この大正池は、大正4年の焼岳の大噴火によって梓川がせきとめられてできた池だそうです。この日は風がほとんどなく、大正池の水面に穂高連峰が写り込んでいました。“逆さ穂高(連峰)”といった感じです。好条件に恵まれた時にしか見ることができないこの雄大な景色をいきなり見ることができたので、この後、天候が悪化してしまったことを差し引いても、この日に行って本当に良かったと思います。ここまで見事な“逆さ穂高”は滅多に見られないのではないでしょうか?(^^)
D70s / シグマ 10-20? F4-5.6 EX DC HSM
焦点距離: 10mm 露出モード: 絞り優先オート 1/250 秒 - F/16 感度: ISO 400
ここに到着した時は、かなりの人が立ち止まって写真撮影をしていたので賑やかなものでしたが、自分の周りから一瞬人がいなくなった時に、ピンと張り詰めた空気と静寂だけが漂う雰囲気を感じました。本来、ここは人間もいない状況であれば、きっと自然の中で一人ぼっちでいる時の、アノ独特の緊張感を感じる場所なのだと思います。
D70s / シグマ 10-20? F4-5.6 EX DC HSM (↑クリックで拡大)
焦点距離: 20mm 露出モード: 絞り優先オート 1/250 秒 - F/16 感度: ISO 400
D70s / シグマ 10-20? F4-5.6 EX DC HSM
焦点距離: 10mm 露出モード: 絞り優先オート 1/320 秒 - F/13 感度: ISO 200
現在も火山活動中の焼岳。
- 関連記事
Comments
心が洗われます。
最高です。
澄んだ水と空気がなせる、奇蹟のような逆さ穂高ですね。
行った甲斐が倍増ですね。
綺麗です!俗世の細々した出来事なんて、忘れられそうです。
暖かくなってきたので、僕もたまには山登りしてみようかな。。
霧島の韓国岳とか。。前に鹿児島にいらした時は、
どこか山に登りました??あれ?同じ質問以前にもしたような。。^^;)
波なんか立ちません・・・っていうくらいのクリアな水面ですね。
やっぱり苦労して歩いていかなければならないんですね~、こういう風景に出会うには。
はじめまして^^
こんなに見事に映り込むことは滅多に無いのではないでしょうか?
検索でやってきました、変な(?)ブログ「楽写楽写(らくしゃたのしゃ)道2006」管理人の信ちゃんと申します。
素晴らしいロケーションに恵まれたようでよかったですね!
ぼくも山をやるカメラマンのはしくれで、しかも重いのが嫌いという嗜好がmelさんと似ています(笑)。
また寄らせてもらいますねー^^。
水面にきれいに山が映ってる・・・・。
すごいですね^^
こんなに静かな大正池は滅多に見られないと思います。
幸運でしたね。
静けさというか、その場の空気が、見ている者に伝わってきます。
夏は何度か行ってますが、冬は初めて。
そして、生まれてはじめての「冬山」でした^^;;
冬の上高地は静かですね。。
でも、まだ だいぶ雪があるようですね・・・
でもいっぱい歩かなきゃ見られない景色…。
根性なしの私には無理かも(爆)
一度!行ってみた~い。 綺麗~の一言です。
上高地というと新緑の季節がいいような気がしてましたがこの季節も観光客など寄せ付けない自然の厳しさもあって、気が引き締まるような素晴らしい写真の数々ですね。
3枚目の雲の流れてる感じもすてきです。
こんな素晴らしい景色は撮れないけど、
どっかの湖でチャンレジだぁー!!
自分で行ってもここまで見事なのは見れそうもないので、得した気分になれました♪
こんなにコメントを頂いたことがないのでちょっとビックリしています^^;(笑) レスが追いついてませんが気長にお待ちくださいねー^^;
PhotoManiacsさん>
ありがとうございます~。
ここは本当に大切に守られている所なので、行く度に感動します。
みつなりさん>
ありがとうございます~。
ええ。イヤなこと全て忘れましたよ(笑)
wakaさん>
ありがとうございます~。
↓にコメントを頂いているgorogoroさんにお墨付きを頂いたので
この澄み切った水と空気は間違いなくピカイチだと思います~(^^)
punchigooさん>
ありがとうございます。
やっぱり、緑豊かな夏の上高地もいいですよね♪
ぜひぜひ、冬の上高地へも訪れてみてくださいねー(^^)
Ranranさん>
ありがとうございます~。
実物は標高3000m級の山々なので更に圧巻ですよ(^^)
chichiさん>
ありがとうございます~!
そうなんですー。もぅもぅ本当に苦労して行った甲斐がありました♪
他の皆さんのところもレポートが出揃ったようですね。
私も早く作らなくちゃ(汗)
snappyさん>
ありがとうございます~!
わ~お♪snappyさんも山に登りますか~?その時は、靴だけは
登山靴を履いて行ってくださいね(^^)
鹿児島へ行った時はどこにも登りませんでしたよ~。
まったくの別件で行ったので、帰りはおもいっきり観光して帰りました^^;(笑)
gillmanさん>
ありがとうございます~。
今年はこれでも積雪がかなり少ないとのことです。
ここにも温暖化の影響が出ているのかもしれませんね・・・。
ccqさん>
ありがとうございます~!
それが、実は行ったときには既にこの状態でした^^;
本当にラッキーだったようです(笑)
MINIPOLOさん>
ありがとうございます~。
巧みな言葉での表現、さすがですねー(^^)
海でいえば、ベタ凪というのでしょうけど、本当にまったく水面が動きませんでしたよ~。
そうですね。こういう景色を見たいときは苦労はつきものですね^^;(笑)
YOSHIDA-SANさん>
はじめまして!ありがとうございます。
本当に運が良かったと思います~(^^)
M Styleさん>
ありがとうございますー。
ですよねー(笑)
北アルプスは遠くから見ているだけでも素晴らしいですが、近くへ
行っても素晴らしい山々ですよね。
それと比べると富士山はちょっとザンネンです・・。
kaneさん>
ありがとうございます!
そうみたいです~。他のサイトの逆さ穂高を見てみましたが
ここまで見事な写りこみは珍しいようです。
フィルムカメラで撮らなかったことが悔やまれてなりません・・・(T_T)
スミマセーン。コメントの途中ですが、眠くなってしまったのでまた明日、この続きからコメントさせていただきます^^;;;;;;;
明日もお仕事です。おやすみなさいませ~Zzz・・o(__*)。。oO
信ちゃんさん、はじめまして~!訪問していただきましてありがとうございます。
あはは。重いの嫌だけどきれいな景色の写真は撮りたいので、日々軽量化するための努力をしてますが、カメラだけはなかなかそうもいかないので悩んでしまいます(笑)
こちらこそ今後ともよろしくお願いしますねー。
#検索したらちゃーんと、伸ちゃんさんのブログ発見しましたー(^.^)
Soraさん>
ありがとうございます~!
ここは何度も訪れたくなる場所です。穂高はそういう何かしら魅了のある山々ですね(^^)
トンソクちゃん>
すっごい反応してくれてありがとー(笑)
きれいでしょ~(^^)
gorogoroさん>
ありがとうございます~!
やっぱりそうなんですね。そうであって欲しいという願望が強かったというのもありますが、そう言って頂けて嬉しいですー(^^)
次は新緑の頃に行きたいと思っています。今から楽しみです。
STAR-FERRY-天星小輪さん>
はじめまして。お立ち寄り下さいましてありがとうございます!
1月に行かれましたか!1月だともっと雪が多かったのではないでしょうか(^^?
冬の上高地は本当に人がいなくて静かですね。
私も冬の上高地は今回がはじめてでした。
夏の上高地もいいですけど、この静かな冬の上高地もかなり気に入りました~。
うらなみさん>
ありがとうございます~。
私の場合、たまにはこういう人里は慣れた場所へ行かないと
ダメなんですよ~。
日帰りでしたら軽い荷物で行けるのでオススメですよー(^.^)
いかがですか?(笑)
pukuさん>
pukuさん、お久しぶりです~!
天気の良い日を選んで是非ぜひ一度訪れてみてください♪
苦労して行くだけの価値はありますよ(^^)
tm-photoさん>
ありがとうございますー。
そうそう。新緑の頃は緑が本当にきれいでいいですよね!
山の夏は短いので、ボケボケしているとすぐに終わってしまいます。
でも、秋も素晴らしい!
結局は、眺望の素晴らしい所って年中いいんですけどね(笑)
lotusさん>
ありがとうございますー。
lotusさんにそんな風に言って頂けるなんて光栄ですー♪
そろそろトレーニングをはじめておかないとlotusさんについて行けないかも・・・。
今年はまじめに人並み程度の体力をつけなくちゃ^^;
もかさん>
3枚目をはじめて褒めていただきました(笑)
ありがとうございますー。
いつか、この焼岳にも登ってみたいと思います。
ボニピンさん>
ありがとうございますー。
そうそうお揃いのレンズ♪
ボニピンさんも、超広角でバシバシ撮って見せてくださいね!
waonさん>
お立ち寄り下さいましてありがとうございます~。
山は行く度に違う顔を見せてくれるので、本当に飽きません(^^)
謙虚な気持ちを忘れずに、これからも自分の体力と足で行けるところへ
ちょくちょく訪れてみようと思ってます。
ぼんやりとガスがかかった湖面に
水没した木々が姿を見せていたっけ…
こんばんはー。
昨年の9月に訪れた時は、まさにぼんやりと霞がかった景色でしたよ~。
季節によって見え方が全然違うので、ついつい何度も足を運びたく
なってしまいます(^^)
コメントありがとうございます〜〜
お変わりないですか?
気がついたらblog Peopleのサービスが終了していて、繋がっていた皆さんのblogがわからなmel広告が・・不良オヤジさん、CLと棒さん、コメントありがとうございました~~~!!🙇🙇🙇🙇🙇
放置するにもほどがありますね💦
長い間所有していたセローは、、、まさに今年の夏に手放してmel広告が・・久しぶりにのぞいてみたら・・・ご健在のようで安心しました!
セロー乗られてますか?
こちらはセローにスーパーテネレを買い増ししてしまいました(笑)
納車は未定です不良オヤジ。広告が・・おっ! 広告が消えていますね~~~。
今更ですが、D700を最近使っています。^^/CLと棒楽しいキャンカー見学Re: タイトルなし☆エドさん
わー、遅くなりました!( ̄。 ̄;
これだったら楽しいでしょうね〜〜〜楽チンだし(笑)
来週は晴れます!きっと♪mel楽しいキャンカー見学仕入れたキャンプ道具ってのはコレだね!ふむふむ。。。
来週晴れますように(__)エドヤマ時々しゃべるD:5Re: こんばんは!☆ほんご~さん
こんばんは~!
> しかし乗ってますねー!!
いや~単に生活で乗ってるだけなのでアレです(笑)
って、バイクだけで9000キロ弱!すごい!さmel時々しゃべるD:5こんばんは!メルさん、燃費いいですね!
(*^_^*)
しかし乗ってますねー!!
僕はこの6ヶ月でベンリィとセロー合わせて9000キロ弱走りました。
もう寒くなってきたのでこれからはほんご〜待ちに待った - デリカ D:5 - 納車了解でし確認済みです。
時間のある時に、ゆっくり返信します。
しばし、お待ちくだされ。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: こんにちは☆たつごろうさん
すみません!昨日メール送りました!ご確認よろしくお願いします<(_ _)>mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車こんにちは> 続きは後日メールさせて頂きます!
ええと、、
メールされたのでしょうか?
迷惑フォルダに入っちゃったかな?
まだでしたら、全然構わないんですが。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: ありがとうございます。☆ハシさま
再訪ありがとうございます!
いえいえ〜、こちらこそ心配して頂きまして本当にありがとうございます。
嬉しかったです!
> いつも、楽しく見させていmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車ありがとうございます。melさん、さっそくお返事して下さりありがとうございます。ご無事で良かったです。
いつも、楽しく見させていただいてます。
また、よろしくお願いします。(^o^)ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車はじめまして!☆ハシさま
はじめまして!
コメント&ご案じ頂きありがとうございます<(_ _)>
私の方は今年はまったく山に行けておらず
一度くらいは近場で良いから秋山にmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車初めましてこんにちは、ハシといいます。
初めて、メールします。
火山噴火の影響は、ありませんでしたか?ハシ