ふ~、ここのところドタバタと忙しかった仕事がひと段落しました。気が付けばすっかり春めいてきましたねー。冬の上高地はもう終わりにしようか・・・などと思いつつも、せっかくエンヤコラと歩いて撮ってきたので、最後に帰路の写真を少しだけ(^^;
焦点距離: 20mm 露出モード: 絞り優先オート 1/80 秒 - F/6.3 感度: ISO 200
雪の梓川。
焦点距離: 11mm 露出モード: 絞り優先オート 1/250 秒 - F/13 感度: ISO 200
この雪原は夏に来ると湿地帯なので歩くことはできません。雪に覆われるこの時期だけ歩くことができます。
焦点距離: 20mm 露出モード: 絞り優先オート 1/800 秒 - F/8 感度: ISO 200
大正池に立つ枯れ木。
焦点距離: 13mm 露出モード: 絞り優先オート 1/500 秒 - F/6.3 感度: ISO 200
焦点距離: 11mm 露出モード: 絞り優先オート 1/400 秒 - F/13 感度: ISO 200
雲の隙間から太陽が顔を出してくれるたびに空を見上げてしまいます。
焦点距離: 20mm 露出モード: 絞り優先オート 1/160 秒 - F/5.6 感度: ISO 200
翌朝、もう一泊する予定の仲間が見送りに来てくれました。「今日は明神まで行ってみる」とのこと。またの再会を誓い、後ろ髪を引かれながらここでお別れです。私たちは朝9時過ぎに出発。パラパラと粉雪が舞い続ける中、最初は晴れ間も時々顔を覗かせていた空も、次第に雲が厚くなり、釜トンネルに着く頃には吹雪になりました。
必ずまたこの時期に訪れてみたいと思います。
ALL Photo:D70s / シグマ 10-20? F4-5.6 EX DC HSM
- 関連記事
-
- 標高3000m
- 夏山登山~北アルプス・涸沢カール~
- 冬の上高地 ~帰路~
- 束の間の青空 ~FE2~
- 束の間の青空 ~D70s~
Comments
まだ道路は除雪されちゃっている様ですね。(ラストの写真)
また行ってあげてください。きっと喜びますよ。
gorogoroさんの以前の上高地スノーシューの記事拝見しました!
お客さんの分も荷物を持っていくのですね。。30キロ・・・。。^^;
でも、さすがに冬は徳沢まで行くと人もいないのですね。行ってみたいです。
行った日も帰る日も除雪車がせっせと除雪してました。
行きは相当凍結していたので、あちこちでスッテンコロリン・・・
絶対にまた行きます!
目の前がすべて雪だとわからないですよね。
厳しい自然と共生できるmelさん、尊敬します。
同じ年月自分は何をしてきたのだろう・・・
テレビでその場にいる感じの映像になれたせいか実際に撮ってる人の苦労が見えないのに慣れているのかもしれません(○○探検隊みたいな・・・)。
最後の写真は自分の人生ではありえないですね。
行ったとしても、持参カメラはナチュラ一つかも。
あっ、さっき1000nice!踏んだかも~^^
苦労して撮った写真だから見ごたえがあります。
1枚目がカレンダーの1月だったらうれしいです
ボニピンさん>
そうなんですよね(笑)
ある意味、道がないので道に迷っちゃいました。
迷って地図を見てたらここが湿地帯だと気が付きました(笑)
tm-photoさん>
あ、もしかして仲間のmelです(笑)
共生と言えるほどではないですけど、でも、自然を愛する気持ちは
常に持っているつもりです(^^)
山に入るときの携帯トイレの必要性などなど・・・特に山を愛する人たちには
もっともっと実行していかなくてはいけないことがたくさんあると思っています。
会長!今からでも遅くないですよ~!山へ行きましょう(^^)
こまっちゃんさん>
上高地は自然が豊かに残っている場所の中では手軽に行ける方だと思いますが、いくら整備されているとはいっても、やはり自然を目の前にすると、時には怖くなったりします。。
みつなりさん>
時々、わざわざしんどい思いをしてどうして山に行くの?なんて聞かれますが、うまく言葉では説明できないんですよね。
私はまだまだへなちょこなので、それ程険しい場所へは行ったことはないですが・・・^^;
でも、その場に行ってみると、次また必ず行きたくなるんです。
不思議なものですね(笑)
lotusさん>
わ!lotusさん、1000nice踏んでいただきましてありがとうございます~(^o^)丿
気が付けば1000niceも頂いてしまいました。みなさま、ありがとうございます♪
えへへ。上高地行きたくなったでしょ?それはきっと、上高地がlotusさんを呼んでいるのですよ~(笑)
えーっとえーっと、実はまだ取引先から4月以降の予定が出てこなくてlotusさんにメールできないんです~(T_T) 先週の土曜日には送ってくれるっていってたのに・・・。催促してやらなきゃっ(ーー;
あー、ワクワクしてきちゃった♪予定がわかり次第連絡させてもらいますねー!((o(> <)o))うずうずっ
ありがとうございますー。
今回撮影してきたデジ写真を、4ツ切りワイドでプリントしてみました。
やっぱりD70sの解像度で4ツ切りははちょっと厳しかったです・・・^^;
ちょっっぴり過酷でした^^;
でも、途中は晴れ間もあったし、行きに凍結していたところが
融けてたので帰りの方が実は楽でしたよ(^^)
こういう写真を残してくれたmelさんに感謝していると思いますよ。
と、他人事モード(笑)
思い出が蘇ります^^
ありがとうございます~。
ここで撮影してたら、通りがかったスノーシューで歩いてた人たちも
「おお。ここからの眺めはいいネ~」と、同じように立ち止まって撮影して
らっしゃいました(笑)
でっぱさん>
母屋のブログを放置しっぱなしでここで小出しに写真アップしちゃいました~^^;(笑)
ホント、疲れてる感じでしたよ!(爆)
この写真は最後の「ささ、みんな早くトンネルに入って入って!」と
最後にパチリと撮った吹雪の中の1コマでしたね。
ああ、もう随分前のことのように思えてきました。また行きたいなー♪
うらなみさん>
あは。ありがとうございます~。
吹雪のときはめちゃ寒かったです^^;
うらなみさんは寒さに弱いんでしたっけ?(笑)
らぱんさん、niceありがとうございます~!
コメントありがとうございます〜〜
お変わりないですか?
気がついたらblog Peopleのサービスが終了していて、繋がっていた皆さんのblogがわからなmel広告が・・不良オヤジさん、CLと棒さん、コメントありがとうございました~~~!!🙇🙇🙇🙇🙇
放置するにもほどがありますね💦
長い間所有していたセローは、、、まさに今年の夏に手放してmel広告が・・久しぶりにのぞいてみたら・・・ご健在のようで安心しました!
セロー乗られてますか?
こちらはセローにスーパーテネレを買い増ししてしまいました(笑)
納車は未定です不良オヤジ。広告が・・おっ! 広告が消えていますね~~~。
今更ですが、D700を最近使っています。^^/CLと棒楽しいキャンカー見学Re: タイトルなし☆エドさん
わー、遅くなりました!( ̄。 ̄;
これだったら楽しいでしょうね〜〜〜楽チンだし(笑)
来週は晴れます!きっと♪mel楽しいキャンカー見学仕入れたキャンプ道具ってのはコレだね!ふむふむ。。。
来週晴れますように(__)エドヤマ時々しゃべるD:5Re: こんばんは!☆ほんご~さん
こんばんは~!
> しかし乗ってますねー!!
いや~単に生活で乗ってるだけなのでアレです(笑)
って、バイクだけで9000キロ弱!すごい!さmel時々しゃべるD:5こんばんは!メルさん、燃費いいですね!
(*^_^*)
しかし乗ってますねー!!
僕はこの6ヶ月でベンリィとセロー合わせて9000キロ弱走りました。
もう寒くなってきたのでこれからはほんご〜待ちに待った - デリカ D:5 - 納車了解でし確認済みです。
時間のある時に、ゆっくり返信します。
しばし、お待ちくだされ。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: こんにちは☆たつごろうさん
すみません!昨日メール送りました!ご確認よろしくお願いします<(_ _)>mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車こんにちは> 続きは後日メールさせて頂きます!
ええと、、
メールされたのでしょうか?
迷惑フォルダに入っちゃったかな?
まだでしたら、全然構わないんですが。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: ありがとうございます。☆ハシさま
再訪ありがとうございます!
いえいえ〜、こちらこそ心配して頂きまして本当にありがとうございます。
嬉しかったです!
> いつも、楽しく見させていmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車ありがとうございます。melさん、さっそくお返事して下さりありがとうございます。ご無事で良かったです。
いつも、楽しく見させていただいてます。
また、よろしくお願いします。(^o^)ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車はじめまして!☆ハシさま
はじめまして!
コメント&ご案じ頂きありがとうございます<(_ _)>
私の方は今年はまったく山に行けておらず
一度くらいは近場で良いから秋山にmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車初めましてこんにちは、ハシといいます。
初めて、メールします。
火山噴火の影響は、ありませんでしたか?ハシ