さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

露出計


Category: 道具 カメラ&レンズ   Tags: ---

古~いカメラを使うようになって、いつも困るのがカメラに露出計がついていないことなのですが、せっかく小さなカメラで手軽に撮影したいと思っていても、露出計付の一眼レフカメラを一緒に持ち歩いていたのでは、自分でも「これってどうなのよ~?」って感じで納得できませんでした。どうしても2台持ち歩けない時は、勘で撮ったりしてましたけど・・・・・・。

そこで、ドイツのGOSSENから出ているデジタルタイプの小型露出計“Digisix”を買ってみました。露出計の中ではかなりお値打ちな部類だと思いますが、とにかく重量が40gと、非常に軽量で小型なのが気に入りました♪

手持ちで撮ったらイマイチな写りになっちゃいましたが・・・

この露出計はデジタルですから以下のような機能があります。(抜粋)

  1. 入射光・反射光測定モードの2つのモード
  2. 測定結果を記憶
  3. 絞りとシャッタースピードの組み合わせを全表示
  4. 測定範囲のオーバー/アンダー信号
  5. タイマー機能
  6. 時計・アラーム機能
  7. 温度測定機能
  8. フィルム感度設定 ISO 6~3200 1/3段刻み
  9. 絞り値 F=1~32
  10. 本体重量 約40g
  11. カメラシュー取り付け用クリップあり(別売)

露出とは関係ない部分の機能ですけど、特に気に入ったのが、ポラロイド撮影時にあると便利な「タイマー機能」と「温度測定機能」!これは便利!(笑) HOLGAでポラロイド撮影する時に使うピールアパートフィルムは、HOLGAで使うには勿体無いくらい高価なので、適当に時間を計ってペリッとめくるだけというのは、あまりにもったいない!というわけで、常々温度と時間くらいはこだわってみたいと思っていました^^; もちろん、バルブ撮影の時にもタイマー機能があると便利ですよね。このタイマーは音で知らせてくれるので、明かりのない場所でも十分に使えそうです。

それから、入射光・反射光測定モードの2つのモードがあるのも、とっても便利と店員さんに教えてもらいました。露出のことはろくに勉強をしたことがあるわけではなかったので、色々と露出に関するお話を聞かせていただ上、露出のことが詳しく書かれている小冊子まで頂いてしまいました。

ちなみに、入射光方式時は、↑の写真のように前面についている白いドームをスライドさせて測光窓に被せて使います。

他の露出計と比べるとかなりお安いので、精度的にはどうなのかな?とも思いましたが、私にとっては十分な機能を備えてくれてます(^^)

さてさて、これでひとまず道具は揃いました。。。つ、使いこなせるようがんばらなくちゃっ

関連記事

Comments


一時期欲しかったんですよね、コレ。
首からぶら下げているだけで、かっこよさそう。
バックライトって付いてますか?
 

みつなりさん>
残念ながらバックライトはないようです。
私も買う時それを気にしたんですけど、基本的にはクラカメで
使うので、多少の不便さは楽しんじゃおうかな~なんて^^;
露出はこれくらいかな?と考えながら実際に測ってみて、その誤差を
修正しながら使っていると、徐々に自分の勘が養われるって言われて
単純なものですからそれはすばらし~と思って買っちゃいました(笑)
ストップウォッチみたいでかわいいですよ~^^;
 

露出はカメラの箱で。(今でも書いてあるのだろうか...)
 

わ、これいくらでした?
いいですいいです、欲しいです。
できるだけ小さなやつが欲しかったんですよ。
買います、買います。
もうちょっとコーフン気味です、フガフガ。
 

これ良さそうですね。小さくて軽いところがnice!
慣れたら人間露出計になってください。
 

ccqさん>
ありがとうございます~。
カメラのハコですか?ない場合はどうしましょう^^;
あ、フィルムのハコのことでしょうか?
MINIPOLOさん>
小さくていいでしょー♪ミニマムミニマム♪
これ、1.68諭吉でした~。
定価は税込みで2諭吉ちょいだったと思います。
普通、露出計って4諭吉、5諭吉当たり前で、中には7諭吉近いのも
あったり・・・高いですよね・・・。
M Styleさん>
ありがとうございます~。
人間露出計ですかっ(笑)
なれるかなー。なれたらいいなー^^;(笑)
*sui*さん、niceありがとうございます!
 

僕もゴッセン使ってました・・・ずっと前の話ですけど。
 

クラカメと言うか父親の遺品の超ふるいカメラがもうすぐ
修理から戻ってきます(3台)。
だから、露出計が欲しいなと思っていました。
これ、いいですね(欲しい物だらけ)。
 

これ、先日ひとに見せていただいたんですよ~ ^^
とても小さくて便利そうなので、ほしいなあと思っていたのですが…
やっぱり買おうっと♪
 

あの~、おいくらでしょうか?
ひそかに欲しいので内緒にしといてください(笑)
 

使い方が全くわからにゃ~い(泣)
 

PhotoManiacsさん>
PhotoManiacsさんもゴッセンを使ってらっしゃいましたか~。
今は何をお使いなんでしょう。。気になります(笑)
chichiさん>
超古いカメラですか!わおわお、なんでしょー♪
もうアップされてるのでしょうか?あとでお邪魔してみなくちゃ!(笑)
あはは。ホント、カメラもお金がかかる趣味ですよね~。
私も欲しいものだらけですぅー^^;
tm-photoさん>
MINIPOLOさんへのコメントに書かせていただきました~(^^)<価格
会長は露出計は何をお使いですか(^^?
ボニピンさん>
私も最初はさっぱりでしたよー(笑)
買うときに、店員さんに詳しく教えてもらいました♪
でも、やはり露出計を使っても、そこから補正しながら使うのが
正しいようですよ。
 

大昔の露出計が親父の机あたりにあるかもしれないなぁ…
 

Leave a Comment


03 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

02

04


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login