さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

- 西穂独標 日帰り山行 - 2010/9/11


Category: 外遊び 山行レポ   Tags: D700  24-85mmF2.8-4D  LX3  GXR/P10  
1009_33.jpg

2週間前の9月11日(土)に、今年初の山行に行ってきました。
富士山ロングライドの翌週ということで少々体力的に疲れているというのもあったので、行先は日帰りのできる西穂独標をチョイス。

西穂独標といえば、まだ登山がブームでも何でもないころ(正確には、すでにこの頃には中高年に人気でしたが)に私が登山をはじめるぞ~!と誓って、初めて向かった北アルプスの山がこの独標でした。
行ったのは2005年の10月だったのでもう5年前になります。(その時のレポはこちら)

あの時はロープウェイを使って行く山だから比較的簡単だろうなんて思って行きましたが、おもいっきり初心者だったので歩みが遅いのに加えてペース配分がさっぱりわからず、小屋に着いては1時間休憩、丸山山頂で腰を下ろしたら1時間休憩・・・なんてやってたらすっかり登る気力が萎えてしまい、仕舞いには「生まれてはじめての雲海も見れたし、すっかり満足~♪」なんて調子で、途中の丸山まで行って何の迷いもなく引き返してきてしまった経緯があります(笑)
ピークハントには全然こだわってなかったんですよね。まぁ、これは今も変わりませんが^^;

登山をはじめてちょうど5年。初心に返るという意味で、その西穂独標に「今度はちゃんと登りに行こう!」という気持で行ってまいりました^^


【今回の山行行程】

■しらかば平始発8:30~西穂高口駅(標高 2156m)9:08~西穂山荘(標高 2385m)10:04~(26分休憩)~西穂山荘10:30出発~独標(2701m)11:50~(27分休憩)~独標12:17出発~西穂山荘~西穂高口駅15:00

■歩いた時間:約4時間05分(休憩含まず)


テーマ : 山の風景    ジャンル : 写真

富士山の周りをぐる~っと一周してきました ~2010 Mt.FUJIエコサイクリング~ その2


Category: 外遊び 自転車遊び   Tags: LX3  
#その1はこちら

【当日】

さて、参加当日の朝は3時過ぎに起床し、4時過ぎにはホテルを出ました。
素泊まりだったので近くのコンビニで朝食を調達し、4時半すぎに会場到着後、準備をしながら貪るw

この日の気温は19℃とかなり涼しかったです。
私の住む岐阜は全国的に見ても暑い地域なので、今年は38~39℃くらいまで上がる日も珍しくなかったのですごく涼しく感じましたよ(笑) 去年の大会当日(1週間あとですが)は9℃しかなかったそうですから、今年は本当に残暑が厳しいですね~、、この日のためにウインドブレイカーまで用意したのに一度も袖を通すことはありませんでした^^;

1009_08.jpg
夜明けを迎える会場。
この頃になると参加者が続々と集まってきます。

1009_09.jpg
完走を目指すためには、できる限り早い出発をしたかったのでちゃちゃっと準備を済ませ、早めに集合場所へ移動。まぁまぁの場所に並ぶことができました。


テーマ : 自転車    ジャンル : 趣味・実用

富士山の周りをぐる~っと一周してきました ~2010 Mt.FUJIエコサイクリング~ その1


Category: 外遊び 自転車遊び   Tags: GXR/P10  
エコサイクリング

日曜日に開催された2010 Mt.FUJIエコサイクリングというイベントに参加してきました。
#大会概要はこちら

このイベントの中で「ファミリーサイクリング」と「富士山一周サイクリング」の2つのサイクリングが行われるのですが、無謀にも私と友人Kちゃんは富士山の周りを一周するコースにエントリーしまして、距離にして120キロほどあるサイクリングに参加してきました^^;


早朝6時に山中湖を出発して、16時までに戻ってくるというコースなのですが、前半は下り基調、後半は上り基調というコース設定なので、サイクリングとはいえなかなか手強そう・・。
一応リミットが決まっているので間に合わなかったらバスに回収されてしまうという・・・。当初、そっか。疲れちゃったらバスに乗ればいいんだ~~なんて気持ちもなくはなかったのですが、せっかく参加するからには完走したいよねーってことで6月あたりから琵琶湖を一周してみたり、近所の峠を走ったりしてこの夏は本当にどこにも行かず(未だ山にも行ってない)、暇を見つけては自転車を漕いでました。その甲斐あってか、なんとか時間内に120km完走できました!


テーマ : 自転車    ジャンル : 趣味・実用
09 2010
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

08

10


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login