年末年始に行った高知県は、だるま夕日やだるま朝日が見れることで有名な海岸が多い県ですが、2年前に四国を旅した時は残念ながら見ることができませんでした。いきなり行ってそう都合よく簡単に見れるわけないよね~と、納得していたのですが。。
ところが、今回は大晦日と元旦の2日連続でだるま夕日を見ることができてしまいました(朝陽はダメでしたが)。これは恐らく珍しいことだと思います。だって、宿毛市のHPにも期間中はわずか20回程度しか見ることができないと書いてありますし(笑)
31日は足摺岬で見ることができました。日没の時間の足摺岬は曇り空だったので、まさか見れるとは思っていなかったため展望台に上がった時、D700には超広角レンズが・・・。くぅぅ。

↑クリックで拡大
そんなわけで、上の写真はまさか2日続けて見れるとは思っていなかった翌日元旦のだるま夕日です♪
撮影場所は高知県宿毛市の道の駅。
真っ赤に染まる空、水平線に沈む太陽。本当に素晴らしい夕日でした^^

そこを通りがかった際にこんな看板を発見し、「え!?だるま夕日が見えるでしょう??」とテンション上がりまくり(笑)
あわてて車を止めて道の駅で働いている方から色々と情報収集させていただきました。
後でその方に聞いた話では、「ここ1年半の間、私がここにきて見ただるま夕日の中で今日が一番きれいだった」と仰るほど。水平線にはまったく遮るものがなく、かなり好条件のだるま夕日でした。
でも、正直写真としては失敗です。。太陽の撮影はもっともっと修業が必要ですね。
強い風にもビクともしない立派な三脚も欲しいところ。。
派手に入ってしまったフレアも、効果的に活かせればよかったのですが。。これは撮影時に気付いていたのですが、これだけ強い太陽光をまともに捉えるとなるとどうやっても消せませんでした。NDフィルターは付けていましたが・・・。もしかしたらテレコンを付けてたのがいけなかったのかしら。。とか反省することだらけです(笑)
こういう時こそナノクリがいいんでしょうねぇ。ああホント悔やまれます^^;
あと、この日一度だけD700の挙動がおかしくなり、仕方なく設定を初期化したのですがその際、アクティブD-ライティングがオフになってしまったことに気づかず・・・。
この条件だったら間違いなくアクティブD-ライティングはオンの方がよかったのですが。。RAWデータから黒くつぶれてしまった暗部をなんとかしようとするも、ノイズが目立ってしまう始末。いろいろ試行錯誤しましたが諦めました。ま、仕方がないです。また機会を作って挑戦したいと思います!^^
だるま夕日の一連の写真はまた別の機会にアップするつもりですが、今日あわててこの記事を書いているのには理由がありまして、実は1月15日の今日の17時20分過ぎに「部分日食だるま夕日」というのが見られるかもしれないという記事を見つけたからなのですが、(「部分日食だるま夕日」でググッていただくとその記事を見ることがきると思います)なんでも、部分日食は西日本で見られるそうで、条件がそろえば右側が欠けただるま夕日が現れるかもしれないとのこと。うーん。浪漫を感じずにはいられません(笑)
皆既日食と同じで、現実にはなかなか難しいかもしれませんが、日々だるま夕日の撮影に挑んでいらっしゃるどこかのフォトグラファーさんが、そんな素敵な写真をブログなどにアップしてくれるのではないかと期待しつつ今日は寝ることにします(笑)
ところが、今回は大晦日と元旦の2日連続でだるま夕日を見ることができてしまいました(朝陽はダメでしたが)。これは恐らく珍しいことだと思います。だって、宿毛市のHPにも期間中はわずか20回程度しか見ることができないと書いてありますし(笑)
31日は足摺岬で見ることができました。日没の時間の足摺岬は曇り空だったので、まさか見れるとは思っていなかったため展望台に上がった時、D700には超広角レンズが・・・。くぅぅ。

↑クリックで拡大
そんなわけで、上の写真はまさか2日続けて見れるとは思っていなかった翌日元旦のだるま夕日です♪
撮影場所は高知県宿毛市の道の駅。
真っ赤に染まる空、水平線に沈む太陽。本当に素晴らしい夕日でした^^

そこを通りがかった際にこんな看板を発見し、「え!?だるま夕日が見えるでしょう??」とテンション上がりまくり(笑)
あわてて車を止めて道の駅で働いている方から色々と情報収集させていただきました。
後でその方に聞いた話では、「ここ1年半の間、私がここにきて見ただるま夕日の中で今日が一番きれいだった」と仰るほど。水平線にはまったく遮るものがなく、かなり好条件のだるま夕日でした。
でも、正直写真としては失敗です。。太陽の撮影はもっともっと修業が必要ですね。
強い風にもビクともしない立派な三脚も欲しいところ。。
派手に入ってしまったフレアも、効果的に活かせればよかったのですが。。これは撮影時に気付いていたのですが、これだけ強い太陽光をまともに捉えるとなるとどうやっても消せませんでした。NDフィルターは付けていましたが・・・。もしかしたらテレコンを付けてたのがいけなかったのかしら。。とか反省することだらけです(笑)
こういう時こそナノクリがいいんでしょうねぇ。ああホント悔やまれます^^;
あと、この日一度だけD700の挙動がおかしくなり、仕方なく設定を初期化したのですがその際、アクティブD-ライティングがオフになってしまったことに気づかず・・・。
この条件だったら間違いなくアクティブD-ライティングはオンの方がよかったのですが。。RAWデータから黒くつぶれてしまった暗部をなんとかしようとするも、ノイズが目立ってしまう始末。いろいろ試行錯誤しましたが諦めました。ま、仕方がないです。また機会を作って挑戦したいと思います!^^
だるま夕日の一連の写真はまた別の機会にアップするつもりですが、今日あわててこの記事を書いているのには理由がありまして、実は1月15日の今日の17時20分過ぎに「部分日食だるま夕日」というのが見られるかもしれないという記事を見つけたからなのですが、(「部分日食だるま夕日」でググッていただくとその記事を見ることがきると思います)なんでも、部分日食は西日本で見られるそうで、条件がそろえば右側が欠けただるま夕日が現れるかもしれないとのこと。うーん。浪漫を感じずにはいられません(笑)
皆既日食と同じで、現実にはなかなか難しいかもしれませんが、日々だるま夕日の撮影に挑んでいらっしゃるどこかのフォトグラファーさんが、そんな素敵な写真をブログなどにアップしてくれるのではないかと期待しつつ今日は寝ることにします(笑)
- 関連記事
Comments
Re: だるま夕日
『るでしょう』の箇所が変えれそうな作りになってるのも気になります(笑)。
他に入る言葉は何なんでしょうね?^^;)
何はともあれ、素晴らしい夕陽拝めて良かったですね!(^-^)
他に入る言葉は何なんでしょうね?^^;)
何はともあれ、素晴らしい夕陽拝めて良かったですね!(^-^)
Re: だるま夕日
面白い告知板ですね~
見える、見えたら、見えるとき、見えれば、見えろ・・・
ま、見えろと言って見えたら最高^^v
だるま夕日ってこんななんですね。
なかなかこっちじゃ見えませんよ。
江戸川で叫ぶかな~、見えろって(笑)
↓ところで、着々とキャンピングカー化されてますね。
そのうち流し台とかも乗っけちゃうんじゃ?
いいなあ、軽のワンボックスはいろいろ遊べて。
見える、見えたら、見えるとき、見えれば、見えろ・・・
ま、見えろと言って見えたら最高^^v
だるま夕日ってこんななんですね。
なかなかこっちじゃ見えませんよ。
江戸川で叫ぶかな~、見えろって(笑)
↓ところで、着々とキャンピングカー化されてますね。
そのうち流し台とかも乗っけちゃうんじゃ?
いいなあ、軽のワンボックスはいろいろ遊べて。
Re: だるま夕日
こんばんは^^
本当に見事な夕日ですね~
たまにはポジで夕日を撮ると
感動しますよ~^^
本当に見事な夕日ですね~
たまにはポジで夕日を撮ると
感動しますよ~^^
Re: だるま夕日
見事なだるま夕日ですね~。 まるで太陽が溶けているようです^^
ニュースで部分日食のことやっていました。
たいかんしょくっていうのが見られるとか・・。
ニュースで部分日食のことやっていました。
たいかんしょくっていうのが見られるとか・・。
Re: だるま夕日
追伸:『見えるかも』『見えるはず』『見えません』あたりでしょうか?(笑)
Re: だるま夕日
★monkさん
こんばんはー。
写真をどれだけ頑張って撮っても、やはり肉眼で見る感動はなかなか表現できないですね。
鹿児島あたりでも見えるところありませんか?
私もそのあたりは気になってました(笑)
「みえるかも?」はあって欲しいな~(笑)
---
★エドヤマさん
こんばんはー。
今日は里山ハイクでしょうか?^^
やはり、この告知板が出ると道行く人が集まってくるらしく、結構な人数が集まってましたよ。
時間ぎりぎりで間に合うか?!と次の目的地へ急いでいた時にこの看板を見てしまったので
あっさり諦めてここに2時間も滞在しちゃいました^^
だるま夕日は関東ですと南房総あたりで見られるそうですよ。
条件が揃わないと見られないですが、是非通ってほしいなー(笑)
流し台あったらあったで便利なんでしょうね~。
でも、それだったら最初から軽キャンカー買った方が安く済みそうですね(笑)
---
★tm-photoさん
こんばんはー!
>たまにはポジで夕日を撮ると
ですよね~~~。
実は、久しぶりに我が家の二眼レフが久々の出動待ち・・・机の上に鎮座しています(笑)
そして、今まさに冷凍庫にあるポジフィルムを解凍しようかどうしようか迷い中です^^;
久しぶりだから失敗するかも。。(笑)
晴れたら久しぶりにフィルム撮影してみます♪
---
★ころくまさん
こんばんはー^^
>まるで太陽が溶けているようです^^
わかりますか?等倍で見るとすごいんですー。
メラメラゆらゆらしてます。太陽って面白い被写体なんですね。
高知や愛媛あたりでは部分日食だるま夕日はダメだったみたいです。。
こんばんはー。
写真をどれだけ頑張って撮っても、やはり肉眼で見る感動はなかなか表現できないですね。
鹿児島あたりでも見えるところありませんか?
私もそのあたりは気になってました(笑)
「みえるかも?」はあって欲しいな~(笑)
---
★エドヤマさん
こんばんはー。
今日は里山ハイクでしょうか?^^
やはり、この告知板が出ると道行く人が集まってくるらしく、結構な人数が集まってましたよ。
時間ぎりぎりで間に合うか?!と次の目的地へ急いでいた時にこの看板を見てしまったので
あっさり諦めてここに2時間も滞在しちゃいました^^
だるま夕日は関東ですと南房総あたりで見られるそうですよ。
条件が揃わないと見られないですが、是非通ってほしいなー(笑)
流し台あったらあったで便利なんでしょうね~。
でも、それだったら最初から軽キャンカー買った方が安く済みそうですね(笑)
---
★tm-photoさん
こんばんはー!
>たまにはポジで夕日を撮ると
ですよね~~~。
実は、久しぶりに我が家の二眼レフが久々の出動待ち・・・机の上に鎮座しています(笑)
そして、今まさに冷凍庫にあるポジフィルムを解凍しようかどうしようか迷い中です^^;
久しぶりだから失敗するかも。。(笑)
晴れたら久しぶりにフィルム撮影してみます♪
---
★ころくまさん
こんばんはー^^
>まるで太陽が溶けているようです^^
わかりますか?等倍で見るとすごいんですー。
メラメラゆらゆらしてます。太陽って面白い被写体なんですね。
高知や愛媛あたりでは部分日食だるま夕日はダメだったみたいです。。
セロー乗られてますか?
こちらはセローにスーパーテネレを買い増ししてしまいました(笑)
納車は未定です不良オヤジ。広告が・・おっ! 広告が消えていますね~~~。
今更ですが、D700を最近使っています。^^/CLと棒楽しいキャンカー見学Re: タイトルなし☆エドさん
わー、遅くなりました!( ̄。 ̄;
これだったら楽しいでしょうね〜〜〜楽チンだし(笑)
来週は晴れます!きっと♪mel楽しいキャンカー見学仕入れたキャンプ道具ってのはコレだね!ふむふむ。。。
来週晴れますように(__)エドヤマ時々しゃべるD:5Re: こんばんは!☆ほんご~さん
こんばんは~!
> しかし乗ってますねー!!
いや~単に生活で乗ってるだけなのでアレです(笑)
って、バイクだけで9000キロ弱!すごい!さmel時々しゃべるD:5こんばんは!メルさん、燃費いいですね!
(*^_^*)
しかし乗ってますねー!!
僕はこの6ヶ月でベンリィとセロー合わせて9000キロ弱走りました。
もう寒くなってきたのでこれからはほんご〜待ちに待った - デリカ D:5 - 納車了解でし確認済みです。
時間のある時に、ゆっくり返信します。
しばし、お待ちくだされ。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: こんにちは☆たつごろうさん
すみません!昨日メール送りました!ご確認よろしくお願いします<(_ _)>mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車こんにちは> 続きは後日メールさせて頂きます!
ええと、、
メールされたのでしょうか?
迷惑フォルダに入っちゃったかな?
まだでしたら、全然構わないんですが。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: ありがとうございます。☆ハシさま
再訪ありがとうございます!
いえいえ〜、こちらこそ心配して頂きまして本当にありがとうございます。
嬉しかったです!
> いつも、楽しく見させていmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車ありがとうございます。melさん、さっそくお返事して下さりありがとうございます。ご無事で良かったです。
いつも、楽しく見させていただいてます。
また、よろしくお願いします。(^o^)ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車はじめまして!☆ハシさま
はじめまして!
コメント&ご案じ頂きありがとうございます<(_ _)>
私の方は今年はまったく山に行けておらず
一度くらいは近場で良いから秋山にmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車初めましてこんにちは、ハシといいます。
初めて、メールします。
火山噴火の影響は、ありませんでしたか?ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: さらに続き☆たつごろうさん
たくさんのコメントありがとうございますー!(笑)
タブレットは確かに長文には向いてませんよね^^;
私も長文コメントする時はPCです〜。仕事でPC使mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車さらに続きうちのD5は、あえて一番安いグレード「M」を買いました。
余計なモノが付いていないシンプルなのがいいなって。
電動スライドドアも要らないし。
車中泊の時は、あのたつごろう