さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

I like a small camera.


Category: 道具 カメラ&レンズ   Tags: オリンパスXA  

最近、なんだか試し撮りばっかりしてますが^^;、今日も、私の手元にやってきた初めてのレンジファインダーカメラ OLYMPUS  XA でさっそく試し撮りをしたので少しだけアップしてみます。今回は“このカメラはちゃんと写るの?”という不安を拭う為の試し撮りだったので、フィルムは100均で売られているKodakのネガを使ってみました^^;

結論からいうと、↓のようにちゃーんと写ってました♪このカメラは1979年5月発売だそうですから、27年も前のカメラということになりますが、こんなにプラスチック部分が多いコンパクトカメラなのに立派です。

 

 

 

  Olympus XA / Kodak GOLD ISO200(ダイソー)  / EPSON GT-X800 Scan


カバーを開けると、こんなにかわいいレンズが現れます(^^) こんなに小さいくせに憧れのレンジファインダーだなんて、私にしたらたまらない逸品です(笑) いつも持ち歩くカメラとしてはPenが最強!って思ってましたけど、D2はポケットに入れておくにはちょっと重いので、これからはこのXAを持ち歩くことに決めました。フルサイズなので、首を長ーくして待つこともないしね(笑)

関連記事

Comments


なになに~?、試し撮りなのにかっちょいい写真じゃな~い、ちょっとぉ^^
やはり小さなズイコーマメレンズのその実力、まさしく「恐るべし」という印象ですね。昔XA2を使っていたことがあるのですが、その後ニコンのコンパクトに買い替えたときに、素人ながらがっかりした記憶があります。その頃は別に写真に興味を持っていた訳ではなく、ごく普通に必需品として使っていたカメラだったのですけどね~。
XA、すんごい欲しくなりました。。
ピント合わせって下のレバーで行うんですか?
 

うふふふふふ。XA菌もパラパラ~~~(笑)
そうです。下のレバーでエンヤコラと二重像を合わせるんですー♪
結構見づらいですよー♪
でも、病み付きになりますよー♪
あ、来客の時間です!^^;
それではまた~~~
 

XA、懐かしいですね~(^^)
たしかグッドデザイン賞も受賞していなかったっけ。
このモデルだったかは失念しましたが…
 

おっと、おっとっと(菌を避けつつ)。
そうなんだぁ、XAって距離計連動なんだぁ。
だから人気があるんですね。
おっと。
 

他の菌がいっぱいなので付着しないはずです(笑)
ピントを合わせるコンパクトなんですか?
 

このカメラうちのどっかに閉まってあります。
melさんの写真に感動、さがしてみよっ。
 

そして皆さん感染していくのですね。
 

私も欲しくなってきてしまった・・・。
このままだと、来月のお給料で買ってしまいそうです。
菌が体に浸透していくぅぅぅ~。
 

かっこいい写真ばっかり~。
ポストカードにして飾りたくなります。
 

レンジファインダーという事は、ファインダーの横の小さい窓が距離計窓ですか?
 

XAですか?
懐かしい、Penも好きでした
 

ソネブロが大分軽くなったので、たくさんnice!付けられました~/笑
1枚目、雲の感じが凄くいいですね~迫力満点♪(^0^) 
4枚目も、最近グリーンオタクの僕としては、気になります!! 
うちのプチグリーン達も撮りたいけど、カメラが無い。。^^;)
 

みなさま、nice&コメントありがとうございます!
山猫庵さん>
グッドデザイン賞も受賞したそうですね。
受賞したのはXA2だそうですが、当時としては画期的だったんでしょうねー(^^)
PhotoManiacsさん>
あ、よけてるし(笑)
そのようですね。その後のモデルは随分と簡略化されちゃったといいますか・・。
こまっちゃんさん>
ナチュラやフィッシュアイがあれば十分に楽しいすよねー(^^)
そうです。ピントを合わせるんです。
ファインダーが小さいから見にくいですけど。。
kobachiさん>
さりげなく家にあるだなんて羨ましー(笑)
いまのフィルムを入れて当時のカメラで撮ると、かなり良く写るんだそうですよ。
今度はリバーサルでためしてみたいです。
みつなりさん>
この手のカメラは最初はあまり気にしてなかったんです。
ところが、ある中古カメラ店でものすごく熱心にこのXAに惚れこんでらっしゃるお客さんがいて、その人の様子を見てて、何でそんなに入れ込むんだろ?と思って、色々聞いてたら興味が湧いてしまいました^^;
その後、実際の写りを見てすっかり菌に侵されました(笑)
アズサさん>
アズサさーん、トイカメ好きな方だったら、このカメラはハマると
思いますよー(菌)
ぜひ是非、手に入れて撮ってあげてくださいねー(^.^)
Ranranさん>
ありがとうございます~!
100均フィルムとはいえ、さすがKodakさん。コニカの業務用よりは
色がいい感じです^^;
tm-photoさん>
そうみたいです。会長にいわれてから(汗)確認してみたら、その小窓が
距離計でした^^;
前面のカバーを開けると、この距離計の小窓のカバーも一緒にスライドする構造になってましたよ。
gillmanさん>
最近、皆さんに懐かしいといっていただけるカメラばかりに惚れこんじゃってます(笑)
snappyさん>
まだ完璧じゃないようですが随分と軽くなりましたよねー♪
一枚目と4枚目は私もお気に入りです。
グリーンオタクっていい感じ!(笑) いや、本当に良い趣味です!
Soraさん、kaneさん、niceありがとうございました♪
 

XAってふつうの(?)コンパクトと思っていたんですけど、RFなんですか??なんかすごい興味わいてきちゃいました。。。写真もきれいですし♪
某中古店でいくつか見たので、そのうち行って探してきます! ^o^
 

Leave a Comment


03 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

02

04


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login