さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

リコーグッズ


Category: 道具 カメラ&レンズ   Tags: GXR/P10  
先週末は東京にいたので、銀座リコーフォトギャラリー(RING CUBE)の「第10回リコーフォトコンテスト入賞作品展」を見てきました。
GXRの新しいカメラユニット「GR LENS A12 28mm F2.5」も少し触ってきましたがいいですね~。欲しいな~。
でも、いま物欲含め諸々整理しているところなので我慢我慢。。

で、そんな物欲を抑えるために、リングキューブでしか買えないという小物をゲットしてきました^^;

1011_06.jpg
これ、GRデジタルのピンズなんですけど、新色のホワイトがカワイイー♪ってことで即決(笑)

1011_07.jpg
どこにつけようかなー^^;
リコーフレックスやオートハーフのピンズもかわいかったです。
いま流行りの写ガールな女子達もきっと気に入るであろう出来栄えでした^^


テーマ : RICOH DIGITAL CAMERA    ジャンル : 写真

バックカメラがつきました


Category: 外遊び 車遊び   Tags: LX3  

バックカメラ(リアビューカメラ?)というものが私のエブリイワゴンにつきました。

古めかしい車ばかりを乗り継いできた私にしたら、ナビを付けるだけでも超現代的!と思うくらいだったので、1年前に車を買い替える時はバックカメラのことなどまったく頭になかったのですが・・・

11月は母と私が誕生月という我家。恒例の家族でのお食事会に出かける際に、うちの父が「最近車をよくコツンとぶつけるからバックカメラっちゅうもんをつけたい」と言いだしまして、まぁ確かに最近の父の運転は高齢者特有の危なっかしさが際立ってきているのと、いちいちぶつける度に4諭吉ほどの修理代を払うくらいならその方が良いかもね~。ということで、さっそくオー○バックスに見に行きました。

すると、父が急に「お前もいるか?」と私に言うではありませんか。
「へ?」
「お前も食うか?」的な軽い言い方でいうもんだから一瞬ワケがわかりませんでしたが、どうやら私に誕生日プレゼントとして買ってくれるというのです。こんなことは後にも先にも滅多にあることではありません!

断る理由は何もないので(笑)買ってもらっちゃいました(≧∇≦)


富士の麓でキャンプ♪キャンプ♪


Category: 外遊び 山遊び   Tags: D700  VR70-200  24-85mmF2.8-4D  SIGMA12-24mm  
げげ。また広告が出てるっ・・・というわけで、1ヶ月以上ぶりの更新ですm(__)m

いつになく今年は仕事が忙しいです。そんな中、がんばってジムにだけは行ってるんですけどね(笑)
最近は、ズンバ、初級エアロ以外にボディパンプにも出るようになりまして、こうして書いている今も筋肉痛でギクシャクしておりますw

さて、11月頭の土日の話ですが。。

年に一度行われる恒例のミーティングに行ってきました。場所は今回初訪問のふもとっぱらキャンプ場。
ミーティングといっても、のんびりと飲み食いしてわいのわいのとお話しするだけのキャンプですが、これが妙に楽しいんですね~。
幹事のエドヤマさんが毎年企画して下さるので、キャンプ仲間の皆さんと1年の間に一度もお会いすることなく過ぎて行ってしまう・・・なんてこともなくなり、こうして平和にキャンプができるのはありがたいなーと思っている次第であります。

ふもとっぱらにて
D700+Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

↑クリックで拡大
この日、ふもとっぱらに到着した頃の富士山。
いや~、朝霧ジャンボリーキャンプ場から見る富士山も圧巻ですが、一歩引いて眺めるふもとっぱらからの富士山も良いです!9月の頭にこの周辺を自転車で走ったことを懐かしく思いながら・・・(あの時は富士山見えなかったけど~)


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真
11 2010
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

10

12


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login