さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

左右逆像に四苦八苦


Category: 写真 風景   Tags: AUTOCORD  

 異国文化に触れた~い写真の続きです。今日は、台湾、ペルー、バリ島です。

 ↑“台湾農家”の大門 

  ↑“ペルー アシエンダ領主の家” (教会部分の正面写真はこちら

   ↑移動途中にある、ちょっとした休憩ができる丘陵地。

    ↑“インドネシア バリ島貴族(僧侶階層)の家”

    ↑手の込んだ彫刻が素晴らしい“インドネシア バリ島貴族の家”の外門 

門の外に祭られた石像。

ALL Photo:Minolta AUTOCORD / PROVIA 100F / EPSON GT-X800 Scan 

実は、ここまでしか行けませんでした(T_T) なので、FE2の写真はありますが、オートコード分はもう終わりです。これで1,000円/50分です(笑) 本当はこの先が一番行きたかったところなのにぃ~。でも、これだけでも十分に異国文化を味わうことができました~♪

ところで、傾いちゃってる写真が多いのは自覚しています。当然、その場で傾きを修正しながら撮ってるんですけど、二眼カメラのファインダースクリーンに映る像は左右逆像なので、直そうとすればするほど、どんどん傾いていってしまいます!^^;(笑) これは慣れればなんとかなるのかしら・・・。家でもできるので日々修行を積もうと思いまっす。

関連記事

Comments


そう、二眼レフで水平をとろうとすると頭がこんがらかりますよね
 

いい描写ですねぇ。しっとりとした描写。
二眼は・・・確かに難しいですよねぇ。
でも慣れるとそうでもなくなりますよ。
 

おもしろそうな場所ですね。
2枚目と最後の一枚が好きです。最後の石像はアップで撮りたいです。
 

ひぇ~~。すんばらしい!!!
いやぁ、旅って本当にいいものですねぇ~(ぇ
 

へえ、左右逆ってことは一瞬の判断だと確実に「もっとナナメ」になっちゃいますね。。でも本当にいい感じの描写だと思います。ハーフな画面の次はスクゥエアな画面。いってみちゃったりしたりなんかして~
 

話し聞いてると立ちくらみしてきそう・・・^^
 

700でしたv^^
 

二眼レフは、左右が逆なんですか!
慣れるまで大変そうですが、ななめもいい雰囲気を
作っていると思いますよ。
 

そうなんだ~僕なら平衡感覚やられて倒れますね。はやく慣れる事を祈ります!
 

左右逆像なんですか・・・
偏頭痛のタネになりそうです。
 

二眼レフ、像が左右逆とはホント混乱してしまいますね。
慣れるしかないのでしょうね。
 

う~ん、世界は広いですねえ。いろいろありますね。
でも、ここで思った事。
こういうモノを見ると、ソレがその国のイメージになってしまうと言う事。
コレは一部の事なんだけど、そう思ってしまうなあ。。。
先入観ってコワイ!
 

みなさん、nice&コメントありがとうございますー!
本日、やっと高負荷が緩和されたようなのでコメントできそうですぅ。
待った甲斐がありますね^^;(笑)
gillmanさん>
先週末に120ブローニーを3本撮ったら
ちょっとコツをつかんだ感じです♪
PhotoManiacsさん>
明日、露出を間違えたかもしれないリバーサルが上がってくるのでドキドキですー^^;
↑に書きましたが、というわけで少しずつ慣れてきた感じがします。
多分・・・(笑)
こまっちゃんさん>
ここは決して新しいところではないですが、意外と今でも人気のある
場所なんですよ~。
石像は適度に年季が入ってて、なかなか雰囲気がありました(^^)
*sui*さん>
ペンを入手されたという噂は伺っておりますよー!(笑)
ペンペン仲間♪
今度はペンアイコンが欲しいところですね^^;(笑)
MINIPOLOさん>
そうなんです。一瞬の判断では間違いなく逆に動いてしまいます(笑)
スクエアいきましょーーー♪
近頃、本当にハーフとスクケアフォーマットに夢中です。
実は、ハーフはもう2台欲しいと思ってるんです。。
ああ。。FやFTも欲しいし。。物欲は留まることを知りませんね~^^;
tm-photoさん>
そういえば、ファインダーを覗いてて顔を急に上げるとクラッとする気が・・・(笑)
700nice踏んでいただきましてありがとうございます~!
アズサさん>
ありがとうございます~。
結局、曲がってようが傾いてようが、自分が気に入れば良いんですよね~(笑)
まさにこれがトイカメ精神!?(笑)
kobachiさん>
ぼちぼち慣れてますよ~~(^^)
スポーツファインダー(いわゆる素通しの枠)というものを
今度使ってみようかと思ってます。
みつなりさん>
あ~~、偏頭痛の時は無理かもしれませんね^^;
このカメラを使うときは、まずは健康じゃないとダメかもしれません。。
kaneさん>
最初は本当に混乱しまくりでしたよ~。
終いには体全体が傾いていってしまうという・・・(笑)
Tyttoさん>
そうですね~。中にはそういう人もいるかもしれないですね。
でも、どちらかというと「民族」というところに視点を置いて集められて
いるようなので、中には山形の日本家屋なんかもあったりして
どちらかというと民族歴史博物館的な感じといった方がいいかもしれないです(^^)
Soraさん、niceありがとうございます!
 

Leave a Comment


03 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

02

04


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login