さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

- 西穂独標 日帰り山行 - 2010/9/11


Category: 外遊び 山行レポ   Tags: D700  24-85mmF2.8-4D  LX3  GXR/P10  
1009_33.jpg

2週間前の9月11日(土)に、今年初の山行に行ってきました。
富士山ロングライドの翌週ということで少々体力的に疲れているというのもあったので、行先は日帰りのできる西穂独標をチョイス。

西穂独標といえば、まだ登山がブームでも何でもないころ(正確には、すでにこの頃には中高年に人気でしたが)に私が登山をはじめるぞ~!と誓って、初めて向かった北アルプスの山がこの独標でした。
行ったのは2005年の10月だったのでもう5年前になります。(その時のレポはこちら)

あの時はロープウェイを使って行く山だから比較的簡単だろうなんて思って行きましたが、おもいっきり初心者だったので歩みが遅いのに加えてペース配分がさっぱりわからず、小屋に着いては1時間休憩、丸山山頂で腰を下ろしたら1時間休憩・・・なんてやってたらすっかり登る気力が萎えてしまい、仕舞いには「生まれてはじめての雲海も見れたし、すっかり満足~♪」なんて調子で、途中の丸山まで行って何の迷いもなく引き返してきてしまった経緯があります(笑)
ピークハントには全然こだわってなかったんですよね。まぁ、これは今も変わりませんが^^;

登山をはじめてちょうど5年。初心に返るという意味で、その西穂独標に「今度はちゃんと登りに行こう!」という気持で行ってまいりました^^


【今回の山行行程】

■しらかば平始発8:30~西穂高口駅(標高 2156m)9:08~西穂山荘(標高 2385m)10:04~(26分休憩)~西穂山荘10:30出発~独標(2701m)11:50~(27分休憩)~独標12:17出発~西穂山荘~西穂高口駅15:00

■歩いた時間:約4時間05分(休憩含まず)




今回撮影した写真をスライドショーにしました。元データはFlickrにアップしてあるので、コメント入りの写真はこちらで見れます。(右上のShow infoをONにするとスライドショーを見ながらコメントを表示することができます)


と・・・、そんなわけで今年初めての山行でしたが、天気にも恵まれとても気持ちの良い山歩きになりました♪
独標って、遠くから見るのと近くで見るのとではやっぱり全然違いますね。距離はそれほどないですがとっても北アルプスらしく、岩ゴロゴロで気が抜けないお山でした。

しかし、最近は本当に登山者が増えましたねー。1年前も同じことを思いましたが、更に今年は急増している気がします。登山道渋滞も珍しくなくなってきているのでは? しかも若者たちが多い多い。少し前までは私なんかは山では若手と言われてましたが、今はすっかり中年!(笑)
でもカラフルで賑やかになるのは良いことですね。あまり人が増えると山がかわいそうなので、今くらいのペースが丁度良いかな・・・なんて気にもなりつつありますが、それでもシーズンに最低3~5回は登れると嬉しいかな^^

おわり


※予告:次回も山行ネタです(笑)

関連記事

テーマ : 山の風景    ジャンル : 写真

Comments

Re: - 西穂独標 日帰り山行 - 2010/9/11
こんにちは。
おぢゃまします。

西穂へ行かれていたのですね。。。
お写真楽しく拝見しました。

私事ですが実はその週から8日間の北ア遠征へ出向いておりました。
北海道を発つ前に、mo-chan家のお二人とメルさんにはご連絡しようと
手前勝手に想っておりましたが(常々お会いしたいと思っておりますので。)
今回は出発前から天候不順が予想され
スケジュールがいつどのように変更になるか分からず、
ご迷惑になってしまってはと思いご連絡しませんでした。
案の定、プラン変更の連続でした・・・苦笑。

札幌へ帰宅した今、
西穂の記事を拝読し、やっぱりメルさんにお会いしたかったな・・・と。
もちろん横浜のお二人にも。お線香もあげたかったし。。。
今さらに勝手ふたりアレコレ残念がってます。悲。

来年も9月初旬、北ア遠征を企てております。
・・・次回は必ず前もってご連絡しようと勝手に決めています~★
その前に何処かでお会いしてみたいとも。。。


これからも「さんでー写真日記」楽しみにしています♪

 
Re: - 西穂独標 日帰り山行 - 2010/9/11
いや~、やっぱし天気がいいのが一番ですね!
独標までならD700も担ぎあげられるし、お手頃な距離だし
北を満喫できる眺望だし、ロープウェイも使えるしww

ホントに若い人を山で見かけるようになりましたね。
特にオサレなガールが多い・・・
melさんとKちゃんは、元祖ヤマガールなんですよね~^^

>※予告:次回も山行ネタです(笑)

いよいよ双六か、、?(笑)
 
Re: - 西穂独標 日帰り山行 - 2010/9/11
★B.J&Pooさん

こんばんは!連名での書き込みありがとうございますー^^

なんとなんと!こちらにいらっしゃってたのですか!
しかもお会いできるチャンスだったかも?!
今ブログにおじゃましてきましたが、折立から入られたのですね。
しかも薬師岳に!
この後はどちらに登られたのでしょ、、
もしかして雲ノ平~水晶~鷲羽~双六~新穂高なんてコースでしょうか??
それとも黒部五郎かな~ 立山に抜けちゃったとか??
いま、いろいろ想像しながら悶々としてます(笑)
私はこの翌週に涸沢に入ってたんですよ~^^

来年こちらにお越しの際はぜひ連絡くださいね~~~
私も是非お会いしたいです!
なんでしたら、今から予定を空けておきましょうか?(爆)

そちらはすでに初冠雪があったそうですが、季節の変わり目ですので
くれぐれもご自愛くださいね^^
Pooさまにもよろしくお伝えくださいませ♪

---

★エドヤマさん

こんばんは~
そうなんです!ここならD700+レンズも持って行ける!ということで
西穂独標を選びました(笑)
短時間で北アを満喫するには、やっぱりロープウェイが一番♪w

ホント、山ガール&山ボーイ系の若い山ノボラーの増え方はすごいですよね~
勢いっていうか、このトレンドは結構長いスパンで続きそう~って気がしてます^^
「山ガール」(もしくはランドネーゼ)って、元々は単なるファッション用語だったのに
最近はランドネ風の格好をした山を登る女子そのものをさすようになりましたよね。
まぁ、これでアウトドアブランドが活気づいたのは間違いないようなので嬉しい限りです^^

>元祖ヤマガール

おぉ!そうですか?♪←単純(笑)
Kちゃんはまだ現役山ガールいけますけどね(笑)
私は基本、山オンナでがんばりたいと思います(* ̄_ ̄)遠い目
 

Leave a Comment


03 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

02

04


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login