さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

BANFF Mountain Film Festival in Japan 2008


Category: 外遊び 山遊び   Tags: ---
バンフマウンテンフィルムフェスティバル今年のBANFF Mountain Film Festival in Japan 2008のスケジュールが決まったようです。
今年は10月4日(土)の松本会場を皮切りに、全国7ヶ所で行われますよ~。 (但し、まだ日程が決まったのみで、上映時間やチケット販売などについてはまだ未定です)

超々クレイジーなロッククライミングシーン(ポスター参照→)、激流川下り、激走MTB、心臓が口から飛び出しそうなスカイダイビングシーンや雪崩と共に滑走(転落?)するスキーやスノーボードシーンなどなど・・・(私の中でのこの映画祭のイメージです^^;) あらゆるアウトドアシーンが登場するドキュメンタリー映画の映画祭。
「山岳」・「冒険」・「大自然」・「人間」・「環境」をテーマに世界中から300本以上の映画作品が出展され、最終的には優秀作品約50本が上映されるそうです。日本ではその中からほんの数本が上映されるのみですが、アウトドア好きな方にとっては一見の価値ある映画祭だと思います。

2007年の作品を見た時は、世界中にはとんでもない冒険をする人がいるもんだな~と素直に感動しました。
いや、本当に一度見て欲しいです!^^


---
↓BANFF Mountain Film Festival in Japan 2008 trailer



夏の華 ~2008花火~


Category: 写真 花火   Tags: FinepixF30  
猛暑日の土曜日でしたが、両親+Kちゃんと私の4名で予定通り花火大会に行ってきました。
お腹が痛いとか、なんだかんだ文句タラタラの親父でしたが、それなりに父も母も楽しんでくれたようで良かったです。特に母親は満喫していたと思われます(笑)

スターマイン
Photo:N905i

今回はD300は持っていかなかったので携帯で花火撮影をしてみました。ちょっとトリミングだけしましたが意外とイケてると思うのですがどうでしょう・・・^^;

あと、いつものようにコンデジで毎年恒例のメロディ花火を撮影しました。
↓下の画像をクリックすると別ウインドウが開きます。 正面からのアングルじゃないのが残念ですが宜しかったらどうぞ~。。(※音が出ます。ご注意ください。)
動画ですヨ
Movie:Finepix F30

来週も同じ場所で同規模の花火大会があるので、都合がついたら今度はD300を持って花火撮影を楽しみたいと思います。

テーマ : ★花火    ジャンル : 写真

セローで通勤


Category: 外遊び セロー遊び   Tags: ---
しっかし、今日も暑かったぁ~~~。
岐阜県の多治見市では38度を越す猛暑でまたもや全国一の最高気温を記録したとか・・・。

セローで通勤
Photo:N905i

そんな暑さの中、今日は購入後はじめてセローで通勤してみました。
照り返す太陽の日差しに加えて、エンジン部分から上がってくる熱で信号待ちのたびに汗だくでしたが、良い気分転換になりました。

先日購入したMaxFritzのジップアッププロテクトシャツの上に、半袖のジップシャツジャケを着て走りましたが、全身を風が通り抜けるので快適でしたよー。
MaxFritzの商品はいかにもバイクウエアって感じがしないので、会社では妙に好評でした(笑)



さて、明日(というか今日)は写真に写っている場所(長良川)で花火大会があります。
今年は両親も一緒に行く予定です。 以前一緒に花火を見たのはもうかれこれ10年近く前になるでしょうか・・・。 久しぶりの花火大会ということで楽しみにしているようです(笑)
こう毎日気温が高いと70才を過ぎた我が家のガンコ親父の体がちょっと心配なので十分に暑さ対策をして行きたいと思います。

みなさまも良い週末を~~~^^

ソールの張替えを考える・・


Category: 道具 キャンプ&山   Tags: ---
いきなり汚い登山靴の写真でスミマセンm(__)m
ハンワグ・クラックセイフティGTX
上の写真は先日の八ヶ岳から帰って来た時に撮影したハンワグのクラックセイフティGTXのソールです。 決して多いとは言えない私の山経験ですが、それでも随分と減ってきてしまっていて特にかかと部分の溝がもう1~2mmしかありません。

購入してからそろそろ3年が経ちます。ソールの材質も硬くなってしまって、さすがに以前に比べて明らかに滑りやすくなったこの登山靴に不安を覚えたので、ソールの張り替えることにしました。

お盆休みまで3週間ほどあったので、なんとか間に合うかな・・・と淡い期待を胸に数件の山ショップに問い合わせをしてみたところ、やはりどこのショップも「お盆前はちょっと厳しいです」との回答が・・・。

「間に合うと思います」というお返事を頂いたところもありましたが、「思う」ということは、確約がとれているわけではないのでおもいきって出すまでの勇気が湧きません。 貼り替えに出す先って多分どこのショップも同じだろうし、万が一間に合わなかったら山に行けなくなってしまいます・・・。困りました。


テーマ : 登山    ジャンル : スポーツ

梅雨明け!ピカピカ夏山山行


Category: 外遊び 山遊び   Tags: D300  トキナーAT-X165  
7/19~21のこの3日間は初の八ヶ岳へ行ってきました♪
19日に梅雨明けしたということで、想像以上に良い天気の山行となりました。
また顔が日焼けしちゃったかも・・・^^;

満開のコマクサ
ちょうどコマクサの満開の時期と重なって、とても幸せ気分が満喫できました♪

撮影枚数は600枚弱・・・
また懲りずにたくさん撮っちゃいました。。
レポはまた後日、がんばって書きたいと思います。。


テーマ : 登山    ジャンル : スポーツ

なぜか壊れる時って続きますね


Category: 外遊び 車遊び   Tags: ---
台風7号の進路が心配ですが、この週末の3連休はなんとか持ちそうですね。
なので、予定通り2泊3日のテント山行に行って参ります。
ただ、大気がひじょーに不安定とのことなので、雷にだけは気を付けて早出早着を心がけたいと思います!

ところで、つい先ほどまですごい雨と雷でした。私の車・・・雨漏りしてないかしら。。

車といえば・・・

一昨日のことですが、私の車のイグニッションキーが全く回らなくなってしまいまして、JAFを呼んでしまいました(笑)
1年くらい前から何かに引っ掛かるような感じはあったのですが、いよいよ完全に回らなくなり、しかもハンドルをロックさせてしまったのがいけなかったようで、自力で30分ほど格闘するも全く回らず。
こんなことでJAFさんに来てもらうのもどうかしら・・・と思いつつも救助要請しました。待つこと30分。快く来て下さいましたよ。

JAFのお兄さんに「こんなことでJAFさん呼ぶ人っています?」と聞いたら「時々ありますよ~。鍵が擦り減ってる場合と、キーシリンダー側が擦り減っている場合とあるんですけどね~。うーん。コレなかなか手ごわいですね(苦笑)」ですって。

いるんだ(笑)

最近の車はリモコンでドアを開けるタイプがほとんどですけど、やはり私の車の様に未だに鍵穴に鍵をさして開けるタイプの車は鍵が減りやすいのでしょうね。。。

鍵穴に潤滑スプレーをぷしゅーぷしゅーとかけ、それでも15分ほどガチャガチャガチャガチャ・・・

ガチャ!
「おーーーーーーーー!回りました!」と、JAFさんも嬉しそう(笑)

これでJAFさんには2回お世話になったことになります。引き続きお世話になりますので、今後とも宜しくお願い致します!^^;;;

余談ですが、この時JAFさんから聞いた話ですが・・・

Black Diamond / Trail Shock


Category: 道具 キャンプ&山   Tags: D300  トキナーAT-X165  
先週の土曜日。
丁度セール中ということもあって、山用の軽衣料などを買いに行ってきました。シーズン中のセールはありがたいですね!

0807_03.jpg

で、今まで使っていたKOMPERDELLのTITANALというトレッキングポール(ちょっとマニアック?)が調子悪くなってしまったので、久しぶりにトレッキングポールを買い足しました。
選んだのは最近巷で人気のBlackDiamondのトレイルショック
あ、もちろんKOMPERDELLも超軽くて気に入っているので修理して使うつもりです。貧乏性なんです(笑)

握った感じとかは今まで使っていたKOMPERDELLとほとんど変わらないので、買い替えたことを忘れてしまうくらいです(配色も似てるし・・・)。KOMPERDELLよりもBDの方が少し重いですが、BD特有の上下2箇所にあるフリックロックの操作感はなかなか良いです。
LEKIのようにくるくると回すタイプだと、どうも私は壊してしまうみたい。。


テーマ : 登山    ジャンル : スポーツ

山開き!乗鞍岳日帰りトレッキング


Category: 外遊び 山行レポ   Tags: D300  トキナーAT-X165  
先週末はあちこちの山が待ちに待った山開きでしたね~。

天気予報を見ると土曜日の午前中だけ晴れマークだったので、急きょ前日になって山友Kちゃんと一緒に乗鞍岳へ行くことにしました。

【今回のルート】

いつもはカシミールでちまちまとルートマップを作成してるのですが、今回試しにはじめてこの地図を使ってみました。
↑この画像をクリックすると「らぼらぼコラボ:ALPSLAB 略地図×マピオン」のサイトにジャンプします。 右側に略図、左側にはルートマップが表示されます。再生ボタンを押すと実際に歩いたコースを丁寧に再生してくれます(笑) 地図には登山道もちゃんとあるので意外と使えるかも?
ただし、注意書きに「貼り付けコードに紐づいたIDに長期間アクセスが無い場合そのIDの略地図は削除される場合がございます。 」とあるのである日突然消えてしまうかもしれませんが。。。ま、お試しということで・・・^^;

今回は日本一楽して標高3,000mの山頂に立てるという乗鞍岳に行ってきたわけですが、スキーでは何度か乗鞍高原に足を運んだことがあるのですが、実は乗鞍岳の山頂に立つのは今回が初めて。近すぎるとそんなものですかね~・・

さて、無計画に出発したのでこの日の睡眠時間は2時間だけ。日帰りだと思うと多少無理しても行けちゃいます。



朝の6時少し前にほうのき平駐車場に到着。天気は予報通りの晴れ!
この時期のバスの始発は6:55と遅めなので比較的ゆっくりできます。
バスは8割ほどの乗車率で定刻通り出発。

テーマ : 登山    ジャンル : スポーツ
07 2008
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

06

08


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login