今日も朝からピーカンの晴れでございます。
この調子で来週も晴れてくれるといいんだけど。
結局今年はまだまともな山歩きに行っていないのでブログネタもなく・・・
と思っていたら、去年の御嶽山レポをまだ作っていなかったことを思い出しました。
そうだそうだ。(だんだん思い出してきた)
この山行の後に、会社を辞める決意をしたんでした。 で、慌ただしく事務所兼自宅になる物件探しに明け暮れ、その1ヶ月後には引越し・・・という状況だったので、すっかり御嶽山レポのことが頭から抜け落ちてしまったんでした。
でも、御嶽山は3,000m級の立派なお山ですし、100名山でもありますしね、ここはやはりちゃんとレポを作っておかなくては!と思い、今更ですが久しぶりにレポとスライドショーも作ってみることにしました。

★スライドショーへのリンクはこのエントリーの一番最後にあります★
【全行程ルートマップ】(クリックで拡大)

【山行日程】
大滝口コース(田の原登山口)~御嶽山/剣ヶ峰(ピストン)
メンバーはいつもの凸凹コンビ。(山友Kちゃんと私)
この時は常念から帰ってきてまだ日も浅かったし、初めての御嶽山ということで頂上の剣ヶ峰に最短距離で登れるこの大滝口コースを迷わずチョイス。
登山口の田の原駐車場(標高2,180m)までは車で上って来れてしまうので非常に楽ちん。 しかし、この時は深夜過ぎに到着したのですが、途中は雲の中を走る羽目になり視界3m~5mしかないんじゃないの?!と思うほど視界が悪い中九十九折りの車道を慎重に上って行きました。
車中で仮眠しつつ、外が明るくなってきたので車外に出てみたら既に雲の上にいることがわかって得した気分(笑) お陰で登る前からご来光を楽しむことができました^^
御嶽山は日帰り登山が楽しめる3,000m級の山の中でもかなり人気のある山だと思います。 実際歩いてみると、乗鞍より標高差もあるので登り甲斐もありますし、終始眺めのよい景色を堪能できちゃうあたりがとてもGood。 見どころはやはり乗鞍から槍ヶ岳~穂高連峰までが見渡せるところでしょうか。見通しが良ければ富士山の先っちょも望むことができます。 八ヶ岳なども見えるはずですが、とにかく周囲は山だらけなので判別するのに苦労するほどでした。
ただ、田の原登山口から剣ヶ峰までの標高差約885mの内、大滝頂上までのほとんどが階段状の登山道(木の階段あり、ゴロゴロ岩あり)になっているので結構足に堪えます。 私なんぞは、下山時に太ももや膝が疲労でカクカクしてしまいました(笑)
いつものごとく、ご来光撮影をしていたら少し出発が遅れてしまい、6時45分ごろになって石の鳥居をくぐってようやくスタート。
この山は御嶽教の山なので、とにかくその雰囲気が独特で所々に建つ社などが珍しく、他の山とはまた違った趣のある山です。 この日は少数でしたが、山頂の奥社に参拝するために白装束で登る人の姿も見られました。
途中の景色を十分に堪能しながらも大滝頂上には10時に到着。休憩を除くとほぼコースタイム通り。
大滝頂上に建つ大滝頂上神社の脇から裏手へ出るとそこは八丁ダルミと呼ばれる強風地帯。 近くでは硫黄が噴気していて、草木も育たない場所であることがわかる。 この強風地帯を抜ける途中になにやら不思議なモニュメント「まごころの塔」があり、そこから20分ほどで頂上山荘に到着。その小屋の脇に剣ヶ峰の頂上へと続く石の階段があり、この階段を登りきって鳥居をくぐると山頂に到着。
頂上には御嶽神社奥社などがあり、割と広い広場になっているので他の登山者に交じって地面に座ってしばし休憩~。疲れたけどなんだか楽しー。
頂上から見える蒼い水の二のノ池に感動!御嶽山には一ノ池から五ノ池まであるので、いつかは全ての池を巡ってみたいです。
たっぷり景色を堪能した後は頂上山荘でうどんを注文して腹ごしらえ。おいしく頂きました。
この頂上山荘からは、晴れている日の夜には名古屋のツインタワーまでが見える時があるというから驚きです。
あ、そういえば我が家のベランダからも条件のいい時に限ってだけ御嶽山が見えるんでした(笑) でも、実際にこの山頂に立とうと思うと、家から車を3~4時間も走らせ、更に同じ時間を歩いてやっと辿り着けるわけですから、ベランダから見えるのがやっぱり不思議なんですよね。しかも、低山と低山の間からチラリと山頂だけが見えるんです。やっぱり、何で見えるの??って感じ(笑)
さて、帰りは同じ道を下るだけです。疲れてきているので慎重にゆっくりと下り、14時55分に下山完了~。 そういえば、途中で靴底が剥がれてしまって苦労しているお姉さんがいたけど大丈夫だったかなぁ。
この巨大な独立峰・御嶽山には他にも登山口が4つほどあるので順番に追々登りたいなーと思っております。今年は残念でしたが、特にコマクサが咲き乱れる7月の継子岳付近は魅力がいっぱいだそうなので、ぜひ来年にでもまた登ってみたいです。
★2008年9月 御嶽山 日帰り山行 スライドショー【Width:1000pix】(46枚)
※今までスライドショーを無料HPエリアに置いていましたが、私の借りているレンタルサーバの容量が300MBから1GBにアップされたので、今回からそちらに置くことにしました。 画像サイズを大きくしましたが、それでも今までとは違ってストレスなくサクサク見れると思います。 よろしかったらどうぞ~^^

田の原駐車場(2,180m)~剣ヶ峰(3,067m)
標高差:887m
今回歩いた距離:約7km
歩いた時間:約5時間30分(休憩含む)
この調子で来週も晴れてくれるといいんだけど。
結局今年はまだまともな山歩きに行っていないのでブログネタもなく・・・
と思っていたら、去年の御嶽山レポをまだ作っていなかったことを思い出しました。
そうだそうだ。(だんだん思い出してきた)
この山行の後に、会社を辞める決意をしたんでした。 で、慌ただしく事務所兼自宅になる物件探しに明け暮れ、その1ヶ月後には引越し・・・という状況だったので、すっかり御嶽山レポのことが頭から抜け落ちてしまったんでした。
でも、御嶽山は3,000m級の立派なお山ですし、100名山でもありますしね、ここはやはりちゃんとレポを作っておかなくては!と思い、今更ですが久しぶりにレポとスライドショーも作ってみることにしました。

★スライドショーへのリンクはこのエントリーの一番最後にあります★
【全行程ルートマップ】(クリックで拡大)

【山行日程】
大滝口コース(田の原登山口)~御嶽山/剣ヶ峰(ピストン)
メンバーはいつもの凸凹コンビ。(山友Kちゃんと私)
この時は常念から帰ってきてまだ日も浅かったし、初めての御嶽山ということで頂上の剣ヶ峰に最短距離で登れるこの大滝口コースを迷わずチョイス。
登山口の田の原駐車場(標高2,180m)までは車で上って来れてしまうので非常に楽ちん。 しかし、この時は深夜過ぎに到着したのですが、途中は雲の中を走る羽目になり視界3m~5mしかないんじゃないの?!と思うほど視界が悪い中九十九折りの車道を慎重に上って行きました。
車中で仮眠しつつ、外が明るくなってきたので車外に出てみたら既に雲の上にいることがわかって得した気分(笑) お陰で登る前からご来光を楽しむことができました^^
御嶽山は日帰り登山が楽しめる3,000m級の山の中でもかなり人気のある山だと思います。 実際歩いてみると、乗鞍より標高差もあるので登り甲斐もありますし、終始眺めのよい景色を堪能できちゃうあたりがとてもGood。 見どころはやはり乗鞍から槍ヶ岳~穂高連峰までが見渡せるところでしょうか。見通しが良ければ富士山の先っちょも望むことができます。 八ヶ岳なども見えるはずですが、とにかく周囲は山だらけなので判別するのに苦労するほどでした。
ただ、田の原登山口から剣ヶ峰までの標高差約885mの内、大滝頂上までのほとんどが階段状の登山道(木の階段あり、ゴロゴロ岩あり)になっているので結構足に堪えます。 私なんぞは、下山時に太ももや膝が疲労でカクカクしてしまいました(笑)
いつものごとく、ご来光撮影をしていたら少し出発が遅れてしまい、6時45分ごろになって石の鳥居をくぐってようやくスタート。
この山は御嶽教の山なので、とにかくその雰囲気が独特で所々に建つ社などが珍しく、他の山とはまた違った趣のある山です。 この日は少数でしたが、山頂の奥社に参拝するために白装束で登る人の姿も見られました。
途中の景色を十分に堪能しながらも大滝頂上には10時に到着。休憩を除くとほぼコースタイム通り。
大滝頂上に建つ大滝頂上神社の脇から裏手へ出るとそこは八丁ダルミと呼ばれる強風地帯。 近くでは硫黄が噴気していて、草木も育たない場所であることがわかる。 この強風地帯を抜ける途中になにやら不思議なモニュメント「まごころの塔」があり、そこから20分ほどで頂上山荘に到着。その小屋の脇に剣ヶ峰の頂上へと続く石の階段があり、この階段を登りきって鳥居をくぐると山頂に到着。
頂上には御嶽神社奥社などがあり、割と広い広場になっているので他の登山者に交じって地面に座ってしばし休憩~。疲れたけどなんだか楽しー。
頂上から見える蒼い水の二のノ池に感動!御嶽山には一ノ池から五ノ池まであるので、いつかは全ての池を巡ってみたいです。
たっぷり景色を堪能した後は頂上山荘でうどんを注文して腹ごしらえ。おいしく頂きました。
この頂上山荘からは、晴れている日の夜には名古屋のツインタワーまでが見える時があるというから驚きです。
あ、そういえば我が家のベランダからも条件のいい時に限ってだけ御嶽山が見えるんでした(笑) でも、実際にこの山頂に立とうと思うと、家から車を3~4時間も走らせ、更に同じ時間を歩いてやっと辿り着けるわけですから、ベランダから見えるのがやっぱり不思議なんですよね。しかも、低山と低山の間からチラリと山頂だけが見えるんです。やっぱり、何で見えるの??って感じ(笑)
さて、帰りは同じ道を下るだけです。疲れてきているので慎重にゆっくりと下り、14時55分に下山完了~。 そういえば、途中で靴底が剥がれてしまって苦労しているお姉さんがいたけど大丈夫だったかなぁ。
この巨大な独立峰・御嶽山には他にも登山口が4つほどあるので順番に追々登りたいなーと思っております。今年は残念でしたが、特にコマクサが咲き乱れる7月の継子岳付近は魅力がいっぱいだそうなので、ぜひ来年にでもまた登ってみたいです。
★2008年9月 御嶽山 日帰り山行 スライドショー【Width:1000pix】(46枚)
※今までスライドショーを無料HPエリアに置いていましたが、私の借りているレンタルサーバの容量が300MBから1GBにアップされたので、今回からそちらに置くことにしました。 画像サイズを大きくしましたが、それでも今までとは違ってストレスなくサクサク見れると思います。 よろしかったらどうぞ~^^

田の原駐車場(2,180m)~剣ヶ峰(3,067m)
標高差:887m
今回歩いた距離:約7km
歩いた時間:約5時間30分(休憩含む)
- 関連記事
Comments
Re: - 御嶽山 日帰り山行 - 2008/9/29
よくぞ思い出しましたね。もうエントリーは無いと確信してたのに^^
ところで・・・
>メンバーはいつもの凸凹コンビ
うーん、なんか納得だなあ、とここで感心しちゃいました(笑)
いい天気ですねえ・・・やっぱり青空がいちばんだなあ、、、
避雷針が横になっちゃって、やる気がないのかしら?
あれが普通なのでしょうか、あのお山。
北アから戻ってきて、体力の減退に自己嫌悪中です。
1か月歩かないと、あんなに顕著にガクンっとくるんだなあ、と・・・
ところで・・・
>メンバーはいつもの凸凹コンビ
うーん、なんか納得だなあ、とここで感心しちゃいました(笑)
いい天気ですねえ・・・やっぱり青空がいちばんだなあ、、、
避雷針が横になっちゃって、やる気がないのかしら?
あれが普通なのでしょうか、あのお山。
北アから戻ってきて、体力の減退に自己嫌悪中です。
1か月歩かないと、あんなに顕著にガクンっとくるんだなあ、と・・・
Re: - 御嶽山 日帰り山行 - 2008/9/29
★エドヤマさん
こんにちは~
まだなんとか記憶力はあるようで、自分でもちょっと安心しているところです(笑)
凸凹コンビを今後ともよろしくお願いしますm(__)m
この避雷針、夏場はちゃんと役目を果たしているのかもしれませんけどね~
また今度夏に行って確認してきます(笑)
あぁ・・・また雷鳴が聞こえてきました。。
早く安定してくれないかな。
あ、速報でのりピー・・やはりタイホですか。。残念です。
こんにちは~
まだなんとか記憶力はあるようで、自分でもちょっと安心しているところです(笑)
凸凹コンビを今後ともよろしくお願いしますm(__)m
この避雷針、夏場はちゃんと役目を果たしているのかもしれませんけどね~
また今度夏に行って確認してきます(笑)
あぁ・・・また雷鳴が聞こえてきました。。
早く安定してくれないかな。
あ、速報でのりピー・・やはりタイホですか。。残念です。
Re: - 御嶽山 日帰り山行 - 2008/9/29
いや~~~、お久しぶりです。^^
御嶽のお写真、楽しく拝見しました~~~。
以前、何回かのぼったことがあるので、「そうそう」と思いながら見ましたよ。
最近は、赴任地の関係で浅間山山麓をうろついています。^^
御嶽のお写真、楽しく拝見しました~~~。
以前、何回かのぼったことがあるので、「そうそう」と思いながら見ましたよ。
最近は、赴任地の関係で浅間山山麓をうろついています。^^
Re: - 御嶽山 日帰り山行 - 2008/9/29
残暑お見舞い申し上げます。
今年は本当に変な天候ですね。
山の事はよく相変わらずよく解らなくて、適切な
コメントが出来ませんが、写真はやっぱりmelさんだ!
素晴らしいです。
ニコンの実機は心を揺さぶった事でしょう(笑)
アメリカでもニコンばっかりでした。
自分の事や家族の事など話を聴いて欲しい事が
てんこ盛りです。又そっちへ行ける時は連絡します。
独立されて更にmelさんパワーが発揮されお元気でいて
下さいね。一つ報告。又スノーケリング再開しました。
だから行こうね~。
今年は本当に変な天候ですね。
山の事はよく相変わらずよく解らなくて、適切な
コメントが出来ませんが、写真はやっぱりmelさんだ!
素晴らしいです。
ニコンの実機は心を揺さぶった事でしょう(笑)
アメリカでもニコンばっかりでした。
自分の事や家族の事など話を聴いて欲しい事が
てんこ盛りです。又そっちへ行ける時は連絡します。
独立されて更にmelさんパワーが発揮されお元気でいて
下さいね。一つ報告。又スノーケリング再開しました。
だから行こうね~。
Re: - 御嶽山 日帰り山行 - 2008/9/29
★CLと棒さん
あ!CLと棒さん、こちらこそすっかりご無沙汰しておりますー^^
すみません。写真大きすぎました^^;(笑)
CLと棒さんも以前は相当山に登られてたんですよね~。
今度素敵な山いろいろと教えて下さい♪
あら?!転勤ですか?浅間山山麓・・・うーん。興味津々!
後ほどゆっくりお邪魔します!^^
---
★chichiの母さん
こんにちは!残暑見舞いありがとうございますー^^
ようやく暑くなったと思ったらもう立秋が過ぎちゃいましたね^^;
アメリカってニコンが多いですか?それは意外ですね^^;(笑)
でも、確かに最近はテレビを見ていてもスポーツシーンでもニコン機を使ってる
カメラマンさんが多くなりました。
D3が出てから以前よりは確実にニコンも頑張っている気がします。
ところで、体調はいかがですか?
名古屋方面にお越しの際は是非また連絡くださいね。
スノーケリング再開ですか!いいですねーーーーー♪
ここ2~3年は7月の海の日あたりが全然晴れてくれないからすっかり海からも
遠ざかっちゃってます。
私、あの頃よりも太ったのでウェットスーツが着られるかどうかが問題です^^;;;(笑)
あ!CLと棒さん、こちらこそすっかりご無沙汰しておりますー^^
すみません。写真大きすぎました^^;(笑)
CLと棒さんも以前は相当山に登られてたんですよね~。
今度素敵な山いろいろと教えて下さい♪
あら?!転勤ですか?浅間山山麓・・・うーん。興味津々!
後ほどゆっくりお邪魔します!^^
---
★chichiの母さん
こんにちは!残暑見舞いありがとうございますー^^
ようやく暑くなったと思ったらもう立秋が過ぎちゃいましたね^^;
アメリカってニコンが多いですか?それは意外ですね^^;(笑)
でも、確かに最近はテレビを見ていてもスポーツシーンでもニコン機を使ってる
カメラマンさんが多くなりました。
D3が出てから以前よりは確実にニコンも頑張っている気がします。
ところで、体調はいかがですか?
名古屋方面にお越しの際は是非また連絡くださいね。
スノーケリング再開ですか!いいですねーーーーー♪
ここ2~3年は7月の海の日あたりが全然晴れてくれないからすっかり海からも
遠ざかっちゃってます。
私、あの頃よりも太ったのでウェットスーツが着られるかどうかが問題です^^;;;(笑)
セロー乗られてますか?
こちらはセローにスーパーテネレを買い増ししてしまいました(笑)
納車は未定です不良オヤジ。広告が・・おっ! 広告が消えていますね~~~。
今更ですが、D700を最近使っています。^^/CLと棒楽しいキャンカー見学Re: タイトルなし☆エドさん
わー、遅くなりました!( ̄。 ̄;
これだったら楽しいでしょうね〜〜〜楽チンだし(笑)
来週は晴れます!きっと♪mel楽しいキャンカー見学仕入れたキャンプ道具ってのはコレだね!ふむふむ。。。
来週晴れますように(__)エドヤマ時々しゃべるD:5Re: こんばんは!☆ほんご~さん
こんばんは~!
> しかし乗ってますねー!!
いや~単に生活で乗ってるだけなのでアレです(笑)
って、バイクだけで9000キロ弱!すごい!さmel時々しゃべるD:5こんばんは!メルさん、燃費いいですね!
(*^_^*)
しかし乗ってますねー!!
僕はこの6ヶ月でベンリィとセロー合わせて9000キロ弱走りました。
もう寒くなってきたのでこれからはほんご〜待ちに待った - デリカ D:5 - 納車了解でし確認済みです。
時間のある時に、ゆっくり返信します。
しばし、お待ちくだされ。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: こんにちは☆たつごろうさん
すみません!昨日メール送りました!ご確認よろしくお願いします<(_ _)>mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車こんにちは> 続きは後日メールさせて頂きます!
ええと、、
メールされたのでしょうか?
迷惑フォルダに入っちゃったかな?
まだでしたら、全然構わないんですが。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: ありがとうございます。☆ハシさま
再訪ありがとうございます!
いえいえ〜、こちらこそ心配して頂きまして本当にありがとうございます。
嬉しかったです!
> いつも、楽しく見させていmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車ありがとうございます。melさん、さっそくお返事して下さりありがとうございます。ご無事で良かったです。
いつも、楽しく見させていただいてます。
また、よろしくお願いします。(^o^)ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車はじめまして!☆ハシさま
はじめまして!
コメント&ご案じ頂きありがとうございます<(_ _)>
私の方は今年はまったく山に行けておらず
一度くらいは近場で良いから秋山にmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車初めましてこんにちは、ハシといいます。
初めて、メールします。
火山噴火の影響は、ありませんでしたか?ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: さらに続き☆たつごろうさん
たくさんのコメントありがとうございますー!(笑)
タブレットは確かに長文には向いてませんよね^^;
私も長文コメントする時はPCです〜。仕事でPC使mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車さらに続きうちのD5は、あえて一番安いグレード「M」を買いました。
余計なモノが付いていないシンプルなのがいいなって。
電動スライドドアも要らないし。
車中泊の時は、あのたつごろう