
ここのところ蒸し蒸しと暑い日が続く中、時折梅雨らしく雨が続いたり・・・と、お外遊びの好きな方たちも、少~しだけ辛抱しなくてはいけないシーズンですが、あと1ヵ月もしたら梅雨も明けて夏らしい日の到来です。
実は、私は元々夏が大嫌いです。一年の間で一番嫌いな季節だったりします^^; 暑さに弱いんですよね。ちょっとお肌が敏感肌なので、汗をかくと痒くなってくるし、その上汗っかきなものですから夏は本当に不快でイヤ(ーー;) でも、そんな嫌いな夏だからこそ、そこは典型的なO型だからか、なんとか楽しく過ごしたいと思ってあれやこれやと考え、できることなら楽しく過ごせる方法はないものかと試行錯誤をするのもまた好きだったりします^^;

#写真は2005年7月串本にて撮影
海は子供の頃から憧れでした。海のない県に住む子供たちって、みんな割りとそんな思いが強かったりするんじゃないでしょうか。そういう意味では、元々山よりも海の方が好きだったかもしれません。テレビで見る海の中の世界には、普段見たこともないような生物たちが暮らしていて、南の島へ行けばそれはそれはきれいな珊瑚礁とカラフルな魚たちに会えると信じていました(笑)
そんな世界を覗いてみたい気持ちが強く、20代のはじめの頃には真剣にダイビングをはじめようと思ってましたが、就いた仕事がめちゃくちゃハードで午前0時よりも前に帰宅することも滅多にないような状態が続き、私の貴重な青春時代は仕事に捧げたようなものヽ(´ー`)ノ
ってなわけで、スキューバーダイビングが無理(Cカードを取りに行く暇がない)なら素潜っちゃえ!ってことで、ある時期から夏になると少ない休日を利用してスキンダイビングをやるようになりました。これがなかなか手軽に楽しめる上、潜る場所さえちゃんと選べば、それはそれは美しい海の世界が十分に楽しめちゃうじゃないですか。
最初に潜ったのが、沖縄の“クロワッサンアイランド”と呼ばれている水納島でした。最初からこんなに素敵な海に潜っちゃったら、そりゃハマるってもんです(笑) 遠浅で、どこまでも続くエメラルドグリーンの美しい海!!今思い出してもあの感動は忘れません。手元にはまだピチピチ(死語?)だった頃の浜辺でビキニ姿で横たわる自分が写っている写真が残っています.......。。
当時は今ほど施設も整っておらず、行った時期が良かったのか、私たちだけしか居なかったのでほとんど島を独り占めしちゃったような気分で満喫しました。
その後は、グァム、伊豆、串本、越前などの海に年に2~3回程度ですが、潜りに行くのが夏の定番の遊びとなってます(^^)
最近では、キャンプとスキンダイビングを同時に楽しんでしまおう!などと、随分贅沢に遊ぶようになってます。人によっては「なんとチープな・・・」という人もいますが、私にとってはこれ以上の贅沢はありません(笑)


左の写真は2004年の海キャンの時のもの。右は去年の海キャン。
使用後の軽機材やウエットはこうして天日干し。いや~この上ないチープさ加減がいいです^^;(笑)


上の写真は和歌山県串本へ行った時のもの。浜にモノポールシェルターを建てて場所を確保し、ここから海へエントリーします。
ところが、やはり海は危険でもあります。穏やかに晴れた日の海は本当にきれいですが、天候が悪化した途端に海は暴れまわり、恐怖を感じます。右の写真は九州地方に台風が接近し、その影響で紀伊半島周辺の海も大荒れになった時の状況です。まだ九州に上陸もしてないのにこの荒れようですから侮れません。

こんな時は、海に入るのを早々に諦めて、浜から海をボーっと見ているしかありません。人間って、本当に自然の前では無力です。


串本へ行ったときは、帰りに世界遺産の熊野古道に立ち寄って散策したり、ながーいながーい浜辺を歩いてみたり、色々と楽しめるので、ここ2~3年はもっぱら串本へ行っています。
2泊3日で海へ行こう!と計画し、6時間半もかけて現地まで行くわけですから、海のない県に住んでいる者としては行けば当然海に入りたいわけですが、その時の海の状況によっては晴れていても必ず海に入れるとは限らないんですよね。。でも、それでも夏になると必ず行きたくなるのは・・・・

#写真は三重県紀宝町道の駅「ウミガメ公園」にて撮影
こんなかわいいコと一緒に泳げたらいいな~という思いからかもしれません。沖縄はもちろん、串本でもウミガメに会えるポイントがあるんだそうですが、御蔵島などでは野生のイルカと一緒に泳げるポイントもあります。私がどうしても一度は行ってみたい某国の某島(ナイショ(笑))などなど、憧れは強まるばかりです(笑)
今年の海キャン用に、水中カメラを新調しました。FinePix F30+水中プロテクターで、今年の夏はお手軽にきれいな写真が撮れたらいいなーなんて思ってますが、その結果はいかに・・・・
それから、新たな物欲として10年以上使っているフィンを新調しようかと・・・。スキンダイバーさんは、皆さんフルフットフィンというフィンを使っている人が多いのですが、私はスキューバーダイビングをやるつもりだったので、ストラップタイプのフィンを使っていました。別にちゃんと潜れるんですけど、フルフットフィンの方が足と一体感があるのでフィンワークがしやすいなどなど・・・調べているといいことばかりが書いてあるし(笑)、今使っているフィンは材質が硬くなってしまってイマイチということもあって、フルフットフィンの代名詞的なGULLのMEW(ミュー)にするつもりです。
ただ、このミューの中にも色々と種類があるんですよね~。。色も色々ありすぎてどれにしよか悩んじゃうから困ります^^;
ちなみに、スキンダイビングとは別の区分として扱われる競技タイプのフリーダイビング(映画「グランブルー」で有名になったジャック・マイヨールさんなどが有名なフリーダイバー)では、もっとブレード部分が長いフィンを使います。例えば、Cressi-subから出ているこんな感じのかっこいいフィンもありますけど、脚力が衰え気味の私には使いこなせないと思うので、やはり私はミューかな~。
ということで長くなりましたが、今まで海キャンレポートは書いてませんでしたが、今年はちょっとやる気モードです(笑) 来月の今頃にはご紹介できたらいいな~と思っております。
実は、私は元々夏が大嫌いです。一年の間で一番嫌いな季節だったりします^^; 暑さに弱いんですよね。ちょっとお肌が敏感肌なので、汗をかくと痒くなってくるし、その上汗っかきなものですから夏は本当に不快でイヤ(ーー;) でも、そんな嫌いな夏だからこそ、そこは典型的なO型だからか、なんとか楽しく過ごしたいと思ってあれやこれやと考え、できることなら楽しく過ごせる方法はないものかと試行錯誤をするのもまた好きだったりします^^;

#写真は2005年7月串本にて撮影
海は子供の頃から憧れでした。海のない県に住む子供たちって、みんな割りとそんな思いが強かったりするんじゃないでしょうか。そういう意味では、元々山よりも海の方が好きだったかもしれません。テレビで見る海の中の世界には、普段見たこともないような生物たちが暮らしていて、南の島へ行けばそれはそれはきれいな珊瑚礁とカラフルな魚たちに会えると信じていました(笑)
そんな世界を覗いてみたい気持ちが強く、20代のはじめの頃には真剣にダイビングをはじめようと思ってましたが、就いた仕事がめちゃくちゃハードで午前0時よりも前に帰宅することも滅多にないような状態が続き、私の貴重な青春時代は仕事に捧げたようなものヽ(´ー`)ノ
ってなわけで、スキューバーダイビングが無理(Cカードを取りに行く暇がない)なら素潜っちゃえ!ってことで、ある時期から夏になると少ない休日を利用してスキンダイビングをやるようになりました。これがなかなか手軽に楽しめる上、潜る場所さえちゃんと選べば、それはそれは美しい海の世界が十分に楽しめちゃうじゃないですか。
最初に潜ったのが、沖縄の“クロワッサンアイランド”と呼ばれている水納島でした。最初からこんなに素敵な海に潜っちゃったら、そりゃハマるってもんです(笑) 遠浅で、どこまでも続くエメラルドグリーンの美しい海!!今思い出してもあの感動は忘れません。手元にはまだピチピチ(死語?)だった頃の浜辺でビキニ姿で横たわる自分が写っている写真が残っています.......。。
当時は今ほど施設も整っておらず、行った時期が良かったのか、私たちだけしか居なかったのでほとんど島を独り占めしちゃったような気分で満喫しました。
その後は、グァム、伊豆、串本、越前などの海に年に2~3回程度ですが、潜りに行くのが夏の定番の遊びとなってます(^^)
最近では、キャンプとスキンダイビングを同時に楽しんでしまおう!などと、随分贅沢に遊ぶようになってます。人によっては「なんとチープな・・・」という人もいますが、私にとってはこれ以上の贅沢はありません(笑)


左の写真は2004年の海キャンの時のもの。右は去年の海キャン。
使用後の軽機材やウエットはこうして天日干し。いや~この上ないチープさ加減がいいです^^;(笑)


上の写真は和歌山県串本へ行った時のもの。浜にモノポールシェルターを建てて場所を確保し、ここから海へエントリーします。
ところが、やはり海は危険でもあります。穏やかに晴れた日の海は本当にきれいですが、天候が悪化した途端に海は暴れまわり、恐怖を感じます。右の写真は九州地方に台風が接近し、その影響で紀伊半島周辺の海も大荒れになった時の状況です。まだ九州に上陸もしてないのにこの荒れようですから侮れません。

こんな時は、海に入るのを早々に諦めて、浜から海をボーっと見ているしかありません。人間って、本当に自然の前では無力です。


串本へ行ったときは、帰りに世界遺産の熊野古道に立ち寄って散策したり、ながーいながーい浜辺を歩いてみたり、色々と楽しめるので、ここ2~3年はもっぱら串本へ行っています。
2泊3日で海へ行こう!と計画し、6時間半もかけて現地まで行くわけですから、海のない県に住んでいる者としては行けば当然海に入りたいわけですが、その時の海の状況によっては晴れていても必ず海に入れるとは限らないんですよね。。でも、それでも夏になると必ず行きたくなるのは・・・・

#写真は三重県紀宝町道の駅「ウミガメ公園」にて撮影
こんなかわいいコと一緒に泳げたらいいな~という思いからかもしれません。沖縄はもちろん、串本でもウミガメに会えるポイントがあるんだそうですが、御蔵島などでは野生のイルカと一緒に泳げるポイントもあります。私がどうしても一度は行ってみたい某国の某島(ナイショ(笑))などなど、憧れは強まるばかりです(笑)
今年の海キャン用に、水中カメラを新調しました。FinePix F30+水中プロテクターで、今年の夏はお手軽にきれいな写真が撮れたらいいなーなんて思ってますが、その結果はいかに・・・・
それから、新たな物欲として10年以上使っているフィンを新調しようかと・・・。スキンダイバーさんは、皆さんフルフットフィンというフィンを使っている人が多いのですが、私はスキューバーダイビングをやるつもりだったので、ストラップタイプのフィンを使っていました。別にちゃんと潜れるんですけど、フルフットフィンの方が足と一体感があるのでフィンワークがしやすいなどなど・・・調べているといいことばかりが書いてあるし(笑)、今使っているフィンは材質が硬くなってしまってイマイチということもあって、フルフットフィンの代名詞的なGULLのMEW(ミュー)にするつもりです。
ただ、このミューの中にも色々と種類があるんですよね~。。色も色々ありすぎてどれにしよか悩んじゃうから困ります^^;
ちなみに、スキンダイビングとは別の区分として扱われる競技タイプのフリーダイビング(映画「グランブルー」で有名になったジャック・マイヨールさんなどが有名なフリーダイバー)では、もっとブレード部分が長いフィンを使います。例えば、Cressi-subから出ているこんな感じのかっこいいフィンもありますけど、脚力が衰え気味の私には使いこなせないと思うので、やはり私はミューかな~。
ということで長くなりましたが、今まで海キャンレポートは書いてませんでしたが、今年はちょっとやる気モードです(笑) 来月の今頃にはご紹介できたらいいな~と思っております。
- 関連記事
-
- 本州最南端の地で海キャンプ:2006.07.15-17
- おにゅーのフィン “MEW”
- アツイ夏は海キャン&スキンダイビング
- なんだか無性に海が見たい!
- 朝焼け
Comments
melさん、こんばんわ。
ちゃんとPING送ってくんなきゃダメぢゃないですか!特に物欲ネタは(笑)
ほうほうフィンなんですね縲怐B
おっしゃられるようにCressi-subってのはオーバースペックなんでしょうけど
カッコいいですね縲怐I欲しくなりましたー!(笑)
何時間かけて行ってもアタック出来ないのは、海も山も一緒ですね。
相当も危険が伴うので気をつけて下さいね。
私もそういえば大学生くらいの頃、伊豆の爪木崎や石廊崎っていうところに
スキンダイビング(今風にいうとですけどね)行ってました縲彌r
600mくらい流されてマジ死ぬかと思いましたけどね。
あの頃F30みたいのがあったら楽しかったろうなぁ縲彌r
海キャンレポート楽しみにしてま縲怩キ。天気がイイといいですね。
つか、上高地レポは?この間のキャンプのは?(ぼそ)
ちゃんとPING送ってくんなきゃダメぢゃないですか!特に物欲ネタは(笑)
ほうほうフィンなんですね縲怐B
おっしゃられるようにCressi-subってのはオーバースペックなんでしょうけど
カッコいいですね縲怐I欲しくなりましたー!(笑)
何時間かけて行ってもアタック出来ないのは、海も山も一緒ですね。
相当も危険が伴うので気をつけて下さいね。
私もそういえば大学生くらいの頃、伊豆の爪木崎や石廊崎っていうところに
スキンダイビング(今風にいうとですけどね)行ってました縲彌r
600mくらい流されてマジ死ぬかと思いましたけどね。
あの頃F30みたいのがあったら楽しかったろうなぁ縲彌r
海キャンレポート楽しみにしてま縲怩キ。天気がイイといいですね。
つか、上高地レポは?この間のキャンプのは?(ぼそ)
バロンパパさん、こんばんは~。
あれー。PING・・・なぜか送れてないようですね~。なぜでしょ~^^;
大した物欲じゃなくてすみません(笑)
でも、Cressi-subのフィンはカッコイイですよね~。
ステッカーだけは車に貼ってます^^;(笑)
>相当も危険が伴うので気をつけて下さいね。
ありがとうございますー。
最近は潮の動きに異変が見られるのでちょっと怖いんですよね。
肝に銘じて、おとなしく潜らせていただく気持ちで行ってきます。
>600mくらい流されてマジ死ぬかと思いましたけどね。
ひゃーっ。それは大変でしたねーーー^^;;;
ご無事で何よりでした。
っていうか、一瞬600mが600mmに見えちゃいました(汗)
病気ですネ<私 (爆)
海の水深5メーター付近でも、急に潮の流れが速いところが
あるので気をつけないと本当にやばいですよね。
でも、バロンパパさんも昔から色々な遊びを楽しんでらっしゃったんですね!
スキンダイビングは、確かたいまつさんもやってらっしゃったようですよ(^^)
私は昔、使い捨てカメラの水中カメラ版を持って潜ってました。
当時はあれでもすっごく喜んでバシバシ撮ってました♪(笑)
え?レポ?あれぇ?(笑)
明日は大阪出張です。F30持っていってきまーす♪
あれー。PING・・・なぜか送れてないようですね~。なぜでしょ~^^;
大した物欲じゃなくてすみません(笑)
でも、Cressi-subのフィンはカッコイイですよね~。
ステッカーだけは車に貼ってます^^;(笑)
>相当も危険が伴うので気をつけて下さいね。
ありがとうございますー。
最近は潮の動きに異変が見られるのでちょっと怖いんですよね。
肝に銘じて、おとなしく潜らせていただく気持ちで行ってきます。
>600mくらい流されてマジ死ぬかと思いましたけどね。
ひゃーっ。それは大変でしたねーーー^^;;;
ご無事で何よりでした。
っていうか、一瞬600mが600mmに見えちゃいました(汗)
病気ですネ<私 (爆)
海の水深5メーター付近でも、急に潮の流れが速いところが
あるので気をつけないと本当にやばいですよね。
でも、バロンパパさんも昔から色々な遊びを楽しんでらっしゃったんですね!
スキンダイビングは、確かたいまつさんもやってらっしゃったようですよ(^^)
私は昔、使い捨てカメラの水中カメラ版を持って潜ってました。
当時はあれでもすっごく喜んでバシバシ撮ってました♪(笑)
え?レポ?あれぇ?(笑)
明日は大阪出張です。F30持っていってきまーす♪
おっとタイプミス!「相当も→双方とも」でした失礼しました^^;;
おはようございます。
>一瞬600mが600mmに見えちゃいました(汗)
ぶぁははは (≧Σ≦)b 確かに病気かも~
600mm流されたら、相当こたえますねっ(笑)
私も人の事言えませんF30って、最初ずいぶん暗いレンズだなぁと思ってました^^;;
たいまつさんは、バリバリのダイバーだったようですよ。
なんでも今はボルダリングにハマってるとか^^;;
出張気を付けて(変な菌もらわないように)行って来て下さいね~
おはようございます。
>一瞬600mが600mmに見えちゃいました(汗)
ぶぁははは (≧Σ≦)b 確かに病気かも~
600mm流されたら、相当こたえますねっ(笑)
私も人の事言えませんF30って、最初ずいぶん暗いレンズだなぁと思ってました^^;;
たいまつさんは、バリバリのダイバーだったようですよ。
なんでも今はボルダリングにハマってるとか^^;;
出張気を付けて(変な菌もらわないように)行って来て下さいね~
バロンパパさん、こんばんは~。出張はつまらなかったですー^^;
タイプミスの件了解です!(笑)
ね~。病気ですよね~^^; 自分でも呆れて笑っちゃったくらい・・
でも、バロンパパさんも相当ですね~(笑)
F30のレンズって・・・有り得ませんから!(^^;)ノシ
たいまつさん、ダイバーさんだったんですね~。
ポルタリングって何?と思ったら、すんごいスポーツなんですねー。
しかもご家族で!
明日、ゆっくり皆さんのブログにお邪魔しなくちゃ~~~。
タイプミスの件了解です!(笑)
ね~。病気ですよね~^^; 自分でも呆れて笑っちゃったくらい・・
でも、バロンパパさんも相当ですね~(笑)
F30のレンズって・・・有り得ませんから!(^^;)ノシ
たいまつさん、ダイバーさんだったんですね~。
ポルタリングって何?と思ったら、すんごいスポーツなんですねー。
しかもご家族で!
明日、ゆっくり皆さんのブログにお邪魔しなくちゃ~~~。
なんかくしゃみが出ると思ったら・・・。
僕はcressi-sub gara 3000は持ってませんが
gara 2000は履いてますよ。
http://www.freeflipper.net/gara.JPG
フリーダイビング系もちょろっとかじったので。
ボルダリングもつまみ食い程度に手を出してます。
僕はcressi-sub gara 3000は持ってませんが
gara 2000は履いてますよ。
http://www.freeflipper.net/gara.JPG
フリーダイビング系もちょろっとかじったので。
ボルダリングもつまみ食い程度に手を出してます。
あ。たいまつさん、こんにちは~(^^)
やっぱりくしゃみ出ました?(笑)
おほ~。gara 2000ですかー。かっちょいいですね!
以前のたいまつさんのブログのコンテンツに、スキンの項目ありましたよね?
確か長いブレードのフィンを履いてらっしゃったような気がしてました。
かっこいいですねー。ミューあたりとじゃやっぱり扱いは難しいのでしょうか?
それとも慣れなのかしら^^;
ボルダリング、面白そうですね♪
私は、山に登るくせにやや高所恐怖症なところがあるので尊敬します^^;
やっぱりくしゃみ出ました?(笑)
おほ~。gara 2000ですかー。かっちょいいですね!
以前のたいまつさんのブログのコンテンツに、スキンの項目ありましたよね?
確か長いブレードのフィンを履いてらっしゃったような気がしてました。
かっこいいですねー。ミューあたりとじゃやっぱり扱いは難しいのでしょうか?
それとも慣れなのかしら^^;
ボルダリング、面白そうですね♪
私は、山に登るくせにやや高所恐怖症なところがあるので尊敬します^^;
ミュー、いいフィンです!
やはりラバーフィンの自然な反応と弾力は魅力です。
スキンダイビングにはもってこいのフィンですよ。
もし、めるさんが少しでも深く、早く潜りたいなら
同じGULLのワープフィンがお薦めです。
ミューのブレードを長くしたフィンです。
以前は素潜りコンテンツを増やそうと思っていたけど
持って潜れるカメラがない(壊した)ので
お休み中です。そのうち復活する予定ですが・・・。
やはりラバーフィンの自然な反応と弾力は魅力です。
スキンダイビングにはもってこいのフィンですよ。
もし、めるさんが少しでも深く、早く潜りたいなら
同じGULLのワープフィンがお薦めです。
ミューのブレードを長くしたフィンです。
以前は素潜りコンテンツを増やそうと思っていたけど
持って潜れるカメラがない(壊した)ので
お休み中です。そのうち復活する予定ですが・・・。
たいまつさん、フィン情報ありがとうございますー(^.^)
>同じGULLのワープフィンがお薦めです。
早速調べてみました!
gara 3000より高いお値段にビックリしましたよ~!^^;(笑)
でも、さすがにカッコイイですねー。悩んじゃいましたよー。うむむ。
まずは見てみないと~ということで、この週末は早速ダイビング
ショップに行って色々見てくるつもりです。
ありがとうございました~。
>そのうち復活する予定ですが・・・。
わーい♪待ってました!(笑)
ぜひまた復活させてくださいね♪
マジで楽しみです!(^o^)丿
>同じGULLのワープフィンがお薦めです。
早速調べてみました!
gara 3000より高いお値段にビックリしましたよ~!^^;(笑)
でも、さすがにカッコイイですねー。悩んじゃいましたよー。うむむ。
まずは見てみないと~ということで、この週末は早速ダイビング
ショップに行って色々見てくるつもりです。
ありがとうございました~。
>そのうち復活する予定ですが・・・。
わーい♪待ってました!(笑)
ぜひまた復活させてくださいね♪
マジで楽しみです!(^o^)丿
セロー乗られてますか?
こちらはセローにスーパーテネレを買い増ししてしまいました(笑)
納車は未定です不良オヤジ。広告が・・おっ! 広告が消えていますね~~~。
今更ですが、D700を最近使っています。^^/CLと棒楽しいキャンカー見学Re: タイトルなし☆エドさん
わー、遅くなりました!( ̄。 ̄;
これだったら楽しいでしょうね〜〜〜楽チンだし(笑)
来週は晴れます!きっと♪mel楽しいキャンカー見学仕入れたキャンプ道具ってのはコレだね!ふむふむ。。。
来週晴れますように(__)エドヤマ時々しゃべるD:5Re: こんばんは!☆ほんご~さん
こんばんは~!
> しかし乗ってますねー!!
いや~単に生活で乗ってるだけなのでアレです(笑)
って、バイクだけで9000キロ弱!すごい!さmel時々しゃべるD:5こんばんは!メルさん、燃費いいですね!
(*^_^*)
しかし乗ってますねー!!
僕はこの6ヶ月でベンリィとセロー合わせて9000キロ弱走りました。
もう寒くなってきたのでこれからはほんご〜待ちに待った - デリカ D:5 - 納車了解でし確認済みです。
時間のある時に、ゆっくり返信します。
しばし、お待ちくだされ。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: こんにちは☆たつごろうさん
すみません!昨日メール送りました!ご確認よろしくお願いします<(_ _)>mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車こんにちは> 続きは後日メールさせて頂きます!
ええと、、
メールされたのでしょうか?
迷惑フォルダに入っちゃったかな?
まだでしたら、全然構わないんですが。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: ありがとうございます。☆ハシさま
再訪ありがとうございます!
いえいえ〜、こちらこそ心配して頂きまして本当にありがとうございます。
嬉しかったです!
> いつも、楽しく見させていmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車ありがとうございます。melさん、さっそくお返事して下さりありがとうございます。ご無事で良かったです。
いつも、楽しく見させていただいてます。
また、よろしくお願いします。(^o^)ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車はじめまして!☆ハシさま
はじめまして!
コメント&ご案じ頂きありがとうございます<(_ _)>
私の方は今年はまったく山に行けておらず
一度くらいは近場で良いから秋山にmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車初めましてこんにちは、ハシといいます。
初めて、メールします。
火山噴火の影響は、ありませんでしたか?ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: さらに続き☆たつごろうさん
たくさんのコメントありがとうございますー!(笑)
タブレットは確かに長文には向いてませんよね^^;
私も長文コメントする時はPCです〜。仕事でPC使mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車さらに続きうちのD5は、あえて一番安いグレード「M」を買いました。
余計なモノが付いていないシンプルなのがいいなって。
電動スライドドアも要らないし。
車中泊の時は、あのたつごろう