さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

御嶽山周辺ゆるり車中泊の旅


Category: 外遊び 車中泊   Tags: D700  24-85mmF2.8-4D  GXR/A12/28mm  

↑クリックで拡大
御嶽山や乗鞍岳は遠くから眺めると改めて大きな山だな~と思います。山脈と違った迫力が独立峰にはありますね。(木曽馬の里にて撮影)


9月最初8月最後の週末は、カメラを持って御嶽山の周辺をのんびり散策してきました。
御嶽山には2度ほど登りに行きましたが、よく考えたら以外の季節にその周辺をゆっくりと観光したことがなかったので、急な思いつきで土曜の夕方にシュラフや着替え、カメラなどを車に積んでイソイソと出発。

とりあえず中央道で伊那インターを目指して走ってましたが、松川辺りに差し掛かると雨脚が強くなって土砂降りに。
エンジンがシート下にあるエブリイワゴンで夏場に車中泊する場合、気温が低い場所じゃないと暑くてとてもじゃないですが寝られないので、そこそこ標高のある涼しい場所に向かうつもりでしたが、逆にこの天気のお陰でそれほど気温も高くなかったのでそのまま駒ヶ岳S.Aで寝ることにしました。


翌朝6時に目覚めた時には雨も上がり、空には青空がチラリと顔を出してました。ふむふむ、良い天気になりそうです♪

・・・続きは写真をクリックして下さいませ <(_ _)>
(↓クリックで拡大。キーボードの矢印←→キーで連続閲覧可)
向かった先はこの案内にある三岳村周辺。車で標高2,000m以上まで上れる3,000m峰は今となっては随分少なくなったので、そういう意味では御嶽山は貴重な山ですね。で、御嶽山や乗鞍の展望がすばらしいという倉越パノラマラインへ行くつもりでしたが、気が付いたら道を間違えて霊峰ラインを走ってました(笑) まぁ上ろうと思っていた道を下ることになっただけの話なので問題はありません^^;
そのまま霊峰ラインを上り、倉越パノラマラインとの分岐から御嶽山の黒沢口まで車で行くことができるので、折角だから登山口の下見へ・・・と思ったら、今度はロープウェイ乗り場の案内が見えてきたのでやっぱり先にロープウェイ乗り場に行くことに(笑) この日の山頂は曇ってるようです。。

経営不振で冬期の営業が危ぶまれている御岳ロープウェイスキー場ですが、この時期の場内はきれいな花がいっぱい咲いていました。いつまでもこうして訪れた人を楽しませてくれる場所であって欲しいと願うばかりです。。
赤そばの花も満開。

御岳ロープウェイの次は予定通り御嶽山黒沢口へ立ち寄り、その後やっと当初の目的の倉越パノラマラインへ。噂通りとても雄大な景色でした♪ 生憎、御嶽山や乗鞍岳は雲の中でまったく見えませんでしたが、個人的には満足満足♪ 
ほとんど車も通らないくねくね道を下った後は、開田高原にある木曽馬の里へ。ここに到着した時には雲が多いものの、御嶽山が姿を現してくれました。清々しー♪

そばの花も満開です!
少し奥へ向かうと、白樺の木々に囲まれた木曽馬の牧場があります。まるで絵に描いたような牧場ですね。

木曽馬は小型の馬ですが、足や体がどっしりとしていて私は好きです。しかもとても人懐っこくてかわいいー。
みんなのびのびと暮らしていますね~^^ こちらの牧場には南相馬市から一時的に引き受けられた木曽馬が一頭いるとのことでしたがどの子かわかりませんでした。。

私にとっては懐かしのランクル70が!馬を載せて運べる仕様になってました。やっぱりいい車です!w
最後に、今回立ち寄った温泉をご紹介。こちらは天然炭酸泉が魅力の「二本木の湯」とても小さな温泉ですがお湯質が良いということで人気のようでした。シュワシュワ泡のお湯が楽しかったです。

こちらは19号沿いになりますが木曽駒天神温泉「清雲荘」。施設は古いですがなかなか他にはない野趣あふれる雰囲気の温泉でした。ボタンを押すと自動で開閉する蓋付きの露天風呂に驚いたり・・・(笑)
清雲荘の庭にはヤギやイノシシが。一見、不思議な感じの温泉ですが、なんだか探検気分が味わえて意外と面白かったです(笑)


今回、写真以外の場所としては長野県側の九蔵峠や地蔵峠なども通りました。以前、岐阜県側の濁河温泉やチャオ御岳スキー場周辺も行ったことがあるので、これで概ね御嶽山周辺をぐるりと回ったことになりますが、突き詰めればこの程度じゃまだまだでしょうね~。御嶽山の周りにはものすごい数の滝があるといわれていますが、そのほとんどはまだ見たことがないですし、今回車で走っていて気にはなったけど立ち寄らなかったところもたくさんありました。あと、温泉もたくさんあるので、そのひとつひとつにもゆっくり訪れてみたいな~。。というわけで、御嶽山という山も含めてこの辺りにはまだまだ何度も通うことになりそうです^^


おわり

関連記事

テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

Comments

Re: 御嶽山周辺ゆるり車中泊の旅
なんと、駒ヶ岳S.A泊でしたか~~~。^^

南信もかなり降りましたが大丈夫でしたか?

御嶽周辺もフォトジェニックなところがてんこ盛りで、3,4日ゆっくりと撮り歩きたいところですよね。

木曽馬実に可愛いですね。

melさんの木曽馬への思いが伝わってきました。^^


これからナナカマドが赤くなる頃、もう一ヶ月後あたりも、最高に美しいシーズンを迎えますね。

紅葉に雪をかぶった頂きなんか撮りたいものですね~~~。^^v

 
Re: 御嶽山周辺ゆるり車中泊の旅
ランクルいいですね、牧場にマッチしてるなあ。。。
高倉健がいたら、もっといい^^

関東はコンチクショーな天気だったからストレス満タンです、、
 
Re: Re: 御嶽山周辺ゆるり車中泊の旅
☆CLと棒さん

すみません~~~。日付を間違えて書いてました(大汗)
行ったのは先週末ではなく、先々週末でした<(_ _)>
台風が接近していた先週末は大人しく家にいました^^;

そうなんです!まさにフォトジェニックな景色が盛りだくさんで飽きないところですね♪
木曽馬もかわいいし、特に霊峰らしいなんとも言えない不思議な雰囲気のところも多くて
興味は尽きません。
っていうか、長野県全般的に楽しすぎます(笑)

今年の山の紅葉はどうでしょうね~。
いつぞやの秋のように三段紅葉なんて見れちゃったら幸せなんですが(笑)
でも、早い雪も冬山をやらない私としてはちょっとさみしい気も・・・うーん悩ましいです!
 
Re: Re: 御嶽山周辺ゆるり車中泊の旅
☆エドヤマさん

え?コンチクショーな天気?あれ??と思ったら、わたし日付を間違えて書いてました!(汗)
先週末はさすがに大人しくしてました。すみません~~~。
というわけで、記事内修正しました <(_ _)>

このランクルはやっぱり名車ですよねー =3
長い年月生産してた車ってやっぱり理由があるんですよね。
ああ。。次は絶対にロングボディに乗りたいですw

健さん、もう御歳80才だそうですね。
きっと今でも渋いおじいちゃんでいらっしゃるんだろうな~

 
Re: 御嶽山周辺ゆるり車中泊の旅
私も信州ゆっくりと回りたいものです。いろいろあって、ブログ新しくしました。またお邪魔致します。
 
Re: Re: 御嶽山周辺ゆるり車中泊の旅
☆ 三月兎さん

ブログをお引っ越しされるのですね。
承知しました!^^
また引っ越し先を教えてくださいね。
楽しみにしていますよ~~

 

Leave a Comment


03 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

02

04


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login