さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

ポラロイドでジオラマ


Category: 写真 お散歩   Tags: 690SLR  ポラロイド  
昨日は大阪出張でした。
タイミング良くちょうど天王寺で 「第3回近鉄のカメラまつり」 という催事が行われていることを知り、百貨店回りは仕事のうちなので、16時過ぎには取り引きさんに「ちょっと見てから帰りますので、私はここで失礼します(。 ̄_ ̄。)ノ」などとリサーチと称して行ってきちゃいました。うふ。
そして、なぜかchichiの母さんも少し遅れて会場に到着されました(笑)こんにちはー(^o^)丿
しばし、ズラ~~~~~~~と並ぶ中古カメラを見て楽しみつつ・・・やはり気分はポラポラポラ~~♪

690のケースが欲しかったので見に行ってみると、ドドーンと積んでありました。あらー。いっぱいあるじゃないですか♪chichiの母さんオススメのPORTERのポラケースいっときますかー♪そして、今じゃ純正のクローズアップレンズは恐ろしく高値になっていてなかなか手に入れられないので、こちらで販売されていたクローズアップレンズもいっときました。お陰で、帰りはお財布の中身が1,800円になってしまいました^^;(爆)

たくさんのSX-70が並んでましたよ~。すごいですね。専門で扱ってらっしゃるとはいえ、あれだけの台数を揃えるのはなかなか大変なのではないでしょうか(^^
※会場の様子を少しだけご紹介♪

XS-70のポスター
SX-70のポスター
XS-70がズラ~~
SX-70がズラ~~
XS-70がズラズラ~~
SX-70がズラズラ~~
ワークショップに参加された皆さんの作品
ワークショップに参加された皆さんの作品


で、本日、我が家にあったミニオーナーさんだったらご存知の方も多いと思われる“モンテカルロラリー”のジオラマを公園に持ち出してテスト撮影してきました^^

ジオラマ撮影(690+close-up)

この写真はジオラマ風でもなんでもなく、まんまジオラマ^^;(笑) (↑クリックで拡大)
690にクローズアップレンズをつけて、地面に這い蹲りながらMFで最短距離の約16cmでの撮影です。
いや~これは楽しい!スクエアな中にひとつの世界が広がってる感じがします♪
その場で楽しめるポラロイドは、デジタル時代になった今てもこの独特な写りは比較対照の相手がいない気がしますね。
ポラ用のフィルムは高すぎて懐には決してやさしくないカメラですが、私の一番お気に入りの二眼レフカメラ“ミノルタ オートコード”といい勝負しちゃうくらい、私は気に入りました^^


 

関連記事

テーマ : Polaroid    ジャンル : 写真

Comments


う~~~ん……^^;
もしかしたら、こういうのをマニアックというのでしょうか~~~。(爆)(失礼m(__)m)
それにしても、この独特の雰囲気はポラならではなのでしょうね^。^/
楽しみが増えましたね~~。^^
 

さっそくのコメントありがとうございます!
これはマニアック以外何ものでもないと思います(爆)
ただ、このジオラマはミニの専門ショップで買った福袋に入っていたものなので
自分で選んで買ったわけではないんですけどね^^
といっても、この時代にミニに乗ってるだけで相当マニアックかと思いますが^^;(笑)
 

ミニのジオラマのポラ写真、たのし~~!
やってみたくなっちゃいますね^^
こういうのを見るとカリカリの解像度なんて
必要ないんじゃない?って思っちゃいます。
この時代のミニに・・・マニアックですね♪
 

ようこそいらっしゃいました~♪
私も昨日、近鉄カメラ展に行く予定でしたので、
この偶然のご出張には感謝します。
梅田のヨド様も素敵だったでしょ?(笑)
私も今は、お財布の中には野口英世さんしか
見当たりません。
ミニの690写真、いいですね。あのがっしりした
ボディはmelさんに似合っています。
でも、いつか是非SX-70の世界にも…お待ちして
います。又いらして下さい。
 

ジオラマ・・・ほんわかした雰囲気で良いですねぇ~(*^。^*)
カメラって いろ~んな種類があって 奥が深いんですねぇ。
ど・素人の私には驚くことばかりです(笑)
 

そっか~、1800円になるまで使っちゃったんですね~^^
先生から報告上がってましたよ~^^
四角の画面はどうもハマり度が高いようです。
僕もすでに次を狙っています^^
 

こんばんは~
盛大に諭吉さんを放出されてますね^^
今日は自ら菌に汚染されにレモン社に出向きましたが、
運よく?臨時休業でした。
財布の英世さんもホッとしていたようです(笑)
 

もう!物欲ないなんていうから心配してたのに・・・損しました(爆)
と書くタイミングを逃しました(^_^;;

リアル本城直季風ですね^^
今日新宿の地図カメラに行ったらこれ売ってました~!
4~5台ありましたけどほんと高いんですね。どれも6諭吉以なのには驚き!
一眼だから機種名にSLR(single-lens reflex)って付いてるんですね。
ポラに一眼があるとは知りませんでした。レンズ交換が出来ないのは良いような悪い様な?
最近は出来ない方がいいかもと思う様になりました(爆)
ポラのフラッグシップなのでしょうか?フラッグシップに弱いワタシです^^;;
 

かわいい♡ポラか~。。
ふところ具合が寒くなりそーなので手を出さずに来ました^^;
昔チェキは使いましたけどww
 

名古屋でこんなのやってます^^
お近くでしたら是非!
http://www.digisco.com/digisco_club/event/070201/
 

★ころくまさん
こんにちは~。
ジオラマポラたのしいでしょ~(笑)
これから何を撮ろうかを考えると楽しいです♪
>この時代のミニに・・・マニアックですね♪
あは。ですよね~^^;
あ、でも私が1台目を買った時はまだ新車で売ってた頃なんですよ~。
生産終了は2001年でした。あー懐かしい(笑)

------------------------------------------
★chichiの母さん
こんにちはー。いつもいつもお世話になります~^^
先日は、楽しいひと時をありがとうございました♪
梅田のヨド様は本当に何でもありますね!
あんなものまで在庫してるだなんてビックリしました(笑)
さすがにもう今月は財布の紐を固~く結んであります^^;

>あのがっしりしたボディはmelさんに似合っています。

↑これって褒め言葉と受け取って良いですか??(爆)
最新モデルを持つとファーストモデルが欲しくなるのはこれもお決まりかもしれませんね?ふふ。
いつか手に入れたいと思います♪

------------------------------------------
★ゆんさん
こんにちはー。
T2を貸して頂いたんですね~~。
ここにもコメント下さっているMINIPOLOさんも使ってらっしゃいますよ^^
とってもセンス良く撮ってらっしゃいます。
是非ぜひ訪れてみてくださいね~。
カメラは・・・それぞれ個性のある写り方をするので、色々使ってみて
自分好みのカメラを見つけるのも楽しいです^^

------------------------------------------
★MINIPOLOさん
こんにちは~。
あはは。Webショップでは売り切れになってたケースがそこに置いてあるだなんて思ってなくて
本当はクローズアップレンズだけを買う予定だったので元々手持ちが少なかったんです~^^;(笑)
話を聞けば、ここに出すからWebの方で売ることができず、今は品切れにしてあるとのことでした。
納得納得(笑)

先生がせっせと皆さんに報告なさってたのは目撃しました(笑)
先生ったら、お金払ってるところとか写すんですよ~^^;(爆)

>僕もすでに次を狙っています^^
おお。次は何を狙ってらっしゃるのでしょう♪

------------------------------------------
★みつなりさん
こんにちはー。
いえいえ~。これだけ買ってもみつなりさんのジンバル雲台には及びません~^^;(笑)
え!名古屋でジンバル雲台が見れちゃうんですか?
しかも、このお店は先日行ったばかりです(笑)
ステキな情報ありがとうございました!
必ず足を運んでみたいと思います♪♪♪
レモン社?と思い検索してみました。
素晴らしい品揃えのお店のようですね~。
わわわ!こちらは面白いもの売ってますね~^^;
私は近づかないようにします(笑)

------------------------------------------
★バロンパパさん
こんにちはー。忘れてただけで、ちゃんと物欲ありました^^;(笑)

えー。地図カメラに4~5台もあるんですかー(@o@)
さすが都会ですね。やっぱり中古カメラは都会に集中してるんですね~。

SLRが一眼を意味するのは知ってましたが、SLRってそういう意味の略だったんですね。
知りませんでしたー^^;;;
このポラ、シャッターを押すとちゃんと真っ暗になるので、一眼だーって感激します(笑)
それから、フラッシュが被写体の角度にあわせて自動でお辞儀するのも面白いです♪

>ポラのフラッグシップなのでしょうか?フラッグシップに弱いワタシです^^;;

最終モデルで日本製。そして一番市場価格が高いという意味ではフラッグシップにあたるかも
しれませんが、その真意は・・・???です^^;
一つ前の680と機能的にはほとんど変わらないので・・・。
日本限定だったので数が少ないせいで高いのだと思います。
ただ・・高いがゆえに今ではオトナじゃないと買えないポラだとは思います(笑)
製造中止になった直後は2万円以下でも手に入ったそうですよ^^;;;
でも、製品名に「SE」が付く限定バージョンとかポラには色々あるので人によって価値観が違うかもしれません。
ファーストモデルと呼ばれる初期のポラで、レンズまわりの距離計に数字のないMFポラが一番人気です。
30年前のカメラでも3~4諭吉位はします。

しかし、元来フィルムと同様にモノクロなどもあったのに今では使用できるフィルムが
600とSX-70blendの2種類しかないというのは残念で残念で・・・。

------------------------------------------
★うらなみさん
こんにちはー。
私もそう思って手を出してなかったんですけど、とうとう手を出してしまいましたー^^;
私は昔ヒッパレーを愛用してましたよ(笑)
これももうフィルムが手に入らないのでガラクタ箱に入ってます。
このポラだけはそうなって欲しくないと願っているのですが・・
 

Leave a Comment


03 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

02

04


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login