さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

フォトギャラリー更新


Category: 道具 Mac&iPhone   Tags: iPhone3GS  
iPhoneで撮った写真がたまって来たので、少しだけギャラリーにアップしてみました。


↑クリックで拡大

いろんなアプリケーションで撮っているので、私のカメラロールの中の写真たちは妙にバリエーションに富んでます。たのしー ^^;

ギャラリーは↓こちら。宜しかったらどうぞ~。
iPhone フォトギャラリー




【使用カメラアプリケーション】※注意:アプリケーション名をクリックするとiTunesが立ち上がっちゃいます

*Spica
icon

  └ハイコントラストなモノクロ写真にしてくれるアプリ

*Auto Stitch
icon

  ├人気のパノラマ写真作成ソフト。iPhone内で複数の写真を自動的にステッチしてくれます。
  └iPhoneの中だけでこれだけうまく繋げてくれるなら十分!仕上がりも上々^^

*TiltShift Generator
icon

  ├こちらも人気アプリのひとつ Tilt Shift Generator。いわゆるミニチュア風写真が撮れます。
  └ただ・・この手のカメラアプリはある程度のセンスも必要かも?と思いました^^; むずいむずい。。

※ちなみに、Web版TiltShift Generatorもあります。あと、こちらはご存知の方も多いと思いますが、似たようなサービスのtiltshiftmakerというのもあります。



テーマ : iPhone 3GS    ジャンル : 携帯電話・PHS

のんびりキャンプ ~立場川キャンプ場~


Category: 外遊び 山遊び   Tags: D700  VR70-200  LX3  24-85mmF2.8-4D  45mm/F2.8P  18-35mmF3.5-4.5D  
久しぶりに人数の多いキャンプに参加させて頂きました♪
(珍しくソッコーでレポアップ!)


D700+Ai Nikkor 45mm F2.8P

場所は八ヶ岳の麓にある立場川キャンプ場。
メンバーは幹事のエドヤマさん、モーチャンパパさんママさんでっぱさんちいにゃさん&空ちゃん、そして今回お初のまた兄さんに、Kちゃんと私の計9名。

このキャンプ場は木立の中にあるサイトで、ひるがの高原キャンプ場をぐっとコンパクトにまとめたような雰囲気のキャンプ場でした。夜は照明もなく周囲は真っ暗。水場もトイレもきれいに保たれているし、必要最低限の設備は整っていて、且つここまでひっそりとしたキャンプ場はなかなか貴重かも。



テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

流星群はiPhoneをお供に。。


Category: 道具 Mac&iPhone   Tags: iPhone3GS  
iPhoneを持つようになってからPCを使用する頻度がすっかり減ってしまいました^^;
それほどにiPhoneは便利だなーと思っている私ですが、数あるiPhone用アプリの中で今こそ超役に立つ!というオススメアプリが、この「Star Walk
icon」というアプリ。

Star Walk
このアプリは今自分が見ている方角の星座や、例えば今日から21日まで見ることができるオリオン座流星群の位置などが表示されるちゃうんです。流星群の場合は、ご丁寧に画面の中で流れ星がちっちゃくかわいくビュンビュン飛んでくれちゃいます(笑)
iPhone 3GSにはコンパス機能が付いたので、自分が動けばそれに合わせて画面内の星空がぐるんぐるん動いてくれるという超便利なアプリなんですー。

他にも機能盛りだくさんなので詳しくはAppUpさんのStar Walk紹介ページにあるのでそちらを見ていただくとして、とにかく私の中では一番感動したアプリケーションと言っても言い過ぎではないかも~~。

そんなわけで、明日あたりiPhoneを持って流星観察にでも行ってこようかな~なんて思っています。
今日のところはとりあえずベランダから・・・(笑)

追記:実際にフィールドで試してみましたが、iPhoneに表示される星座の方角(方位?)はかなり正確でした!


icon
icon
Star Walk
icon
※↑クリックするとiTunesが開きます


テーマ : iPhone 3GS    ジャンル : 携帯電話・PHS

-岳沢 日帰りトレッキング - 2009/10/4


Category: 外遊び 山遊び   Tags: D700    
相変わらずご無沙汰しておりますm(__)m
前回の記事から1ヶ月近くが経とうとしていることに気付きまして、近況報告など。。

2009年岳沢からの紅葉。写真は明神岳。

↑クリックで拡大

2週間前の10月の初旬には3年ぶりに上高地へ行ってきました。私としては2年ぶりかな?なんて思っていたのですが、なんと3年も経っていました。(近頃、この時間の感覚のズレはまぢでヤバイ気がするワタシ。。)

涸沢から吊尾根経由で岳沢に下山してくる皆さんが口々に「今年の涸沢の紅葉はイマイチだったんですよ~。よっぽどここ(岳沢)の方がきれいですね。」と仰ってました。 どうやら涸沢は前々日の強風と雨で色付いた葉がすっかり落ちてしまったようで・・・

この日は雲ひとつない青空に眩しいほどにきれいに色付いた紅葉が本当にきれいでした。 行きはのんびりのんびり景色を堪能しながら登り、下山時は私たちにしては珍しくちょっと頑張って1時間30分ほどで下山。 少々寝不足でしたが無理して行って良かったです!^^

他の写真はまた後日(後日っていつだよっという突っ込みはナシで・・・)アップするとして、この日は上高地から入って岳沢で紅葉を堪能した後下山するという、非常にマッタリとしたトレッキングを楽しんできたわけですが、しかし驚きました。 日帰りでこの時期にこれだけきれいな紅葉が見られるのに、上高地から岳沢へ向かう人が20人にも満たなかった・・・いや、もしかしたら10人いたかどうか・・・といった感じだったかもしれません。
もちろん、岳沢へ下山してくる人とはそれなりにすれ違うのですが、逆のコースを辿る人は皆無に近い。


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真
10 2009
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

09

11


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login