遊園地の次は海です♪
海のない県に住んでいると、海は特別な存在だったりします。ここは名古屋港にある金城ふ頭ですが、コンビナートや工場地帯が多いのと、以前は物騒な事件が頻繁に起きていたので一般車は立ち入り禁止のところが多いです。でも、だだっ広い敷地内に車で入っていったからといって警備員さんに怒られることはないのですね。
というわけで、調子に乗ってひと気のない敷地内をズンズンと奥へ進んでいきました。金網が途切れた防波堤辺りまで行くと、他の一般車も停まっています。その傍らで釣糸を垂らしている人もいるのでちょっぴりホッとしたりして。
先日、オートコード用の75cm~46cmまで寄れるという接写レンズを入手したのでこの日はテスト撮影です♪ が・・・こういういわゆるコンバーションレンズちっくなものを着けるとレンズの明るさが変わるんでしたね。。しかも、私的には難しいと感じているISO50のVelviaで撮っちゃったもんだから、それはそれはどアンダーな写真が出来上がりました^^;;; そもそもISOを間違って400に設定したD70sで露出計っちゃってましたからね・・・・おほほ^^;
そんなこんなで下の写真はPSでおもいっきりレベル補正した写真ですー。
Minolta AUTOCORD + プロクサー / Velvia ISO50 / EPSON GT-X800 Scan + PS補正
何に使うものなのか知らないけど、防波堤にこの丸い大きなリングがいっぱいぶら下がっていたのでグググッと寄って撮ってみました。
Minolta AUTOCORD + プロクサー / Velvia ISO50 / EPSON GT-X800 Scan + PS補正
ポジで見た時はどうしようもない感じでしたが、なんとか青空は現れました^^; しかーし、レベル補正したら周辺減光が露骨に・・・。まるでHOLGAみたいです(笑)
Minolta AUTOCORD / Velvia ISO50 / EPSON GT-X800 Scan
でも、接写レンズを外せば、ピカピカ太陽の下でなんとか見れる写真に写ってましたよー。
Minolta AUTOCORD / Velvia ISO50 / EPSON GT-X800 Scan
そして、ISO50はちょっとアンダ気味で・・・と思いながら撮りましたけど・・・・・手前のコンクリート部分は真っ黒につぶれてまーす(+。+)
Minolta AUTOCORD / Velvia ISO50 / EPSON GT-X800 Scan
そんな失敗写真の中で、この写真は唯一のお気に入り♪
- 関連記事
-
- Sunset of spring
- 港って不思議・・
- 名古屋港金城ふ頭
- 左右逆像に四苦八苦
- 異国文化
Comments
空の青さが際だってますね~
金属の輪っかの質感もステキ。
撮れないかなぁーと思ってます。
凄く好きです!その前後の2枚は、海の感じと空の色が最高です!!
nice&コメントありがとうございます~!
はい。気分転換してみました(^^)
このフィルムでは失敗ばかりでした~~^^;(笑)
Ranranさん>
nice&コメントありがとうございます~!
あ!以前書いてらっしゃった稲沢でのライブですか?
私も明日は名古屋ですー。17時まで拘束されてるので
それがなかったら私もコッソリ行きたかったです(笑)
ちょっと天気があまり良さそうじゃないですが、写真いっぱい
撮って帰ってくださいねー。道中はお気をつけて!(^^)
*sui*さん>
niceありがとうございます~!
あ!snappyさんニアミスですねー(笑)
あまりに重いので別ウインドウで他のページを見てたら気付くの遅くなっちゃいました^^;
ありがとうございます♪
最後から2枚目はものすごーーーく長い防波堤(?)なので先っちょまで写ってるのかどうかさえわかりません(笑)
最後から2番目の青空と黄色が素敵です。長い防波堤ですね。
最後の写真が一番好きかな^^。
ありがとうございます。
かなりソフトで補正しているのでより望遠鏡ちっくになってます^^;
ブルーとイエローは相性のいい組み合わせなので私も好きです♪
PhotoManiacsさん>
ありがとうございます。
あはは。どうも私にはまだ使いこなせないようですぅ・・・(T_T)
スナフキンさん>
ありがとうございます。
そういっていただけると嬉しいです♪
今度は無理せずネガで挑戦したいと思います(笑)
こまっちゃんさん>
ありがとうございます。
↑ということで、次はネガでリベンジです^^;
tm-photoさん>
ありがとうございます。
最後の写真をお褒め頂きましてありがとうございます♪
こういうのはなんて表現したらいいのかわからないですが
シルキーな感じというか・・・。
とにかく水面の描写はニッコールよりロッコールの方がきれいな
気がしました。
soraさん、niceありがとうございます♪
(オートコード用の75cm~46cmまで寄れるという接写レンズ)が存在するのですね?宜しければレンズの事、詳しく教えていただけないでしょうか。ぶしつけとは存じますがお願いいたします。
お立ち寄りいただきましてありがとうございます!
ご質問の接写レンズですが、これはオークションで手に入れたのですが、その時の説明は以下のような内容でした。
「ミノルタ製の二眼レフ用プロクサーでパララックス補正タイプ。オートコードに装着した場合、フィルム面から75cm~46cmの範囲でピントが合います。B30サイズなのでヤシカマット、ヤシカフレックス、プリモフレックス、リコーフレックスダイヤ等、ほとんどの国産二眼レフとローライコード、ローライフレックスオートマット等にも装着できます。ローライBAY?と同サイズです。」
わかりますか^^;?わかりにくいようであれば、プロフィール欄にあるメールアドレス宛にメールをいただけましたら、折り返し写真を送らせて頂きますよ~。
こんにちは。
茶色の入れ物!それは怪しいですね~~~(^^)
2つくっついていることからして間違いないかもしれません!
↓に画像をアップしておきましたのでご確認くださいね。
http://photo.paradisejp.net/joyful_exif/joyful.cgi
おお。そうですか~~。お役に立ててよかったです!
オートコードは隠れた名機だって、いろんなカメラ屋さんで言われましたよ(^^)
お互い大切にしたいですね。
コメントありがとうございます〜〜
お変わりないですか?
気がついたらblog Peopleのサービスが終了していて、繋がっていた皆さんのblogがわからなmel広告が・・不良オヤジさん、CLと棒さん、コメントありがとうございました~~~!!🙇🙇🙇🙇🙇
放置するにもほどがありますね💦
長い間所有していたセローは、、、まさに今年の夏に手放してmel広告が・・久しぶりにのぞいてみたら・・・ご健在のようで安心しました!
セロー乗られてますか?
こちらはセローにスーパーテネレを買い増ししてしまいました(笑)
納車は未定です不良オヤジ。広告が・・おっ! 広告が消えていますね~~~。
今更ですが、D700を最近使っています。^^/CLと棒楽しいキャンカー見学Re: タイトルなし☆エドさん
わー、遅くなりました!( ̄。 ̄;
これだったら楽しいでしょうね〜〜〜楽チンだし(笑)
来週は晴れます!きっと♪mel楽しいキャンカー見学仕入れたキャンプ道具ってのはコレだね!ふむふむ。。。
来週晴れますように(__)エドヤマ時々しゃべるD:5Re: こんばんは!☆ほんご~さん
こんばんは~!
> しかし乗ってますねー!!
いや~単に生活で乗ってるだけなのでアレです(笑)
って、バイクだけで9000キロ弱!すごい!さmel時々しゃべるD:5こんばんは!メルさん、燃費いいですね!
(*^_^*)
しかし乗ってますねー!!
僕はこの6ヶ月でベンリィとセロー合わせて9000キロ弱走りました。
もう寒くなってきたのでこれからはほんご〜待ちに待った - デリカ D:5 - 納車了解でし確認済みです。
時間のある時に、ゆっくり返信します。
しばし、お待ちくだされ。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: こんにちは☆たつごろうさん
すみません!昨日メール送りました!ご確認よろしくお願いします<(_ _)>mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車こんにちは> 続きは後日メールさせて頂きます!
ええと、、
メールされたのでしょうか?
迷惑フォルダに入っちゃったかな?
まだでしたら、全然構わないんですが。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: ありがとうございます。☆ハシさま
再訪ありがとうございます!
いえいえ〜、こちらこそ心配して頂きまして本当にありがとうございます。
嬉しかったです!
> いつも、楽しく見させていmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車ありがとうございます。melさん、さっそくお返事して下さりありがとうございます。ご無事で良かったです。
いつも、楽しく見させていただいてます。
また、よろしくお願いします。(^o^)ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車はじめまして!☆ハシさま
はじめまして!
コメント&ご案じ頂きありがとうございます<(_ _)>
私の方は今年はまったく山に行けておらず
一度くらいは近場で良いから秋山にmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車初めましてこんにちは、ハシといいます。
初めて、メールします。
火山噴火の影響は、ありませんでしたか?ハシ