡大)




「なんでこんなに傾いてるの??」って感じの意図してないアングルの写真ばかりですが、結構気に入りました。特に赤の色味がたまりません(笑)

光学ファインダーもなければ、確認用の液晶もない、そもそもどのタイミングでシャッターが動いているのかさえもわからないので、もんのすごく手ブレを起こしやすいですし、焦点距離などはHOLGA同様目安程度の切り替えスイッチがあるだけなので、基本的にはフィルムのトイカメ同様のユルユル画質が基本ですが、稀にピタッと決まるとよく写る時があるようで、PCで確認した時は少々ビックリしました^^; 超々マメレンズなのに・・・

ちなみに、このVQ1005は640×480、1280×1024、1600×1200の3サイズの静止画の他に20秒の動画まで撮れちゃいます。セルフタイマーもついてます。これで0.5諭吉程。携帯のカメラよりも写りは相当アレですが、この手の画が好きな人にはなかなかオススメです^^

テーマ : トイカメラ    ジャンル : 写真

CS3でデジタル・クロスプロセス


Category: 写真 風景   Tags: HOLGA  
常々、フィルムのネガやポジで撮影した際にクロスプロセス現像(ネガフィルムをポジ現像する、またはポジフィルムをネガ現像すること)を試してみたいと思っていたのになかなか実行できないでいたのですが、先日、現バージョンのPhotoshopCS3のトーンカーブにプリセット項目が追加されたのに気が付きました。
そして、このプリセットの中にはなんと“クロスプロセス”というプリセットがあるじゃないですか。このプリセットというのはCS2までにはなかった項目です。

ムムム。これは非常に気になります。
少し調べてみたら、巷では結構話題になっているネタのようです。ほほー。

というワケで、さっそく試してみました♪


デジタル・クロスプロセス

(↑デジタル・クロスプロセス)

結果はこんな感じになりました( ̄∇ ̄*) 結構好みです(笑)

このデジタル・クロスプロセスはポジフィルムをネガの現像液で処理した時の効果に近い結果が得られるみたいですね?(合ってますか?^^;(笑))

テーマ : トイカメラ    ジャンル : 写真

データを移行してみました


Category: 写真 風景   Tags: D300  VR70-200  
こんばんは~。

久しぶりに昔使っていたブログを覗いてみたら、なんだか無性にデータの移行作業をやりたくなっちゃって、ついつい昨夜遅い時間から取りかかってしまいました。なんて面倒なことをはじめちゃったんだろーって、さっきまで後悔していたところです。^^;;; (笑)

データを移行したまでは良かったのですが、このブログに設定しているタグが古い記事についてないのが気になりはじめちゃって、これまたタグを1記事ごとに修正したりして。。あー、やらなきゃ良かったー^^;;;
で、あちこち手直ししつつテキストデータのみをFC2に取り込みましたが、画像データだけは旧ブログから引っ張ってきているので表示できるPC環境(Vista?)とそうでない環境(XP?)がある様子・・・?
ま、またその気になったら画像の移行もやってみようかな。なんて思ってます。

しかし、いくらエントリー数が少ないといっても、そこそこの期間続けていると記事数がそれなりに多くなりますね。永遠に続けられるものじゃないんでしょうけど、もし1GBを使いきるまでこのブログを続けるとしたら、一体どれくらいの時が流れてるんだろ~なんて、急に変なことを考えてしまいました^^;

やれやれ・・・

ROAD

#写真は記事の内容とは全く関係ありません。

再会


Category: 写真 街   Tags: D300  50mm/F1.4  
あっ。年始の記事をまだアップしてませんでしたー^^; (遅っ)
皆さま、寒中見舞い申し上げます~~~~m(__;)m

年末年始は予定通り四国へ3泊4日の撮影旅行に行ってきました。撮影枚数はD300だけでも1883枚にもなってしまい、仕事がちょっと立て込んでいるというのもあって写真の整理が全然進んでませんが、そのうち気が向いたらアップしようかな~と思っています。




さてさて、昨日はちょうど1年前に近鉄カメラまつりでお会いしたぶりにchichiの母さんにお会いしました^^

着いていきなり私の友人を含む3人で名古屋栄にあるSEANTに行きましたが、やはりここへ行くとトイカメの類で写真撮りたくなっちゃいますね。最近、ホルガや690で全然撮影していませんでしたが、近日中にこれらのカメラを持って撮影に出かけたくなること間違いなしです^^;(笑)

ロコモコ



テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

2007年 クリスマスにスノーシュー


Category: 外遊び 山遊び   Tags: ---


今さらですが・・・
先月いつもの南乗鞍でスノーシューを楽しんできたので、覚え書き程度に書き記しておこうかと思います。

で、昔は一応それなりに予定が入ってたりしたので(笑)クリスマスの時期に外遊びをするのは実は初めてだったりします。
急に行くことにしたので、前日に慌てて70くんのタイヤをスタッドレスに交換し、当日は朝一からいつかは交換しようしようと思っていた汚れまくったラジエターの冷却水を交換するために近所のトヨタへ行ったら、予想通り予約でいっぱいで丁寧に断られる。しょうがないので、途中のスタンドで交換してもらうことに。2人がかりでがんばって作業を進めてくれたものの、なんやかんやで1時間半ほど待った。こればっかりは仕方がないのよね。。日頃からちゃんとメンテしておこうと誓う。

さて、やるべきことを全てやった後いよいよ出発。時計を見ると既に12時を回ってる。急がねばっ



セロー初乗り


Category: 外遊び セロー遊び   Tags: ---
hatsunori_serow01.jpg

長かった正月休みも残すところあと1日となりました。休み明け早々に出張なども入っていてバタバタしそうなので、今日は最後の息抜きのつもりで、久しぶりにセローに乗って気ままにあっちこっち走ってきました。これって“初乗り”っていうんでしょうかね?

エンジンは一発で始動。偉いゾ、セロー。バッテリー外しておかなくちゃと思いつつまだ外してません^^;
今日は太陽が出ていて暖かかったこともあって、山用のネックウォーマー、山用のアンダーウエア、冬用のライダースジャケットとグローブなどバッチリ着込んで走ったら全然寒くなかった。冬でもこんな風に天気のイイ日のバイクは気持ちいいー。


あけましておめでとうございます


Category: 写真 風景   Tags: ---

(クリックで拡大)

あけましておめでとうございます!
すっかりお正月も3日になってしまいましたが、この年末年始は新しく手に入れたアイテムを持って四国へ3泊4日の撮影旅行へ行っておりまして、昨夜渋滞にまみれながら帰って来ました。



01 2008
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

12

02


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login