月曜日のことですが・・・
11か月ぶりの山登りから無事帰って参りました。
今回のメンバーは、昨年の常念でご一緒させて頂いたエドヤマさんと、山友Kちゃんと私の3名。
初日の13日は雨でしたが、それ以外はピーカンの晴天続きで、既に秋の気配を漂わせる空を眺めつつ、双六岳~三俣蓮華岳周辺をエンヤコラと歩いてきました。そして今年もまたよく日焼けしました・・・^^;
さすがに11か月ぶりの登山ともなると下山直後は足やら腰やら痛いところだらけで大変でしたが、今日になってやっと普通に歩けるようになりました。 回復力はまだまだ若いもんには負けてないみたい?(笑)
※↓再生すると音が出ます。ご注意ください※
今回の山行にはLX3とGRD IIの2台体制で行ったのですが、GRD IIはインターバル撮影専用機として常に三脚にセットして放置しっぱなし・・・でいろいろと試してみました。
その中から黒部五郎岳を包み込むように湧き上がる雲の動きを35分ほど定点撮影した画像432枚を使って28秒間のムービーにしてみました。 どれだけ山頂にいたんだって話ですが(笑)
これもひとえに、三脚を山頂まで運んで下さったエドヤマさんのおかげです^^ この場を帰りて御礼を申し上げますm(__)m
(ちなみに、動画に時々現れる黒い物体はレンズ周辺を飛び回っていた「虫」です^^;;;)
今年の夏山はほぼ諦めかけていたのですが、やっと「これぞ夏山!」という感じの山行に恵まれ、またまた忘れられない山旅となりました^^
というわけで、レポートはまた後日・・・
11か月ぶりの山登りから無事帰って参りました。
今回のメンバーは、昨年の常念でご一緒させて頂いたエドヤマさんと、山友Kちゃんと私の3名。
初日の13日は雨でしたが、それ以外はピーカンの晴天続きで、既に秋の気配を漂わせる空を眺めつつ、双六岳~三俣蓮華岳周辺をエンヤコラと歩いてきました。そして今年もまたよく日焼けしました・・・^^;
さすがに11か月ぶりの登山ともなると下山直後は足やら腰やら痛いところだらけで大変でしたが、今日になってやっと普通に歩けるようになりました。 回復力はまだまだ若いもんには負けてないみたい?(笑)
※↓再生すると音が出ます。ご注意ください※
Mt.Kurobegoro in JAPAN from sunday-photo*mel on Vimeo.
今回の山行にはLX3とGRD IIの2台体制で行ったのですが、GRD IIはインターバル撮影専用機として常に三脚にセットして放置しっぱなし・・・でいろいろと試してみました。
その中から黒部五郎岳を包み込むように湧き上がる雲の動きを35分ほど定点撮影した画像432枚を使って28秒間のムービーにしてみました。 どれだけ山頂にいたんだって話ですが(笑)
これもひとえに、三脚を山頂まで運んで下さったエドヤマさんのおかげです^^ この場を帰りて御礼を申し上げますm(__)m
(ちなみに、動画に時々現れる黒い物体はレンズ周辺を飛び回っていた「虫」です^^;;;)
今年の夏山はほぼ諦めかけていたのですが、やっと「これぞ夏山!」という感じの山行に恵まれ、またまた忘れられない山旅となりました^^
というわけで、レポートはまた後日・・・
- 関連記事
-
- 白山で紅葉を満喫してきました
- 11か月ぶりの山行無事終了~
- 夏山へ
- 秋山を楽しんできました
- もう一度あの山へ
テーマ : GR DIGITAL ジャンル : 写真
Comments
Re: 11か月ぶりの山行無事終了~
いい山旅だったなあ、と追憶中です。
ピーカンジリジリの日差しあり、秋の足音あり・・・
そっち方面は足を踏み入れてのは初めてでしたけど
いいところですね。何度行ってもよさ気なフィールドだと思いました。
11か月ぶりとは思えないくらい、パワフルでしたよ。
初日に筋肉痛なんて、まだまだお若い(笑)
また行きましょうネ!
※再生できないんですが、こっちのもんだいかな?
ピーカンジリジリの日差しあり、秋の足音あり・・・
そっち方面は足を踏み入れてのは初めてでしたけど
いいところですね。何度行ってもよさ気なフィールドだと思いました。
11か月ぶりとは思えないくらい、パワフルでしたよ。
初日に筋肉痛なんて、まだまだお若い(笑)
また行きましょうネ!
※再生できないんですが、こっちのもんだいかな?
Re: 11か月ぶりの山行無事終了~
お若くて何よりです♪
久しぶりの山歩きも天候を見計らっての出発でシアワセな時間が多くて良かったですね。
それにしてもエドさんったら三脚しか担いでくれなかったのですか。
レディーに対してサービスが足りませんね。
今度、渇いれときます♪
インターバル機能があるとこんな遊びも出来るのね。
楽しそうだなあ。
久しぶりの山歩きも天候を見計らっての出発でシアワセな時間が多くて良かったですね。
それにしてもエドさんったら三脚しか担いでくれなかったのですか。
レディーに対してサービスが足りませんね。
今度、渇いれときます♪
インターバル機能があるとこんな遊びも出来るのね。
楽しそうだなあ。
Re: 11か月ぶりの山行無事終了~
★エドヤマさん
ら?再生できませんでしたか?
お金払えば再生できないなんてこともなくなるのかしら?(笑)
この度は大変お世話様でした~~~。
今年の山は秋が少し早く訪れるのか、妙にもの悲しい雰囲気もあったりして
また違った裏銀座の山々を眺めることができて大満足でした^^
あの辺り、派手さはないですが本当にでっかくていい山たちばかりですよね~。
しかし、やはり帰りの双六小屋~新穂高間の最後の林道歩きがなんともつらいものが・・・
登りより下りに課題があるので、11か月も間をあけずに(笑)マメに登りに行くとかして
色々試行錯誤してみたいと思います!^^
来年は南アにも行けるかな~。
またご一緒できる日を楽しみにしておりますねー。
---
★bigdipperさん
こんにちはー^^
筋肉痛のなり方だけを捉えるとまだまだイケるかも~なんて思ってしまいます(笑)
今回エドヤマさんとは、行きの途中からご一緒させて頂きましたが
帰りもエドヤマさんの方が一日早く下山されたんですよ~。
なので、三脚は空身同然の2日目に終日運んでいただきました^^;
そんなんだったら自分で持てって話ですね(汗)
でも、エドヤマさんが持ってくれなかったら「重いし~邪魔だし~」とか色々理由付けて
テン場に置いて行く所でしたから、エドヤマさんのおかげでインターバル撮影が
できたようなものです(笑)
で、実はインターバル撮影はやっぱり一眼レフに限るな~と思いました。
GRクラスでは撮影間隔が5秒からしか設定できないんですけど、D300なら1秒から
設定できるので、はるかに融通がきくんですよね。
考えると面白いことが色々できそうなので、今後もアレコレ試したいと思います^^
ら?再生できませんでしたか?
お金払えば再生できないなんてこともなくなるのかしら?(笑)
この度は大変お世話様でした~~~。
今年の山は秋が少し早く訪れるのか、妙にもの悲しい雰囲気もあったりして
また違った裏銀座の山々を眺めることができて大満足でした^^
あの辺り、派手さはないですが本当にでっかくていい山たちばかりですよね~。
しかし、やはり帰りの双六小屋~新穂高間の最後の林道歩きがなんともつらいものが・・・
登りより下りに課題があるので、11か月も間をあけずに(笑)マメに登りに行くとかして
色々試行錯誤してみたいと思います!^^
来年は南アにも行けるかな~。
またご一緒できる日を楽しみにしておりますねー。
---
★bigdipperさん
こんにちはー^^
筋肉痛のなり方だけを捉えるとまだまだイケるかも~なんて思ってしまいます(笑)
今回エドヤマさんとは、行きの途中からご一緒させて頂きましたが
帰りもエドヤマさんの方が一日早く下山されたんですよ~。
なので、三脚は空身同然の2日目に終日運んでいただきました^^;
そんなんだったら自分で持てって話ですね(汗)
でも、エドヤマさんが持ってくれなかったら「重いし~邪魔だし~」とか色々理由付けて
テン場に置いて行く所でしたから、エドヤマさんのおかげでインターバル撮影が
できたようなものです(笑)
で、実はインターバル撮影はやっぱり一眼レフに限るな~と思いました。
GRクラスでは撮影間隔が5秒からしか設定できないんですけど、D300なら1秒から
設定できるので、はるかに融通がきくんですよね。
考えると面白いことが色々できそうなので、今後もアレコレ試したいと思います^^
Re: 11か月ぶりの山行無事終了~
こんにちは。
おぢゃまします。
いつも楽しく拝読しています♪
私事で恐縮ですが来月北アをチョロっとお散歩しようと。
雨続きの北海道に愛想つかして・・・というのはウソで
大雪山とは違う景色をみたくなりまして・・・
で、双六岳界隈のお写真拝見するの楽しみに待っていたりしてマス♪
おぢゃまします。
いつも楽しく拝読しています♪
私事で恐縮ですが来月北アをチョロっとお散歩しようと。
雨続きの北海道に愛想つかして・・・というのはウソで
大雪山とは違う景色をみたくなりまして・・・
で、双六岳界隈のお写真拝見するの楽しみに待っていたりしてマス♪
Re: 11か月ぶりの山行無事終了~
★B.Jさん
B.Jさん、こんばんは~。
お久しぶりです。コメントありがとうございます!^^
なんと、来月は北アですか!♪9月のいつ頃登られるのでしょう^^
今年の秋は晴れ間が多いという予報ですから期待できそうですよね。
大雪山は、本州在住だとやはり憧れの山です^^
双六の写真承知いたしました(笑)
単純なので、そのように言って頂けるとレポ作成も捗ると思います~(笑)
今回はLX3メインで撮影しました。
やはり山ではワイコンが欲しくなりますね。
P.S
ちなみに、2年前に行った時の写真もあるのでそちらも良かったらどうぞ~
(下3つは少々重いです。。)
http://outdoor.paradisejp.net/mountain/photoimg/070811/
http://sundayphoto.web.fc2.com/out_para/mountain/photoimg/070812/
http://sundayphoto.web.fc2.com/out_para/mountain/photoimg/070813/
http://sundayphoto.web.fc2.com/out_para/mountain/photoimg/070814_15/
B.Jさん、こんばんは~。
お久しぶりです。コメントありがとうございます!^^
なんと、来月は北アですか!♪9月のいつ頃登られるのでしょう^^
今年の秋は晴れ間が多いという予報ですから期待できそうですよね。
大雪山は、本州在住だとやはり憧れの山です^^
双六の写真承知いたしました(笑)
単純なので、そのように言って頂けるとレポ作成も捗ると思います~(笑)
今回はLX3メインで撮影しました。
やはり山ではワイコンが欲しくなりますね。
P.S
ちなみに、2年前に行った時の写真もあるのでそちらも良かったらどうぞ~
(下3つは少々重いです。。)
http://outdoor.paradisejp.net/mountain/photoimg/070811/
http://sundayphoto.web.fc2.com/out_para/mountain/photoimg/070812/
http://sundayphoto.web.fc2.com/out_para/mountain/photoimg/070813/
http://sundayphoto.web.fc2.com/out_para/mountain/photoimg/070814_15/
Re: 11か月ぶりの山行無事終了~
リンクのお写真ありがとうございます。
相変わらず撮るのお上手で・・・
「へ~」・・・なカットを見つけては、
今度真似てみよ~と勝手に喜んでいます♪
ワイコンやっぱりいいですヨ。
寄れなくなりますがソコソコ明るいし。。。
それに、よくご存知でしょうが
雲のある風景ではコンデジとは思えないほど
迫力ある絵になります♪
9月5日(土)から天気次第、風次第で槍を目指そうと。
新穂高と上高地に宿を予約しております。
なんせ初めての北アですので判らないことだらけでして
mo-chan家にアレコレ教えてもらっています♪
双六側と、反対の東側からでは槍の景観はかなり違いますか?
是非、大雪にもお越しください。
デカくて広くて熊にもきっと逢えますヨ。笑♪
相変わらず撮るのお上手で・・・
「へ~」・・・なカットを見つけては、
今度真似てみよ~と勝手に喜んでいます♪
ワイコンやっぱりいいですヨ。
寄れなくなりますがソコソコ明るいし。。。
それに、よくご存知でしょうが
雲のある風景ではコンデジとは思えないほど
迫力ある絵になります♪
9月5日(土)から天気次第、風次第で槍を目指そうと。
新穂高と上高地に宿を予約しております。
なんせ初めての北アですので判らないことだらけでして
mo-chan家にアレコレ教えてもらっています♪
双六側と、反対の東側からでは槍の景観はかなり違いますか?
是非、大雪にもお越しください。
デカくて広くて熊にもきっと逢えますヨ。笑♪
Re: 11か月ぶりの山行無事終了~
★B.Jさん
こんばんは!
槍へ行かれるのですか~~~。いいですね~^^
mo-chan家のアドバイスがあれば鬼に金棒ですね!^^
西鎌尾根ルートから槍へ入られるのでしょうか。
先日双六へ行った時にちょろっと樅沢岳に登りましたが、あそこからの
眺めもとても良かったです。尾根から槍に続く登山道が一望できて圧巻でした♪
私はまだ槍へは行ったことがありませんが、双六からの眺めは東側からとは
また違った魅力的な槍が楽しめますよ^^
午前中は槍方面の景色は逆光になってしまいますが、早朝は西鎌尾根を
乗り越えていくように流れる雲に出会えたりするとこれまた幻想的♪
どんな景色に出会えるか・・・楽しみですね!
ワイコン・・・本当に欲しくなってます(笑)
空の色がきれいに写るカメラなので、ワイコンをつけたら更にいい仕事を
してくれそうですよね~。う~ん、買っちゃおうかしら(笑)
>デカくて広くて熊にもきっと逢えますヨ。笑♪
ヒ・・ヒグマに会えるのですか?!
怖いけど遠くからでいいから会ってみたいです!^^;
というか、北海道のその辺りへいったら、登山どころではなく写真撮りまくりで
全然前に進めないかもしれません。実は写真撮影旅行もしたいんですよね・・(笑)
でも、本当にいつか必ず行ってみたいです^^
こんばんは!
槍へ行かれるのですか~~~。いいですね~^^
mo-chan家のアドバイスがあれば鬼に金棒ですね!^^
西鎌尾根ルートから槍へ入られるのでしょうか。
先日双六へ行った時にちょろっと樅沢岳に登りましたが、あそこからの
眺めもとても良かったです。尾根から槍に続く登山道が一望できて圧巻でした♪
私はまだ槍へは行ったことがありませんが、双六からの眺めは東側からとは
また違った魅力的な槍が楽しめますよ^^
午前中は槍方面の景色は逆光になってしまいますが、早朝は西鎌尾根を
乗り越えていくように流れる雲に出会えたりするとこれまた幻想的♪
どんな景色に出会えるか・・・楽しみですね!
ワイコン・・・本当に欲しくなってます(笑)
空の色がきれいに写るカメラなので、ワイコンをつけたら更にいい仕事を
してくれそうですよね~。う~ん、買っちゃおうかしら(笑)
>デカくて広くて熊にもきっと逢えますヨ。笑♪
ヒ・・ヒグマに会えるのですか?!
怖いけど遠くからでいいから会ってみたいです!^^;
というか、北海道のその辺りへいったら、登山どころではなく写真撮りまくりで
全然前に進めないかもしれません。実は写真撮影旅行もしたいんですよね・・(笑)
でも、本当にいつか必ず行ってみたいです^^
セロー乗られてますか?
こちらはセローにスーパーテネレを買い増ししてしまいました(笑)
納車は未定です不良オヤジ。広告が・・おっ! 広告が消えていますね~~~。
今更ですが、D700を最近使っています。^^/CLと棒楽しいキャンカー見学Re: タイトルなし☆エドさん
わー、遅くなりました!( ̄。 ̄;
これだったら楽しいでしょうね〜〜〜楽チンだし(笑)
来週は晴れます!きっと♪mel楽しいキャンカー見学仕入れたキャンプ道具ってのはコレだね!ふむふむ。。。
来週晴れますように(__)エドヤマ時々しゃべるD:5Re: こんばんは!☆ほんご~さん
こんばんは~!
> しかし乗ってますねー!!
いや~単に生活で乗ってるだけなのでアレです(笑)
って、バイクだけで9000キロ弱!すごい!さmel時々しゃべるD:5こんばんは!メルさん、燃費いいですね!
(*^_^*)
しかし乗ってますねー!!
僕はこの6ヶ月でベンリィとセロー合わせて9000キロ弱走りました。
もう寒くなってきたのでこれからはほんご〜待ちに待った - デリカ D:5 - 納車了解でし確認済みです。
時間のある時に、ゆっくり返信します。
しばし、お待ちくだされ。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: こんにちは☆たつごろうさん
すみません!昨日メール送りました!ご確認よろしくお願いします<(_ _)>mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車こんにちは> 続きは後日メールさせて頂きます!
ええと、、
メールされたのでしょうか?
迷惑フォルダに入っちゃったかな?
まだでしたら、全然構わないんですが。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: ありがとうございます。☆ハシさま
再訪ありがとうございます!
いえいえ〜、こちらこそ心配して頂きまして本当にありがとうございます。
嬉しかったです!
> いつも、楽しく見させていmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車ありがとうございます。melさん、さっそくお返事して下さりありがとうございます。ご無事で良かったです。
いつも、楽しく見させていただいてます。
また、よろしくお願いします。(^o^)ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車はじめまして!☆ハシさま
はじめまして!
コメント&ご案じ頂きありがとうございます<(_ _)>
私の方は今年はまったく山に行けておらず
一度くらいは近場で良いから秋山にmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車初めましてこんにちは、ハシといいます。
初めて、メールします。
火山噴火の影響は、ありませんでしたか?ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: さらに続き☆たつごろうさん
たくさんのコメントありがとうございますー!(笑)
タブレットは確かに長文には向いてませんよね^^;
私も長文コメントする時はPCです〜。仕事でPC使mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車さらに続きうちのD5は、あえて一番安いグレード「M」を買いました。
余計なモノが付いていないシンプルなのがいいなって。
電動スライドドアも要らないし。
車中泊の時は、あのたつごろう