さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

monochrome:1 by HOLGA


Category: 写真 街   Tags: HOLGA  

久しぶりのHOLGAです。別にHOLGAで撮影していなかったというわけではないんですよ(笑)

今回は初めてHOLGAにモノクロフィルムを入れてみたのですが、Penの初めての現像と同じ日の2/22に出して上がってきたのはなんと3/2の木曜日でした。本当にT-MAXって時間がかかるんですねー^^; 過去最高に待ちましたよ。こちらだと基本的には中4日で上がるのだそうですが、間違って水曜日の夕方に出そうものなら、翌日扱いになって更に土日を挟んでしまうのでこうなっちゃうんですね。でも、スキャンした画像を見た瞬間には、忘れた頃に上がってくるというのもT-MAXの良いところねーなんて思うことにしました♪(笑)

ということで、私にとっては感慨深~いHOLGAの初モノクロ写真を2~3回に分けてアップしてみたいと思います。といいつつ、重~いこの今日のソネブロの状態で更新作業ができるのかわかりませんが、今からがんばってみます(^-^;

画面内に遠くのものと近くのものが混在していて、その遠近感によって妙な錯覚を覚えます。HOLGAによるモノクロ写真にはこういう面白さもあるんですね~。

行き場を失った都会の根っこ。

注意深く街を見ていると、時々大きなビルとビルの間に古い木造建ての民家がポツンと建ってたりしますよね。少なくとも、名古屋の中心部では割とよく見かける風景なのですが・・・。私はこういう風景を見ると、うまく言葉では表現できないんですけど、なんていうか・・・なぜか切なくなるんですよね。がんばってる感じがするっていうか・・・^^;

HOLGA / Kodak T-MAX 400 / GT-X800 Scan

 


はぁ~~・・・しかし、なんて重いんでしょう。。本当にうんざりしてきました。。これは、本当に技術的な問題で改善できないのでしょうか?意図的に対応を遅くしてユーザーの自然減を見込んでいるとも思えますけど。ってちょっと意地悪なこと思っちゃいました^^; 完全有料サービスだったら、こんな対応は考えられませんものね。あ、ソネットさんは今月が決算なんですね。まぁ、下期の決算月はできるだけ経費を抑えたいというのはわからなくもないですけど・・・。4月になれば何らかの動きがあるのかな?もう少し我慢してみようか・・・どうしようか・・・。
関連記事

Comments


3枚目の民家さん、ほんとに頑張ってますね。
「何を言われても、わしはここを動かんぞ!」という
頑固親父的な存在?かな。
ソネブロ、ほんとに重い・・・。なんとか、してほしいですね。
 

おぉ、開いたぁ(笑)。
T-MAXは現像がとっても難しいフィルムだそうですよ。僕は最初の頃に使ってたんですがどうしても思い通りに現像できなくて(専用のデベロッパー液なんかを使わないといけないので割高)、Tri-Xに変えました(あはっ)。リバーサルではもうなくなっちゃったけどコダクロームというのもものすごく時間がかかる処理を施してたそうですよ。
 

ひ、開いた…m(_ _;
やっと…。
 

私もT-maxについて噂を聞くことがありますが扱いが難しいらしいです。一枚目の写真は多重露出ですか?不思議な感じがします。
 

モノクロ撮ってないなぁ。。。
どうやら、気分でモノクロにするかカラーにするか決めてるみたいです、私。
しかし、この重さは何なんでしょうね~。
ビックリするほどです。
 

16:00ころから、急に軽くなったような。
おかげですんなり記事が投稿できました。
自然に治ったんですかねー。んな事ないよなー。
さっき、NATURA 1600 まとめ買いしてきました。
 

1枚目、面白いですね。
多重露光みたいですけど違うんですね?
 

私も1枚目、はっとしました。
遠近感の錯覚?のなせるわざなのでしょうか?
自分はHOLGAはカラーの方がおもしろいかな?
なんて思っていたのですけど、HOLGAモノクロの
面白さを見せていただきました ^^
 

一枚目の写真が幻想的でなんとも不思議な写真ですね。
HOLGA+モノクロの組み合わせも面白いですね。
 

あ、トイカメっぽい白黒になってますねー。
(っぽい、じゃなくて、トイカメなんだけど…)
 

普段見慣れた風景も
HOLGAがその世界を変えてくれるようですね。
 

ビルの谷間に挟まれた小さく古い建物。
私も気になります。
町を歩いていてそんな家があると、ついつい写真に撮りたくなります。
家、特に古い家は、生きてるって感じします。
白黒万歳。
 

みなさま、nice&コメントありがとうございます。
アズサさん>
頑固親父いそういそう(笑)
両脇のビルは10階建て以上ありますから、本当にがんばってる感じが
しましたよ^^;
PhotoManiacsさん>
フィルムっていろんな種類があるんですね~。それぞれ違いもあるようで・・・
T-MAXはパッケージデザインが気に入って買っちゃったのでまだ
2本あります^^; どうしようかな。。(笑)
うらなみさん>
重い中、お越しいただきまして本当にありがとうございました~^^;
近頃、こんなににっちもさっちもいかないことって珍しいですよねぇ。。
こまっちゃんさん>
一枚目・・・多重露光したように見えますけど違いますよー。
実際、このように木が並んで植えられているところなんです(^^)
金網とフェンスの位置関係でそう見えるのかもしれませんね。
Ranranさん>
フィルムを一度カメラに入れてしまうと、後日別の日にカラーで撮りたく
なっちゃったりすることがある時は正直困います(笑)
Ranranさんのところはさすがに快適ですね!
ソネブロさん、ハーボットやリヴリー、nice、動画などなど、重くなる
要素を使いすぎなんじゃないかなぁ~と思ってしまいますね・・・。
みつなりさん>
夜はまだダメダメな時間帯がありますけど、何とか繋がるようになりましたね。
CLASSICAいいですねー♪
まじめに欲しくなってきちゃいましたが、もう少し我慢してみようと思ますぅ。
tm-photoさん>
はい。違うんですぅ。
公園内の小道に沿って木が生えているので、実際、ものすごく奥行きがあるんです。
モノクロだとこのあたりがよくわかんなくなっちゃいますね。面白いですけど(^^)
もかさん>
ありがとうございます♪
私もなんとなくモノクロは気が乗らなくて今まで使いませんでしたが
使ってみて、たまにはいいかも?と思ってしまいました。
HOLGAって期待通りというか期待を裏切らないというか・・・とにかくお気に入りです♪
kaneさん>
ありがとうございます~♪
T-MAXをHOLGAで使うのは相当悩みましたよ~。
だって高いんですもん^^;(笑)
*sui*さん>
あはは!そうそう。トイカメっぽいですよねー。
なかなかのトイカメらしい写りで大満足です(^^)
スナフキンさん>
ありがとうございますー。
そうなんですよね。HOLGAは日常を非日常にしてくれるカメラですね。
写真撮ってる感覚がこれほどないカメラも珍しいと思うくらいチャチな
感じなのに、大したものです(^^)
gorogoroさん>
お越し下さいましてありがとうございます~!
この写真は、構図もピントも本当に適当なカメラで撮影しているので
上がった写真を見ると時々感動すら覚えます。
でも、今度はまじめに(?)一眼レフあたりで撮ってみたいと思ってますが・・^^;
古い家は生きている・・・。ステキな言葉です(^^)
こういう民家って、ある意味都会のオアシスのようにも感じます。
 

HOLGA、少し前からちょっと考えてます(^_^;)
 

HOLGA、モノクロの方がイイ味出してますね。トイカメラも侮れませんなぁ。
 

Leave a Comment


03 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

02

04


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login