先日注文したFinePix F30が、先週の金曜日の夜に届きました。キャンプ前日ということで、ろくに説明書も読まないまま早々に充電を完了し、早速翌日のキャンプに持って出かけました。
で、ブログアップ用に、まずは皆さんの真似をしてシールを貼ったままの状態で撮影・・・^^; いや~新品のカメラって嬉しいですね♪近頃、中古の安物ばかり買ってたのですごく嬉しいですー^^; で、今回このカメラを購入した理由は、元々今年の3月頃から防水コンデジ探していたのです。防水カメラといえば、OLYMPUSのμ720SWかPENTAXのOptio W10を選ぶのが普通ですが、水中ハウジングなしですと、これらは1.5m~3mと若干水深距離が足りないのですね。悪天候時の山に持ち出すだけならこれでも良いのですが、私は夏になると2~3回ほどスキンダイビングをやりにいくので、どうせなら水中撮影用に使いたいなーと思ったところから迷いはじめちゃったわけです・・。
で、水中ということは、当然光が届く範囲が限られているので、ある程度の水深で撮影をしようと思うとストロボが必要になってきてしまうのですが、これらを揃えようと思うと結構高いのでなかなか手が出せません。そんな風に悩んでいるところで、このISO3200という高感度デジカメが発売されちゃったんですね。そしてこのカメラにはちゃんと水中ハウジングがオプションとして用意されているじゃないですか・・。
ということで、防水プロテクターも買っちゃいました^^; これがなくてはこのカメラを買った意味がありません!^^;;;
早速、実際にF30を入れてみました。
これは電源を入れたところ。レンズが繰り出してきてプロテクターの前面にピタッと収まっています♪
←背面のボタン類
水中撮影用のコンデジメーカーといえばOLYMPUSさんが有名ですが、昔私がOLYMPUSのC-4040を買った当時も、後々防水プロテクターを購入して海に持ち出そうと思ってました。ところが、当時はカメラ本体が9諭吉くらいで、プロテクターが2.5諭吉ほどしました。合わせると11諭吉を超えてしまうという・・・。今ならD70sのレンズキットが買えてしまうお値段です! 結局、ハウジングは買わずじまいで5年もの月日が流れました・・。 今回購入したF30+水中プロテクターが5諭吉ちょっとで買えてしまったわけですから、昔と比べたら随分と安くなったものです(^^)
ちなみに・・・↑今まで使用していたSEA&SEAの水中カメラMX-10です。もちろんフィルムカメラです。ワイコンやマクロ、クローズアップなどのコンバーションレズも一通り揃えましたが、これでこのカメラも引退の予定です。
液晶画面があるわけではないので、水中ではマスクをしたままファインダーを覗くことはできないし(オプションのスポーツファインダーはありますけど・・)、こうしてストロボを固定して撮影するタイプの水中カメラって、水中の浮遊物までも写してしまうので今まではそれが一番不満でした。もちろん、ストロボをカメラ本体から外して使えるファイバーケーブルもオプションとして販売されてましたけど、ケーブル1本が1諭吉以上もしたのでなんだか二の足を踏んでしまいました。
結局、当初の防水コンデジが欲しい!という目的は、ある意味全然違う選択になっちゃいました。ちなみにOLYMPUSのμ720SWなどをハウジングに入れて使用する場合の利点としては、カメラ本体に防水機能があるので、ハウジングからの水漏れなどで万が一水没させてしまっても、カメラを壊してしまう確率はぐーんと低くなります。最後の最後までこの部分で悩みました。。あとで後悔しないよう、十分に気をつけたいと思います(汗)
というわけで、今年の夏がとても楽しみになりました♪少なくとも今までよりは楽しい写真が撮れるといいな^^;
- 関連記事
Comments
F30の水中モードで撮影された写真をみましたが、
すごく綺麗でしたよ。夏が待ち遠しいですねー
ワタシはなんとかデジスコに使えないかと調査中です。
みつなりさん、ありがとうございます~!
買っちゃいましたー♪私もF30で撮影された水中写真を見てもうこれじゃないとダメ~ってくらい惚れてしまいました(笑) このフラッシュ(iフラッシュっていうんでしたっけ?)は本当によくできているのでしょうね~。
いよいよデジスコですか!♪それは楽しみですー。早くF30用のアダプターなどの販売が始まるといいですね!今、ちょっとググってみたら同じことを考えてらっしゃる方がいるんですね~。今後のみつなりさんの動向が楽しみです♪
納得納得^^夏の写真、楽しみにしてます~。
はっ、まさか自転車で・・・それはないですね、はい。。。
MINIPOLOさん>
ありがとうございます~。ええ。全般的に外で遊ぶのが好きなものでして^^; 海に行ける時は毎年決まっているので、そこで台風が来ちゃったらアウトですが日頃の行いを見直しながら夏に備えたいと思います^^;
え??自転車は持って行きませんよ~^^;(笑)
私も夫と共に、ダイビングをやっていました。
死にそうになってからは、スキンダイビングだけにしていますが、
昔は二人でツイン・ボンベで何時間も潜っていました!
だから、私もFinePix F30のハウジングにとっても興味があります。
未だ買っていませんが、これは時間の問題だと思います。
melさんの写真も楽しみにしています。
チャリで海辺には行けないですけど。
26日、名古屋に行きます。東京宅から行きます。
久し振りに金山でLIVEです。では☆
ボチボチ繋がるようにはなってきてますけどまだまだ重いですね。。
ところで、そうでしたか~~!chichiの母さんもスキンをやられるのですね♪
スキューバーで大変なトラブルがあったのですか?ご無事でよかったです~(>_<) 先日も、串本でダイビング中の男性お二人が潮に流されてお亡くなりになったと聞きましたが・・。ちょっと怖いな・・と思うのは、今の潮の流れは予測不可能な動きをするらしいので、特に海の水深の深い部分では何が起こるかわかりませんよね。あまり無理せず楽しんで来たいと思います。chichiの母さんもハウジングを是非ゲットして海の写真を見せてくださいね♪
お。名古屋にいらっしゃるのですか!?お時間が合えばお会いしたいな~♪
まだまだ不安定ですね~。
melさんってものすごくアクティブな方なのですね~。ビックリ。
撮って、登って、走って、潜って、また撮る。
すごーい。
水中写真楽しみにしてます~^^
えーっと、下手の横好きであれやこれや趣味が多いのは事実ですね^^; これらの趣味は荒んだ心を修復する目的の「心のお洗濯」の意味が大きいので、外で遊ぶことは私にとっては結構重要だったりします(苦笑)
今回のソネブロのこの症状は深刻ですね。対策が裏目に出て悪化しただなんて笑うに笑えません^^; これだけ長期に渡って不具合が出たままという様子からしますと改善策が見つかっていないのかもしれないですね~。困ったものです。
これからたくさん使い倒して楽しんじゃってください!
僕も以前はダイビングをしていました。タヒチ、フィジー、ニューカレドニア、モルディブなど南の島々は大抵行きました。
水中写真も楽しみたかったのですが、ダイビング機材を操作するのが精一杯でとても手が回りませんでしたよ。
涼しい写真を待っていますね♪
SEA&SEAのイイの持ってんじゃないですかっ^^
私も気になってあれからハウジング見に行っちゃいましたよ(笑)
よく出来てますね~。水中でもほとんど全ての動作が出来るんですね。
フィルム残量を気にする事もなくズームも使えて・・・
しかも高ISO・手ぶれ補正! こりゃ確かに水中写真革命ですね。
買わないと損な気がして来ました(爆) 潜んないのに・・
心は既に山頂から海中に行っちゃってるんじゃないですか?^^
美しい海中風景お待ちしております。
わざわざこの重いブログにお越し下さいましてありがとうございます~^^;(笑)
ハイ。到着しました!いつもバッグに入れっぱなしにしてますが小さいっていいですね♪
でっぱさん、相当潜りの達人だったのですね~~~。すごいじゃないですか!海に山に色々チャレンジしてらっしゃるお姿はカッコイイです!
去年も一昨年も海キャンノレポを書いてませんが、その理由は水中写真がイマイチだったというのもあるんですよね~^^; ま、一枚くらいはなんとか載せてもいいかな~というのはありましたが、現像から上がってきた写真を見て意気消沈・・といったところでした^^; スキンですので、大して深くは潜れませんけどテーブル珊瑚の写真くらいは撮って来たいと思います(笑)
バロンパパさん>
クソ(失礼)重いブログですみません~~^^; バロンパパさんだったら、こんな状態だったらとっとと見切りをつけちゃいますよね~^^;
SEA&SEAも水陸両方で使えるので、いつも海キャンの時は持って行ってましたけど、ファインダーが覗けないカメラは私には使いこなせませんでした(T_T) モタモタしてる間に息が続かなくなっちゃうという・・・(爆) そんな風だから適当にシャッターを押すことになっちゃって、あとで確認してみると「何撮ったんだろ?」って・・・。。。
パパさん見に行っちゃったんですか~!(笑) そうなんですよ~。全てのボタン操作が水中で行えちゃうだなんてステキでしょ~?(^^)
>潜んないのに・・
いえいえ。これから潜ればいいんですよ!(爆) ワンちゃんたちも連れて海へ行っちゃいましょ~!きっとワンコたちも喜びますよ?(菌)
水中写真ぜひみたいです。
その内デジスコもどうですか?(笑)
とりあえずケータイをG'zOne W42CAに機変予定なので
それで代用しようかなぁ…って全然レベルが違うなぁ(^^;ゞ
僕は中古で一眼を・・・(笑)
素晴らしいです^^
水中写真、期待していますよ。
うーデジスコ欲しくなっちゃいましたよー^^; スコープで覗くだけでも楽しそうですよね♪
山猫庵さん>
あ、それいいですね!それが一番、超コンパクト防水コンデジかもしれないですよね~。私だったら、山で使う場合は携帯のカメラが一番適しているかもしれません。
YOSHIDA-SANさん>
ありがとうございますー。台風が来ないことを祈りつつ精進したいと思います^^;(笑)
ボニピンさん>
F30は被写体ブレに強いそうですよ(^^)
え?中古の一眼???なんでしょう?
tm-Photoさん>
ありがとうございます~。
でも、素晴らしくなんてないですよ^^;;; 単なる下手の横好きです^^;
kaneさん>
ありがとうございますー。
お魚は難しいので自信なしなしですががんばりまーす(笑)
おお~~。20Dですか!
今でも全然スペック的には十分なカメラですよね(^^?
いいなー。キヤノン。。
セロー乗られてますか?
こちらはセローにスーパーテネレを買い増ししてしまいました(笑)
納車は未定です不良オヤジ。広告が・・おっ! 広告が消えていますね~~~。
今更ですが、D700を最近使っています。^^/CLと棒楽しいキャンカー見学Re: タイトルなし☆エドさん
わー、遅くなりました!( ̄。 ̄;
これだったら楽しいでしょうね〜〜〜楽チンだし(笑)
来週は晴れます!きっと♪mel楽しいキャンカー見学仕入れたキャンプ道具ってのはコレだね!ふむふむ。。。
来週晴れますように(__)エドヤマ時々しゃべるD:5Re: こんばんは!☆ほんご~さん
こんばんは~!
> しかし乗ってますねー!!
いや~単に生活で乗ってるだけなのでアレです(笑)
って、バイクだけで9000キロ弱!すごい!さmel時々しゃべるD:5こんばんは!メルさん、燃費いいですね!
(*^_^*)
しかし乗ってますねー!!
僕はこの6ヶ月でベンリィとセロー合わせて9000キロ弱走りました。
もう寒くなってきたのでこれからはほんご〜待ちに待った - デリカ D:5 - 納車了解でし確認済みです。
時間のある時に、ゆっくり返信します。
しばし、お待ちくだされ。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: こんにちは☆たつごろうさん
すみません!昨日メール送りました!ご確認よろしくお願いします<(_ _)>mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車こんにちは> 続きは後日メールさせて頂きます!
ええと、、
メールされたのでしょうか?
迷惑フォルダに入っちゃったかな?
まだでしたら、全然構わないんですが。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: ありがとうございます。☆ハシさま
再訪ありがとうございます!
いえいえ〜、こちらこそ心配して頂きまして本当にありがとうございます。
嬉しかったです!
> いつも、楽しく見させていmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車ありがとうございます。melさん、さっそくお返事して下さりありがとうございます。ご無事で良かったです。
いつも、楽しく見させていただいてます。
また、よろしくお願いします。(^o^)ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車はじめまして!☆ハシさま
はじめまして!
コメント&ご案じ頂きありがとうございます<(_ _)>
私の方は今年はまったく山に行けておらず
一度くらいは近場で良いから秋山にmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車初めましてこんにちは、ハシといいます。
初めて、メールします。
火山噴火の影響は、ありませんでしたか?ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: さらに続き☆たつごろうさん
たくさんのコメントありがとうございますー!(笑)
タブレットは確かに長文には向いてませんよね^^;
私も長文コメントする時はPCです〜。仕事でPC使mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車さらに続きうちのD5は、あえて一番安いグレード「M」を買いました。
余計なモノが付いていないシンプルなのがいいなって。
電動スライドドアも要らないし。
車中泊の時は、あのたつごろう