
遅ればせながら・・・イベント後、バタバタしていたらレポ書くのも忘れちゃいそうだったので慌ててふじのくに CYCLE FES. 2011 in 新東名のレポを作成しております。。
当日は天気にも恵まれ、とても気持ちの良いサイクリングになりました♪
朝5時からの受付だったので前日から近くのホテルに宿泊し、朝4時にはホテルをチェックアウトして指定されている上長窪開口部の駐車場へ。駐車場といっても作りかけの高速道路の両脇に順番に駐車するだけなのですが、早めに到着していたにもかかわらず台数が多すぎて駐車するまでに1時間以上もかかるという・・・。最終的には駐車する車の列が何キロにも渡ってました。ちなみにこの日の参加予定人数は6000人とか。いやあ~ホントこのイベントはいろんな意味ですごい。
でも、作りかけの高速道路を車で走るだけでも気持ちが高揚しますね(笑) まだセンターラインもないだだっ広い道路をお行儀よく一列に並んで進みます。

準備を済ませてひとまず受付をするために会場へ。この時点で既に6時35分を回ったところでした。まだまだ車は続々と入ってきます。こんな状態で受付終了時間の7時15分までに全員の受付が終われるのだろうか?なんてことを心配しながら走り出す。しかしさすがにこの時間は寒い!駐車した場所から会場までは片道5kmほど。我慢して自転車用の半袖ジャージ+アームウォーマにぺらっぺらのウインドブレーカーだけで走り出すもすぐに寒さで震えが(苦笑)

途中道路の継ぎ目にある大きな段差(養生はしてあります)をソロリソロリと乗り越えつつ会場に到着。
会場内にはショップや屋台が並んでいて思っていた以上に賑やかでした。
ひとまず受付を済ませたあと、(これから自転車で走るというのに)大会プログラムやその他無用なモノいろいろ貰ったので、それを車に置きにもう一度駐車場へ。前日にたまたま購入したホグロフスのミドルウエアが丁度いいじゃーんってことで、ウインドブレイカーの下にこれを着込んで再び会場へ。

スタート地点に着いた時には既に15km走ってました(笑)
さて、いよいよ出発です。私たちは第10グループ。この時点で8時45分スタートの予定が9時3分に変更になってました。
サイクリングとはいえ、一応各参加者の自転車には計測タグを付けて走ります。(これはのちに公開されたプロのカメラマンさんが撮影してくれた自分が写っている写真を何万枚という膨大な数の画像データの中から探し出すのに役立ちました)
走りはじめた直後は向かい風でちょっと大変でしたが、トンネルを抜けたら風もおさまり、そこからはまさに快適サイクリング♪トンネルもいくつあったかわからないくらいたくさんありました。
立ち寄れる場所があれば止まって写真を撮り、再び走ってまた立ち止まり・・・の繰り返しなのでなかなか前に進みません。富士山がはじめて見えた場所で大勢の人が写真を撮ってたら、後方からやってきた大会関係者の車からは「まだまだ先は長いですから、早く先に進んで下さ~い!」と叫んでました。確かに(笑) 少しペースを上げて走ります。

↑こちらは建設中のSA。どの施設を見てもなかなか立派な建物が建設されてました。
余談ですが、今回のサイクリングはグループごとに時間を空けてスタートしたのですが、各グループの先頭集団はある程度スピードの速い人たちが集団で走ってきます。何度かこの集団に混じって走ってみましたがすごいですねー。ツール・ド・フランスなどをテレビで見ていると、プロトン(空気抵抗の影響を避けるために集団で走るその集団のこと)がすんごいスピードで走ってるのをよく見ますけど、集団の中で走ると楽にスピードに乗って走れるってことを初体験。気を抜くと置いてかれちゃいますが(笑)ちゃんと一定の距離でこの集団の中にいれば足の負担もかなり少なく走れました。これはよい経験ができました。

ほぼ平坦だと思っていたんですが、最大勾配2%でもこれが10kmとか続くと地味~~に堪えます。ここはその地味な上りが終わってゆるゆると下っているところ。

折り返し地点を過ぎて今度は反対車線を走って沼津方面へ戻ります。
しばらく走ると、新清水I.C付近から真正面に富士山が見えはじめ・・・

どんどん富士山が大きく見えてきます。今回のコースで一番テンションが上がった場所です^^
上り車線はかなりの割合で富士山がずっと見えているので気持ちの良い道ですね。

そして14時22分にゴール!楽しかった~~~

会場になっていた駿河湾沼津SAからは駿河湾が望めます。
新東名、良い道ですね。
一生に一度の特別ライドということで今回はじめて開通前の高速道路を走ったわけですが、ここを車が走りはじめたらこんな風にゆっくりと景色を堪能するなんてことはできないので、確かに忘れられない思い出になりそうです。
上り線を走っている時にふと思ったこと。
右側の山の斜面に民家が何軒か建っているところがありました。きっとこの家に住んでいる人たちは、昔から家の窓からは美しい富士山と裾野が見える・・・という環境だったと思います。
この新東名が建設されたことできっとこの家の人たちは今までのように富士山を望むことはできなくなったのではないかと。便利になる反面、やはりこういう犠牲になっている部分もとても多いんでしょうね。。

走りながら撮ったものばかりですが、その他の写真をFlickrにアップしたのでよろしかったらどうぞ~~^^
Flickr「ふじのくに CYCLE FES.2011 in 新東名」
P.S
そういえば、会場で販売していたグッズの中で、販売されないと思っていたマフラータオルが売ってたので喜んで買ったんですけど、帰って来て気付きましたが実はこのタオルは今治タオルだったんですよね。販売してたおねーさんたち、そんなこと一言も言ってなかったけどちゃんとセールスポイントをお客さんに伝えなきゃ(笑) とても肌触りが良くて気に入ってます。本当なら参加費高いんだからタオルくらいは記念品として配っても良かった気もしましたけどね。ちなみに、ふじのくにマラソンの参加賞はメダルとタオルだったみたいです。(あ、別に文句じゃないです(笑))
- 関連記事
-
- 〜 アルプスあづみのセンチュリーライド 2012 〜
- はじめてのロードバイク / PINARELLO FP QUATTRO
- ふじのくに CYCLE FES. 2011 in 東名
- ふじのくにで走ってきます
- 富士山の周りをぐる~っと一周してきました ~2010 Mt.FUJIエコサイクリング~ その2
Comments
Re: ふじのくに CYCLE FES. 2011 in 東名
ご無沙汰です。
久しぶりにおじゃましたんですが・・・。
走ってますねぇ~。
秋口に男鹿半島を廻ってきました。
家内とマイペースでチマチマ漕いでます。
いつか、富士山周辺もやりたいなぁ~。
これからの季節、相変わらず『雪中キャンプ』を楽しんでいます。
『東北雪中野営会』と称して、青森・秋田・宮城・山形・福島・新潟のメンバーが集まります。山形名物の『芋煮』をメインにワイワイ。
女子部のツワモノは、ソロテントにペンタ合わせたいと言っていました。
女子でペンタ使いは*melさんともう一方しか知りません(ガハハハ)。
勝手に「岐阜のお友だち」としてパワフル*melさんのスタイルを紹介しました(アハ)。
久しぶりにおじゃましたんですが・・・。
走ってますねぇ~。
秋口に男鹿半島を廻ってきました。
家内とマイペースでチマチマ漕いでます。
いつか、富士山周辺もやりたいなぁ~。
これからの季節、相変わらず『雪中キャンプ』を楽しんでいます。
『東北雪中野営会』と称して、青森・秋田・宮城・山形・福島・新潟のメンバーが集まります。山形名物の『芋煮』をメインにワイワイ。
女子部のツワモノは、ソロテントにペンタ合わせたいと言っていました。
女子でペンタ使いは*melさんともう一方しか知りません(ガハハハ)。
勝手に「岐阜のお友だち」としてパワフル*melさんのスタイルを紹介しました(アハ)。
Re: ふじのくに CYCLE FES. 2011 in 東名
☆donaldさん
donaldさん、こんばんは~~!
いや~久しぶりにロングライドを楽しんできました^^
男鹿半島ってどこ?と調べたら、秋田なんですねー。
私の好きな見事な先っちょ!
遠すぎてなかなか行けなさそうですがいいですね。
いつか是非行ってみたいな~~~
東北の方達が集まる会があるんですね。
そういえば、以前にも芋煮会のお話を伺った記憶があります^^
え?ペンタって女子の使用率低いアイテムなんでしょうか??
それは意外。へぇ~~~~(笑)
でも、最近はキャンプよりも車中泊の方が多いので全然パワフルじゃないです^^;
今年は一回くらいは冬キャンに行こうかなw
donaldさん、こんばんは~~!
いや~久しぶりにロングライドを楽しんできました^^
男鹿半島ってどこ?と調べたら、秋田なんですねー。
私の好きな見事な先っちょ!
遠すぎてなかなか行けなさそうですがいいですね。
いつか是非行ってみたいな~~~
東北の方達が集まる会があるんですね。
そういえば、以前にも芋煮会のお話を伺った記憶があります^^
え?ペンタって女子の使用率低いアイテムなんでしょうか??
それは意外。へぇ~~~~(笑)
でも、最近はキャンプよりも車中泊の方が多いので全然パワフルじゃないです^^;
今年は一回くらいは冬キャンに行こうかなw
Re: ふじのくに CYCLE FES. 2011 in 東名
すっかり「山屋」さんになってしまったのかと思いきや、
チャリダーにも本腰ですね!!
「広く浅く」がモットーのボクには眩しすぎます。
>今年は一回くらいは冬キャンに行こうかなw
ご存じだとは思いますが、スノーピーク本社がキャンプ場(旧ゴルフ場跡地)隣接の山奥に移転し、「雪中キャンプ」も可能になっています。いつかご一緒出来たらいいですね(ガハハハ)。
チャリダーにも本腰ですね!!
「広く浅く」がモットーのボクには眩しすぎます。
>今年は一回くらいは冬キャンに行こうかなw
ご存じだとは思いますが、スノーピーク本社がキャンプ場(旧ゴルフ場跡地)隣接の山奥に移転し、「雪中キャンプ」も可能になっています。いつかご一緒出来たらいいですね(ガハハハ)。
Re: ふじのくに CYCLE FES. 2011 in 東名
☆donaldさん
こんばんは~~~!
山屋さんだなんて、私はいつまで経ってもへなちょこ山ノボラーです^^;(笑)
ね~~、自分でもロード買うところまで行くとは思ってませんでした(笑)
ピナレロはフレームを割ったりしないよう気を付けつつ長く乗りたいです。
スノピといえば新潟ですよね?
本社も立派になられたようで^^
車が以前のランクルだったら気楽に出かけられたんですけど
今のエブリイワゴンじゃ雪道はなかなか気合いがいります。。
以前、キャンプ場で単なる土の斜面でも上れなかったですよね。
雪があったらまず無理・・・
あーなんでせめて4WDにしなかったんだろう(笑)
今度車を買い替える時はまた四駆にするつもりなので、その時まで
待っててくれますか~~?(汗)
いつか必ずや東北方面に遠征に行きたいです^^
こんばんは~~~!
山屋さんだなんて、私はいつまで経ってもへなちょこ山ノボラーです^^;(笑)
ね~~、自分でもロード買うところまで行くとは思ってませんでした(笑)
ピナレロはフレームを割ったりしないよう気を付けつつ長く乗りたいです。
スノピといえば新潟ですよね?
本社も立派になられたようで^^
車が以前のランクルだったら気楽に出かけられたんですけど
今のエブリイワゴンじゃ雪道はなかなか気合いがいります。。
以前、キャンプ場で単なる土の斜面でも上れなかったですよね。
雪があったらまず無理・・・
あーなんでせめて4WDにしなかったんだろう(笑)
今度車を買い替える時はまた四駆にするつもりなので、その時まで
待っててくれますか~~?(汗)
いつか必ずや東北方面に遠征に行きたいです^^
Re: ふじのくに CYCLE FES. 2011 in 東名
>いつか必ずや東北方面に遠征に行きたいです^^
ゼヒゼヒ!!
いつかフィールドで!!
ゼヒゼヒ!!
いつかフィールドで!!
Re: Re: ふじのくに CYCLE FES. 2011 in 東名
☆donaldさん
いつかいつか!フィールドで♪(^▽^)
ありがとうございま~~~す!
いつかいつか!フィールドで♪(^▽^)
ありがとうございま~~~す!
セロー乗られてますか?
こちらはセローにスーパーテネレを買い増ししてしまいました(笑)
納車は未定です不良オヤジ。広告が・・おっ! 広告が消えていますね~~~。
今更ですが、D700を最近使っています。^^/CLと棒楽しいキャンカー見学Re: タイトルなし☆エドさん
わー、遅くなりました!( ̄。 ̄;
これだったら楽しいでしょうね〜〜〜楽チンだし(笑)
来週は晴れます!きっと♪mel楽しいキャンカー見学仕入れたキャンプ道具ってのはコレだね!ふむふむ。。。
来週晴れますように(__)エドヤマ時々しゃべるD:5Re: こんばんは!☆ほんご~さん
こんばんは~!
> しかし乗ってますねー!!
いや~単に生活で乗ってるだけなのでアレです(笑)
って、バイクだけで9000キロ弱!すごい!さmel時々しゃべるD:5こんばんは!メルさん、燃費いいですね!
(*^_^*)
しかし乗ってますねー!!
僕はこの6ヶ月でベンリィとセロー合わせて9000キロ弱走りました。
もう寒くなってきたのでこれからはほんご〜待ちに待った - デリカ D:5 - 納車了解でし確認済みです。
時間のある時に、ゆっくり返信します。
しばし、お待ちくだされ。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: こんにちは☆たつごろうさん
すみません!昨日メール送りました!ご確認よろしくお願いします<(_ _)>mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車こんにちは> 続きは後日メールさせて頂きます!
ええと、、
メールされたのでしょうか?
迷惑フォルダに入っちゃったかな?
まだでしたら、全然構わないんですが。たつごろう待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: ありがとうございます。☆ハシさま
再訪ありがとうございます!
いえいえ〜、こちらこそ心配して頂きまして本当にありがとうございます。
嬉しかったです!
> いつも、楽しく見させていmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車ありがとうございます。melさん、さっそくお返事して下さりありがとうございます。ご無事で良かったです。
いつも、楽しく見させていただいてます。
また、よろしくお願いします。(^o^)ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車はじめまして!☆ハシさま
はじめまして!
コメント&ご案じ頂きありがとうございます<(_ _)>
私の方は今年はまったく山に行けておらず
一度くらいは近場で良いから秋山にmel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車初めましてこんにちは、ハシといいます。
初めて、メールします。
火山噴火の影響は、ありませんでしたか?ハシ待ちに待った - デリカ D:5 - 納車Re: さらに続き☆たつごろうさん
たくさんのコメントありがとうございますー!(笑)
タブレットは確かに長文には向いてませんよね^^;
私も長文コメントする時はPCです〜。仕事でPC使mel待ちに待った - デリカ D:5 - 納車さらに続きうちのD5は、あえて一番安いグレード「M」を買いました。
余計なモノが付いていないシンプルなのがいいなって。
電動スライドドアも要らないし。
車中泊の時は、あのたつごろう