昨年の8月、こんな理由から購入したGXRですが、11月に28mmのカメラユニットも発売されたので、いよいよ真剣にGXRを使ってみようかと思いまして A12 50mm F2.5 MACRO と A12 28mm F2.5のどちらにしようか・・・ということで、銀座のRING CUBEにまで足を運んだりして検討していました。
で、いろいろ考えた結果、APS-Cサイズセンサーで使える「伝統の28mm GRレンズ」という部分にグッときちゃいまして、実際にRING CUBEで触ってみた感じで28mmにほぼ気持ちは決まりました。やっぱり私の場合は風景も撮影したいっていうのも重要なポイントなので、MACROがないことよりも28mmという画角がやっぱり好き。(これがフルサイズだったら最高だけど)

カメラユニットと一緒に購入したのはレンズフードだけだったんですけど、実はこのカメラ、構えるとついついファインダーを覗きたくなるという・・・
翌日にはビューファインダー VF-2もポチッてました。あ、class10のSDHCカード8GBも・・・^^;

このカメラはレザーの速写ケースが似合うだろうな~(笑
今月1/27に速写ケース(ソフトケース B SC-65B)がリコーから発売されるみたいだけど、色がちょっと好みじゃない。。
ボディスーツ買っちゃおうかしら。。あぁ・・悩ましい。。
ここからは初撮りで撮影してきた中からいくつかピックアップして載せてみます。
初撮りなので、基本的にはPモードで。RAW(DNG形式)とJPEG(FINE)で撮ってますが、今回はJPEGをリサイズしただけで載せてます。

↑クリックで拡大
まずは太陽を入れた遠景/ISO200。これくらいのフレアなら許します。

↑クリックで拡大
解像感を見たくて枯れ木を。等倍で見たらちょっと感動してしまいました。

↑クリックで拡大
F2.5ですが、GRデジタルよりも大きいAPS-Cサイズセンサーなのでここまで背景がボケます。

↑クリックで拡大
GRDもそうですが、やっぱりこのGRレンズの透明感がなんとも好きでたまりません♪

↑クリックで拡大
しかし、よくボケますね~。やばいな~50mmも欲しくなっちゃうな~^^;

↑クリックで拡大
ISO400

↑クリックで拡大

↑クリックで拡大
こうやって見ると一眼レフに全然負けてない気がしますね~

↑クリックで拡大
花に近接。花が小さいのでこれくらいが限界ですがいやいやなかなか・・

↑クリックで拡大

↑クリックで拡大

↑クリックで拡大

↑クリックで拡大

↑クリックで拡大
お決まりのテーブル撮影^^;

↑クリックで拡大
このお店の照明が蛍光灯だったので、ある意味忠実。でも、ちょっとホワイトバランスを触りたくなります。
こういう場合はやはりRAWで撮っておいた方が良いでしょうね。

↑クリックで拡大
料理などを撮影する場合でもここまで寄れれば十分。文句なしです! / ISO800
普段持ち歩くカメラはいまだにLX3がメインになってますが、GXRのサイズだったら毎日バッグに入れて持ち歩いてもいい感じです。
しかし、このカメラはもっと使う人が増えてもいいように思います。ユニットごと交換できるこのシステムは、埃とか一切気にしなくていいので本当に楽ちん♪
値段がちょっとネックになっているって話もよく耳にしますが、それよりもなかなか現物を置いているカメラ屋さんがないのが最大のネックかな~。私の住んでいる地域だったら、名古屋へ行けばもちろんビックカメラなどの大手さんには置いてありますが、近所のキタムラ2件には置いてなかった。。(最近のキタムラさんはカメラ屋というよりプリント屋さんって感じだし・・) 大都市ではそんなこともないでしょうけど、買いたくても現物が触れないというのはなんともかんとも・・・
ともあれ、この先もいくつかのカメラユニットの発売が予定されているようなので、今後も期待したいと思います!
で、いろいろ考えた結果、APS-Cサイズセンサーで使える「伝統の28mm GRレンズ」という部分にグッときちゃいまして、実際にRING CUBEで触ってみた感じで28mmにほぼ気持ちは決まりました。やっぱり私の場合は風景も撮影したいっていうのも重要なポイントなので、MACROがないことよりも28mmという画角がやっぱり好き。(これがフルサイズだったら最高だけど)

カメラユニットと一緒に購入したのはレンズフードだけだったんですけど、実はこのカメラ、構えるとついついファインダーを覗きたくなるという・・・
翌日にはビューファインダー VF-2もポチッてました。あ、class10のSDHCカード8GBも・・・^^;

このカメラはレザーの速写ケースが似合うだろうな~(笑
今月1/27に速写ケース(ソフトケース B SC-65B)がリコーから発売されるみたいだけど、色がちょっと好みじゃない。。
ボディスーツ買っちゃおうかしら。。あぁ・・悩ましい。。
ここからは初撮りで撮影してきた中からいくつかピックアップして載せてみます。
初撮りなので、基本的にはPモードで。RAW(DNG形式)とJPEG(FINE)で撮ってますが、今回はJPEGをリサイズしただけで載せてます。

↑クリックで拡大
まずは太陽を入れた遠景/ISO200。これくらいのフレアなら許します。

↑クリックで拡大
解像感を見たくて枯れ木を。等倍で見たらちょっと感動してしまいました。

↑クリックで拡大
F2.5ですが、GRデジタルよりも大きいAPS-Cサイズセンサーなのでここまで背景がボケます。

↑クリックで拡大
GRDもそうですが、やっぱりこのGRレンズの透明感がなんとも好きでたまりません♪

↑クリックで拡大
しかし、よくボケますね~。やばいな~50mmも欲しくなっちゃうな~^^;

↑クリックで拡大
ISO400

↑クリックで拡大

↑クリックで拡大
こうやって見ると一眼レフに全然負けてない気がしますね~

↑クリックで拡大
花に近接。花が小さいのでこれくらいが限界ですがいやいやなかなか・・

↑クリックで拡大

↑クリックで拡大

↑クリックで拡大

↑クリックで拡大

↑クリックで拡大
お決まりのテーブル撮影^^;

↑クリックで拡大
このお店の照明が蛍光灯だったので、ある意味忠実。でも、ちょっとホワイトバランスを触りたくなります。
こういう場合はやはりRAWで撮っておいた方が良いでしょうね。

↑クリックで拡大
料理などを撮影する場合でもここまで寄れれば十分。文句なしです! / ISO800
普段持ち歩くカメラはいまだにLX3がメインになってますが、GXRのサイズだったら毎日バッグに入れて持ち歩いてもいい感じです。
しかし、このカメラはもっと使う人が増えてもいいように思います。ユニットごと交換できるこのシステムは、埃とか一切気にしなくていいので本当に楽ちん♪
値段がちょっとネックになっているって話もよく耳にしますが、それよりもなかなか現物を置いているカメラ屋さんがないのが最大のネックかな~。私の住んでいる地域だったら、名古屋へ行けばもちろんビックカメラなどの大手さんには置いてありますが、近所のキタムラ2件には置いてなかった。。(最近のキタムラさんはカメラ屋というよりプリント屋さんって感じだし・・) 大都市ではそんなこともないでしょうけど、買いたくても現物が触れないというのはなんともかんとも・・・
ともあれ、この先もいくつかのカメラユニットの発売が予定されているようなので、今後も期待したいと思います!
- 関連記事
-
- GXRを本気で使う その2 / GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
- DoCoMo P-05C / Lumix Phone
- GXRを本気で使う/ GR LENS A12 28mm F2.5
- リコーグッズ
- ポイントの有効活用は・・・
テーマ : RICOH DIGITAL CAMERA ジャンル : 写真
Comments
Re: GXRを本気で使う/ GR LENS A12 28mm F2.5
本年もよろしくです!
しかしいいなぁ、やばいなぁ、欲しいなぁ。
発売当初の思い通りに、いっちゃおうかなぁ。
でも先立つものがないのが、なによりの救い。
バイトして買っちゃおうか…。
めるさんの写真を見て、ますます心がぐらついてます。
しかしいいなぁ、やばいなぁ、欲しいなぁ。
発売当初の思い通りに、いっちゃおうかなぁ。
でも先立つものがないのが、なによりの救い。
バイトして買っちゃおうか…。
めるさんの写真を見て、ますます心がぐらついてます。
Re: GXRを本気で使う/ GR LENS A12 28mm F2.5
★たいまつさん
これ、おもいきってよかったです。
正直GRDよりも気に入りました^^;
またまた~、是非たいまつさんにも使ってほしいな~♪
ご存知の通り、50mmもかなりいいのでヤバいです^^;
でも、MacBook Air買っちゃったので我慢・・
現時点ではユニット数が少ないというのが救いかも?(汗)
こちらこそ、本年もよろしくお願いします!
これ、おもいきってよかったです。
正直GRDよりも気に入りました^^;
またまた~、是非たいまつさんにも使ってほしいな~♪
ご存知の通り、50mmもかなりいいのでヤバいです^^;
でも、MacBook Air買っちゃったので我慢・・
現時点ではユニット数が少ないというのが救いかも?(汗)
こちらこそ、本年もよろしくお願いします!
Re: GXRを本気で使う/ GR LENS A12 28mm F2.5
これは、1眼と変わらないですね~~。^^
ボケ具合も実に美しいじゃありませんか~~~。^^/
お料理もフレッシュでおいしそうです。
ボケ具合も実に美しいじゃありませんか~~~。^^/
お料理もフレッシュでおいしそうです。
Re: GXRを本気で使う/ GR LENS A12 28mm F2.5
★CLと棒さん
こんばんは~。
ありがとうございます!
このサイズでこれだけボケてくれるし、なかなか気に入っております~^^
益々デカくて重いD700を使わなくなりそうでヤバいですぅ^^;
こんばんは~。
ありがとうございます!
このサイズでこれだけボケてくれるし、なかなか気に入っております~^^
益々デカくて重いD700を使わなくなりそうでヤバいですぅ^^;
セロー乗られてますか?
こちらはセローにスーパーテネレを買い増ししてしまいました(笑)
納車は未定です不良オヤジ。広告が・・おっ! 広告が消えていますね~~~。
今更ですが、D700を最近使っています。^^/CLと棒楽しいキャンカー見学Re: タイトルなし☆エドさん
わー、遅くなりました!( ̄。 ̄;
これだったら楽しいでしょうね〜〜〜楽チンだし(笑)
来週は晴れます!きっと♪mel楽しいキャンカー見学仕入れたキャンプ道具ってのはコレだね!ふむふむ。。。
来週晴れますように(__)エドヤマ時々しゃべるD:5Re: こんばんは!☆ほんご~さん
こんばんは~!
> しかし乗ってますねー!!
いや~単に生活で乗ってるだけなのでアレです(笑)
って、バイクだけで9000キロ弱!すごい!さmel時々しゃべるD:5こんばんは!メルさん、燃費いいですね!
(*^_^*)
しかし乗ってますねー!!
僕はこの6ヶ月でベンリィとセロー合わせて9000キロ弱走りました。
もう寒くなってきたのでこれからはほんご〜待ちに待った - デリカ D:5 - 納車了解でし確認済みです。
時間のある時に、ゆっくり返信します。
しばし、お待ちくだされ。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: こんにちは☆たつごろうさん
すみません!昨日メール送りました!ご確認よろしくお願いします<(_ _)>mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車こんにちは> 続きは後日メールさせて頂きます!
ええと、、
メールされたのでしょうか?
迷惑フォルダに入っちゃったかな?
まだでしたら、全然構わないんですが。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: ありがとうございます。☆ハシさま
再訪ありがとうございます!
いえいえ〜、こちらこそ心配して頂きまして本当にありがとうございます。
嬉しかったです!
> いつも、楽しく見させていmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車ありがとうございます。melさん、さっそくお返事して下さりありがとうございます。ご無事で良かったです。
いつも、楽しく見させていただいてます。
また、よろしくお願いします。(^o^)ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車はじめまして!☆ハシさま
はじめまして!
コメント&ご案じ頂きありがとうございます<(_ _)>
私の方は今年はまったく山に行けておらず
一度くらいは近場で良いから秋山にmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車初めましてこんにちは、ハシといいます。
初めて、メールします。
火山噴火の影響は、ありませんでしたか?ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: さらに続き☆たつごろうさん
たくさんのコメントありがとうございますー!(笑)
タブレットは確かに長文には向いてませんよね^^;
私も長文コメントする時はPCです〜。仕事でPC使mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車さらに続きうちのD5は、あえて一番安いグレード「M」を買いました。
余計なモノが付いていないシンプルなのがいいなって。
電動スライドドアも要らないし。
車中泊の時は、あのたつごろう