さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

はじめてのロードバイク / PINARELLO FP QUATTRO


Category: 外遊び 自転車遊び   Tags: D700    AF-S50/F1.4G  
ロードバイク(ロードレーサー)を買ってしまいました!
十数年前にはじめてキャノンデールのMTBを買ってから、GIANTのクロスバイク(売却済)、DAHONのミニベロ、SURLYのシクロクロスバイクと買い増しし、とうとうここまで来ました。この1年で体重も約7kg減。自分へのご褒美です。もう迷わず突き進むのみです^^;



散々悩んだあげく購入したのはPINARELLO FP QUATTRO

下調べしていた時点ではコルナゴかTREK、もしくはアンカーかな~という思いはあったのですが、実際にお店に行ったら全然予定していなかったこの黒いピナレロ FP クアトロに一目惚れ。まぁそんなものですw

更に、クアトロの中ではこの黒(BOB 565)のみコンポが105オンリーだったというのも悩まずにすんで良かったです。アルテグラが気になっていなかったわけではないのですが多分私レベルではその違いはわからないだろうと思い、躊躇なく「これ下さい」と(笑)

P1060543
今までのメイン自転車はこのSURLYのクロスチェックですが、これがペダル・ボトルゲージ・Brooksのサドル・メーター類など含んだ重量が11.7kgと非常に重い(´Д`) クアトロはペダル・ボトルゲージ・メーター類込みの重量が9kg。持った感じは全然違います。素直に嬉しい(笑)

クアトロのホイールはシマノのR500(R501?)が着いてますが、これは後から別のものに交換すると体感できると思うよ~とアドバイスを頂いたので、しばらくこのホイールのまま走ってみていつか換えてみようかな?私にホイールを換えたことでの乗り味の違いがわかるかどうかは謎だけどw
コルナゴやピナレロなどこのクラスの自転車の2012年モデルにはみんなこのR500(R501?)が着いてます。1諭吉そこそこの値段の割には評判も良いみたいですがやっぱり重いみたいですね~


テーマ : 自転車    ジャンル : 趣味・実用

皆既月食 2011.12.10-11


Category: 写真 ネイチャー   Tags: D700  VR70-200  

D700+TC-17E II+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) (トリミング)

久しぶりに三脚にD700をセットし、更に重りも持って月見に行ってきました~。
夜の撮影が久しぶりで過ぎて、ミラーアップの仕方を忘れてしまってるほどでした(笑)

今日の皆既月食は2000年7月16日以来の好条件で観察できるということで、観察された方も多いのでは?^^
こちらは欠けはじめの時はちょっと雨がぱらつきましたが、その後はなんとか観察することができました。

いつかは神秘的に赤黒く光る月をゴーヨンとかで撮ってみたいです(笑)


テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

ふじのくに CYCLE FES. 2011 in 東名


Category: 外遊び 自転車遊び   Tags: LX3  


遅ればせながら・・・イベント後、バタバタしていたらレポ書くのも忘れちゃいそうだったので慌ててふじのくに CYCLE FES. 2011 in 新東名のレポを作成しております。。

当日は天気にも恵まれ、とても気持ちの良いサイクリングになりました♪

朝5時からの受付だったので前日から近くのホテルに宿泊し、朝4時にはホテルをチェックアウトして指定されている上長窪開口部の駐車場へ。駐車場といっても作りかけの高速道路の両脇に順番に駐車するだけなのですが、早めに到着していたにもかかわらず台数が多すぎて駐車するまでに1時間以上もかかるという・・・。最終的には駐車する車の列が何キロにも渡ってました。ちなみにこの日の参加予定人数は6000人とか。いやあ~ホントこのイベントはいろんな意味ですごい。

でも、作りかけの高速道路を車で走るだけでも気持ちが高揚しますね(笑) まだセンターラインもないだだっ広い道路をお行儀よく一列に並んで進みます。

1112_02.jpg

準備を済ませてひとまず受付をするために会場へ。この時点で既に6時35分を回ったところでした。まだまだ車は続々と入ってきます。こんな状態で受付終了時間の7時15分までに全員の受付が終われるのだろうか?なんてことを心配しながら走り出す。しかしさすがにこの時間は寒い!駐車した場所から会場までは片道5kmほど。我慢して自転車用の半袖ジャージ+アームウォーマにぺらっぺらのウインドブレーカーだけで走り出すもすぐに寒さで震えが(苦笑)


テーマ : 自転車    ジャンル : 趣味・実用
12 2011
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

11

01


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login