さんでー写真日記

写真・山登り・キャンプ・バイク・道具ネタが中心のフォトブログ。

 

白山で紅葉を満喫してきました


Category: 写真 山   Tags: D700  24-85mmF2.8-4D  

↑クリックで拡大  ↑PLフィルター効きすぎて空が真っ青w
※写真はキーボードの右矢印「→」を押すと連続で閲覧できます※

日曜〜月曜にかけて白山に登ってきました!
今年はどこの山も紅葉がキレイとのことで、涸沢や立山室堂も大変な賑わいだったようですねー。

白山の紅葉は、室堂あたりは2日ほど遅かったかなーという感じはしましたが、南竜ヶ馬場あたりがちょうど見頃でとてもきれいでした。

初日の日曜日は、室堂ビジターセンターに到着した午前9時過ぎまでは晴れてたんですけど、到着してとりあえず御前峰(ごぜんがみね)を一枚だけ撮影したあとに急激にガスが下りてきまして、あっという間に雲の中へ。。
この日は結局そのまま夕方16時頃までずーっとガスがかかったままでした。
早々に諦めてお昼頃には帰る人もチラホラ見られましたが、多くの人はじっとおとなしく待ってましたよ(笑)


で、そうこうしているうちに・・


↑クリックで拡大

夕方には雲が晴れてくれまして、「超ヤバい!超キレイ!」と若者たちが連呼するほどのきれいな夕日を見ることができたし・・


↑クリックで拡大

らぶらぶ・・(違)


↑クリックで拡大

とりあえず翌朝のご来光も楽しめましたし・・


↑クリックで拡大

白山の大きな影も見ることができたし・・


↑クリックで拡大

氷が張っちゃうほどめちゃくちゃ寒い朝ではありましたが・・


↑クリックで拡大

そんなのも忘れさせてくれるほど、日に照らされた紅葉はすごくきれいでした。


↑クリックで拡大

特にトンビ岩コースから南竜を見下ろす景色は最高でした!

とりあえず今日はここまで...。
続きはまた後日レポをアップしたいと思います。


関連記事

テーマ : ニコンphoto    ジャンル : 写真

Trackbacks

↑クリックで拡大  ↑PLフィルター効きすぎて空が真っ青w※写真はキーボードの右矢印「→」を押すと連続
↑クリックで拡大  ↑PLフィルター効きすぎて空が真っ青w※写真はキーボードの右矢印「→」を押すと連続

Comments

こんばんは !
早い ( 笑 ) ! 失礼… (^_^;)

白山の紅葉 陽が当たると やはり綺麗ですね。
私が訪れた時は 曇天だったので やっぱりイマイチでした。

ところで
白山を歩くとき 別当出合からだと人は多いですか?
平瀬道は 紅葉のこの時期でもまばらな登山者なので
比較的のんびりと歩けて 気に入っているんですが…

詳細レポ 楽しみに待ってまぁ~す (*^_^*)
 

早いね、早すぎる!w

いいなー紅葉ドンピシャな感じでウラヤマシイです。あの夕陽もホントに超ヤバイ!ですね。
白山ってなかなか遠くて行けませんけど、いい山だなあ。

来年の秋は新潟とか東北遠征においで~♪
 
Re: こんばんは !
☆J-ウルフさん

うはっ 言われちゃいましたね(笑)
今回撮影した枚数は850枚ほどあるんですが、結構バシバシ撮っちゃうので
その後の整理が大変で大変で...(言い訳)

今まで紅葉の時期に山へはなかなか行けなかったので、テンション上がりまくりでした♪
紅葉は日差しが当たると本当に輝きを増しますね〜
初日は急激にガスってから強風と気温の低下で寒すぎてもうダメ。
ビジターセンターに引きこもってました^^;(笑)

> 白山を歩くとき 別当出合からだと人は多いですか?

多分、平瀬よりは確実に人は多いと思いますけど北アのようなことはないですよ〜
気になるほどの混雑はなかったです。
バスは座れない人もいますが、朝一のバスでもぎゅうぎゅう詰めというほどではないです。
白山は関東からだとアクセスが悪いせいで、東海、北陸、関西圏の人の方が圧倒的に多いですよね。

今度、ぜひ南竜ヶ馬場のテン場でご一緒したいですね!
 
エドさん♪
☆エドさん

やればできるんですww
レポも早くアップできるようがんばらねば。あ、週末お出かけだから来週かなw

エドさん、白山は一度足を運んでみる価値はあると思いますよ〜^^
山としてはそれほど大きくないんですけど、八ヶ岳のようにいろんな顔を持った山なので
山頂付近はアルプスの雰囲気もあるし、お池めぐりも楽しめちゃう。
南へ行けばのどかな風景の中にテン場があって、これがまた良いんですよ(笑)
展望コースからは北アや御嶽山、乗鞍岳も望めます。

> 来年の秋は新潟とか東北遠征においで~♪

いいですね〜〜〜〜!
ちょっとまじめに考えたいと思いますw
その時はぜひご一緒して下さいね!
 
こんにちは
素敵な写真の撮れる時期に白山に登られて良かったですね。

白山は穏かな山で私も何回か登りましたが、ほとんど大白川ダム登山口からでした。
初めて登山らしき山登りをしたのが白山で写真をみて懐かしく色々思い出しました。

彼女と彼女の友達三人と登った事とか五月の連休にスキーを担いで登って真黒顔になった事などなど・・・・

また色々な思い出を掲載してください楽しみに見ています。。
 

もう氷が張っているのですね~~。^^
若い頃、10月10日に八方から落葉松へ登ったときえらい吹雪に遭ったことを思い出しました。^^;

大自然の中で、まさに、命の洗濯ですね。
今年は、山へ紅葉を撮りに行きたいと思っていたのですが、結局タイミングを外してしまいましたので、こちらで見させていただきます。^^/
 
Re: こんにちは
☆中嶋さん

お返事遅くなりました〜〜〜<(_ _;)>
いつもコメントありがとうございます!

ステキな思い出のある山なんですね〜^^
白山はこじんまりとしている割に、いろんな表情が見れるので大好きな山です。
白山固有の高山植物も多いし、独立峰ならではの眺めも最高♪

今年も何回か山に行くことができたので、なんとか今年中にはブログに
アップしたいと思います^^

 
CLと棒さん♪
☆CLと棒さん

こんばんは!
この日、北アルプスでは初冠雪があったようです。
白山は標高が若干低いからか積雪こそありませんでしたが、朝はやはり氷点下でしたよ〜^^;

> 若い頃、10月10日に八方から落葉松へ登ったときえらい吹雪に遭ったことを思い出しました。^^;

10月の初旬は気を付けないと本当に大変な目に遭いますよね(汗)
爆弾低気圧や台風と梅雨前年などの影響でこの時期の山では吹雪になることもあるので
いつも天気図と睨めっこしながら行く行かないを決めてます。

いま紅葉は標高2000mくらいまで下りて来ている様なのでまだ間に合うかもしれませんよ〜〜^^
先日は八ヶ岳の麓で遊んできましたが、1500mあたりはまだほんのり色付きはじめてる程度でした♪
 

明けまして おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。m(__)m

 
Re: タイトルなし
☆CLと棒さん

CLと棒さん、申し訳けありません〜〜〜〜!
1ヶ月以上更新がないと勝手にコメントが承認制になるとは知らず、今の今まで
コメントに気が付きませんでした(汗)
大変遅くなりましたがあけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い致します。
これに懲りず今後ともよろしくお願い致します〜〜<(_ _:)>
 

Leave a Comment


05 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

04

06


 
月別アーカイブ

2022年 10月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2014年 10月 【3件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2013年 08月 【2件】
2013年 04月 【1件】
2013年 02月 【1件】
2013年 01月 【3件】
2012年 11月 【1件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【4件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【1件】
2012年 06月 【1件】
2012年 05月 【1件】
2012年 04月 【1件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【1件】
2011年 10月 【1件】
2011年 09月 【3件】
2011年 08月 【3件】
2011年 07月 【4件】
2011年 06月 【1件】
2011年 04月 【1件】
2011年 03月 【1件】
2011年 02月 【1件】
2011年 01月 【3件】
2010年 12月 【1件】
2010年 11月 【3件】
2010年 10月 【3件】
2010年 09月 【3件】
2010年 08月 【2件】
2010年 07月 【2件】
2010年 06月 【1件】
2010年 05月 【2件】
2010年 04月 【1件】
2010年 03月 【3件】
2010年 02月 【4件】
2010年 01月 【5件】
2009年 12月 【3件】
2009年 11月 【2件】
2009年 10月 【4件】
2009年 09月 【4件】
2009年 08月 【6件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【2件】
2009年 05月 【3件】
2009年 04月 【2件】
2008年 12月 【3件】
2008年 11月 【3件】
2008年 10月 【2件】
2008年 09月 【9件】
2008年 08月 【10件】
2008年 07月 【8件】
2008年 06月 【8件】
2008年 05月 【6件】
2008年 03月 【1件】
2008年 02月 【9件】
2008年 01月 【10件】
2007年 12月 【10件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【5件】
2007年 09月 【6件】
2007年 08月 【9件】
2007年 07月 【11件】
2007年 06月 【6件】
2007年 05月 【19件】
2007年 04月 【6件】
2007年 03月 【9件】
2007年 02月 【14件】
2007年 01月 【19件】
2006年 12月 【11件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【7件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【8件】
2006年 07月 【15件】
2006年 06月 【21件】
2006年 05月 【20件】
2006年 04月 【21件】
2006年 03月 【24件】
2006年 02月 【23件】
2006年 01月 【28件】
2005年 12月 【30件】
2005年 11月 【20件】
2005年 10月 【13件】
2005年 09月 【6件】
2005年 08月 【4件】
2005年 07月 【7件】
2005年 06月 【4件】
2005年 05月 【4件】
2005年 04月 【10件】
2005年 03月 【18件】
2005年 02月 【13件】
2005年 01月 【6件】
2004年 12月 【2件】
2004年 11月 【6件】
2004年 10月 【8件】
2004年 09月 【6件】
2004年 08月 【8件】
2004年 07月 【13件】

 
ブログ検索
 
カメラ&レンズ別リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事+コメント
 
 
プロフィール

mel

Author:mel
★主に外遊びや日々の出来事を思いつきで書いてます。山登り、キャンプ、バイク、道具ネタ、カメラ&写真が中心。
★母屋/アウトドア☆パラダイス http://outdoor.paradisejp.net/
★ちなみに、書いている内容のせいかどうかわかりませんが、よく男性に間違えられますが管理人は“女”です^^;

【写真】
ネイチャー写真、山岳写真のほか、フィルムカメラや二眼、ポラロイド、トイカメラ系も少々。

【所有カメラ】
■Main Camera:Nikon D700
■Sub Camera:GXR・GRDII・LX3
■Polaroid:690SLR・One600Pro
■Toy Cameras:VQ1005・HOLGA
■Film Cameras:FE2・XA・PenD2・AUTOCODEなど
■Printer:PX-5600・Polaroid PoGo

 
Flickr
www.flickr.com
sundaymel's instagram/iphone photoset sundaymel's instagram/iphone photoset
 
Counter


現在の閲覧者数:
  • 管理者ページ
  •  
    QRコード
    QR
     
    check it out!
    川名 匡の山に遊ぶ
    TEAM KEEP LEFT
     
    Ads by Google
     

    Archive RSS Login